みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  医薬保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    科学について幅広く学べます

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医薬保健学域創薬科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      創薬についてしっかり学べる学校だと思います。卒業後はほとんどの学生が博士前期課程へと進学します。
    • 講義・授業
      良い
      創薬の基礎から様々な授業があります。必修科目も多いですが、しっかり教えてくれるので大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には、3年後期からラボローテーションを経て仮配属し、4年から本配属となります。教授や准教授、助教の先生についてしっかりと指導してもらえます。論文紹介のセミナーなどを通してしっかり勉強できます。
    • 就職・進学
      普通
      大学卒業後はほとんどの学生が大学院博士前期課程へと進学します。そのあとは、創薬企業だけでなく化学メーカー、公務員など就職先は幅広いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の金沢駅からバスで30分ほどとアクセスはあまりいいとは言えません。山にあるので、坂も多く、自転車で通えますが大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      1,2年でよく使う総合教育棟は古い建物ではありますが、専門科目の授業が行われる自然研の建物は比較的新しくきれいです。研究設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると同学年の友人だけでなく、先輩や後輩とのつながりが増えます。
    • 学生生活
      普通
      薬学・創薬科学類は全部合わせても75名ほどと比較的少なく、また必修科目が多く、ほとんど毎日顔を合わせるので、友人はできます。年度にもよりますが、理系では比較的女子の多い学類だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目といって教養の授業がほとんどです。2年次以降は薬学・創薬科学の専門科目が主となります。化学・物理・生物などさまざまな学問を学べます。4年次には研究室に配属となり、研究が主となります。
    • 就職先・進学先
      金沢大学大学院博士前期課程
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室で研究を1年行いましたが、就職して研究職に就くにはまだまだ知識・経験が少なく、勉強量も足りないと思い、進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288051

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  医薬保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。