みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  看護福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

看護福祉学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.29
(14) 公立大学 32 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足のいく大学生活を送ることができる。大学側のサポートも充実しているため、とても安心できる。立地が悪いため、4点だか、それ以外では文句なしであると思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で、教師はきめ細やかな対応をしてくれる。看護学科との共通関連科目も受講でき、将来に役立つ勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミで発表をしたりして学びを深めることができる。教師の専門科目について深くしることができる。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得率が高く、キャリアセンターによるサポートも手厚いため、就職率も高い。相談を申し込むと、個別に時間を作って話をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺が田んぼだらけ。すぐ近くに大きな遊べる場所はない。車がないと移動も不便。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものを揃えられている。書籍も充実しており、調べたりする際に利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とくに社会福祉学科は人数が少ないため、みんな仲が良い。みんなと仲良くなれることもこの学科の利点だとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルで交友関係をかなり広げることが出来る。とても楽しい活動が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な社会福祉の知識を学ぶ。2年生に入ってから実践的なソーシャルワークを勉強していく。3年生で現場実習を経験し、4年生での就活に繋げる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      社会福祉士になりたいと思って、そのためには社会福祉を学べる大学にはいる必要があった。さらに県内の大学が良かったため、福井県立大学に入学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。対面の場合はフェイスシールドを着用。アルコール消毒の設置、体温測定器の設置。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702581
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない分先生方の指導が手厚く資格に関してなど詳しく教えてくれるから自分の目指すところへと向かいやすい
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に関する授業が充実しており、資格試験に向けたものもしっかりしている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から始まるゼミのために1年の間から練習があり、慣れることができる
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、資格試験のための勉強をできる教室も用意されている
    • アクセス・立地
      普通
      駅やバスはあまりないが、申請すれば車での通学が可能だから大丈夫
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学科ごとで大きな設備があり、専門的なものも学びやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな優しく仲の良い関係を作ることができ、助け合える友人や恋人ができる
    • 学生生活
      良い
      多くの部活、サークルがあり、またそこでいろんな人間関係を作ることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢者福祉、児童福祉、障害者福祉など、福祉を全般的に学ぶことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から社会福祉という分野に興味があり社会福祉に強い大学のようだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565995
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が高く、専門性も高い。 インターンの情報もメールでよく送られてくるので就活への意識が高まりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      学科の人数が30人程度と少人数です。人数が少ないので質の高い授業、ロールプレイやグループワークなどの学生の参加型の授業が多いと思います。 しかし、少人数がゆえに他学部や他学年との関わりが希薄になりやすいという面もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。 2年では自分たちのやりたいことをやるというゼミで食育やフィールドワークをやりました。 3年では、現在、福祉のガイドブック作りをやっています。 教授によって活動の積極性は大幅に異なります
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100パーセントです。 施設や福祉の関連機関に就職する人が殆どですが、公務員も沢山います
    • アクセス・立地
      悪い
      車じゃないといけない。 付近に駅がない。 徒歩でいける圏内に物件が少なく自転車でも少ししんどいレベル。
    • 施設・設備
      普通
      看護福祉学部棟は日当たりがとても悪い。 男子トイレがあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入っていればそれなりに出会いはある。 学科でのイベントが多いので学科内ではとても仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      大学祭が軽音部とダンス部のためにあるようなものだと感じるが、部活動は盛んに行われているとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養がほとんど。 2年の後期くらいから専門分野の授業が増えてくる。 3年では実習があるので結構しんどい。精神保健福祉士を取得する人は4年でもしんどいが取らない人は卒業研究に勤しむことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国公立大学で社会福祉士と精神保健福祉士の資格が取れる大学が少ないけど福井県立大学は両方取れるから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533307
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制で、専門教科をじっくりと学ぶことができるので社会福祉士や精神保健福祉士を目指す人にとって、整った環境であると言えると思います。また、福祉の心を持った人が多いので、人間関係に困る経験は少ないでしょう。少人数ゆえに学科内の絆は深いですよ!
    • 講義・授業
      良い
      専門教科は完全少人数制です。個性が強い先生が多く、楽しい講義が多いです。社会福祉士として働いていた先生からの生の現場の声や、医者だった先生による実体験からの症例など、密度の濃いお話が聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生前期からゼミが始まります。経済、環境、科学、福祉、国際、心理、などなど幅広い分野があるので、きっとあなたに合ったゼミが見つかるでしょう。
      また、恐竜学や歴史学など、風変わりでユニークな講義があります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという講義があり、マナーに関する指導を受けているおかげか、就職率トップクラスなようです。また、国家資格である社会福祉士、精神保健福祉士の有資格者を多く輩出しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      約3km離れたところに最寄り駅があるので、駅を利用している人はいません。車、自転車、バスを利用してください。ちなみに、ショッピングセンターは近くにありますがなかなかの田舎ですので、車の免許を早々に取ることをオススメします。
    • 施設・設備
      悪い
      1992年設立。かつて何かのデザイン賞を狙ったらしく、ガラスが多く使用されていたり、広すぎる中庭があったり、川が流れていたりします。おしゃれ(笑)です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係→田舎なので、特に冬は車がないと買い物すら大変です。ですので、車を持っている先輩や友達に近くのショッピングセンターに連れていってもらったりすることが多いです。みなさん、助け合いながら生活していますよ。
      恋愛関係→経済学部以外は学科人数が多くないので、学科内での恋愛はやめておいた方がいいと思います。また、この大学は近くに医大があり医大生との交流を通じて付き合う、なんてこともあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次でも児童福祉や社会福祉、精神保健などの専門教科も学びますが、主に英語や外国語を含む一般教養をやっていきます。2年次からは専門教科が主となり、実習はその先です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255796
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はとても熱心で、学科内の学生も仲がいい。社会福祉士を目標にがんばるにはとても勉強しやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生がいらっしゃるが、面白く熱心な先生が多い。授業以外でも進路についてなど相談にも乗ってもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはまだ入っていないが、少人数で各ゼミごとに和気あいあいと、かつ、より深く学んでいると聞いている。
    • 就職・進学
      良い
      主に福祉関連の施設への就職が多いと聞いた。一般企業への就職者も多少いる。就職率は非常に高いときいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は田んぼなどが広がり、自然豊かだが、スーパーは近くにはなく、少し不便である。コンビニは近くに2件ある。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎なのでとても綺麗である。すべての学部棟が空中回廊でつながっていて、雨の日にもとても便利である。
    • 友人・恋愛
      普通
      社会福祉学科は一学年30人ほどでみんな仲が良く、お互い切磋琢磨して勉強している。サークルや部活に入れば他学部の人とも交流でき、より充実した学校生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養と専門科目を学ぶ。英語やその他外国語も学べ、専門目以外の知識も得られる。2年生からは主に専門科目を学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療や福祉に以前から興味があり、社会福祉士の受験資格も得られるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182795
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので学科全員と友達になることができます。男の子の割合がかなり少ないのでもう少し増えて、男の子も過ごしやすくなるといいなと思います。少ない分、とても仲良かったですが。社会福祉学科に入学したからといって、就職先は福祉系しか選べないということはなく3分の1ほどは福祉とは全く別の一般企業に就職しています。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉学科は学科全員含めて30人程度の少人数のクラスとなります。それに比べて教授は10人以上在籍しておりましたのでマンツーマンに近い形で指導してくださいました。児童からお年寄り、市役所、精神疾患のことなど、それぞれに特化した教授に指導をしていただけたので、かなり詳しく教わることが出来ます。実際に、病院の先生兼大学教授の方もおり、現状や実体験をより詳しく教わることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      児童からお年寄り、役所関係、精神関係、ぞれぞれに特化した教授が在籍しているので自分の興味のある分野を1つ選びます。実際にそこで約2ヵ月の実習を行い、発表を行いました。実習先も豊富にあり、2ヵ月とかなり短い期間ですが、多くのことを学べます。授業だけで分からないこと、実際にその施設で起こっている問題、現実的なむずかしさ…様々なことを考えさせられました。
    • 就職・進学
      良い
      福井県の大学で最も就職率がいいです。就職支援センターがあり、希望条件のなかで探し面接の練習等もしてくれます。私はもともと採用していただいた企業から、違う条件になるが働きますかという選択を6月下旬にされました。5月初旬に採用が決まっていたのにそこから音沙汰なしで、連絡がきたと思ったらこれかと落胆し、辞退しました。6月下旬からの再スタートにも関わらず、とてもよい企業を紹介していただきほんとうに感謝しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      車を所有している場合はショッピングモールも近くコンビニもあるため、不都合ないと思います。車をもっていない場合は、最寄り駅が最寄り駅と呼べないほど遠く大学への交通手段は車以外だとバスしかないと思います。バスもかなり回り道をして大学につくので、時間がもったいないかなと思います。駐車場は第4駐車場まであり、たくさんありますので停めれないということはないです。
    • 施設・設備
      良い
      一般教育など、すべての学科が参加するような授業でも十分に席を確保できる広さの教室がありますし、海洋生物資源学科ですと小浜キャンパスで、より深く学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学科は30人程度の小さな学科だったためみんなが友達という感じでした。授業の中でもグループワークやロールプレイが多く、普段あまり話すことのない子とも話すことができるので、とても仲良くなれました。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会系、文化部系それぞれ様々なサークル・部活があります。もし、自分の希望するサークルがなければ自分で設立することも、もちろん可能です。10月に学祭があり、そこでダンス部でしたらダンスを披露したり自分のサークルで作ったものを販売したりしています。私はダンスサークルに所属していましたのでダンスの披露をしました。ステージもしっかりあり学祭のEDに近い時間のショーになりますのでかなりの人が集まります。とても楽しいです。他にもアーティストを呼んで2時間ほどのライブもあります。結構有名な人が来てステージにもとても近いので一般のファンの人も結構こられたりしてました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童養護施設、特別養護老人ホーム、市役所、精神病院、精神疾患、地域福祉、ジェンダーレスなど、すべての人に対することを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合商社の事務職
    • 志望動機
      お年寄りに好かれることが多く、役に立ちたいと思ったから。推薦入試を受けられたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658577
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の特性上、福祉の分野に就く人々が多いです。
      取れる受験資格は社会福祉士と精神保健福祉士の二つですが、自分で取ろうと思えば保育士や介護福祉士の資格も自分で取ることはできます。
      実習が三年生の時にありますが、場合によっては市外の施設へ実習に向かうということもあり得ます。そこは十分に考えておいてください。
    • 講義・授業
      良い
      この学科の教授は個性のある方ばかりです。
      人によってはちょっと神経質な方などもいらっしゃいますが皆熱心に教えてくださります。
      講義は座学から演習まで様々ですが、みずから学ぼうとする力が必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まります。
      教授によって人気のあるゼミがあり、たまに競争率が高いために希望していたところがいけなかったりしますが、どのゼミに入っても学べることはあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      この学科は就職の道に進む方が多いです。福祉系の学科ですが、一般企業への就職も可能ですのでご安心を。
      この大学にはキャリアセンターという就職をサポートしてくれる施設がありますので何か分からないことなどがあればすぐに聞きに行けるのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲は学生用マンションと高速道路、田んぼしかありません。
      少し出ればエルパなどのショッピングモールがありますが、自転車で15分はかかります。
      電車の最寄駅もなく、車がないと通学が楽ではありません。
      一応バスはありますが駅まで片道500円くらいかかるはずです。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく自然の多い大学です。私も一回ここでスズメバチに刺されています。
      学食や売店がありますが、大抵の大学にある生協がありません。これはちょっと不便だなぁ…と思う次第です
      学食は最近リニューアルし、味も不評だった以前とは違いだいぶ改善されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の時に他の学部と一緒に授業を受けることが多いので、そこで新たな友達と出会うことも多いでしょう。
      また、サークル活動も活発なので友達とはっちゃけたり恋人を作ったりすることは可能です。
      でも、夜まではしゃぎすぎてると警備員さんに怒られちゃいますので気をつけてくださいね
    • 学生生活
      普通
      サークルはまあまあ多いのではないでしょうか。
      スポーツからインドアなサークルまで多種多様です。春になると新歓が活発になり、学内が賑わっています。
      夏には学祭があり、かつてはDOESなどのバンドも来校しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソーシャルワーカーとしての基礎を学びます。
      人とどのようにかかわるかといった漠然としたものから生活保護や成年後見人制度などの制度の勉強もしますので、かなり覚えることはたくさんあります。
    • 就職先・進学先
      病院のソーシャルワーカーを目指しています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学科ってかなり今後必要となってくるが社会福祉学科がある大学はそう多くない。就職にはかなり強い学科だと思うし、資格をとれれば将来就職先で困ることはそうない。
    • 講義・授業
      良い
      私のときは35人クラスとなっており社会福祉学科はほかの学科と比べて少人数編成、しかし教授はさまざまな専門の教授がいるため、より深く学ぶことができました。実習先も児童・高齢者・病院・市役所とさまざまな分野があり自分の興味のあるところで実習をうけることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がさまざまな専門分野に特化した教授がいるため、自分の興味のあるゼミを選ぶことがきました。1ゼミ6人程度だったため教授もていねいにひとりひとりに対応してくれた
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職にはかなり強い。私は就活が遅れていたが、そのとき出している求人のなかでもおすすめの就職先を探してくれたり、面接の練習にもかなり熱心に取り組んでくれました
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、電車通学はほぼ不可能にちかい。駐車場の数は多かったため車通学で駐車場がないということはなかったが打ち上げなどでお酒を飲んだ日はかなり不便でした
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉の特価した設備は特になかったが看護学科の設備はわりとあった気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      私はダンス部に所属していましたが、人数がかなり多く飲み会も定期的にあったためかなり多くの友人ができました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活の数は多く自分でサークルを立ち上げることもできるため、好きなことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童・高齢者・障碍者・市役所などさまざまな分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      総合商社の営業事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと高齢者とかかわることが好きだったが高校で推薦入試がもらえたことが一番の大きな理由
    感染症対策としてやっていること
    私が言っていたときは感染症が特になかったためなにも行っていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、精神保健福祉士になりたいと思ってる人にはおすすめです。就職にも強く、合格率も高いため質の高い学びを得ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門に強い先生方の講義が聞けます。社会福祉士と精神福祉士が同時に取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野のゼミがあり、それぞれに特色をもって学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはよく、先生方も相談に乗ってくれます。福井県内であれば、県立大学卒業生は受け入れがいいです
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニはありますが、買い物できる場所はなく不便です。アパートは充実しています。大体の学生が車で移動します
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、全体的にそんなに古い印象はうけません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は活発です。 サークルに入ると他の学科との繋がりができます。学科でも歓迎会などは行っていて仲がいいです
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭はありますが、それほどおおきなイベントではありません。アーティストを呼んでのライブもありますが、有名なアーティストが来ることは稀です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養を学びつつ、専門科目を学んでいきます。3年次からは実習も行います。実習は個々の希望に合わせて先生方が振り分けます。実習までに、自分の興味のある分野を絞れるといいと思います
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      病院で精神保健福祉士、社会福祉士として働いています
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      精神分野に興味があり、精神保健福祉士になりたかったため。精神福祉士と社会福祉士が同時に受験でき、合格率が高い大学を選んだらここが見つかりました。
    感染症対策としてやっていること
    もう卒業してしまっているので、どのような取り組みをしているかはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士を目指すなら申し分ない指導が受けられる。先生方はユーモアな方が多い。まじめに出席すれば単位取得も難しくない。精神保健福祉士や教員免許を同時に目指すならば、それ相応のカリキュラムをこなすことになるが、どのようにこなすかという計画を立てる力も養えるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      教科書を読むだけに留まらない講義・授業が受けられる。実戦力を養えるものが多く、現役で現場に立っている方々から教わるため『生きた』内容であるといえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      記憶が確かならば三年あたりからゼミが始まったと思う。少人数ゆえの結束と、和気藹々とした雰囲気ながら同じ道を目指すものとしての意識や心構えの共有の場としても活用できる。卒論について、担当の先生との個人面談や相談を活発に行い、自分だけでは磨ききれなかった部分の補足が可能。私は進路相談などもしていただいていた。
    • 就職・進学
      良い
      進学するならば二年生頃から見通しておいたほうが良いと思われる。同級生はほとんどが就職を希望し、希望どおりの道を進んだと記憶している。就職活動のサポートをしてくれる部署もあるにはあるが、自分から動かないことには何とも言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      車での通学だったが、特別不便でも便利でもなかった。周辺に食事する場所がないため、その点は不便かもしれない。買い物や飲みと言った野外活動の場所はエルパ周辺だと思われる。アルバイトの県大生をよく見かけた。
    • 施設・設備
      普通
      お弁当を食べる場所が限られている。サークルに入っていなかったため、詳しいことは分からない。課題をするならば授業後の講義室がオススメ。ただし次に講義が入っていない事が前提だが。試験前にバタバタする位ならば講義中の先生の発言をよく聞いておくべき。図書館は試験前になると人が多くなるため、ひとりで勉強したい人には不向き。
    • 友人・恋愛
      普通
      一般教養で他学部の友人を得る機会あり。恋愛事とは無縁であったため分からない。私は充実していた。聞いたところによると、出会いの場はサークルや学祭であるらしい。
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していなかった。学祭にも参加しなかった。アルバイト情報が掲載されている掲示板があるため、迷ったらそこを参考にしてみるといいと思う。個人的には、金に困っているのでないのなら旅行などで感性を磨くのも学生の醍醐味だと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論発表の場あり。三年の一部と四年生、教員が出席。コピペや教科書丸写しなどは見抜かれる。1、2年は一般教養が多くなる。また専門の基礎部分もここになるため、講義中に寝ても内容の理解は怠るべきではない。3、4年、ひいては資格試験の時にまで尾をひく。
    • 利用した入試形式
      進学への基礎を固めつつフリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411118
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  看護福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。