みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  石川県立看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

石川県立看護大学
出典:運営管理者
石川県立看護大学
(いしかわけんりつかんごだいがく)

公立石川県/高松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.86

(29)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    看護を学ぶ公立大学

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護という専門分野を学ぶ環境としてはとても良かったと思う。しかしながら看護学部のみとなるため全体の人数は少なく閉鎖的な環境であるため、世間一般が考える大学という雰囲気は味わえない。
    • 講義・授業
      良い
      看護の分野には看護師、病態生理には医師、地域看護には保健師などそれぞれの専門分野で先生がいるため、学ぶ環境はできていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      全体の人数も少なく、研究やゼミの分野では盛んではない印象。しかし専門学校とは違い、研究に初めて触れられる点はとても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      小さな病院から大きな病院まで様々な就職実績があり、4年生大学であるため就職に有利である。しかし専属の病院はないため、ほぼ絶対に就職できる病院というものはない。
    • アクセス・立地
      普通
      能登にあるため、電車の本数も少なく不便。車の使用が不可欠になってしまう。少しずつ土地開発は進んでいるため、以前よりは娯楽施設も増えた印象。
    • 施設・設備
      良い
      創立年数が若く、設備なども新しいため使い勝手がとても良い。講義室も比較的広く使いやすい。緑も取り入れ外観もとても立派です。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体の人数が少なく、学部も看護学部のみのため、友人の幅は狭まる。しかし周りがすべて看護師、もしくは保健師の道に進む仲間であるため、就職や勉強などの悩み相談ができることはとても良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識を十分学ぶことができます。また保健師の資格もとるため保健師分野の知識も習得できる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指していたため。公立大学で幅広い知識を得るために志望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の模試を頻繁に受け、弱点を明確にした。その上で学校の先生に勉強協力していただいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111673

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  石川県立看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

石川県立看護大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.86 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。