みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(667)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(35) 国立大学 422 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
351-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院が併設され、医学科、看護学科、薬学部が一緒になった医療系キャンパスなので医療関係の仕事につきたい人にはとても良いところだと思います。しかし、学科数が少ないため学内だけでは人間関係が狭くなる可能性もあります
    • 講義・授業
      普通
      学科にもよりますが、選択科目であっても全てとらないと単位が足りないという雰囲気はとてもあります。少しずつ勉強していかないと期末試験前に大変なことになります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      和漢医薬研究所は富山大学ならではだと思います。和漢の研究室は留学生がとても多い気がします。その他のところも医学科と連携してたり、他大学や企業と連携して研究を行っているところもあります
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が国家試験を受けて、資格を取るため就職はそこまで困難ではないと思います。文系などの四年制大学の学部と比べれば、受ける企業の数はとても少ないと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登ったところにあります。車がないととても不便です。車がなくても生活は出来ますが友達にスーパーまで連れてってもらうのを頼む必要もあると思います。遊ぶにしても車が必要です
    • 施設・設備
      良い
      最近、どんどん校舎を新しく建て直しているのでとても綺麗です。図書館や情報処理室は24時間使用可能なのでとても便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      1,2年生のときは、医学科と看護学科と薬学部で集まって授業を受けることが多いためそこで仲良くなったりすることもあります。また部活でも学科を超えてなかよくなったり、五福キャンパスの方々と一緒に活動することもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は一般教養や基礎となる化学、生物、物理を中心に勉強します。3年次以降から本格的に専門科目がはじまります。実験は1年次からあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思っているからです。そのために資格のとれる学科にしました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦での筆記は満点とるような問題なのでとにかく基礎を固めました
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182171
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      和漢医薬学総合研究所があり、漢方について研究したいと考えている人には適していると思います。手を抜くこともできますが、結局国家試験があるので逃げ続けることはできません。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業が多く、選択科目と言えどほぼすべて取得する必要があります。そのため空きコマはほとんどありません。しかしながらすべての科目が将来薬剤師になるときに役に立つ科目です。和漢研の先生による漢方についての講義は富山大学ならではだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      和漢医薬学総合研究所は生薬や漢方薬について様々な角度から研究している数少ない研究施設です。研究内容によっては自分の研究が日本薬局方に影響することもあり、やりがいがあります。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業や薬局、病院薬剤部への就職実績があります。薬剤師国家資格を取得したからと言って必ずしも薬局や病院に就職しなければならないわけではなく、企業に就職することもできます。企業に就職する際も、薬剤師の資格を持っている人を募集していることもあるので、資格を取っておいて損はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の上にあるので、天気が良ければ屋上から立山連峰を望むことができます。富山駅まではバスで25分くらいですが、1時間に1本か2本くらいしか来ないので不便です。キャンパス周辺にはスーパーもドラッグストアもないので住みにくいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      薬学部棟は改修が終わったばかりなので新しくてきれいです。図書館は勉強するための席数がとても多いです。保健管理センターでは病院を紹介してもらうこともできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には中庸な人が多かったです。実習などで同級生と交流する機会があるので、そこで友だちができることもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎知識から専門知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生薬資源科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生薬として用いられる植物について遺伝子や成分定量などを調べ、国内で用いられる生薬の品質管理基準をつくっています。日本薬局方にも影響を与えることがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      漢方を学びたいと思い、和漢医薬学総合研究所で漢方や生薬の研究ができるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111059
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野をとても楽しく、詳しく学べます
      やる気のある人材が沢山います
      先生方と協力して自分の学力を最大限に伸ばせます
    • 講義・授業
      良い
      質問に行くとすぐに答えてくれます
      先生方が非常に丁寧に教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野を徹底的に学ぶことができます
      非常に楽しく学べます
    • 就職・進学
      良い
      資格などで就活を有利にすすめることができます
      進学も視野に幅広く学べます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の施設が充実しています
      近くにもご飯屋さんなど便利な施設がたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物が多いです
      図書館なども資料がたくさんあり勉強に非常に向いています
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係が広くとても楽しいです
      みんな楽しく学校に通っていると思います
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルが盛んです
      先輩から貴重な意見を聞き、よりよい学校生活を送れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養をたくさん学びます
      2年から専門科目を中心に学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思ったからです
      医療の現場で人の役に立ちたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780434
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ただし、富山大学の周りには店が少ないので、そこは不便かもしれません。冬になると自転車を使えなくなるので、新入生は夏休みまでに免許をとって冬までには自動車を手に入れておくことをおすすめします。大学は呉羽山の中に位置し、登下校の際には軽い坂を登り降りしなければなりません。夏は簡単な運動になるので汗をたくさんかくこと間違いないので、消臭対策をきちんとしておきましょう。さて、本題の学科についてですが、やはり医療系の学科ということもあり、まぁまぁ大変だと思います。一年生の間はとにかく慣れない大学生活に戸惑う部分もあるだろうし、いくつか単位をとるのが大変な科目もありますので、如何に過去問を入手し対策を立てられるかかが、悠々自適なキャンパスライフを送る鍵になるでしょう。男女比率はほぼ1:1なので男女ともウェルカムです。さぁ富大にいらっしゃい!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364619
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クーラーが聞いていて熱いことがないので勉強にしっかり集中でき、逆に冬には暖房が着いているので安心して授業に取り組めます
    • 講義・授業
      良い
      学校やっぱり綺麗だから勉強にしゅうちゅうできる。
      授業がとてもわかりやすいし楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校が綺麗なので授業にとても集中でき頭に入ってきます。
      ほかの学校よりも綺麗な自信があります
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいですね、、、成績は普通ですけど先生も優しいし掃除の時間なども優しいので嬉しいです
    • アクセス・立地
      普通
      まあまあいいです。でもやっぱり田舎なので都会と比べると全然良くないです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。夏にはクーラーが効き、涼しいので集中が途切れることなく授業に取り組めます
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏がいます。友達も沢山います。とても充実した日々を過ごすことが出来ています
    • 学生生活
      良い
      イベントがとても楽しいです。でももっとイベントを増やしてもいいんじゃないかとも思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漢字ですね。「鬱」など難しい漢字をたくさんならいます。私もちょうど習っていて覚えるのが大変ですが覚えると簡単ですね。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      風俗
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が出された時にはオンライン授業がほとんどでした。消毒も徹底していて安心して学校に行けています。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840885
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を学べてすごくうれしい。この大学なら薬学の勉強がとてもしっかりとできます。将来的にもすごく役に立つ事が多そうです。だから薬学を学び将来薬剤師になりたいと思ってる学生さんにはとてもいい大学です!教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい知識を得ることができます。そのため将来薬剤師となって働く時もこの大学でやったことが絶対に役に立つと思って勉強しています。薬学は人を助けることもできますが一歩間違えて薬の量や種類などを間違えてしまうと患者さんを傷つけてしまうかもしれません。自分の間違えで人を傷つけてしまうことができる職業でもあります。そのため集中力や正確性など様々なものが必要です。ですがこの富山大の薬学部薬学科にいけばそれらのものを身につけることができます。この大学は大変すばらしいです!人生で1度の大学生活を充実したものにできるのはこの富山大だけです!この大学にいけばあなたの夢もかなうでしょう!
    • 講義・授業
      良い
      講義もとても充実してると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377986
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結婚しているなどいろんな人がいますが楽しい学科だと思います。
      特に実験などの日はみんな真剣ですガンバーー
    • 講義・授業
      普通
      厳しいこと言われる
      ですがそのためたもしみつつ安全にできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しいため安全にできる
    • 就職・進学
      良い
      就職もしやすい
      進路用の先生と一年生の頃から話せるのがよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      細い道が多い
      おおどうりにでればすぐにつくのでgoodといった感じです。
    • 施設・設備
      良い
      最先端のものが多い
      いろんな機械があって興味が湧いてくるような一年間でした
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しくいられて学校だけでなく、
      遊園地に休日遊びにいくこともあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多すぎで選ぶのに時間がかかりましたww頑張ってください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目はたくさん詰め込んでいます
      三年のでは少し減るようです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分のいえから近くてその後の就職の決まってたから決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594641
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたのと違ったことや自分の期待を上回ることは、多くあると予想していましたが、普通でした…何をとっても期待通り。でも満足です。
    • 講義・授業
      普通
      普通だと思います。設備や施設大きさも小さすぎず大きすぎずちょうど良いです
    • 就職・進学
      普通
      修士で卒業する方が多くそのまま職に就く先輩が多くいます。大学側のサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くアクセスはそれほどよくありません。しかし、周辺地域は静かで居心地がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      先ほど書いた通り、比較対象は曖昧ですが、一般的だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入って同じようなことを学ぶ同士、共通の話題があって楽しく会話しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので、詳しくはわかりません。しかし、具体的な数は忘れましたが、それなりにあるので趣味の幅を広げれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上級のカリキュラムの詳しいのはわかりませんが、薬など物質の化学分析をしてます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親戚に薬剤師がいて、それに大きく影響されたと言うのが一番の理由です。高校時代は化学が一番好きだったというのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591820
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく勉強したい人にとってはよい大学です。 図書館もきれいで24時間使用可能です。 国家試験に受かるのが目標という人ではなく研究もしっかりしたいという人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部の先生だけでなく医学部の先生の講義も受けることができるので幅広い知識を得ることができます。 ほとんどが必修で選択科目もありますが、ほぼ取らないと卒業できないので空きコマはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多いのできっと自分の興味のある分野が見つかると思います。 とくに伝統医学専門の研究所もあるので、伝統医療から最新医療まで幅広く研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はやはり薬剤師免許をとって病院や薬局に就職する人が多いです。 それ以外にも、MRや研究職として企業に就職したり県職員として働く人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと生活に困るほど立地は悪いです。 最寄り駅は徒歩で行くことができず、バスも本数が少ないのでここで生活するなら車を持つことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      改装工事されたばかりなので、講義棟、図書館、食堂等かなりきれいになりました。 特に図書館は24時間いつでも利用できるので、定期試験前から国家試験勉強までとても使い勝手が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学科は1年のうちから実験などの実習が多く、他の学科と比べても忙しいです。3年後期には研究室に所属できますが、さらに忙しくなったという人が多いです。その中でも部活やバイトに取り組んだりできるので、有意義な大学生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がほとんどですが、3年以降は専門科目で薬や医療系の授業が多くなります。授業は4年まででそれ以降は実習や研究がメインになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師免許をとるために薬学部薬学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試では学力試験があり、特に一般入試でない英語があったので英語を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183177
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究をしたいと考えてる人にはとてもいい大学だと思います。伝統薬学から最新の薬学までさまざまな分野の研究室から所属したい研究室を選ぶことができます。また、講義棟や図書館、食堂などはリフォームされたばかりなのでとても使いやすく綺麗になりました。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部の先生だけでなく、一般教養の先生、医学部の先生による授業も多いので、さまざまな分野について深く学ぶことができます。3年生からはより薬学部らしい専門的な授業が増えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い。薬学部の研究室だけでなく、和漢医薬学総合研究所の研究室に所属することがきるので、自分に合った、興味のある研究室を見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は病院、薬局、ドラッグストア、企業や公務員になる人もいます。薬剤師免許を生かす仕事に就く人が多く、就職活動も1~3社で決まる人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないとても不便な生活になると思います。徒歩圏内にスーパーがなく、冬は雪が積もるので自転車やバイクは非常に危険です。バスも本数が少なく、最寄り駅も歩いける距離ではないため、大多数の生徒が1,2年のうちに免許をとり、車を使っています。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟、図書館、食堂を最近建て替えので、トイレや内装がとてもきれいになりました。特に図書館は学生や教職員であれば24時間いつでも利用できるので、試験前や調べものをしたいときにとても便利です。食堂も座席数が増え、昼時の時間でも待ち時間がほぼなくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学科はとにかく他の学科にくらべて実習や授業数が多く、空きコマがほとんどありません。1限~5限までの授業、3年からの研究室配属後は、その研究室にもよりますが、ほぼ6時以降まで大学にいることになります。そのため、忙しい学生生活になると思いますが、充実した日々を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は一般教養で語学や化学生物物理数学などの授業でしたが、3、4年になると薬学専門の授業がほとんどになり研究室にも配属されます。5年は授業はありませんが、病院と薬局に実務実習に行きます。6年は研究と国家試験に向けて自主学習です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前から薬剤師になりたいと考えており、薬剤師免許をとるために薬学部薬学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦受験だったので、試験にでそうな基本的な数学、物理、英語等の学習と集団面接の練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180308
351-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (72件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (91件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。