みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  工学部   >>  【募集停止】材料機能工学科   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(667)

工学部 【募集停止】材料機能工学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(91)
学部絞込
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      金属材料を学びたい人や、これからまだ伸びる半導体を研究したい人はいいと思う。
      設備も充実しているのでおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      アルミに特化した授業で、金属材料を学べた。
      デザインやプログラミングの授業も興味深かった。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒では材料関係の人はそんなに多くないが、院に進学したら材料関係の大手や中小に務める人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に低家賃のアパートが多くある。
      大学の目の前に新しく寮ができると噂がある。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備がしっかりあり企業も使いに来る。
      工学部や都市デザインは新しめな講義棟がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してる。受験の時の同じ境遇の人が沢山いて過ごしやすい。地元の人も多い。
    • 学生生活
      良い
      吹奏楽団が全国大会常連で凄い。
      自由で楽しく活動している模様。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に金属材料の物理的、化学的な勉強。
      デザインやプログラミングもある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院
    • 志望動機
      金属の研究をして、それを応用した企業の技術者にな。たかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673795
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      私の在学中は物質生命システム工学科という学科で、全般的に浅く広く学ばせてくれるのは良いと思う反面、進級に必要な単位が多すぎて自由な時間が他の学部と比較して少なかった。
    • 講義・授業
      良い
      材料に関して幅広く学べて、とても充実しているカリキュラムだと思います。難しい授業もありますが、本人のやる気次第ではかなり有意義な時間を送れると思います。その反面、拘束時間と課題が多く、やりたいことに割く時間が少なかったように思えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこに行くにも立地は悪いです。私の卒業後は、駅へ結ぶ路面電車の線路延長があったそうですが、それにしても不便ではないかと思います。特に工学部は路面電車の降車場所から遠く不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      試験装置も揃っていて、講義室もそんなに気になるほど汚くはなかったです。工学部以外の校舎は建て替えもありキレイになっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部には、女の子は少ないサークル・部活・友達からの紹介・バイトなどでしか知り合えないと思います。また、色んな意味で個性的な人が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      私は授業とバイトでほとんど時間がなかったので入っていませんので詳しくはわかりませんが、スポーツ以外(遊び、飲み)のサークル特に楽しそうでした。経済的に余裕があれば入りたかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料について基礎知識を学べます、応用はほとんどやりませんが研究室で学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言えません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      工学部というよりは、理学部に近い内容ではないかなと思えました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      地元の小さな工場です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をさせてくなかった。(就職担当の先生の言いなりになりすぎた)
    • 志望動機
      受験当時、国立かつ偏差値が低いところを探したら行き着きました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターは過去問2週間やり、二次試験は1週間過去問を3年分と教科書を読み直しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81363
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前の資料では研究内容等がなかなか明記されていなく、入ってから違うな?って少し思ってしまう人も居る学科だと思います。研究内容は研究室によって全く違い今まで勉強が活かせきれるかはなんとも言えないと思います。しかし、好きな事をやりたい人にはそれをできる施設?設備があると思います。友達や仲間は作りやすく、たくさんできて誰しもが楽しい学生生活を送れると思います。就職に関しては良い実績があります。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生がおり、一般教養の授業も充実しており幅広く学ぶ事ができると思います。また、他学部との授業もありそこでも新たな出会いが生まれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少々遠いと思います。市内電車で20分くらいです。構内には図書館、学食、生協もあり、学校前にはコンビニや飲食店も多く充実しています。そのような点は便利です。
    • 施設・設備
      普通
      総合大学故敷地は広くカフェや売店もあります。体育館も数カ所あり充実しています。研究設備も整っておりすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多数のサークルや部活があるため学科以外の友達はすぐ作れます。授業もはじめの頃は皆同じ物を受ける事が多いので仲を深めるのも容易です。学内でのカップルがほとんどです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発に活動しています。多種多様なものがあり、友達を増やすのはサークルでした。また、複数所属する人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物質を基礎から分子レベルまで学ぶ事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      粉体工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      電気浸透を利用した流量測定などを主にしています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ジェイアール東海グループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に根付いていた為、また母体が大きいため安定していると感じたから。
    • 志望動機
      入学試験において合格した為。また、国立だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の傾向を見る為に過去問を3年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86000
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が豊富であり、県外から入る学生も多いため、いろいろな地域の同世代ともコミュニケーションがとれる。
    • 講義・授業
      良い
      科目ごとの専門・分野の先生方が集まっており、講義の終了後には生徒一人一人に対して質問を受けており、とても学びやすい環境となっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      構内の設備は整っているが、敷地が広く徒歩での移動は少し不便である。自転車、あるいは車があると移動が楽である。
    • 施設・設備
      良い
      定期的に改築等、工事を行っており、年々キレイな状態になっており利便性も向上している。後者の内部も一新されつつ、明るい雰囲気になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な方面から来ている学生が多いので、色々な人と友達になれます。積極的にコミュニケーションを取っていけば充実していきます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活とサークル、それぞれの違いを理解したうえで入るべきです。どの部活、サークルも活発で学生生活での大きな一部となると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料についての基礎知識から専門知識を学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      機械設計・組み立て
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      技術力が高く、世界にも通用する会社だったから。
    • 志望動機
      興味のある分野で専門的な知識をつけたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去のデータを参照し、反復練習を繰り返した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86071
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的すぎる講義であり、科目数も多いので試験前にまんべんなく勉強する時間が取れず、ついていけなくなる。
    • 講義・授業
      普通
      本当にこの分野に興味があり、将来の仕事に役立てたいという向上心がある人、勉強が好きな人にしか続かないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室への拘束時間が長く、睡眠時間がなかなか取れずに辛かった。先生・生徒の関係ではなく、上司・部下のような会社のようだった。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なことが学べるので、しっかり勉強すれば、その分野に特化した業界を選べばそれなりに就職先は決まっていくと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      北陸地方の大学だったので降雪がひどく、通学は大変だった。私が所属していた工学部もキャンパスから位置が離れており。授業で移動するときに遅れてしまうことも多々あった。
    • 施設・設備
      普通
      学食が改装されて広くなり、ほとんど並ばずに食事ができるようになってからは利用者も増えていったと思う。それ以外は特にこれといってここに挙げるような設備は無い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部なのでやはり生真面目で気難しい人が多く、全然なじめなかった。女性もほとんどおらず、恋愛なんて考えられなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自動車に搭載されているバッテリーの材料について学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水素同位体科学研究センター
    • 所属研究室・ゼミの概要
      三重水素であるトリチウム、放射線、核融合について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代に楽しんで勉強していたのが化学だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通い、カリスマ講師の先生の講義を受けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74597
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強環境はふつうだと思う。課題は多く拘束時間は多かったが自分次第で十分に勉強できるし、遊びも十分できる。
    • 講義・授業
      良い
      内容は基礎からやってくれる。自分はその基礎を理解していなかったので、だんだん授業についていくのがつらかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属した研究室は時間・研究ともに自由が多くて良かった。しかし、他の研究室はあまり自由な時間がとれないことがほとんど。(ほぼ毎日朝から夜中まで)
    • 就職・進学
      悪い
      やはり、国立の中でも底辺レベルなので一流企業への就職は厳しい。地元の企業で選ばなければ就職先はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部だけ隔離されてるので、キャンパスの移動が面倒だった。他学部との共通授業では移動が遅くなるので席がなく、90分立ったままというのも当たり前。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備はそれなりにそろっていると思う。工学部以外のキャンパスや食堂などは改修が進んでキおりきレイだった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子がいないし、授業数や課題も多く他学部生との交流も時間が限られてしまう。うまく授業をやりくりすれば何とかなるが、正直に授業に出ると厳しい感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金属材料について基礎知識から応用知識を学ぶことができるが、社会に出たら基礎の基礎しか使わないのであまり意味がないかもしれない。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      受験で失敗してしまい、偏差値が低くそこしか入れななかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験は過去問しかやらなかった。古文や数2などわからないものは捨てた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67739
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地はそれほど悪くはない。大学ならどこでもそうだと思うが勉強も自分次第でたくさん学べる。理系は忙しく、文系はひま。文系友達と遊ぶための学校と言っても過言ではない。自分次第なところがあるが、所詮底辺の大学なので、一流企業への就職は道がかぎられている。
    • 講義・授業
      悪い
      一方的に話し、進めていく進行をする教授がほとんどであった。基礎をざっくりやって、応用をしっかりやるように感じられたので、テストが大変だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに飲食店やコンビニ、スーパーがあるので立地はよかった。徒歩3分で路面電車があったので、交通の利便もそこそこ良かった
    • 施設・設備
      普通
      工学部だったが、実験設備はそろっているので、材料系の勉強をしたい人には良い環境だと思う。最近校舎の改修が進んでいるらしい
    • 友人・恋愛
      良い
      都会の学生よりもルックスが良い子は少ないが、それなりに満足していた。友達も自分次第でたくさんできる。
    • 部活・サークル
      普通
      入っていないので詳しいことはわからないが、いろんな部活があり、運動部は良い成績をおさめていると聞いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金属について学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れました
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金属の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      鉄道用品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動が禁止されていたので、学校のコネで
    • 志望動機
      当時は偏差値が低く入りやすかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター1週間、二次3日だけ勉強した。ちなみに浪人してました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24145
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  工学部   >>  【募集停止】材料機能工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (91件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。