みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  電気電子・情報工学科   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

工学部 電気電子・情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(41) 国立大学 1155 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子情報工学科・情報コースはプログラムが学べる。それを使って大学院では、人工知能(AI)やロボットもやる。一年生のプログラムの講義では、pythonというプログラム言語をはじめに学習し、二年生以降からC語の学習に移ることになっている。
    • 講義・授業
      普通
      一年生では、教養科目や所属する学部内の他学科の学習も行う。よって一年生が一番忙しいかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報コースでは工学実験の一つにアプリケーションづくりがある。また大学院では、人工知能(AI)を搭載したロボットを作ることになっている。(進む大学院の種類によって異なる可能性がある?
      )
    • アクセス・立地
      悪い
      友達はバスが乗れないと遅刻することがあるといっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラム、ロボット、アプリケーション、パソコン、ソフトウェアなどなど、プログラムにか関わるものはほとんどやるらしい。しかし、ロボットや車のボディは機械工がやる。よって情報工学科は機械の中身担当である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341236
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、深めることができます!就職活動の実績も高く、充実した学校生活を送ることができます!
    • 講義・授業
      良い
      とても面白い内容です!毎回の講義が楽しみになります!また、講師の先生が面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動している所、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください!
    • 就職・進学
      良い
      就活もサポートが積極的です!求人情報もたくさんあるので就職先が早く決められます!
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートなどあるので、遠い方でも通えると思います!寄り道もできます!
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古い施設もあるのでそろそろ新しくなるといいですね
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます!
    • 学生生活
      良い
      文化祭は高校の頃の文化祭と似たような小規模な感じです!サークルの数も割とあるので自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意です!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報工学に昔から興味があり、家から近く通えたためここに入学しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591973
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      構内が広いし、駅からは少し遠いですが、緑が多くていい環境だと思います。

      環境もそうだし、伸び伸びと学べます。愛知県から通っている学生も多いです。

      前期で落ちて、後期の岐阜大学に入学することになりましたが、それで良かったと本当に思っています。岐阜大学でよかったです!!!
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃は、全学部共通の授業と学部での授業を取ります。

      違う学部の子とは、その授業で知り合い、仲良くなったりします。

      3・4年生は、学部での授業オンリーです。

      専門知識を学べます。工学部は実験が多くなりました。

      グループで実験したり、個々で実験したり・・・時間をかけて学びました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      定員があるので、人気のあるゼミは成績がいい人から優先されます。

      希望のゼミに入る為にも成績はいい方がいいです。

      人気のあったゼミは、画像処理や医療系のゼミでした。

      ※工学部ですが、医療系のゼミで1つだけ医学部に属するレベルの高いゼミがありました
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどがSEになっています。

      結構大手の会社に就職している人が多いと思います。

      もちろんSE以外で広告会社とか全然関係ない分野に進む方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスで15分ほど。

      まわりに建物がなく、だだっ広いところにドカーンとある感じ。

      最近ではコンビニとかレストランなどの飲食店も増えてきました。

      自然豊かですが、とくに生活に困るようなことはありません。

      いい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      工学部等は基本古いですが、新しい塔もあります。

      パソコン室は24時間使用できるので、大変便利でした。

      仲のいいコと夜遅くまで、一緒に勉強したりして、それもまたいい思い出です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達ができて、楽しく過ごせました!

      学科の子はもちろん、授業で仲良くなった違う学部の子やサークル、友達の友達など・・・意外と多くの友達ができました。

      すごくハジケタサークルもあるので、友達を多く作りたい方は、そのサークルに入るといいかもしれません。

      学科内、サークル内での恋愛も結構ありました!!
    • 部活・サークル
      良い
      ハイテンションサークルというのがあります。

      その名の通り、みんなハイテンション!メンバーは雰囲気ですぐにわかりますw

      そんな楽しそうなサークルから真面目なスポーツの部活まで、幅広くあります!!
    • イベント
      普通
      11月にある、岐大祭が1番のイベントですね。

      バンドサークルの人たちはステージで演奏したりしています。

      みこしを作って、披露したり、なかなか面白かったですよ!!!

      スポーツ大会みたいなのもあって、サークルや仲のいいメンバーでチームを作って参加もしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系です。

      数学や物理なども勉強をします。

      主にパソコンを使用しています。プログラムを書いて、簡単なゲームを作って発表をしたりもしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      新村研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      物理系の教授のゼミです。

      英文の教材を使用していたので、それぞれ訳す部分を決め、授業では担当の部分を訳して読んでいました。なので、少し英語の授業みたいでしたw

      先生が優しかったので、このゼミで本当に良かったです。
    • 面白かった講義名
      実験
    • 面白かった講義の概要
      ラジコンカーみたいのにプログラムを埋め込み、手を1回たたくと発進。

      2回たたくと右に曲がる・・・など、そんな実験をしました。

      グループでやるので、プログラミングが得意な子がいると助かりましたー。

      達成感があって、楽しい実験でした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      広告会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      広告に興味があったので
    • 志望動機
      なんとなく情報系に興味があったので。

    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      後期だったので、センター判定でした
    • 利用した予備校・家庭教師
      塾などは一切いっていません
    • 利用した参考書・出版社
      高校の授業で使用していた、Z会や川合塾のものだったと思います
    • どのような入試対策をしていたか
      後期はセンター判定のみだったので、特に対策はしていません。

      (むしろ、前期に受けた学校の対策をしていたので・・・w)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:30031
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科は、電気電子・情報工学科で、電気のことや、電子のこと、情報工学のことが勉強できる。いい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしく、講義はかなり充実している。授業内容は充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室は、とても充実している。ゼミでの演習も、とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      顎下の就職・進学実績は、1年生なので分からないが、良いと思われる。き
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは岐阜県にあり、愛知県の隣で名古屋からも近いので良い。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は、大学なので充実している。建物はかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、充実している。恋愛は、その人によりけりだが、充実している人もいる。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは、充実している。イベントは、コロナだが、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に電気のことや、電子のこと、情報工学のことなどが勉強できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      岐阜県に大学があり、岐阜県の大学にしたいと思ったから。近いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672668
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方、講義、実験、設備を通して充実した生活をおくれていますら。教員免許を取りながら、好きなことを学べるのは、自分にとってよいものだった。
    • 講義・授業
      良い
      理系分野でも、様々なことを学ぶことができ楽しい。
      分からないことがあれば、先生方は優しく聞いてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      数学の教員免許が取れるコースもあり、
      教育学部の先生とも連携して下さって、
      教員採用試験への十分なサポートを受けることができる。
      大学院への進学と就職が半々くらい。
      その中で一部教員になる人がいる。
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜駅から30分ほどバスに乗りつく。
      自然に囲まれており、大変心地よい環境。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分ある。
      どこのお手洗いも綺麗なので心地よく過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に取り組めるので、コミュニティはたくさん持てる。すごく楽しい。
    • 学生生活
      良い
      学祭に、幅広い世代でいろんな方がきてくださる。
      活気があって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、物理以外の授業もとり幅広く学ぶ。
      2年次、3年次になると、数学と物理を主に学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の教員免許がとれ、物理にも触れられるから。
      また、少人数であるため、周りの人たちと仲良くなりやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578598
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことを、先生が補助してくれながら進めることができるため、とてもいい学校だと感じていますね。
    • 講義・授業
      良い
      講義後の対応がしっかりしている。質問対応も迅速かつ丁寧ですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味に対してしっかり対応してくれている。進学して良かったと思えます。
    • 就職・進学
      良い
      十分ですね。言うことなしの内容、量です。大変ではありますが、達成感もあり、自分のためにもなる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車、バス、など公共交通機関でしっかり通学できる。岐阜駅が最寄りです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい器具、古い器具色々ありますが、どれも大事に使われていて実験に支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      校外に行けばもちろん交流が増えますが、学校内だけでも十分楽しめます。
    • 学生生活
      良い
      サークル内でのイベントが多いですね。バイトもいいですが、イベントに行く方が私は好きです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全体的に、広く浅く学び、学年をあがるにつれて絞っていく感じだと思ってます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工学に興味があるが、絞れ切れていないため、先輩に話を聞き、広く浅いところからやってくれると聞いたため、進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578418
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東海に就職したいならぜひオススメする。太陽電池に特化した研究ができるので興味があればとても良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      一般的な基礎知識の講義は国立ということもあり学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立とは違い、数人に一人教授がつくので面倒見はいい方であると思う
    • 就職・進学
      良い
      研究室によるが、比較的就職活動には配慮した研究日程を組んでくれるので良い
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜駅からバスで30から40分かかるので立地はそんなに良くはない
    • 施設・設備
      良い
      施設は土地が広いこともあり、広大なグラウンドがある。特に不便に感じたことはない
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部だけでなく、他の学部も同じ敷地内にあり、サークル等で男女問わず仲がいい
    • 学生生活
      良い
      充実してるとは言えないが、春祭や文化祭を定期的に行っている。サークルも充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究室に入るまでは電気電子の一般的な基礎知識を学び、4年次からは専門性の高い勉強ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車部品メーカーの設計開発。
    • 志望動機
      将来性を考えて電気のニーズが今後増えてくることもあり、環境全般で学べるので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566134
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も同じ学科の方も優しい方や熱心な方が多く、学習や遊びの部分でとても楽しみながら出来るのが強みだと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業は分かりやすく、熱心な方が多い印象。真剣に取り組む生徒には寄り添ってくれる印象。
    • 就職・進学
      良い
      学べることが多くあり、それを活かすため、様々な業種に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスで通学することはできる。ただし、朝、岐阜駅から岐大に向かうバスはとても混雑するため、自転車や車での通学を強くおすすめする。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても広く、様々な施設や設備があり、とても充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は盛んに活動しており、友人関係を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      イベントもメジャーなものからマイナーなものまで様々あり、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、情報、物理を部分的に学べることができる。あとは本人の努力次第!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      名前がかっこいいから。それなりに倍率があるものの、入学するのが簡単だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938223
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報コースとしてプログラミングを学ぶ上では満足している。研究室では自分の興味のある分野を学べるので満足している
    • 講義・授業
      良い
      情報コースでのプログラミングの講義は未経験の人でも分かりやすく、特にC言語の講義では講義中に理解できなかった場合に講義時間外でも教えてもらえた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室がはじまる
      研究室見学の期間が設けられているのでじっくりと選べる
    • 就職・進学
      普通
      研究室にもよるが研究室にOBの方が直接会社説明会をもうけてくれる場所もある
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで30分、さらにバスは運転が荒く毎朝劣悪な環境です。
      下宿するか下宿しない人は車通学でなければストレスがたまる
    • 施設・設備
      普通
      工学部棟は比較的綺麗だが講義を行う場所がなぜか臭い所もあり、不満もある
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で仲良くなる機会はあまりないです。サークル等に入って友達を作るのが良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭で結構有名な芸人を呼ぶのでそこだけ満足。学祭自体はあまり繁盛してるとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はあまり時間割的に余裕もなく、共通科目のような興味の無い講義も多いが3年からは学科らしい講義も増える
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      昔からプログラミングに興味があったため。プログラミングの知識を深めたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580227
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子情報工学科のなかでも、私はプログラミングを中心に学ぶコースに所属しています。1年生のうちは基礎的な計算などばかりですが、2年生になるとプログラミングが多く入ってきます。プログラムの知識がほとんどない人ばかりなので、PCに興味があるだけの方でも安心して入れると思います。勉強はとても大変と言うわけではないで、自分できちんと勉強できる人なら大丈夫だと思います。
      悪い点としては、通学です。私は愛知県から通っていますが、電車はよく止まるし、バスは非常にこみ、授業に遅刻することも多々あります。なので、朝起きるかが不安という方は下宿をすることをお勧めします。車で通学しようとしている方は、周辺の道路がとても混むので、早めに家を出た方がいいと思います。
      大学の授業は高校より楽と思っている人がたくさんいると思いますが、大学では自分で行動をしないといけないので、自分にとって何が必要なのかを考えて行動出来ると良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481299
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  電気電子・情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。