みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  医療技術学部   >>  視機能科学科   >>  口コミ

新潟医療福祉大学
(にいがたいりょうふくしだいがく)

私立新潟県/早通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(250)

医療技術学部 視機能科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(4)
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部視機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しく頼りになる先生方と素晴らしい友人に出会えて満足です。
      検査機器の不具合がもう少し改善したら星5です!
    • 講義・授業
      良い
      基本的に講義や実習はわかりやすく丁寧に教える先生が多い印象です。
      しかし、一部の講義ではオンライン授業に慣れていないご年配の先生方は声が聞こえづらいことや説明がわかりにくいなど不備があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ卒業研究が始まっていないため分かりません。
      ただ、1年次の基礎ゼミはそこまで期待しないでください。
      勉強というより楽しい交流会のような場でした。
    • 就職・進学
      普通
      これも就職について2年生であるため、サポート内容がよくわかっていないことから星3にしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地もアクセスもとても悪いです。
      しかし、駐車場が広いためいつ行っても車を駐車することができるので便利です。
      車での通学を強くお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた学科であるためとてもきれいです。
      実習室にある検査機器も充実しています。
      しかし、検査機器が度々壊れるためそこは残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は女性であれば作りやすいと思います。
      男女比は、1:9であるため恋愛面では期待しない方が無難です。
      ですが、心優しい人が男女問わず多くいるため、その点に関しては心配無用です。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していないため詳しくはわからないため、星3にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は基礎教養科目や土台となる病理学や解剖学、生理学などを学びます。
      3年、4年次はまだ勉強していないためここでは控えさせていただきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      視能訓練士という職業に憧れが高く、地元で目指せる大学があったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインをメインに行なっています。 また、実習時にはフェイスシールドとマスクの併用で感染を防いでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841332
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療技術学部視機能科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだできて4年目の学科なので就職先について詳しいことが分からない。しかし、大学の教育設備がしっかりしておりかなりいい経験をすることができる。授業料が少し高い。
    • 講義・授業
      良い
      実際に病院で働いていたり、けっこう偉い人たちが授業を担当しているため、いろんなことに詳しい。国家試験問題について、就職について、実習先へのパイプ、けっこうすごい。偉い人が授業しているので特別講師の人もたまに講義にいらっしゃるがその人たちもすごい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によってランダムに決められる。ゼミのやる内容は生徒が決める。基礎ゼミは1年生、あとは卒論のときにまたゼミ活動がある。
    • 就職・進学
      普通
      まだできて4年目の学科なので、進学、就職についての結果が出ていない。来年の春に初めて結果が出るので、けっこう先が見えない。
    • アクセス・立地
      良い
      とても敷地面積が広いので建ってる建物もでかく、部屋も広い。まだまだ土地があるためこの先さらにいろんな施設、学科が建つ可能性がある。駅から遠いのでバスが出ていて無料である。
    • 施設・設備
      良い
      学科である機械はすべて実習室にあるが、その機械のほとんどが最新の機械で最先端の技術を学ぶことができる。もちろん、古い機械もあるので将来就職先にどんな機械があっても対応できるようになる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人によると思う。友人は自分で作るものなので充実しているかどうかが分からない。男女比がかなり偏っており、異性の友人を作るのは人それぞれ得意不得意がある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していないが、客観的に見るとたくさんのサークル、部活動がありかなり充実していると思う。文化祭には有名人もゲストとして来るためかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は1年生なので、途中のことしか分からないが目に関すること、外国語、ゼミ活動が必修科目である。受験はそこまで難しくないので頑張って勉強すれば楽に入れる。
    • 利用した入試形式
      まだ卒業していない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412971
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療技術学部視機能科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最新の機械がたくさんそろっていて、環境が整っているので充実した実習が行えるので、視能訓練士を目指している人にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生が沢山いるので、わかりやすく、ためになる講義がほとんどです。また、ほかの大学からきた先生の講義も受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最新の機械が揃っているため、研究などはとてもしやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生なので詳しくは分かりませんが、就職率はとても高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いですが、無料バスが出ています。また今寮が建設されています。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機械が揃っていてとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても面白い友達がたくさんできて毎日充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんあって充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      視機能科学科なので眼についてです。
      眼の構造や眼の病気、視能訓練士や同行援助についてなど、詳しく学びます。
      学校での実習では、最新の検査機器を扱った実習をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374458
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療技術学部視機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多く、臨床実習に出た時に役立つ。
      実習の設備が整っている面がとても勉強する上で助かる。
      連携医療、チーム医療を学ぶことができるため、将来の医療現場で役立つと思う。
      学習支援センターもあり、授業やテスト対策の設備も整っている。
      部活動にも力を入れており、活気があると思う。
      就職率が高く、国試対策や進路について先生が協力してくれる。
      バスが最寄り駅から大学まで出ているため、通学に不便はないが、大学の周りに何もなく、車があると便利。
    • 講義・授業
      良い
      講義はスライドやプリントが配られるため、勉強しやすいし、テスト勉強の時にもわかりやすい。
      講義中は先生によって違うが、ノートをとる先生や、プリント、スライドを使った授業もある。
      課題は普段あまりでないが、予習をしておくとかけられた時困らない。
      単位はテストの比率が高く、テストで6割取れないと再試験が一度だけあり、それに落ちると単位を落とす。
      履修登録はわかりやすく、説明や、先輩に聞くことができる場が設けられているため困らないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは入学してすぐから。1年生の時は学科内でグループに分かれるが、2年生になると全学科で6人ずつくらいのグループになり、課題や活動を行う。私のゼミは健康スポーツ学科二人、臨床心理学科、社会福祉学科、視機能科学科の5人のグループで、食品のカロリーなどについて調べた。ゼミにより他学科と交流することができる。
      卒論はまだだが、先生が協力してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国3位になったこともあるくらい実績を上げている。
      先生方や支援センターの人が協力してくれるため相談しやすい。
      大学院もあり、自分の進路に合わせて相談しながら乗り切る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は豊栄駅で、そこから大学までは車でも10分はかかる。バスが出ているまた問題はないが、忘れ物をしたりした時、バスの時間が合わないと歩いて行くのはきつい。
      学校の周りは何もなく、駅の近くまで行かないとスーパーはない。
      豊栄駅周辺には居酒屋があり、そこで新入生歓迎会なども行なった。
      大学内にローソンはあるが、他に買い物行くには車がないと不便。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、駐車場も多くあるため車通学でも困らない。サークルや部活などを通して先輩や他学科ととの交流ができるためおすすめ。
      試験前は図書館を利用する学生が多くいるが、席もおおくあるため困らない。
      実習施設もあり、検査機器なども多くあり、最新の機器もあるため、臨床実習に出た時に困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に入ることで他学科との交流ができるため友人関係の幅が広がる。ゼミ活動もあるため、いろいろや活動を利用して多くの人と接することができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは5限の時間に入ることが多く、授業で行けない日がある。部活動は放課後であるため、毎日参加することができると思う。
      アルバイトはほとんどの学生がしており、勉強に支障の出ない範囲で行えば、社会経験にもなるためやったほうがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは視覚機能に関する基礎知識を学ぶことが多く、2年生になると病気や症状が絡んできたり、より専門的な内容になってくる。1週間の臨床実習がある。
      3年生では1ヶ月の臨床実習がある。
      4年生になると実習や卒論、国試対策の勉強が主になってくる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430467
学部絞込

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

住所 新潟県 新潟市北区島見町1398
最寄駅

JR白新線 早通

電話番号 025-257-4455
学部 リハビリテーション学部社会福祉学部健康科学部医療経営管理学部看護学部医療技術学部

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟医療福祉大学の口コミを表示しています。
新潟医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  医療技術学部   >>  視機能科学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
金沢医科大学

金沢医科大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (47件)
石川県河北郡内灘町/北陸鉄道浅野川線 内灘
金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
松本大学

松本大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (140件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
新潟青陵大学

新潟青陵大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.97 (117件)
新潟県新潟市中央区/JR越後線 白山

新潟医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。