みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

新潟医療福祉大学
(にいがたいりょうふくしだいがく)

私立新潟県/早通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(250)

健康科学部 健康栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.41
(17) 私立大学 64 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
171-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親身で優しい方ばかり。生徒の要望を第1に授業を考えているため、わかりやすい。分からないところは個別でしっかり対応してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業で国試の問題を絡めて話してくれたり、授業形態も充実しているため良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩や友達と関わる機会となり、楽しむことができる。
      お菓子やゲームを混じえて話したりした。
    • 就職・進学
      良い
      わからないことは徹底して教えてくれるため、十分にサポートを受けている。
      就職率もかなり高く、安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎で周りに買い物したりするところが少ない。かろうじてスクールバスがでているため助かっているが、決してアクセスは良いといいきれない。車があると楽。
    • 施設・設備
      良い
      設備が整っているため、本格的に学習できる環境である。敷地が広いため、場所の把握は大変だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とすぐに仲良くなれた。恋愛に関してはよく分からないが、友人関係は良好だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり、選択肢が多い。イベントでは実行委員を中心に多く開催している。生徒の参加も多いように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養や食品、生化学といったものや、実習や講演など実践面と学力面を学んでいる。まだ基礎固めの段階であるため、1番土台となる大事な授業だと思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      パスナビで探した時、目に留まり、オープンキャンパスに参加した。その時に、大学の雰囲気や説明を聞いて興味がでたから。資格の取得率が高く、就職率も高いのが魅力だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946780
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本が重いです笑。ですが栄養について学べるので自分の食生活の見直しになるのでいいと思っています。また女性からしたらお肌にいい食事などもわかってくるので良いことだらけです。
    • 講義・授業
      良い
      リモートではカメラオフでただ話を聞いているだけの授業もあるので眠くなったり飽きたりするかもしれません、。
    • 就職・進学
      良い
      病院などの食事に関連するところへ就職する人が多そうです。資格のみ取り、普通の企業に就職する人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      今年から学校の近くに学生マンションが建てられ、学校から家が離れている人も同じ学校の学生たちと暮らせるようになりました。
    • 施設・設備
      良い
      とても広いですし広場には緑がたくさんあり、見ているだけで癒されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあります。サークルに入っていなくても友人はできますし、充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルも種類があり、自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習やレポートの作成はもちろん栄養(細胞や成分など)を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      栄養について学ぶことで自分にとってもプラスになるし、家族の食生活の改善につながると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874109
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りのスポーツレベルも高いため、自分もまだまだだと刺激をうけるし、1番は大学生として社会人になるための勉強が、礼儀面もできるためとてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      授業の資料や、内容の中でも深く掘り下げられるため、とても分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室には、沢山資料があり、様々な分野の勉強をしている先生方がいるため、ゼミも選びやすい。
    • 就職・進学
      良い
      スポーツを強化している学校であるため、勉強はもちろん、部活動でも関わってくださる周りの方が沢山いて、充実したサポートが行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までの行き来のバスが出るため、交通面ではとても助かる。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ学科ということで、実技が沢山あり、人も多いので体育館の広さも量も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      決まりはなく、同じ学科の人と授業などで仲良くなるケースが多い。
    • 学生生活
      良い
      特に、文化祭では毎年有名な歌のグループを招待させてもらい、とても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、トレーナー関係または教職関係にわかれており、2年生後半からは自分の将来を見据えて授業を絞ったりする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      トレーナーに興味があるのと、自分が体を動かすのが好きだったので、トレーナーの勉強や資格が取れるこの学科にしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    毎日体温チェックの記入があり、これができていないと対面授業に参加できないケースがある。そして、各棟の入口に検温できる場所と、消毒液が置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツを沢山したいという方やかんりえいようしになりたいといつかたにはピッタリの学校だと思います。立地やアクセスは人によって善し悪しありますが、入ってそんな学校では無いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすく教えてくださいます。人によりけりですが、授業が早い人もいる。
    • 就職・進学
      悪い
      スポーツに力を入れているのでそれ関係の人には良いのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      悪い
      人によりますが、私の家からだとかなり遠くアクセスは悪かったです
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が沢山あり、特に不自由なく学校生活を遅れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実していて、たくさんの人間と関わることが出来ました。
    • 学生生活
      普通
      充実しています。サークル活動に力を入れている学校だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強をします。国家試験もあるので、力が入った授業を受けられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が住んでいる県で頭があう学校がここだったのでしがんしました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849963
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素敵な仲間に会えたから。みんな優しくて困った時は助け合える存在です。教員も学生より熱心に指導してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      他学科に比べ、1年次から授業が多いように感じましたが、実習や講義などを通し、多くのことを学ぶことが出来ると思いました。しかし、他学科連携をうたっている割にはあまり連携の科目はなく、自主的に行動するしかないと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      3年11月に初めて就活の話を大学でされました。一般企業に行きたい友達もいましたが、今からは無理と言われ、なくなく諦めてました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学バスが出ているので電車通の人でもいいと思います。駐車場もあるため、車でも便利、ただ、海に近く周りにはにも無いので立地はいまいち
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ充実している感じはしますが、コロナ禍により多くの制限をされたため、イマイチです
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養学科にはとても素敵な仲間が沢山います!学内同士及び学外同士で付き合ってる人も多くいます
    • 学生生活
      普通
      強化指定クラブもあり充実している感じはします。イベントは秋に文化祭があり、ライブなどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養に関する基礎知識から人体に関することなどなどそして、コミュニケーションスキルなど
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      スポーツ栄養に興味があり、深く、学べると思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823702
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいならまさにこの大学な気がします。
      地域にも密着し、他学科の交流もあるので、自分から積極的に動けばより良いスクールライフを送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実してます!人数が少ないので、先生も一人一人に熱心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も熱心に取り組んでくれます。ゼミは4年生からですが、低学年次に研究プロジェクトの単位を取ればよりやりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、自分のやりたいことを優先して決めることができます。サポートも充実していて、不満はないです。
    • アクセス・立地
      良い
      めちゃくちゃ行きづらいです。
      それから海に近く、冬場は本当に寒いのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は充実してます。特に不満はないですが、もう少し学科専用の教室が有れば嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標をもつ仲間と充実した学び、スクールライフを送れます。
      しかし学科間のつながりがあまりないので、そこを充実させてほしいなと思いました。
    • 学生生活
      良い
      部活ではやりたいことをやらせてくれます。
      自分からアクションを起こすことができ、先生が支援、応援してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品学や、人間の生態、栄養を学べます。
      調理実習や加工学が個人的にはとても楽しいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉分野
    • 志望動機
      栄養、食事の分野に興味があり、病院の管理栄養士に憧れ、この学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート、少人数クラスの実施をしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708684
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこまで偏差値も高くないのに色々充実してます!第1希望じゃなかったけどここにして良かったって感じ!就活も上手くいったし、国試対策もしっかりしてますよ
    • 講義・授業
      良い
      先生が親みたい、いい意味で。心の距離が近い。実習も他の大学よりも多く、就活のときに自慢出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経験を沢山詰んだ先生がいらっしゃるので、すぐに聞けばわかりやすく教えてくれる。学びたいという気持ちを作ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      就活失敗しませんでした。就職センターがあるので、そこの人に聞けばなんでも教えてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、授業に間に合うためには家を1時間前に出なければならない。車で行くと便利
    • 施設・設備
      良い
      なんでもあります。エアコン暖房付け放題。教室も広い。ゆったり過ごせる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は色んな人がいるので困らないと思いますが、恋人は学科による。健康栄養学科は男少ないんで、作りにくい。コミュ力あれば学科超えてできてる。私はできませんでした
    • 学生生活
      良い
      知らん間に庭でよさこいとか踊っててなんか活気あるなあって思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の英語は頭いいクラスに行ってしまうと、外国人の先生に割り振られて成績ガタ落ちします!日本人の先生のクラスの子は普通にA+なのに。。最初にクラス分けのテストあるんで、ちょっと控えめに点数とることをおすすめします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手給食会社
    • 志望動機
      県内の国公立狙ってましたが、高三の時の担任に国公立でビリか私立で1番かどっちがいい?って言われてここにしました。あと国試の合格率、就職率の高さ
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業、後期はほぼ対面のたまにオンライン授業。対面は教室をひろびろつかってます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生頭いい人多いし、なんでも教えてくれるし友達みたいなかんじではなせるし入って損は無いとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      在学中はさまざまな方向からの学びがあり、管理栄養士としての知識が身についたと感じたが、働いてから感じたこととして、給食業務や料理の技術を身につける授業が充実していれば良かったかなと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ふつうに先生が頭いい人だらけなので、自分の学びたいことがすぐ見つかると思う
    • 就職・進学
      普通
      就活をするにあたって何から始めればいいか分からなかった、孤独感を感じてた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分と遠い。車持ってないとしんどい。コンビニしかないので、冬とか地獄
    • 施設・設備
      良い
      広くてきれいでとても良かった。ただ広すぎて授業に遅れそうになる
    • 友人・恋愛
      良い
      まじで色んな人がいるので、この子ぼっちだあ、みたいな子はいなかった。必ずき合う人はいるとおもう
    • 部活・サークル
      良い
      学祭あって楽しかったんじゃないですか?わたしは陰キャだったのであんま参加してなかったけど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は調理実習とか食べ物のことなどまなび、学年上がるにつれて病気のことや応用的なことを学ぶようになる
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      給食会社のLEOC
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      先生との距離が近いことと、就職率が高いことと、イケメンが多いらしいことと、国試合格率が高いことがよかった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業去年の前期からで、後期からは実習だけ対面だった、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767292
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もいい人ばかりだし、人数が少ないから皆仲良し!
      楽しく学ぶことができます!
      施設も整っているし、サポートもしっかりしてくれます!
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはしっかりしています。
      学科の先生が親身になって相談に乗ってくれることはもちろんのこと、就職センターの人が相談にも乗ってくれるし、エントリーシートの添削や面接の指導もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は豊栄駅です。新潟駅から20分前後で来れます。豊栄から新潟にいくのも、20分に1本は電車が来ます。
      無料バスも出ていて、車がなくても楽々通えます。
      バスも時間割に合わせて、駅から出ているので通いやすいです。
      学校には駐車場もたくさん完備されているので、車が停められないということはないです。
      ただ周りに何もないので、車があると何かと便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟が建ち、きれいな棟で勉強できたり、学食もあるので、ご飯を食べることができます。
      学科ごとにも棟があり、設備が整っているので、たくさんのことご学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339539
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備が整っています
      個人のロッカーが狭いです、ちょっと着替えにくい、、
      冷暖房はガンガン効いてるので環境的には快適です
      ナース服はピンクでかわいいですが、ウエストが細い作りになってるので買ったときより太るときつくなります
      国家資格が最大3つとれます
      実習は長い期間ありますが、仲間や先生がサポートしてくれる(いつもは厳しい先生も実習ではすごく優しいです)ので乗り切れます
      教科書たくさん買わなきゃいけないので、部屋が本だらけになります、あと少しお高いです
      自分で授業組んだりするのは大変だけど、空きコマつかってどこかにでかけたり友だちと過ごしたりするのは本当にたのしいです
      医療系なのでみんな優しいから心配しなくて大丈夫です
    • 講義・授業
      良い
      外部の講師の方々がたくさんきてくれて
      たのしい授業と意外と多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな研究してる先生がいるので
      絶対自分の興味ある研究しやすいとおもう
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターってところが新しくオープンして
      すごく快適だし相談にのってくれるとおもいます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはかなり遠いので無料の学バスが通っています
      大学近くの地域に住むと市バスしかなくて本数も少ないので車がないときついです
      そもそも新潟は車ないとどこへいくにも不便だとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      どこの棟もきれいで冷暖房完備です!
      図書館はWi-Fi飛んでるし施設、設備面は文句なしです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324836
171-10件を表示
学部絞込
学科絞込

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 025-257-4455
学部 リハビリテーション学部社会福祉学部健康科学部医療経営管理学部看護学部医療技術学部

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟医療福祉大学の口コミを表示しています。
新潟医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
金沢医科大学

金沢医科大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (47件)
石川県河北郡内灘町/北陸鉄道浅野川線 内灘
金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
松本大学

松本大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (140件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
新潟青陵大学

新潟青陵大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.97 (117件)
新潟県新潟市中央区/JR越後線 白山

新潟医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。