みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  人間生活学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

仁愛大学
出典:運営管理者
仁愛大学
(じんあいだいがく)

私立福井県/武生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(110)

人間生活学部 子ども教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.18
(28) 私立大学 386 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に関して学生のことを1番に考えている学科であり、先生方もとても良い方ばかりで人間関係も良い学科。毎日大学に行くのが楽しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から実習があるため、たくさんの経験を積める。講義だけでなく、将来保育士や幼稚園教諭になった時に役立つわらべ歌や図画工作の授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの参加は3年生からで、しっかりと希望調査を取ってくれる。第1希望のゼミに参加したいのであるならば、その教科のテストの点数が関わってくる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭の免許を取得できるため、就職率は100%である。公務員試験合格率も高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学から無料のシャトルバスが出ているのだが、交通区域が狭いため自家用車で通う生徒のほうが圧倒的に多い。自家用車がない生徒は電車とバスでの通学となるが、電車とバスの時間が噛み合ってないため朝は早く、帰りはとても遅くなる。
    • 施設・設備
      良い
      図画工作用の教室や体育館、ピアノのレッスン室など子ども教育関係の授業を行うときは充実しているが、大きな講堂に行くとなると遠く、冷暖房の管理がされていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      普段の授業からグループワークを行うため友達がすぐできる。しかし女子学生が多いため男子学生が窮屈な思いをすることがある。ほかの大学との恋愛関係になることが多い。
    • 部活・サークル
      良い
      よさこいサークルやダンスサークルはいつも活発に活動しているイメージであるが、陸上などはサークルというより、愛好会のイメージのほうが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生からピアノのレッスンがあり、ピアノ初心者でも実習の際には完璧に弾けるようになる。講義だけでなくみんなと話し合うような演習科目が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      保育教諭として県内の公立保育所や幼稚園、幼保連携型認定こども園に勤めるつもり。
    • 志望動機
      県内に保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を取得できるのは、仁愛大学人間生活学部子ども教育学科しかないから。両方取得していないと最近は就職が困難になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658333
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福井県で唯一保育士、幼稚園教諭、小学校教師、児童厚生委員の免許がとれる大学です。
      先生との距離も近く親身に相談に乗ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      演習が多くあり、現場で使える技術が身につきます。
      みんなで協力しながら楽しく学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まり、教育学、保育学、社会福祉など子ども関係で12このゼミの中から選ぶます。
    • 就職・進学
      良い
      公立の保育士、幼稚園教諭も毎年出ています。小学校も現役で出ています。去年の就職率は100%でした。
    • アクセス・立地
      普通
      車で通う人も多いですが、駅から無料のシャトルバスも出ています。専用のアパートもあります。
    • 施設・設備
      普通
      学内はきれいです。学生が自由に使えるパソコン室も4箇所あります。食堂もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミで色々な企画を立てたり、参加したりととても充実しています。恋愛は人それぞれです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になるために、子どもに関する法律や保育指針、幼稚園教育要領、学習指導要領など専門的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258657
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も充実していて、教授もしっかり一人一人と向き合ってくれるので、とても良いです。みんな仲も良くて過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられ、一人一人にしっかり向き合ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      この学科を卒業した99%の人が、しっかり就職できている。就職するにあたって、教授はしっかり一人一人と向き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      シャトルバスが出ていてとても便利。学校の周りには自然が溢れていてとても気持ちがいい。
    • 施設・設備
      良い
      広くて綺麗な教室と、しっかり清掃されたトイレなど、とても過ごしやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動の種類が豊富で、学部以外の人とも接する機会が多く、人間関係は良好です。
    • 学生生活
      良い
      たくさんイベントが開かれていて、ますますサークル活動が楽しくなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の発達や保育に関する内容が多いです。実習活動も充実しており、とても身に付くことが多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔からこどもがすきで、子どもに関わる仕事をしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780632
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と先生方との距離が近く、気軽に相談や分からないことを聞きに行ける、素敵な先生方ばかりである。就職率もよく、この学科で良かったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得のために必要な知識や技術が確実に身につけられていると思います。実技系の授業が多いのも魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したい内容について、先生方とじっくり考え相談し、進めることが出来ていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職試験の筆記試験や小論・面接対策が充実している。外部講師の方を招いて講演会を開いたり卒業生の話を聞くなどの機会が沢山設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれている。駅からは遠いものの、大学専用バスが運行しているため、不便ではない。
    • 施設・設備
      普通
      特に問題は無いが、コロナ対策として入口がA館のみの場合は、G館までが非常に遠く、歩くのが疲れる時もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は沢山でき、いい子たちばかりである。子ども教育学科は男女比に偏りがあり、男子が少ないため、恋愛関係については充実してはいない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類が多く、自分に合ったサークルが見つかる。しかし他大学ではサークルが行われているのに、コロナでサークルがほとんど行われていないのが悲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や教育に関することや社会人として必要な知識など。仏教の大学なので、仏教に関することも。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      保育士と幼稚園教諭の資格、小学校教諭の免許取得をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772241
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・先生がちゃんと親身になって答えてくれるし、専門的な知識も豊富な先生が多い
      ・公務員試験や教員採用試験の対策もとられていて公立を目指す人にとっては良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      ・先生によって厳しい、優しいはあるけどきちんと教えてくれる
      ・大学外から来る先生はあまり優しくない
      ・単位を落とすことはあまりない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ・自分のやりたいことをさせてくれるゼミが多いので、自分のやりたいことが明確な人はいいと思う
      ・保育士にならない人へも優しく接してくれる
      ・先生によって課題の量やゼミの時間にすることが違うので先輩に聞くといい
    • 就職・進学
      良い
      ・就職率が高い
    • アクセス・立地
      悪い
      ・近くにコンビニしかない
      ・立地はよくないが自然に囲まれている
      ・駅から遠い
    • 施設・設備
      良い
      ・人間生活学部の建物は新しく、設備も整っている
      ・冷暖房もきちんとしていて勉強しやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      ・人間生活学部はほとんどが女の人なので恋愛的なことはあまりない
      ・サークルなどに所属するといい
    • 学生生活
      良い
      ・サークルも学祭も楽しいので、どこかのサークルに所属することをオススメします
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341077
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男性が県内での保育士資格、幼稚園教諭免許が四年制でとれる大学。最近では少しずつ男性の学生も増えてきているのでこのような仕事につきたい男性にとっては、とても好都合な学校だと思う。素敵な先生が多いいい学科でした!インターから近いものの場所がわかりづらく最初はどこにあるかわからないと思うかもしれませんが慣れれば特に気になりませんでした。朝や帰りの時間だと混んでくるので来るまで通う学生さんは運転気を付けないと行けません。しかし車がなくても駅と大学をつなぐシャトルバスがあり通学に支障がないと思います!アクセスが少ししづらいですがそれも気にならないくらい素敵な学科です!
      サークルも数が多くどれも魅力的でした。
      学食は安くて美味しいですが、座席が少なくなかなか座ることができなかった印象です。購買もありましたがあまり利用しませんでした。
      図書館は本の数が多くとても過ごしやすい環境でよく利用していました。
      パソコンも多くあり作業しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335931
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども教育についての基本事項などを学べ、保育職を目指す方にはもってこいだと思います。保育をするうえでの心構えはここで学んだという印象です。
    • 講義・授業
      良い
      親しみやすく、真摯に向き合ってくださる教授ばかりです。とくに就活のときにはかなりお世話になりました。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと最後までサポートしてくださいました。本当に感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎の方ではありますが、交通環境はそれなりに整っていた印象です。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学にオープンキャンパス等で行った際の印象としては、かなりきれいな方だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に運動系のサークルでは交友関係が広まったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はかなり多かった印象です。すべて楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここの学科で学ぶのは、子ども教育学科なので、やはり保育、教育関連のことがメインです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保育職を目指していたため、仁愛大学の子ども教育学科に進学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947059
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい人にはとてもいいと思います。就活などのサポートを充分にしてくれますし、友人関係も良いです。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業が数多く設けられており、とても分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートをとても積極的に行ってくれているので助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにコンビニなどがある為、昼食は十分に取れています。
    • 施設・設備
      良い
      建設されてから結構経つので、塗装をし直して欲しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は問題ありません。とても楽しくやれています。恋愛も充実しています。羨ましいくらいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも賑わっていてとても楽しいです。学内や学外で活動を行いますが移動が大変なこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、子供の育て方や子供に必要なものを深く詳しく学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供への接し方などを詳しく学びたいと思い、大学を探しているところ、こちらを見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918742
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達や先生、親や恋愛もすべて充実しています。
      学校も整備されていてとてもいやすい環境。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいです!
      丁寧で友達もやさしいです!
      真剣に向き合ってくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています!1年生ですがそれでもわかるくらい充実しています
    • 就職・進学
      良い
      サポートが十分すぎてたのしいです勉強をがんばれば進学できます
    • アクセス・立地
      良い
      とおくないのでいいです!とても通学はらくです!!駅もあります
    • 施設・設備
      良い
      設備も、施設も、とても充実しています!!!
      とっても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      悪いところは何もなく、友人関係も悪い関係ではないです
    • 学生生活
      良い
      イベントはみんな積極的でとてもたのしめています。
      またやりたいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供のことや赤ちゃんのこと、幼児のことを学ぶ
      歌とかピアノ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士になりたくてずっと興味がわいていました!
      よかったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899304
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ピアノレッスン室や、図画工作用の教室があるなど、子ども教育に関しては本当に充実しています。
      私は元々ピアノが得意じゃなかったんですが、授業ではできる人とできない人にわかれて実施するので自分のペースで練習できて上達できます。
    • 講義・授業
      良い
      質問しやすい雰囲気です。
      1年から実習があるのでたくさんの経験が積めます。
      夏休みに実習があるので少し忙しいですが、充実した生活が送れています。
    • 就職・進学
      良い
      地元で就職する人が多いです。
      地元だとサポートが手厚いからだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直田舎ですし、駅からも遠く不便です。
      近くにはコンビニくらいしかありません。
      山に囲まれているので自然が好きな人はおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      広くて綺麗で、緑も多いので過ごしやすい環境だと思います。
      ピアノのレッスン室が沢山あって驚きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が圧倒的に多いので、学校内での恋愛事情はあまり聞きません。
      他大学の生徒と付き合っている噂はよく耳にします。
      共学とは全然雰囲気が違いますが、男子もすぐ馴染めると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはダンス部が力を入れているな思いました。
      私はサークルに入っていないのであまり詳しいことは分かりませんが、入っている子はみんな楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は教育心理学が印象的でした。
      子どもの目線になってみると、幼児向き、小学校低学年向きと、高学年向きなど子どもの年齢によって教え方が変わってくる事が面白く、また難しくもありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は小学校高学年、中学校と不登校だったので、自分と同じ状況にいる子に手を差し伸べたいと思って志望しました。
      また、オープンキャンパスで教授の話を聞いて、更に行きたいという気持ちが湧いてきたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895193
281-10件を表示
学部絞込
学科絞込

仁愛大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0778-27-2010
学部 人間学部人間生活学部

仁愛大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

仁愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、仁愛大学の口コミを表示しています。
仁愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  人間生活学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.91 (250件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

仁愛大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。