みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  医学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(90) 国立大学 450 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
901-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが丘の上にあり、毎日の登下校は少しきついところもありますが、施設が充実してて勉強するにはとてもいい環境です。すぎたにきゃんぱは図書館が24時間空いているので、テスト前など効率的に勉強できます。周りに誘惑するような娯楽や施設は全くないので、勉強にはとてもいい環境と言えます。
    • 講義・授業
      良い
      その道のプロ、と言う先生がたくさんいらっしゃり、その先生方から直接講義を受けられるので大変貴重なものだと思っています。講義の内容はとても興味深く、楽しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アパートは徒歩15分圏内に集中しているのですが、坂を2つ登り、そのあと施設に行くのにまた登る必要があるので大変になっています。いくつかのアパートではバスを出したり、車校のバスに乗ることができたりするのでそれを利用するとまた違ってくるのかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していて、近くに大学病院もあるので色々と学ぶことができます。図書館には専門的な本がたくさんあるので色々と勉強を深めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476851
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生のみなさま、保護者のみなさま、この度は富山大学医学部看護学科に興味を持って下さりありがとうございます。私は富山大学に入って、まだそれ程経っていないのですが、教授の講義に対する熱心さや実習室、実習器具の充実さは他の大学に決して劣りません。また富山大学には附属病院がすぐ隣に立地しており、思い立ったらすぐに直接、自分の目で将来働くはずの現場を見ることができます。講義では、どうしたら将来現場に出た時に大学で学んだことが役に立つのか、それがよく考えられたものになっています。ぜひ富山大学医学部看護学科に入学し、素敵な看護師を目指して下さい。
    • 講義・授業
      良い
      教授は実習のスケジュールを事前に生徒自身に立てさせます。そして、ここはこうした方が良い、ここはこれが正しい、と助言を下さるのです。そうすることで、将来現場で働いた時に自分で自分のしなければならないことがわかるようになる、という狙いがあるからです。このように教授等は将来のことを見据えて講義をして下さります。実習先も多く、色々な現場で実際に看護師の仕事を体験できるのは、これから大きな利点となります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      富山大学は1年生の時から一般教養として地域医療についてや免疫学に特化したゼミを行って下さいます。これらは医療に関することだけでなく化学についてや西洋の歴史についてなど幅広い分野のものがあり、自分でとりたいゼミをとることができるのです。 夏休みにも集中講義というものが開かれ、それに参加すれば単位ももらえるのです。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科は国家試験合格率が100%であり、その上、大学4年の間に看護師だけでなく保健師や助産師、養護教諭の資格をとる国家試験を受けることもできるのです。 就職先も全国的で、自分からその病院や施設ではたらきたいという意志をアピールすれば、行きたい都道府県に、行きたい就職先に行くことができるのです。
    • アクセス・立地
      普通
      看護学科がある杉谷キャンパスの周りは自然に囲まれており、大学からはバスが出ています。大学周りにはアパートもたくさんあります。大学のキャンパス間でシャトルバスが走っており、1年生が週3で通わなければならないメインキャンパスである五福キャンパスの近くにアパートを借りている生徒も多いです。五福は市内電車が10分に1本くらいのペースで走っており、その上バスも通っているため、交通の便には不自由しません。富山駅まで市内電車やバスですぐ行けるため、バイト先などにも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      富山大学には看護学科専門の棟があり、実習室や器材室などがたくさんあります。実習室は長い時間開いているため、実習の練習をしたい時などは時間が空いている時にいつでも使うことができます。教授を看護棟に長い時間いらっしゃるため、質問などがある時にはいつでも直接聞きに行くことができます。実習用の器材は充実しており、実際に病院にいるような体験ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科がある杉谷キャンパスには部活はあってもサークルが存在しません。最初はそんな本気で部活をやるつもりはなかったのですが、先輩と後輩の間には壁が感じられず、とても仲が良いです。部活が毎日あるというわけではなく、それ程厳しいわけではないのでサークル感覚でできます。勉強が追いつけるか自信ないから部活は入らないと思っている人も部活は入らないと損だと思います。部活の先輩方はテスト期間に勉強を教えて下さったり、過去問を下さったりするので、テストには部活に入っている人の方が有利だと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントと言えば大学祭。富山大学には3つのキャンパスがあり、どのキャンパスでも2日間、大学祭が行われます。しかもキャンパスごとに開催される日にちが違うため、普段は行くことのないキャンパスなどにも遊びに行く絶好のチャンスです。メインキャンパスである五福キャンパスでは毎年、有名なお笑い芸人をゲストとしてお呼びしています。部活やサークルごとに屋台を出しており、大学内はとても盛り上がります。看護学科がある杉谷キャンパスでは、毎年有名なバンドによるライブが行われます。1日目は大学生以外も行くことができるので、ぜひ来てみて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養として専門的なことだけでなく、社会に出た時に役立つ知識や、将来患者さんとコミュニケーションをとる時に必要な知識を身につけることができます。もちろんそれと並行して専門知識についても1年生の頃から学んでいきます。1年生の夏休みから実習が行われるので、4年の間にたくさんの経験を積むことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491725
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「医師免許さえとれればどこでもいいなんて、低偏差値の言い訳だ」そう思っていた時期が私にもありました。今では違います。大学のブランドを求めなくて良かったと思っています。

      でも1つ付け加えたいことがあります。それは「進級しやすい大学を選ぼう」ということです。
      試験(内容、日程)の厳しさ、進級判定要件の厳しさというのは、大学生活のQRLに直結します。幸い富山大学は比較的緩いほうらしい(同期談)ので私はなんとかなっていますが、これ以上厳しかったらと思うと… 富山大学を選んで良かったと思います。

      まずは、留年することなく医学科を6年で卒業できた学生の割合をググってみてください。それからオススメが、Twitterで在校生の本音を知ることです。

      地域枠だろうが、偏差値が低かろうが、重要なのは1年でも早く医学科に合格して、早く楽に確実に卒業することだと思います。

      ※入試難易度と進級難易度に相関はありません。
    • 講義・授業
      良い
      医学科で学ぶ内容はどの大学でも大差ないそうです。レジュメの見やすさ分かりやすさに違いはありますが、どの先生も親切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次に基礎医学の研究室に配属されて、基礎研究のお手伝いをします。まだ2年生なので詳しくはわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は9割前後で、全国の医学科の中では中の上といったところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部薬学部のある杉谷キャンパスは富山市中心部(富山駅周辺)からとても離れており、最寄りのスーパーまで車で10分ほどかかるため非常に不便です。
      このような立地にも関わらずキャンパス周辺のアパート・マンションは高額です。大学まで歩いて20分のところで3万円台、これで最安です。大学まで10分から15分の近い物件だと4万以上、5万円を越えることもあります。富山県、しかも中心部から遠く離れた山の麓ですよ?(笑)
      ちなみに、大学からすぐのところに富山市ファミリーパークという呉羽山の自然を活かした動物園があります。勉強に疲れた心のリフレッシュには良いのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      インターネット上でログインして使う、学生用のサイトが用意されています。授業の資料、成績などが閲覧できるのですが、一部の機能(VPN接続を用いた大学構外からのログイン)は、Androidユーザーは使用できない場合が少なくありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後すぐ、看護学科と薬学部と合同で立山の室堂に行きます。遠足みたいなものです。宿泊は数年前に無くなったそうです。
      1年次は五福キャンパスで一般教養なので、医学部薬学部以外の学生と接点をもてるかもしれません。ペアワークがあるかどうかは選択する授業次第、先生次第です。
      2年次以降は医学科だけでの授業がほとんどで、他学部、他学科との交流は部活など限定的なものになります。
    • 学生生活
      良い
      運動部はありますが、運動サークルはありません。「テスト前は休めるよ」は詐欺です。
      運動部に入るメリットは、縦の繋がりをもてることと、授業を一緒に受ける友達ができる(部活によっては医学科の同期が0なので注意)ことくらいです。
      過去問は部活に入らなくても学年LINEで誰かがURLを貼ってくれるので十分です。
      教科書は、過去問だけで試験を通せるのであまり必要ないですし、従って先輩も持ってない場合が多く、先輩が持っていたとしても教科書が欲しい同期がたくさんいたらもらえないかもしれません。
      これらを踏まえて、運動部に入るか改めて考えてみてほしいです。「運動部に入るのが普通だよ」も無視しましょう。

      一方、勉強系のサークルはオススメです。救急、小児、薬、国際医療があります。気軽に参加しやすいですが、これらのサークルにいる人たちは意識が高い人ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養
      2~4年次途中まで医学(座学)を学び
      CBT(パソコンで受ける公的な試験)に合格したら
      4年次後半~6年は病院実習
      国家試験
      という流れです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親の意思です。

      中学生のころ、女の子にモテたい、お金をいっぱい稼いでスポーツカーに乗りたいという思いから「医者になる」と発言したのを親が本気にしてしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707538
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かで、静かな所なので、過ごしやすいです。
      優しい人ばかりで、とても楽しいです。
      とても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、優しいので、質問などにも理解するまで教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあります。
      とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      医学部ということもあり、就職しやすいです。
      富山の病院をはじめ、石川県や、新潟県など、富山県以外の病院に就職している人も多数いるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      富山大学前という市内電車の駅があります。
      富山駅から約15分で到着します。
      市内電車は10分ごとに来るので通学には便利だと思います。
      ただし、地方鉄道を利用する場合は乗り換えが必要なので、注意した方が良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      富山大学は、新しい所も多く、充実していると思います。
      綺麗な環境で、学べることはとてもいい事だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私には今付き合っている人がいます。
      その人とは高校から付き合っているのですが、大学も学科も同じなので、今までの変わらず付き合えています。
      しかし、あまり学科内で付き合っているというのは聞きません。
      でも、友達はたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのイベントがあり、楽しく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師や、保健師、助産師の資格をとることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374812
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館は24時間開いているので勉強しやすい。セミナールームも何ヵ所かあり何人か集まって勉強するにはよい。テスト前は人気なのですぐに埋まるが。毎週テストがあったり長期休みは3週間もなかったり勉強は大変だがこれはどの医学部でも同じだと思う。一回のテストで覚えなければならないことが多く、他学部から再受験で来たものの感じでは前の大学時の三倍は勉強している。先生からはあまり留年させたくないという気持ちが感じられるし実際に留年者は少ないのではないか。というか勉強しないものは4年生のCBTや6年生の国試で否応なしに落ちるので関係ないのだが。富山は海鮮が美味しく野菜も高くないので自炊がはかどる。山も海もあるので釣りや登山を趣味にする人も多い。小さな県だが6年で遊び尽くすには充分な広さがあり、またコンパクトであるからこそカフェ制覇しようと思ったらできるというメリットがある。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメが基本ネットにアップされるのでタブレットでの勉強もしやすい。毎月コピーポイントがあるので紙媒体での勉強もしやすい。どの先生も質問すれば熱心に答えてくれる。他大学、研究機関の先生による講義もあり面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミに入ったことがないので分からないが入ってる人は楽しそうだから
    • 就職・進学
      良い
      医学部の最終目標は国試の合格だと思うが合格率は悪くない。大抵中の上。入試レベルからしたら良い方ではないか。
    • アクセス・立地
      普通
      富山駅からタクシーを使うと5千円くらいで、路面電車の恩恵は杉谷キャンパスは受けられていない。富山駅からの終バスは21時前なので飲みに行くには不便。しかし9割以上の人が自家用車を持っているので困ることはない。家から大学までの距離が遠ければ一月500円で駐車場が借りられるのもよい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので快適。モニターが見にくいと感じたこともない。人数(一クラス120人弱)に対しては教室が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      医薬キャンパスなので仲間同士共通の目標があるという点でよい。勉強しやすい環境。真面目な人が多く休憩時間もグループで集まって授業の分からなかったところを補完している。恋愛は学内が多いが五福サークルとの繋がりもあるのでそちらもいる。
    • 部活・サークル
      良い
      どの大学でもあるようなサークルは基本的に存在する。キャンパスごとに特色のあるサークルもあり医薬だったら救急や漢方や大きく医療について学ぶサークルがある。全国の医学部系サークル(IFMSAなど)に所属する人もいる。他のキャンパスのサークルについては分からない。イベントといえば学祭だけれどキャンパスの規模が小さいのでそれ相応のもの。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は全学部共通で一般教養をとりながら微積や化学、物理、生物といった基礎科目も受ける。また解剖や組織の触りも学ぶ。一週間だけ介護実習もある。最も時間の余裕がある学年。二年生は解剖と生理がメインで最も重い。生理は全部で7個くらい試験があり以前は2日間でやるという科挙のような試験方法だったが今は分散されている。解剖実習は体力的にもキツいのでデキル子は一年生の春休みから勉強を始めている。薬理は解剖の次に覚えることが多い。他にも免疫、微生物、人体発生、組織、放射線などなど色々あり一年生とは違って医学部らしい授業で楽しい。三年生は臨床の授業。臨床の先生が話をされるのでまた違った面白みがある。二年生の基礎医学が頭に入ってないときつい。毎週1~3個試験があって授業が終わったら即テストという流れ。夏休み前に基礎配属もありそのまま研究室に残る人もいる。四年生はCBTのために早い人は一月から勉強を始める。四年生~六年生は病院実習。もちろん授業も試験もある。六年生は国試。国試留年は合格率が大きく下がるので皆勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      医学に興味があり勉強したいと思ったし医者になりたかった。免許のある仕事は離婚後も働きやすいと思ったので。富山は入りやすい大学だったし入った後の悪い噂も聞かなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658751
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがけっこう富山の中心部から離れていますが、いい意味で勉強や部活動、恋愛など頑張れる環境が整っています。僕はこの大学が好きなので5の評価をつけました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が忙しい中、とてもわかりやすい授業をしてくださいます。この大学を卒業された先生も多く、その点熱心に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      正直、医学科の人が基礎系に進める選択肢が狭いのが現状で、どのような研究が行われているか、僕もよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      この大学を卒業して、残る方も多いです。また、県外で働こうと考えている人に対しても、様々な病院が集まって行われる研修説明会の情報も逐一入ってきますの
    • アクセス・立地
      悪い
      正直車がないときついです。自転車があってもスーパーまでかなりの距離があります。しかし大学には学生が停める用の駐車場が確保されておらず、車通学もなかなか厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      僕が入学した頃は校舎も病院も古かったですが、最近では徐々に工事が進んできており、皆さんが入学される頃には、とても綺麗になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      富山の中心部から離れていて、いい意味で隔離されているといった状況なので、いろんな人と親密になれる機会がたくさんありますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための医学的知識、基礎的知識、倫理的知識を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来医師になりたいと思い、また地元の大学であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      富山育英センター
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、面接があるので、面接の練習を繰り返したりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122845
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的な満足度は非常に高く、これからの大学生活も非常にたのしみです。特に学食は美味しく友達と食べる時間はとても有意義です。
    • 講義・授業
      良い
      教養の授業はたくさん種類があり楽しいです。
      比較的内容も簡単です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は大学病院からクリニックなど様々で大学病院には卒業生も多いため働きやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは非常に悪いですが車を持つことで快適な生活を送ることが可能です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に充実しており、ジムが併設されているため健康にもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人ができやすい環境が整えられており、イベントやサークルなどで交友関係が出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルが豊富にあると思います。とても楽しませていただいてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学ですが1年生のうちは生命科学などの基礎的な内容ですが2年次以降は専門的です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師や保健師になりたいと思っていたため。
      保健の先生にもなれるため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822705
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強したい人におすすめできます。なぜならば友人と切磋琢磨できますし、先生方も丁寧にサポートしてくださるからです。
    • 講義・授業
      良い
      多くの先生がわかりやすい授業をしてくださいます。
      質問対応が非常に丁寧で、わかりやすいです。
      学生思いの先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      多くの先生方が良い医者になるためのアドバイスをくださいます。
      サポートも手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かでとてもいいとおもいます。商業施設や遊べる場所はやや少ないかもしれませんが、とてもいいところです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますし、古い施設もあります。
      夏暑すぎることもありますが、節電のためだそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な友達に出会えて本当に嬉しく思います。感謝しなければならないと考えています。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークル、部活があり多くの方々が楽しんでいらっしゃいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目と少しばかりの医学を学ぶ。
      二年次は基礎医学を学ぶ。
      三年次以降は臨床医学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学にとても興味があったから。また医者になりたいという夢があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958871
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方国立大学の中ではいい方なんじゃないでしょうか
      お友達づくり頑張ってください
      2年生のうちにたくさん遊びましょう
    • 講義・授業
      良い
      何も勉強しなくてよいという大学生にはもちろんなれないが、ほどよく1日の授業が詰め込まれており、休みもちゃんとある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室行ってないけど先輩たちはみんな楽しそうにしてます。ただ教授の良し悪しはもちろんあるようなので先輩に口コミを聞いてください
    • 就職・進学
      良い
      繋がっている病院で実習を行う。先生たちもとても親切に教えてくれる。
      勉強のサポートはもちろん、自習も学内の図書館を利用すればはかどるわ
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある。周囲は田んぼしかない。
      学校周辺にはたくさんアパートがあるがはっきり言って住み心地は良くない
      冬は雪が多く毎朝毎晩坂を上り下りするのは結構しんどい
    • 施設・設備
      良い
      五福に比べたら汚くはあるが不満はない
      図書館が綺麗
      病院と繋がっているためドトール、コンビニは利用できます
    • 学生生活
      悪い
      同じキャンパスには看護科と薬学部が併設されておりコミュニティは広い
      部活も充実している(サークルには期待するな)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養教育を学びます。いろんな学部と混ざって自分の受けたい授業を選べます。二年次からは専門的なことを学びます。解剖などももちろんします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      行ける医学科がここしかなかったですね
      特に地域にこだわりはないす
      上は北海道から下は沖縄までいろんな県の人が集まってます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894015
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな結局じゅぶんの大学がきにいってい、ます。カリキュラムもきちんとしていると評判です。みんあだいすきです
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がとてもわかりやすく、質問もとてもしやすい雰囲気です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の七月いっぱいは研究室で、研究室によって違うがしっかり実験させていただいた
    • 就職・進学
      良い
      留年は毎年1人しか出していないです。私の学年ではの話ですが周りの大学に比べてもかなり少ないです
    • アクセス・立地
      良い
      周りには何もないので車を持つことをお勧めしますが15分で富山駅につくおで、車を持っていればこまりません
    • 施設・設備
      良い
      さまざまなきかいがあsり色々な実験ができます。困ったことはありません
    • 友人・恋愛
      良い
      世界がせまいぶんとても仲良くなります。いいも悪いも親密でとてもたにしいです
    • 部活・サークル
      良い
      沢山の部活やサークルがあり、けんぶしている子がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について学び人の人体の正常な構造から異常な構造まで学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      センターの得点など総合的に入りやすいので有名だったから。まわりもそうです
    感染症対策としてやっていること
    ズームやYouTubeをしようしてのかつどうにないましや。部活もおやすみdした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766722
901-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。