みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜県立看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岐阜県立看護大学
出典:運営管理者
岐阜県立看護大学
(ぎふけんりつかんごだいがく)

公立岐阜県/新羽島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.74

(50)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    看護師まで一直線にぶれることなく

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本毎日一から5限まで講義があり、レポートも山ほど出るので勉強はしっかりすぎるくらいできるのですが、そのほかの要素に全くそそられず、楽しいキャンパスライフは送れません。
    • 講義・授業
      普通
      学外講師の講義も多い。 看護の専門科目以外にも、看護に関連する科目について講義が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この大学にはゼミはない。 研究室については説明されたことがないためよく知らない。
    • 就職・進学
      悪い
      看護師の国家試験の合格率が100%にほど近い値である。就職は岐阜県と愛知県内でさまざまなところに就職している
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは名鉄羽島線の新羽島である。近くに新幹線の岐阜羽島駅があるが、駅の近くにお店などはあまりない。
    • 施設・設備
      悪い
      開校20年ということで、全体的にきれいではあるのですが、大学の規模が小さいこともありもっと欲しい設備がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活はなく、サークルも片手で数えるほどしかないこと、3年4年は学外の実習に出ており大学にほとんどいないことから他学年との交流がはい
    • 学生生活
      悪い
      サークルは片手で数えるほどしかなく、活動は活発でない。学祭は学内の人より学外の地域の人の方が多いというレベルで参加率が低い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は前期に看護の基礎として、基本理念や考え方などの概論の講義を行い、後期にそれにプラスして基礎的な技術演習がある。2年次に専門的なもっと詳しい知識を学ぶ講義と実技演習があり、3年次には実際の病院や保健所に実習に行く
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から通えること、 国試合格率9割であること、 単科大学であること
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566069

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜県立看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岐阜県立看護大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.74 (50件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。