みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

長野大学
出典:Nagano Univ.
長野大学
(ながのだいがく)

公立長野県/大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(126)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    人それぞれの個性を学べる

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が自主的に動くような、積極的に学ぼうとしている人はおすすめです。ただ、少し面倒に感じたらサボることもできます。完全にめんどくさそうに感じたら、なんで大学にいるんだろうと思う可能性があるので、能動的に学びたいか受動的に学びたいか考えてみることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目と教養科目にわかれていて、専門科目は国家資格(社会福祉士)取得のために多くの科目を学んだ。教養科目は、社会福祉士のための相談援助科目だけでなく精神障害害、保育、心理、教育、福祉用具等様々な方面で福祉を深掘りできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動がはじまり、地域福祉、医療福祉、教育福祉、心理学、介護などのゼミ(数は年度で違う)から関心のあるゼミを選ぶ。ゼミによっては課外活動を積極的に行うところと行わないところがあるので、説明会と個別に先生方に聞きに行った方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就活が始まるとキャリアサポート課の面談、心理相談、面接練習を嫌でもしつこく誘われます。今思えばそれが充実したサポートだったのではと思います。しかしながら社会学部は、ゼミ活動やボランティア活動、実習等のつながりで、キャリアサポート課を通さずに求人を見つけて、勝手に就活する人が多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩15分程度ですが、坂道が急で、徒歩でも自転車でも疲れます。山奥にあるのでカメムシ等の虫被害も多いです。コンビニも微妙な位置にあります。 しかしながら山奥だからこそ駐車場スペースも充実していて、お金も取られません。 車が良いの人は便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古い建物ですが、 トイレ等の水回りは綺麗で、 勉強面では 自主勉強場所が充実しています。自然の中にあるので 森の中でするテニスやサッカーはリフレッシュできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは無所属でしたが、 ボランティア活動やオープンキャンパススタッフ等、積極的に動くほど人脈が増えます。 わたしは友達が少なくても良いと思っていますが、他大学と比べて全校学生数も少なく、自然と顔見知りが増えるので、友達は常にいました。しかしながら1人で大学を探そうとしている場合はキツイかもしれません
    • 学生生活
      悪い
      学内公式のサークル、イベントは正直つまらなかったかなと。 学生が自主的に動いていた活動(ボランティアセンター)は充実していて、積極的に後輩を誘っていたので参加しやすかったです。 災害ボランティアでは学年を超えて学生が一致団結できたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全く覚えていません。2年生は見学程度で数日の実習があります。福祉とは何かを大枠で学ぶことになります。 3年生は1ヶ月程度で実習があり、授業数やテストの難易度も一気に上がるので福祉を実践・勉学ともに深く学びます。4年生からは国家試験の勉強と就活に追われる日々です。遊ぶなら1、2年生です。 特待生も、学校の人数が少ない分狙いやすいので、勉強が大変ではない1、2年のうちに特待生を目指してみてください。大学生活の半分が学費免除になるだけで経済的余裕が違うと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      昔から、福祉に興味があり、 福祉に関係する大学に進学したいと思いました。 しかしながら経済的な面で 特待生が狙えそうな人数と偏差値の長野大学を目指そうと思いました。地元である長野県内に残りたい気持ちも強かったです。大学で何かと関係書類や帰省等で実家に帰らなきゃ行かないことが多かったので、県外に出なくて良かったと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706050

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森

長野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。