みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  発達教育学科   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

人間発達科学部 発達教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(43) 国立大学 841 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
431-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分は教師になりたいわけではなかったのでやや不服。しかし教員にならない人は割と自由な時間が取れるので自分次第なところもある
    • 講義・授業
      悪い
      全体的に低レベル
      色々できることはあるが専門的なことは学べない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なぜミはあるが設備不足感が否めないのでしっかり研究したい場合は他学部や国内留学を勧める
    • 就職・進学
      良い
      人間発達科学部は就職する人が大半なので大学院に進みたい人はあまり居ない。1年生のうちからインターンシップなどがあり教師になりたい人には良い
    • アクセス・立地
      良い
      (学校から少し歩くが)大学前に路面電車の駅があり富山駅まで一本で行けるし大学周りにもご飯屋さんは割と多い
    • 施設・設備
      普通
      何もありません。教師になりたい人には特に問題ないとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間環境システム学科は体育会系の人が割と多いので所謂ウェイ系の人が苦手な人には少し居心地が悪く感じるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは体育会系、文化系色あります。大学祭は日本一盛り上がらないと揶揄されるほどなのでそこはお察し
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養。2年以降は自分の将来に見合った専門科目。自分は理科社会
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      後期入試でよく調べていなかったが、文理問わず両方学べると聞いて入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787631
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると、日々忙しく充実していたように感じる。充実している点としては、教員になるための支援である。小学校教員になりたい人にとっては、教員としてのあるべき姿を学ぶことができるため良いと思う。授業以外に関しては、ボランティア活動を行っている学生が多い。人発主催のボランティアも多い。教員養成の学部であるため、卒業後に民間就職を志望する者にとっては、地獄である。全ての情報を自分で集めなければならない。また、教授たちの教員になれという圧力がひどい。
    • 講義・授業
      悪い
      講義・授業の内容については、教育に関することである。指導案の書き方がわかる。教授については、学校現場の経験が無い人が多いため、実践的学びがかけている。学術的学びとしてはまあまあ良いと思う。講義中の雰囲気は、やる気のある人と無い人の差が大きい。課題については、指導案を書く課題が課される授業が多い。単位の取りやすさについては、教授による。履修の組み方については、自分が取得したい免許をもとに履修することになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については、3年の前期からである。選び方については、2年の後期に所属が決定する。それまでにどのゼミに入りたいか、ゼミ訪問をするとよい。自分の所属しているゼミは教育学ゼミであるため、教育について幅広く学ぶことができる。一方、教科ゼミでは、専門教科について深く学ぶことができる。卒論については、自分の興味があるテーマを選択し、書き上げることになる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績については、富山県の教員採用試験合格率が高い。教採セミナーが3年の後期に毎週1回開催され、モチベーションを高めたり、情報を集めることができる。仲間と共に問題を出し合ったり、模擬授業の練習を行う。就活のときに気を付けておいた方が良いことは、民間就職を志望する者は大変な学部だということである。教員からの叱責がひどい。自分一人で就活を進めなければならず、肩身が狭く、本人の努力次第の結果となるだろう。進学については、教職大学院へ進む者もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は富山駅である。駅から大学までは、自転車で15分、市内電車で20分である。市内電車で通学すると、駅から大学まで乗り換え無しで行ける。学校の周りにはローソンが2件ある。定食屋も多い。アパートも多いため、充分一人暮らしが可能である。飲みは、富山駅周辺で行うことかま多い。買い物はラフォーレで行う人が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、人文学部や理学部など、他の学部も多く立地する五福キャンパスである。人間発達科学部は比較的新しく、きれいである。パソコン室が24時間使うことができる。そこで寝泊まりする人もいる。図書館については、リフレッシュスペースがあり、仲間と話しができる場がある。自学勉強を行えるスペースもある。試験前に役立つのは、先輩に頼んで過去問をもらうことである。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、教員を目指す人の集まりであるため、比較的明るくて面白い人が多い。男女比は2?8である。仲間について悩むことはないと思う。教育実習を通して、さらに仲を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      教育実習は、教員にならない人にとっても吸収できるものが多いと思う。自分の課題を実感できる。教育実習を乗り越えれば、自信がつく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養がほとんどである。2年次は、それぞれのコースに分かれ、取得希望免許に従って授業を履修する。3年次はゼミが始まる。4年次は、教採と卒論に向けてひたすら孤独との戦いである。
    • 利用した入試形式
      大手のIT業界。技術職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413036
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      富山県で教師になりたいと思っている学生にとってはとても良い学部であると思っています。きれいな環境で学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      教師になりたい人にとって満足である授業であると思います。
      オンライン授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      富山県で教師になりたい人にとってはサポートが充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車が通っているため、大学まで非常に交通機関で通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      人間発達科学部は比較的新しい建物であるのできれいな環境で授業受けることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コースごとに分かれることができるので、小さなグループ単位で仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナであるのも関係あると思うが、サークルはあまり充実していないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はでは教職の他にも様々なことを学びます。様々な授業を取ることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      富山県で教師になりたいと言う夢が昔からあったためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764222
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授との距離が近く、研究や授業について気軽に相談できる。フィールドワークや発表の機会が充実しており、授業内容も刺激的で面白い。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が豊富で、自分の興味関心に即して授業選択ができるため、とても満足している。ただ、文系のわたしからしたら理系の人たちに必須である実験は多くの時間を割いて大変そうだと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生の多さから希望のゼミに入れないことがしばしばある。関心のあるゼミに入れなかった生徒は思っていたような研究ができず、悲しんでいる。編入生にゼミ選択が優先されることも多い。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業に就職された先輩とのネットワークが強い。そこから情報を入手し、自分の就職に活かせるところが富山大学の良さである。
    • アクセス・立地
      普通
      市電が通っており、少し離れていたり雪が降る日でも登校には困らない。大学の周辺にもアパートが多くあり、一人暮らしの学生は大抵そこに住む。ただ、市電は小さい割りに利用数が多くせまい。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は広く、野球場、体育館、図書館など開放的な設備も充実していると思う。しかし、名古屋大に遊びに行った時に設備の充実の上には上がいることを知った。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部には女子が多く男子との関わりが少ない。しかし、サークルや友人ネットワークを通して人脈をひろげることがかのうなので、人によるかもしれないが恋愛友人の面では心配いらないだろう。
    • 学生生活
      良い
      3から4のサークルを掛け持ちする人も多い。真剣に何か1つのことに特化して活動したい人には向かないかもしれないが、ゆるく楽しめる点では、いろいろなことに挑戦できたり、バイトや学問と両立しやすく楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は教養科目もまじえ、専門分野の基礎知識を学んでいく。3年次からは専門科目が増えるとともにフィールドワークや演習が充実してくる。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480283
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方がとても熱心に指導してくださるので、学校の先生を目指す方にはとてもいい大学だと思います。1年生のころから、授業やボランティアで、子どもたちと関わることもできるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときから、実際に小学校に行く授業があるので、学校の先生を目指す方にはとてもいい経験になるので、オススメします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によっては、ゆるかったり、厳しかったりします。自分の興味のある分野や先生との相性がよければ、とても充実したものになると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活については先生方が相談にのってくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの近くにたくさんアパートがあるので、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレもとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分からも積極的に話せば充実します。
    • 学生生活
      悪い
      富大祭はあまり期待できません。とくに五福キャンパスは期待できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職に関することはもちろん、心理学についても少し学べます。
    • 就職先・進学先
      まだ悩み中ですが、大手の企業メーカーに就職したいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329779
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      来年からは教育学部になるので教員になりたいという人には向いている学部だと思います。男女比がわりと偏っているとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から希望者で教育実習のような授業があるので経験になると思います
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なのでわかりませんが、富山大学に進学していれば富山県内の企業に採用されやすいという話は聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎の大学ではありますが路面電車が通っているので交通面ではそこそこ良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多いですが、学部棟はいま改装している棟もあるそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によっては男女比が偏っており、恋愛が難しいという話も聞きましたが、基本的に友人関係は良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は規模が小さく、あまりたのしくないといわれているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成のために教科の授業を基本に学びます。しかしそのほかにも教育心理や障害児教育についても詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      地元の大学で教育界に進みたかったからです。現在は発達教育学科が小学校教員を基本に、環境システム学科が中高学校教員を基本にしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784211
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が1年生のころから始まるため、教員を目指しているひとにはとても良い環境であるが、教員を目指していない人には少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      入学当初は先生が不足していたため、集中講義などで補うことがあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの定員がある程度きまっているため、希望のゼミに入らない生徒がでてくることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに路面電車が通っているため、交通の便は良い方だといえる。大学から富山駅までは徒歩で約40分、自転車があれば15分程度でつくため、不便にはかんじない。周辺にスーパーや薬局などがあり、日常生活で困ることは少ないものの、娯楽施設が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      人間発達科学部は他の学部に比べて、学部棟が非常に綺麗である。また、学部生は学生証をスキャンすることで学部棟に24時間入ることができるため、テスト期間などに夜遅くまで利用することが可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく、学校教育コース、発達福祉コース、教育心理コースに分かれており、2年生からコース別で講義を受けることが増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329771
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活は充実したものであったが、教育を学ぶため、道はほとんど決まってしまう。教育する立場を目指すのであれば、オススメの大学である。 安心して通うことのできる環境である。特に富山県内であれば就職も有利である。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいたが、説明は分かりやすく、勉強になったと思う。実習は教育の免許を取るためには必須になることだが、近くの付属幼稚園もあり、富山大学は県ではみんなが知っている大学なので、どこの学校、施設、幼稚園、保育所などでも快く受け入れてもらえるのも有難いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が在学していた時は保育で4人の先生がいて、自分の興味のある内容に合った希望の教授のゼミにみんな入ることができていた。保育所や幼稚園等との繋がりのある先生も多く、実際に調査をさせてもらうこともできた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動については、どこの大学もそうなのかもしれないが、自分でほとんど進めていく形であった。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は近くに通っているが、その他の所にいくためには自動車がないとやはり不便であった。良くも悪くも田舎であるので、周りには遊ぶ場所などはあまりない。保護者の方の立場からみると安心できる環境であるかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は綺麗。食堂も安くて美味しい。 キャンパスは緑があふれていて広いがその分移動は大変である。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい大学生活を過ごすことができた。コースごとに一緒に講義を受けるメンバーがほとんど一緒なので、仲良く情報共有をしながら、互いに高め合うことができた。 下宿生も多く、仲良くなることができる。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は開かれるが、サークルに入っている人が楽しむものであって、他大学の学祭とはまたちがった雰囲気である。サークル、部活はたくさんあり、所属している人は楽しそうに参加していたが、私はバイト等をしており、部活やサークルには入らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養等を主に学び、2年次から専門的に教育等について学んでいく。3年次からゼミ活動が始まり、少しずつ自分の興味のあることを縛っていく。4年次は授業も少しずつ減って、研究に使う時間も増えるが、研究に追われることもなく自分のペースで進めることができる。卒論を完成させ、卒論の発表会も行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育士になった。
    • 志望動機
      保育士を目指しており、保育士の資格に加え、小学校教諭免許や幼稚園教諭免許も取ることができるから多くのことを学ぶことができると思い入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565686
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほんとにいい大学だと思います。充実した学校設備と良い先生ほんとに勉強する良い環境だとぼくは思います。
      素晴らしい友人大切な友達、勉強するだけではなく、いろんなところに気づけるとおもいます。勉強はみなさんといっしょにやる、ということがとても最初は不安かもしれませんが、富山大学に入ってみるとすぐに勉強を共にする友達ができます。そして恋愛関係をもつようになるようなすてきなひとも現れるとおもいます!。就職も大手の会社にはいれるとおもうので、就職面でも悪くないからとても富山大学はいい大学だとおもいます!。これをみているあなたも友達を誘って富山大学にいってみるといいとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生はわからないところはしっかりおしえてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の設備もいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大手の企業に就職をほとんどの人ができると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から富山大学は近いのでとてもいい立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通して知り合える素敵な人がたくさんいるもおもいます
    • 学生生活
      普通
      イベントは毎回盛り上がっています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365730
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く学べるが、専門性、実践力はやや弱い。教育免許を取らなくても卒業できるコースもあり、自分が何をしたいのかしっかりもつことが大切。
    • 講義・授業
      普通
      1年から現場に行く授業もありとても勉強になった。ただ、高校の免許もとろうと思うと3年間夏休みが潰れてしまう。しかし、講義は実際に役立ったか疑問。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択肢はあまり無いように思う。明確にやりたいことが決まっていればサポートはしてもらえるが、何も考えないと何となくでおわってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      半分以上が教員採用試験を受けている。その合格率も高い。教師にならない人も、就職は県内大手企業にしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      門から近いためコンビニに行きやすい。正門からも近い方なので通学も苦ではない。図書館等も近くはないが、遠くもない。
    • 施設・設備
      良い
      改修したのでとてもキレイ。端末室も24時間使える。パソコンも最新の大きな画面の物が使える。ゼミ室もあたり、勉強とうに打ち込める。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育系ということもあり、人柄は良い人ばかり。高校のクラスメイトのような付き合いができる。主人ともここで出会って結婚しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について、歴史や現在のあり方、また教育実習などでげんばでの実践力をつけるなど幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アンケート調査や論文を読み統計を出し、データに基づいて教育を捉える
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      立山青少年自然の家
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中からお世話になっており、野外教育に興味を持ったから
    • 志望動機
      小学校教育を学びたいと思い、専門性を持った発達教育学科学校教育コースを選んだ
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の小論文をとく。過去の質問に答えられるようにする。自分の学生時代を振り返りまとめる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111290
431-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  発達教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。