みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  人間生活学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

仁愛大学
出典:運営管理者
仁愛大学
(じんあいだいがく)

私立福井県/武生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(110)

人間生活学部 子ども教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.18
(28) 私立大学 386 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と先生方との距離が近く、気軽に相談や分からないことを聞きに行ける、素敵な先生方ばかりである。就職率もよく、この学科で良かったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得のために必要な知識や技術が確実に身につけられていると思います。実技系の授業が多いのも魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したい内容について、先生方とじっくり考え相談し、進めることが出来ていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職試験の筆記試験や小論・面接対策が充実している。外部講師の方を招いて講演会を開いたり卒業生の話を聞くなどの機会が沢山設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれている。駅からは遠いものの、大学専用バスが運行しているため、不便ではない。
    • 施設・設備
      普通
      特に問題は無いが、コロナ対策として入口がA館のみの場合は、G館までが非常に遠く、歩くのが疲れる時もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は沢山でき、いい子たちばかりである。子ども教育学科は男女比に偏りがあり、男子が少ないため、恋愛関係については充実してはいない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類が多く、自分に合ったサークルが見つかる。しかし他大学ではサークルが行われているのに、コロナでサークルがほとんど行われていないのが悲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や教育に関することや社会人として必要な知識など。仏教の大学なので、仏教に関することも。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      保育士と幼稚園教諭の資格、小学校教諭の免許取得をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772241
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な資格や免許が取得でき、入学してよかったなと思います。優しい先生が多く気軽に質問や相談ができます。ほとんどは福井出身の人ですが、北陸三県から来る人もいました。一人暮らしの場合は大学指定マンションもありますが、個人的にはJRの駅周辺のアパートの方が移動はしやすいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師による授業もあり、充実した授業内容となっています。単位をとり、実習にいくことで卒業と同時に取得できる資格があるため、就職したい業種が決まっている方におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しく丁寧な指導をしてくださるため、一人一人が個性のある卒業論文を完成させることができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が地元に就職します。保育士や栄養士の資格を使って就職する人が多いですが、中には一般企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からは遠く、山の方にあります。車で通学する人が多いです。しかし、JRの駅の近くから無料のシャトルバスがでているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      緑が多く、施設もきれいな方だと思います。パソコンの貸出ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間生活学科は、女子が多いので男子は身が狭いかもしれません。多くの子が他大学の恋人を作っていました。
    • 学生生活
      良い
      大学祭ではアンパンマンショーをしたり、Official髭男dismさんややしろ優さん、野性爆弾さんなどがゲストに来てくださいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかではありますが、1年次は教養科目、2年次は保育士資格、幼稚園教諭一種免許、児童厚生員一種免許に関する内容、3年次は小学校教諭免許に関する内容をメインに学びます。4年次は卒業論文を作成します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育教諭としてこども園に就職しました。
    • 志望動機
      保育士を目指しており、保育士資格を取りたかったからです。まと、数年前から幼稚園と保育所が一体となりこども園となる動きもあったので、幼稚園教諭免許も同時に取りたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行なっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726097
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。私は将来保育士または幼稚園教諭になりたいと思っています。そのためにこの仁愛大学を選び進学しました。もともと私はピアノを習っていなくて音楽がとても苦手でした。初心者でやるのはとても不安でした。しかし、入学した時のほとんどがピアノ初心者だったので少し安心しました。でも、やはり初めてのピアノだったので簡単ではありませんでした。学校でも授業などでピアノをする時間を設けてくれるのですが、それでもやはり苦手だと思ったので自分で時間を見つけて遅れる部分はしっかりと自分で補う必要があります。苦手なことがあっても自分なりに努力することが大切だとこの学校に来て学ぶことが出来ました。また、幼児と関わる機会も沢山あります。高校では学ぶことの出来なかった幼児の心理なども大学では学ぶことができます。自分の学びたい分野を時間いっぱいできることはとても楽しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      バイトなどをする人でもサークルにはいったりすれば友人関係が少しでも広がると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379971
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思ってます。研究室には自分の学びたい分野が特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、いろいろな内定をいたぁいています。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くあります。しゃかいにでてからも役に立つようなことがあります。また自分の学科専攻だけではなく、関心を応じます、いろんな副専攻も習得することができます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への出色実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      地方の学生も不自由なく生活が出来ると思います。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学よりも自分の関心にあう研究などができる印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人を沢山作ることはこんなんだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371200
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムがそこまで充実してはいないので、自発的に勉強ができない人には向かないと思います。保育園、幼稚園を目指す人にはおすすめだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教員免許の取得のためのカリキュラムは整っているが、採用試験のための授業はほとんどないと言える。その点が不満である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まる。保育、幼児教育に関する分野が多いため、小学校教育についての研究をするゼミが少ない。
    • 就職・進学
      普通
      教員への合格の実績はまだまだである。就職自体はサポート室もありその点は評価できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、周りにも店はほとんどない。車を持っていないと、かなり不便であると思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しくなった校舎もあるが、設備自体は一般的であると思う。売店や学食をもう少し充実してほしいと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の比率が多いため、明るい男子なら問題なく人間関係を築いていけるのではと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんの種類があり、活動自体も学生主体で行えるため充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は主に保育、幼児教育について学び、3年次以降から小学校教育が中心となります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校の教員になりたいと考えており、自分の住んでいる市に大学があったこともありそれで決めました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710747
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちの手厚い指導のおかげで実習など、初めてのことでも安心してすることができます。私立大学なので学費は決して安くないですが、将来子どもに関わる仕事に就きたい、と考えている学生には向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実績のある教授や、ALT、学外から講演会などで色んな人が来たり先生に関してはとても充実していると思います。中には厳しい人もいますがそれぞれの個性溢れる授業はそこまで退屈しません。
    • 施設・設備
      良い
      主に人間生活学部が使用しているG館の設備はとても整っており、学習しやすい場となっています。冷暖房、学習スペースやパソコン室、何より学内のピアノの数に驚きました。子ども教育学科ということで音楽の授業やピアノの授業がありますが、家にピアノがないという人でも学校で練習することができるので心配いりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間生活学部は女子が多いので、恋愛に発展することはそこまで多くないかと思います。ただ、男子にとっては女子がたくさんいて共学の高校とは違う環境になると思います。
      女子が多いということで揉め事が起きるかと思いきやそんなことはありません。普段はそれぞれ仲の良いグループで固まっていますがみんな仲良く話したりグループワークをしたりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374512
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども教育についての基本事項などを学べ、保育職を目指す方にはもってこいだと思います。保育をするうえでの心構えはここで学んだという印象です。
    • 講義・授業
      良い
      親しみやすく、真摯に向き合ってくださる教授ばかりです。とくに就活のときにはかなりお世話になりました。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと最後までサポートしてくださいました。本当に感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎の方ではありますが、交通環境はそれなりに整っていた印象です。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学にオープンキャンパス等で行った際の印象としては、かなりきれいな方だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に運動系のサークルでは交友関係が広まったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はかなり多かった印象です。すべて楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここの学科で学ぶのは、子ども教育学科なので、やはり保育、教育関連のことがメインです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保育職を目指していたため、仁愛大学の子ども教育学科に進学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947059
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方それぞれに個性があり、とても面白い学科だと思います。幼児教育を学びたいと考えている学生にはとても良い大学だと思っています。講義も、ただ座って先生の話しを聞くだけではなく、実践を重視したものや、グループ討論を取り入れたものなど様々です。4年間で取得できる資格は、保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、児童厚生一級指導員と最大で4つの資格が取得できるようになっています。実習も充実していて、就職を考える良い機会になると思います。ピアノの指導も熱心で、ピアノ初心者の学生でも、レベルに合わせたレッスンを受けることができるので、問題ありません。ゼミは、自分の学びたい分野に特化して学びを深めることができるので、視野が広がります。幼児教育関係の就職の実績も高いと聞いています。サークルも豊富で、よさこい、ダンス、フットサル、和太鼓など、自分に合ったサークルを選んで充実した学生生活を送ることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387503
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義室だけではなく、音楽室、図工室、ピアノレッスン室など、実践的に学ぶための環境が整っています。とくに、子ども教育学科が利用してる棟は新しく、黄色や緑を基調とした明るい雰囲気なので、やる気も出て、気持ちよく学習できます。先生は、個性あふれる、楽しい先生方が多いです。そんな先生方と、じっくり深く関わることができる、楽しい毎日です。それも、少人数編成という特徴が関係しているのだと思います。充実した設備と少人数編成という恵まれた環境のもと、講義に実習にと取り組むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      50人前後の少人数クラス編成なので、きめ細やかな指導をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約10のゼミから、関心のある先生のもとで2年間かけて卒業研究に取り組みます。内容は、保育系、教育系、IT系、運動系などが多いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公立保育所、小学校教諭の現役合格を決めた方が沢山いらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR武生駅からのシャトルバスが出ているので、通学は安心できると思います。ただ、自動車で通うには往復3時間弱と、時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      子ども教育学科の棟は、ほかの学科と比較しても新しい建物なので、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、人脈が広がるのではないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      他大学よりは、サークルの数やイベントの知名度は少ない(低い)のではないかと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386304
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・先生がちゃんと親身になって答えてくれるし、専門的な知識も豊富な先生が多い
      ・公務員試験や教員採用試験の対策もとられていて公立を目指す人にとっては良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      ・先生によって厳しい、優しいはあるけどきちんと教えてくれる
      ・大学外から来る先生はあまり優しくない
      ・単位を落とすことはあまりない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ・自分のやりたいことをさせてくれるゼミが多いので、自分のやりたいことが明確な人はいいと思う
      ・保育士にならない人へも優しく接してくれる
      ・先生によって課題の量やゼミの時間にすることが違うので先輩に聞くといい
    • 就職・進学
      良い
      ・就職率が高い
    • アクセス・立地
      悪い
      ・近くにコンビニしかない
      ・立地はよくないが自然に囲まれている
      ・駅から遠い
    • 施設・設備
      良い
      ・人間生活学部の建物は新しく、設備も整っている
      ・冷暖房もきちんとしていて勉強しやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      ・人間生活学部はほとんどが女の人なので恋愛的なことはあまりない
      ・サークルなどに所属するといい
    • 学生生活
      良い
      ・サークルも学祭も楽しいので、どこかのサークルに所属することをオススメします
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341077
2811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

仁愛大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0778-27-2010
学部 人間学部人間生活学部

仁愛大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

仁愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、仁愛大学の口コミを表示しています。
仁愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  人間生活学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.91 (250件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

仁愛大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。