みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    自由で楽しい学科です。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で好きな授業を選択でき、4年間で総合的に必要な単位を取ればいいのでかなり自由。経済、経営系のいろんな授業がある。
    • 講義・授業
      良い
      観光学や恐竜学、匠と現代とゆう福井の工芸がぎじゅう協同組合の寄付講座など外部の方ができてくれるものもたくさんありおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたいことができている。 抽選だが基本的に自分のしたいのに入れる。
    • 就職・進学
      良い
      県立の大学なので評判は悪くない。キャリアセンターや教授たちのサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが田んぼでバスも安くなく本数が少ない。 周りに飲食店も少なく車が必須
    • 施設・設備
      悪い
      外観は綺麗だが、部活動の天井が汚かったり、体育館が古かったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の少ない学校だからこそすべての学部の人と知り合え、部活が充実しているため、仲間もできる。出会いもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルより部活の方が多く、バレー部、バスケ部、バドミントン部、陸上部、サッカー部からマイナーなアイスホッケー部、ソフト部、アメフト部、パラグライダー部などもあり多様である。みんな、部活内で仲が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は先ず、一般教科を履修する。ゼミも全学部一緒であるのでそこで他学部とのつながりが結べる。 2年からは専門的な基礎ゼミと授業が増える。 3年からは本格的に自分のゼミに所属し、授業も基本的には専門だけである。三年の前期の時点で履修科目を履修し終える人も多い。四年はゼミと卒論だけで、自由な時間が多くここで、自分の好きなことに挑戦できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      観光に興味があり、観光のゼミを扱っている先生などもいて、それに加えて後期試験で行けそうで、さらに就職率が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565738

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。