みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  医学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(90) 国立大学 450 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
9031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      キャンパスの立地が非常に不便で大学生活が全然充実していない。学食も高いし、先生たちの教える姿勢もいい加減でこちらのやる気を削いでいくからまともな学校とは言えない。
    • 講義・授業
      悪い
      高校での授業と大して代わり映えがしないし面白くない。大学なのだからもっと高度な講義をしてもらいたい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      さまざまな研究室があるが、どれもブラックだったり、なかがあまり見えてこなくてあまりいい評判ではないから。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験さえクリアすればその後の職はとりあえず保証される。そういう意味では職の心配はしなくていいから。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスがこれでもかというほどにわるい。 路面電車が通っていない。 キャンパスが 古墳の上に立っている から 毎日坂登りがきつい
    • 施設・設備
      悪い
      国公立大学の割には 施設や設備が整っていないし 学生に対して色々と制約をかけるところがある のでサークル活動などに支障をきたしている
    • 友人・恋愛
      良い
      どんな環境であれその人次第で友人や恋人はいくらでも作れるかな この場所で大学生活を送ることによる影響はない
    • 学生生活
      悪い
      本当はもっと色々なことがしたいけれども機会がないチャンスがないだから 大学生活の半分を無駄にしているように感じている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目2年生から解剖発生学生理学など3年生から 専門科目として小児科学内科学産婦人科学などがあり 4年生 以降は 大学病院での実習などが始まり研究室などにも所属することができる
    • 利用した入試形式
      世界一になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412280
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かで、静かな所なので、過ごしやすいです。
      優しい人ばかりで、とても楽しいです。
      とても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、優しいので、質問などにも理解するまで教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあります。
      とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      医学部ということもあり、就職しやすいです。
      富山の病院をはじめ、石川県や、新潟県など、富山県以外の病院に就職している人も多数いるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      富山大学前という市内電車の駅があります。
      富山駅から約15分で到着します。
      市内電車は10分ごとに来るので通学には便利だと思います。
      ただし、地方鉄道を利用する場合は乗り換えが必要なので、注意した方が良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      富山大学は、新しい所も多く、充実していると思います。
      綺麗な環境で、学べることはとてもいい事だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私には今付き合っている人がいます。
      その人とは高校から付き合っているのですが、大学も学科も同じなので、今までの変わらず付き合えています。
      しかし、あまり学科内で付き合っているというのは聞きません。
      でも、友達はたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのイベントがあり、楽しく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師や、保健師、助産師の資格をとることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374812
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学について専門的に学べます!!実習などもありサポートが充実していたみんな意欲があり積極的です!!。
    • 講義・授業
      良い
      先生が素晴らしく生徒のやる気を出してくれる方々ばかりです。
      選んでそんはありません!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがあることで社会人、大学院生になっても困ることはありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      いつなんどき質問しても嫌な顔ひとつせず答えてくれます!助かりました!
    • アクセス・立地
      普通
      電車で時間に余裕を持って通えます!
      よっぽど遠くない限り大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗だし全体的に清潔感があります!おかげで勉強捗りました
    • 友人・恋愛
      普通
      交友の場所が沢山あり先輩後輩全員仲良く過ごせます!(サークル部活など)
    • 学生生活
      良い
      選ぶのに3日間ぐらいかなかかるくらい多いです。個人的にはサークルオススメです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について専門的に詳しくまなび就職にいかせます。大学院に進む場合もらくらくです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      どこかの医者(ないか)に行きたかったです!
      とても楽しいです。
    • 志望動機
      将来医者になりたかったからです。夢かないました!!たのしいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778932
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門知識を学ぶ専門教科と概念的なことを学ぶ専門教科がある。学科間の関わりを持つ機会は多いため、大きなキャンパスよりも、学科間の繋がりは強い。なんらかの部活に所属している人がほとんどである。キャンパスの周辺に商業施設は少なく、公共交通機関は本数の少ないバスのみ。在校生はキャンパスの周辺の学生アパートを借りて歩いて通うか、実家から通う生徒は近くに駐車場を借りて自動車で通学するという形をとっている。また、自動車を持つことが一人暮らしをする上で必須になってくる。
    • 講義・授業
      普通
      実際に臨床医や現役看護師の方の講義を受ける機会が多く確保されている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動の情報提供は自ら自由にやる形をとっており、大学側からの講義などは用意されていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが大学病院の横にあるため、市街地から遠く離れている。アクセスは、本数の少ないバスのみ。学生アパートに住んでいる生徒は徒歩、実家から通学する生徒は近くに私営の駐車場を借りて、自動車で通学している。キャンパスに最寄りのスーパーでさえ自転車で行くには遠い距離であるため、一人暮らしの人には自動車が必要になってくる。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良し。
    • 学生生活
      良い
      学祭が結構盛り上がる。内輪ではあるが。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467146
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性的な先生が多くいるので、刺激を受ける。学びやすい環境が揃っている。定期試験はタイトな為、とても忙しい。
    • 講義・授業
      普通
      座学はプロジェクターを活用した形式になっていて、詳しいことは教授が口頭で説明することが多い。
      疑問やわからないところは、オフィスアワーが各教授ごとに設置されているので気軽に質問などもしやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある為、毎日通学で坂を登らなければならない。送迎バスもあるが、本数が少ないため、あまり当てにならないところもある。
      冬は山の上なこともあり、余計に寒い。
      コンビニ1つにしても、生協と隣接する院内のコンビニ以外は、山を降りて徒歩10分以上あるかないとない。更に、スーパーも近くにない為、自家用車なない人は友人や部活の先輩に最寄りのスーパーまで連れていってもらうことになる。地鉄バスもあるが、平日は一時間に2本、休日は1本と少なく、不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      学校関係者なら24時間使用可能の図書館、情報処理し室があり、勉強もしやすい。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル、部活があり、選択しやすい。また、兼部をしている人も多いので、知り合いや友人ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465964
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返るとテストばかりであまり遊べない。医学科や薬学部よりは全然マシですが…。充実している点は看護を広く深く学べる。用具も揃っている。授業中以外に関しては、サークルは少なくほぼ部活なので少し窮屈かもしれないがそんなに問題はない。
    • 講義・授業
      良い
      講義も実技の指導も充実してしてはいる。教授は色々だが厳しい人は本当に厳しい。でもど正論だしとてもためになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の選び方は、人気のあるところ志望の人で抽選を行い、人気のないところに行く方式なので、行きたくない研究室に配属される可能性がある。それはなんかなぁ…といった感じ。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、国家試験もほぼ全員が合格している。まだ就活は考えていないのでどのくらいサポートが充実しているかは分からない
    • アクセス・立地
      悪い
      とりあえず車がないと生活できない。最寄りのスーパーは歩いて1時間。最悪。公共交通機関が死んでいるのでとりあえずどこに行くにしても一回富山駅を経由しないとどこにも行けない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、最近改装されたところも多く綺麗なところと古めかしいところが混在している。教室もまた然り。実習に必要なものは一通り揃っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交友関係は充実しているが、恋愛関係は本当にない。そもそも学科に男子が80人中3人しかいない。他学科とは取る講義が違うため女の園といった感じ。
    • 学生生活
      良い
      軽音部なのですが、自分の希望パートに入れて好きなバンドをコピーして先輩も同期も後輩もいい人ばかりで。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養が多いです。専門は二科目か三科目だったような…。2年から必修の専門科目が増えてきます。3年は後期から4年の夏まで実習があります。そのあとは国試勉強ですかね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430358
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、職業が大方決まっている中で、勉学に励める点。また、授業以外に関しても、サークル活動が盛んで、楽しめる点。アルバイトについても、医学生ということで、塾講師としてきちんと教えれること。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容は医学が基本であり、休む暇なく日々勉学に追われている。課題についても、実習が多いので、レポートが山積する傾向にあり、大変である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、2年生の春からで、医学系の研究室から自分が興味のある分野を選び、所属する形態となっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職については職業が決定しているために、後は自分がマッチする病院選びをする形となっている。サポート面でも充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは、車で30分程学校の周りには何もなく、一番近いコンビニも2キロ離れている。スーパーも4キロ先にしかなく、買い物が大変である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては改装した直後であるので、新しく勉強しやすい環境である。しかし、講義室のイスだけが質が悪く、腰が痛くなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は同じ学科同士が多く、それ以外では部活同士の交流が多い。学内の恋愛関係は部活内が多いと思われる。
    • 学生生活
      良い
      サークル/部活動は充実していて、医学科ではおおよそ100%の人が何らかの活動に参加している。バイトは概ね塾講師・家庭教師である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養を学ぶ。2年次以降は医学の専門科目を学び、全て必修科目である。一つでも落とすと留年してしまう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412776
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学や学科に通ったことがあるわけではないから、他と比べてどうということは分かりませんが、授業や試験がたくさんあって、学ぶことがたくさんあり、充実しています。たくさんの内容を授業で全部理解することはできないので、自分で勉強することが必要で、勉強したいだけ勉強できます。低学年のうちから臨床に繋がることを学ぶので、興味がわきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学から最寄りのスーパーは4キロ離れている。1時間に 1、2本バスが来るが、最寄り駅は4キロ離れている。大学の周りにあるものは、古墳跡と田んぼで夏はホタルが見られ、大学から1キロほど離れたら学生アパートや、コンビニがある。アパートのベランダにはいつの間にかクワガタやカブトムシがいる。最初はここで生きていけるか心配したが、カエルやコウロギの声に耳を澄まして、星を眺めるのもいい生活である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、情報処理室が24時間使える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養、基礎医学、臨床、実習
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380211
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      漢方に関する授業があるため、東洋医学に興味があればいいと思う。
      実習も充実しており、とても勉強になる。
    • 講義・授業
      悪い
      漢方について、医学科、薬学科、創薬学科、看護科が合同で授業を行う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと生活が困難。最寄りのスーパーは自転車で30分ほどなので行けなくはないが、気候の特性上雨が多く自転車での生活はなかなか難しい。学生の多くは自動車所有。大学が坂の上にあり、通学が不便。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は24時間空いている。テスト期間になると自習室はとても混雑している。
      学食、生協は時間が決まっているためあまり利便性は高くない。学食は悪くはないが、値段がめちゃくちゃ安いわけでもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内の子とは仲良くなれる。しかし他学科とは基本的に部活動、その他立山合宿などのイベントでのしか関わる機会がない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどなく、ほとんどの団体が部活動である。そのため、緩く何かをやるというのは難しいが先輩、後輩と親密に関わることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377666
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      新カリキュラムになってからまだ2年目。一般教養科目を1年次で全て取らなければならない。1年生の時点で約100人中10人程度が留年。
    • 講義・授業
      悪い
      まだほとんど教養科目しか習っていないため、何とも言い難い。1人癖のある教授が居り、その科目については注意が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わからない。
    • 就職・進学
      普通
      分からない
    • アクセス・立地
      悪い
      小さめの山の上にキャンパス、病院がある。近くにアパートを借りる学生が多い。実家通学、五福にアパートを借りる人もいる。大学周辺には何も無い。車は必須。車を持つまでは自転車で30分程度の所にスーパーがある。2018年度から教養科目が五福と杉谷両方受けなければならないらしい。
    • 施設・設備
      悪い
      学生数の割に食堂が混む。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活動がさかん。サークルは無い。人数の多い部活に入部すると楽。恋愛はする人はする。今の時点では高校から付き合っている相手がいる人の方が多い。
    • 学生生活
      悪い
      部活動はさかん。運動部に入ると、飲み会で忙しい。学祭は小規模。期待しない方がいい。立地的にも仕方ないのかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322910
9031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。