みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢学院大学   >>  文学部   >>  文学科   >>  口コミ

金沢学院大学
金沢学院大学
(かなざわがくいんだいがく)

私立石川県/野町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.49

(146)

文学部 文学科 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(46) 私立大学 3350 / 3574学科中
学部絞込
4641-46件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点もあれば悪い点もある大学です。学業を頑張る人もいれば、部活・サークルで結果を残すように努力する人もいる。また資格を取るために必死になる人もいる、そのように自由のある学校だと思います。他にもいろいろな学部・学科があるため、在学中に他に学びたいことが見つかったら転部・転科もできるため、今はまだよく何が学びたいのかわからない人でも大丈夫です。ただし、単位をよく考えて授業をとらないと、四年生の就活・卒論の忙しい時期に他の科目をとらなければならない、ということになります。実際、四年生で単位が足らず、他に授業を取らなければならなくなった人が同じゼミにいました。
    • 講義・授業
      良い
      とても個性的な教授が多く、それぞれいろいろな授業をしてくださいました。例えば、毎回必ず15分くらい遅れて来る先生がいたり、最初の授業の時に、法学なのに音楽の話を始める先生がいたりして、とても楽しかったです。講義によっては野外で何か見て歩きながら授業するというものもあります。そのような講義のときは心を躍らせたものです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは不便です。私の場合は電車で最寄りの駅まで行ってバスに乗り継ぎ、一時間半近くかかって通っていましたし、同じ学科で始発電車で二時間以上かけて通っているという人もいました。周りは山に囲まれており、身近に自然を感じることができます。運が良ければ野生動物にも会えるそうです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は創立当時とは別の場所にあるためか、比較的きれいでした。ただ、講義室によって暖房・冷房が非常に利いていたり、まったく利いていなかったりしたため、とても寒かったり暑かったりした記憶があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学科二クラスという少人数制ということもあり、みんなと交流する機会がありました。授業で一緒になった人と友達になることもできました。他人の恋愛事情はよくわかりませんが、上級生や下級生とも同じ講義をとることができたため、カップルはあったのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      いろいろな部活・サークルがあり、野球部やウエイトリフティング部など、活躍していたようです。在学生やOB・OGなどで、オリンピックの選手に選ばれていた人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学の歴史、近代文学の見方、最近の日本語の問題など、広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      家事手伝い
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中、卒業後も就職先が決まらなかったから。
    • 志望動機
      私は高校時代、放送部に所属してアナウンス原稿をかいていた。その時、日本語の複雑さを実感し、日本語についてもっと学びたいと思い、この学科を志望した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく参考書などの解説をよく読み、一つ一つの物事を理解するように心がけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82309
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学を学びたい人には向いている大学だと思います。さほど大きな大学ではないので、先生と学生の距離感も近く、先生に相談・質問しやすい環境だと思います。資格に関しても、教職や学芸員、図書館司書、日本語教師など、さまざまな資格取得ができ、充実しています。ただ、全体的にこぢんまりした大学なので、レベルの高い大学を求める人は物足りなく感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      日本文学を担当する先生方も、近代文学や古典文学、日本語学などさまざなま分野の先生方がいるので、ひとえに日本文学科といってもいろんな授業があり、自分の好み次第でいろんなことが学べると思います。もちろん日本文学以外の講義も多くあり、さまざまなことに興味を広げられると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢市の外れの方にある大学なので、アクセスはあまり良いとは言えません。ただ、大学と金沢駅を結ぶバスは1時間に何本も出ているので、公共交通の点では充実しています。金沢駅から大学まではバスでおよそ40分から50分です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体はさほど新しいものではありませんが、特に設備が古いわけでもなく、普通に使い勝手の良い施設だと思います。学食は食堂が構内に複数ありメニューも充実していますし、カフェテリアも人気があります。図書館も一般書のみならず、学部に関係した書籍や専門誌などが軒並み揃っていて、レポートや研究にとても役立つのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部や日本文学科は基本的にはまじめな人が多く、良い友人関係が育めると思います。資格取得など目標を持ってまじめに活動している人も多くいるので、助け合いながら勉強したりできる友人関係も作りやすいのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまな部活、サークルがありとても充実しています。スポーツ系の部活でもがっつり体育会系というものだけではなく、文系の人でも参加しやすい部活もあります。文科系の部活では、特に文芸活動を行う「創樹会」の活動が盛んで、日本文学科の学生が多く参加しているので、小説を書いて発表したいという人はもちろん、友達を作りたいという人にも良いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学や日本語学の基礎知識を始め、そこから発展して自分の好きな文学作品や作家など、日本文学や日本語学に関連することを幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本文学を学べる環境が充実しているため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文がメインの入試だったため、実際に小論文を書く勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      文学部なのでまんべんなく講義を受けることが出来ました。司書を目指すための課程もありますので資格取得も考えれます。
    • 講義・授業
      悪い
      二年次に英語コースと心理学コースに別れますが、一年次の時点で必修科目に英語の講義を取得しなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普段はあまりゼミを意識することはなく、卒業論文の時期になりようやく顔を合わせる程度です。しかしちがいないゼミの先生の研究室にも出入りはしやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      文学部なのでこれといった強みがないのが現状です。営業を出来れば避けないようにしましょう。カウンセラーを目指すなら院への進学をおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上ですが金沢駅から一本で行けます。通学に1時間はかかりますが周りにアパートも充実しているので一人暮らしには向いています。
    • 施設・設備
      普通
      今はコンビニも出来ているため便利です。カフェテリアにはテレビもありレポートを書いている学生もちらほらいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に学科が違えば交流はほとんどありません。しかし講義によっては実験やアンケートのため人を集めなければならないため、最低限のコミュニケーションはとる可能性もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の文化的な背景、言葉の交流を知ることによりコミュニケーションを円滑にすること
    • 所属研究室・ゼミ名
      益子研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文化人類学を主とした卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      北陸楽器、しかし3ヶ月で退社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く、なおかつ始業時間が遅かったから
    • 志望動機
      心理学を専攻し、実験をしてみたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手な問題はひたすら反復練習で解けるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67212
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の先生も外国の方がおおく、とても英語は勉強になります。留学や教職課程もとれたり、やる気のある生徒に対してはいい學校です
    • 講義・授業
      普通
      社会学や心理学など、英語以外もなかなか充実しておると感じられます、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      プレゼンテーション形式のものなどもあり、とても勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職もほとんど自分ですることになるので、あまり期待はできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場は有料ですが借りられます。ただ車通学する生徒もなかなか多いです
    • 施設・設備
      悪い
      工大などに比べたら見事におとります。学費もなかなかたかい。せまい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女の比率はそんなに申し分はないと感じます。彼女は他で作りましたけど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、社会学、心理学など。さまざまな分野をまなべますのでオススメです
    • 就職先・進学先
      サービス業、ドラッグストア業務、薬局など。人と接する仕事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:212088
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コミュニケーション能力を高めたい人には良いと思います。英語必修科目が1年時から多く、留学の機会もあります。
    • 講義・授業
      良い
      必修の講義を受けるだけでは役にたつ資格が取れないため、単位にならない講義を受ける必要がありますが損にはなりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授と一対一で行うため集中力は高まります。その代わり他のゼミ生との連携が少なくなり、進行状況を把握しないこともある。
    • 就職・進学
      普通
      円滑なコミュニケーション能力を活かし、文学部にとらわれず業種職種に関係なくチャレンジした方がよいです
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので車がないと不便ですが、駅から直通でバスが出ています。一人暮らしを始めてみるきっかけにもなります。
    • 施設・設備
      良い
      目新しい建物はありませんが、雰囲気の良い設備が整っておりカフェテリアではホテルのケーキを販売しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科、他学部との交流が少ないためサークルに入るかしないと交流関係を広げることは難しいと思います。アルバイトも勧めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語必修科目が多いですが、二年からコースが分かれ心理学コースは三年から演習が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学を学びたかったため、オープンキャンパスで一番雰囲気の良い学校にした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集を解き、苦手傾向の基礎を鍛えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179398
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文学を学びたい方には、講義内容は良いと思います。ただし、日本文学のことが8割以上なので、とりあえずの滑り止めみたいな形で検討している方には不向きです。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方はそれぞれのプロフェッショナルなので探究心には必ず応えてくれます。教職員・学芸員・図書館司書の資格を得ることが出来ますが、必須講義がどちらかしか選択出来ないという場合もありますので、注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ分野でゼミを行うので、仲間にも相談しやすいと思います。ただし、人数が多いと割り振が変わってしまう場合がありますので、必ずしも希望通りにもいかない時も・・・
    • 就職・進学
      良い
      日本文学を探究する学部ですので、一般の会社に将来就職したいと思っている方には向きません。教職員・学芸員・図書館司書の資格を習得できれば、それなりに就職先はあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学近くの学生アパートに入居した場合、近場にはコンビニしかありません。近くのスーパーマーケットには車か(最低でもバイク)が無ければ、行けないというレベルです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館設備が大変充実しています。卒業論文の際には古書等も収蔵されているので、他の図書館に行かなくても大丈夫なくらいです。学生食堂は種類が少なく残念なとこです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや文化祭等、他の学生とも交流する機会が多いです。ボランティア活動も行っていますので、地域との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、一般教養が大半、2年次からはゼミが始まります。3年次からは授業時間が減り、卒業論文の時間が始まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      蔀ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      女性文学・児童書の探究や他の分野の探究。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動はしていたが、アルバイトをしていた会社から正社員の話があったのでそこに決めた。
    • 志望動機
      日本文学を学び、教職員免許を取りたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な面接の練習と自身の好きな小説の要点や解説
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181593
4641-46件を表示
学部絞込

金沢学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-229-8843
学部 経済情報学部文学部芸術学部人間健康学部経済学部栄養学部スポーツ科学学部教育学部

金沢学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢学院大学の口コミを表示しています。
金沢学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢学院大学   >>  文学部   >>  文学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
山梨学院大学

山梨学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (152件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生

金沢学院大学の学部

経済情報学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.05 (31件)
文学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.46 (52件)
芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (17件)
人間健康学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (26件)
経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (3件)
栄養学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.23 (8件)
スポーツ科学学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.86 (7件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。