みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  清泉女学院大学   >>  口コミ

清泉女学院大学
(せいせんじょがくいんだいがく)

私立長野県/三才駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(54)

清泉女学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.09
(54) 私立内52 / 587校中
学部絞込
並び替え
5431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や英語、パソコンでのウェブデザインなどを学びたい人におすすめの大学です。教授や学生、先輩後輩がみんな仲良しなので、困ったときはいつでも助けてもらえます。色んな人と関われて、楽しい毎日が待っています。できる活動も様々で、積極的に色んな活動をしている人が多いです。充実した大学生活を過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      1年では基礎を、2年からは専門的なものを学びます。専門性が高くなればなるほど、難しいですがそれもまた楽しいです。授業も自由に取ることができるので、幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との仲が良い学生が多く、ゼミ内ではやりたい分野が似ている子が多いので雑談も楽しいですが、学問の話を真剣にすることもできます。気軽に質問しに研究室へ行ったり、日頃の悩みをきいてもらったり、と楽しく学問を学び、困った時にいつでも頼れる場所です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率96%以上を誇り、本学のみに対しての説明会もあるほど、企業に優遇された大学です。進学する人も勿論いて、進学のための授業もあり準備を早めにすることもできます。些細なことでも相談できるキャリアの職員もいるので、困った時に頼るのがいいと先輩からきいています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から出るスクールバスやマイクロバスを利用すれば、非常に快適です。 歩けばやや坂道で大変ですが、電車の待ち時間や歩きながら友人と話す時間は意外と大切な時間になります。 夏場は涼しく快適に過ごすことができ、冬も近所の方が雪かきをしてくれてあるので安全に登校することができます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に白でキレイな外観をしています。中に入ると落ち着いた空間が多く、女子大らしいかわいらしさもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の話を語れる友人、軽いことから重いこともまでノって話をきいたり、とても真剣に話をきいてくれたりする友人、一緒に様々な活動を積極的にできる愉快なあたたかい人柄の人たちがいます。 本学は女子大なので、学内でということはありませんが彼氏がいる子も勿論います。 恋愛の悩みを聞いてくれる友人、先輩後輩、教授がいるので困った時、辛いときは必ず助けてもらえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎、 パソコン操作の基礎、ある程度の知識、ネット利用について、心理統計の仕方。 心理学の基礎知識、実験・調査・検査の実施、研究を学ぶことができます。
    • 志望動機
      心理学が学びたいと思い、地元で進学を考えた結果進学しようと思った。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128210
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も考える楽しさを知れる良いもので、学生同士だけでなく、教授と学生も仲良しで気軽に話せる環境が揃っています。
    • 講義・授業
      良い
      ただ分かりやすいだけでなく、難しいことを考える力も備える余裕のある授業です。教授に質問に行けば、沢山教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に行きやすくくらい、心優しくあたたかい人柄の教授ばかりです。相談には家庭のことでも、進路のことでも、何でもいいと答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の話を聞く限りでは、進学へのサポートも体勢が整っているし、就職に対して分からないことは、些細なことでも聞ける環境が、支援が整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスが出ているので、駅からは朝であれば交通手段が整っています。しかし、山の上なのでやや登るとなると体力が要り、大変です。
    • 施設・設備
      良い
      女子大らしく、白い壁が清涼感があるものです。また見た感じはかわいらしいです。掃除も行き届いていて、きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      カウンセリング能力の高い優しい、友人ばかりで困ったとき、しんどいときに支えてくれる子ばかりです。恋愛をしている人も多いですが、悩み相談してくれる、教授や友人がいるおかげで関係は良好な傾向があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識から、統計、実験・調査・検査の実施、論文研究までです。また英語は教員試験を目指す子が多く、情報ではウェブデザインをしている子が多いです。
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていたから、入りました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115932
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学・英語・情報系を学びたいと考えている人には良い大学だと思います。少人数で女子大生しかいないので過ごしやすいのも良い点です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学・英語・情報系のスペシャリストが揃っているので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      比較的こじんまりしており、通いやすい雰囲気です。ゼミの数は比較的多く、選択肢があって良いです。少人数なので教員との距離が近いのも魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      地方の中小企業を中心に、毎年就職実績が高いです。学内で就職セミナーが何度も行われるなど、役立つことも多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      標高の高い場所に位置しているので、通うのには少し大変です。しかし、大学前からバスが出るので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいキャンパスなので、非常にキレイです。設備も最新式で満足で快適です。学生がくつろげるスペースも多く、カフェテリアも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので、気が楽で過ごしやすいです。個性的な人が多く、良い刺激になります。人数が少ないので、すぐにお互いの顔を覚えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について、読み・書き・聴く・話すの全てを網羅できます。また外国の文化や文学のことも学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      カナダ文化研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カナダの歴史、文化、現実問題など、カナダのことならどんなことでも研究できます。
    • 志望動機
      英語をまんべんなく学ぶことができ、英語のスペシャリストも集まっていたという点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数年分の過去問を解き、分からない点は教科書などを使って復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110196
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率は毎年90%と高い実績を誇っています。少人数制なので、学生と先生との距離が近く、じっくり勉強・研究したい人にはぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      主に心理学・英語・情報処理系の3分野を学ぶことができ、それぞれの専門分野の先生方が揃っています。そのため、授業も幅広くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      本学の目の前にバス停があったり、最寄り駅から毎朝スクールバスが出たりと便利です。しかし一方で、本学は標高の高い場所に位置しているので、通うのが少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしており、全教室に冷暖房が設置しています。比較的新しい校舎なので、中はとても綺麗なのも良い点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、男子がいなくて気が楽です。学生数が少ないので、お互いの顔を覚えやすいです。個性的な人が多く毎日賑やかです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの数は比較的少ないですが、どの部の活動内容も充実しています。主にスポーツの部が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学・英語・情報系の3分野をしっかり学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      カナダ研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カナダのあらゆる分野について研究できます。
    • 志望動機
      プロフェッシャルな教授が揃っており、英語を学ぶなら本学が良いと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試の過去問題を2?3年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82834
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元での就職率はいいので地元に就職したいと考えている人はとてもいいと思います。ですが学校のあるところは山の上で、周りにお店もないので、そのあたりはあまりよくないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数授業なのはいいと思います。ですが授業の内容は結構ゆるい授業もあるのでなんともいえません。ですが私はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩き、山の上にあるので、あまりアクセスはよくないと思います。周りに簡単に立ち寄れるお店もありません。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり古くないのでいいと思います。生活していてそこまで不便に感じたことはないのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いろんなタイプの人がいます。ですが結構おとなしい、落ち着いた子が多いです。ですが少人数なので、みんなと仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり、部活・サークルは活発に行動しているとは言えません。ですが、自分たちで簡単にサークルを作れるので、自分で入りたいものを作ってみるのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用まで幅広く勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだゼミに所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミの先生によって行っていることは様々です。
    • 志望動機
      地元に就職したかったので、地元に強いこの学校にした
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生に協力してもらい、たくさん面接練習を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86165
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人の心について学ぶ学校ですが、同時にキリスト教の学校でもありますので、それを知らないで入ると少し大変かもしれません。キリスト教の必修の科目があるので、興味のない人、嫌いな人にとっては辛い時間になってしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的に心理、英語、情報から成り立っています。英語や情報から逃げると必然的に心理ばかりの毎日になりますので、他分野に興味のある人の方が充実した日々を送ることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の数が少ないため先生との距離が近く、親しみやすいです。名前もすぐに覚えてもらえるので悩みなどすぐに相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      県内への就職率はとてもいいです。地元に強い学校なので、県外、都会に出たいと思っている人には少し難しいかもしれません。県内の求人はたくさん来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはよくないと思います。最寄駅までも徒歩15分かかりますし市街から離れているためお店も少なく、交通手段も少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的な設備は十分に整っていると思います。ですが冬場は積雪がひどいため学校の周りの環境をもっと整えてもらうと(道の舗装など)いいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については女子大なのでできませんが、友人はたくさんできます。女子しかいないので変な遠慮はいりませんし、とても過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に出て人々と上手くコミュニケーションをとるための基本的なことを学びます。
    • 志望動機
      心理カウンセラーになりたかったため心理を学べるところがよかったです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかくずっと解いていました。教科は限られていたのでその教科を徹底的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76183
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の授業がほとんどなので、先生との距離が近く、じっくり様々な分野を学ぶことができ、また環境が整っているので、勉強するにはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっているので、幅広く色々なことを学ぶことができて知識が深まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各ゼミの人数が少ないため、先生との距離が近い上に、先生は一人一人に熱心に指導をして下さるので良い環境です。
    • 就職・進学
      良い
      毎年様々な企業から求人が来て、就職率は90%以上と非常に高いです。また、キャリアに関する授業もいくつかあるので、就活の準備ができるのも良い点です。
    • アクセス・立地
      普通
      比較的標高の高い場所に位置しているので、大学まで来るのが少し大変だと思います。しかし、目の前にバス停があるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      10数年前にできたので、綺麗な校舎で設備も整っています。カフェテリアや図書室、パソコン室も充実しているのも良い点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなため、気をあまり使わなくていいので居心地が良いです。短大とつながっているため、短大生とも知り合える機会も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関しては、読む・書く・聴く・話すの全分野を徹底的に学べます。また、外国の文化や文学などにも触れることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      カナダ研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カナダのあらゆることに関する研究ができます。
    • 志望動機
      少人数で、集中して勉強するには良い環境だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解きながら、教科書を読み返しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67862
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に詳しい先生が多いので心を通わせることが苦にならず近い距離で自分の好きなことを学べます。いつも親身になって相談にのってくれ、凄く頼りになります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数、女子しかいないのであまり遠慮はいらず協力し合って講義を進めることができます。先生もすぐに名前を覚えてくれるので質問などもしやすくいい講義です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性的な先生が多いので研究室も個性的です。多くの先生は専門の本に溢れ、生徒が必要としている資料はいくらでもあります。快く貸してくださるので図書館と併用して利用させてもらっています。
    • 就職・進学
      良い
      地元での就職にとても強いです。就職支援の職員の方々は目標を達成するまで徹底的に付き合ってくれます。自分を否定するのではなくいいところを見つけてくれ、活かす方法を教えてくれるのでとても心強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は少し不便な所だと思います。最寄りの駅から結構距離があり、電車も田舎なので1時間に一本で学校に行くまでに時間がかかってしまいます。周りは自然がいっぱいでいいのですがお店が少ないのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物でとても過ごしやすいです。空調も整っているので快適に過ごせます。講義の部屋は多いのですが、一人で過ごせるスペースが図書館やベンチの他にもっとあったらいいなと思います。学食のランチは値段もお手頃で味もいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なので無理ですが、友人はたくさんできます。人数が少ないのですぐに名前を覚えられますし、授業でも協力して行う単元があるのですぐに仲良くなれます。穏やかな友人が多く、まったり過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人の心についてです。人の心はとても複雑で無限の解釈ができます。
    • 志望動機
      人の相談にのったり、心の助けになる仕事に就きたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験は3科目だったので特に苦手な数学の点数をアップできるように多くの過去問に触れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62185
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      事務の方の対応にいらいらすることもありますが先生や友人にはとても恵まれています。親身になってくれる人がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      女子大らしくジェンダーに関する授業や聖書を読む授業など特徴的な授業もあります。きちんと出席してレポートなども提出すれば単位はもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件は悪いです。最寄駅から舗装されていない山道を登る必要があり近くにコンビニ等もありません。ただ朝は駅から無料のスクールバスもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な校舎もありますがあまり設備は整っていないと思います。日当たりが悪く校舎がひどく寒かったりもします。ただ学校側も改善する努力はしてるみたいなので改善に期待です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年70人程度なのでほとんどの人と仲良くなれます。普段違うグループでも授業などで接する機会も多いのでとても楽しいと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      大学はあまりサークルは多くないです。気に入るサークルがあればいいのですが、なければ同じ敷地内の短大のサークルに入るのもいいかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、宗教、ジェンダーに関すること
    • 志望動機
      実家から通えるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習はたくさんしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27624
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がほぼ100%で色々対策できるし、少人数のクラスが多いので勉強したい!という学生には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっていて、アクティビティ系が多いため、学生が自らプレゼンする機会が多く、良い機会になる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前にバスの停留所があるのが良く便利である。しかし、電車の時間が少ないのがマイナス点である。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機器がそろっており、校舎も新しくてキレイなのがとてもいい。カフェテリアもこじんまりとしていてくつろげるのも良い点である。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学のため彼氏はできないが、学生の数が少ないため皆とすぐに仲良くなれる。基本的に勉強に熱心な友人が多いため、とてもいい刺激になる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活とサークル、共に数が他の大学よりも少ないのがマイナス点である。しかし、様々なタイプのサークルがあるので面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学・英語・情報系について基礎から学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属していない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していない。
    • 志望動機
      英語をみっちり勉強できると聞いたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21201
5431-40件を表示
学部絞込

清泉女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 上野キャンパス
    長野県長野市上野2-120-8

     北しなの線「三才」駅から徒歩23分

     JR飯山線「三才」駅から徒歩23分

電話番号 026-295-5665
学部 人間学部看護学部

清泉女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

清泉女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、清泉女学院大学の口コミを表示しています。
清泉女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  清泉女学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
山梨英和大学

山梨英和大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (47件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
敬和学園大学

敬和学園大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (43件)
新潟県新発田市/JR白新線 西新発田
長岡大学

長岡大学

BF

★★★☆☆ 3.46 (28件)
新潟県長岡市/JR上越線 長岡
新潟産業大学

新潟産業大学

BF

★★★★☆ 3.74 (18件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 安田

清泉女学院大学の学部

人間学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.15 (51件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。