みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  長岡造形大学   >>  造形学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

長岡造形大学
(ながおかぞうけいだいがく)

公立新潟県/長岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.09

(66)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    初めてでも挑戦してほしい

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部視覚デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインや芸術といえば絵が上手い人のほうがいいとか思うところもあります。しかしこの大学は全くデッサンなどの経験がなくても一から教えてくれます。最初の一年間で基礎を学び、二年、三年とどんどんステップアップできます。ですが、選択できる授業だけでなく必ずやらなくてはならない実習も多い学校です。好きなことをやるのではなく、やることを好きになれる人のほうが気楽に生活できると思います。ファッションや車のデザイン、webデザインから染め物、ガラス工芸などやれる幅はかなり広いので、経験がなくても興味があれば挑戦してほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      年間で教養などの選択授業の必要数があります。一年は必修の授業でほとんどコマは埋まってしまうので、迷いません。ですが二年・三年では計画的に選択授業を選ぶ必要があるのでかなり混乱すると思います。学科が多い分やる授業もかなり幅広いので自分のなかで整理しながら授業を組み立てることをオススメします。四年の時には残った必要数の授業を取るか、三年の時点で必要数まで達していて就活や卒研に勤しむのか別れます。なので二年・三年の授業の取り方で今後がかなり変わります。あと二年・三年で選択実習を取れるのですが、同じ時期に3つ掛け持ちするとかなり苦しくなると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      長岡駅からバスで行けますが、大学前を通るバスは限られているので逃すと痛いです。しかし隣にリバーサイドやジャスコもあるので暇つぶしできる場所は多いです。課題によっては夜遅くになる可能性もあるので個人的には車通学のほうが便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校の外見はとてもこだわっていていつ見ても飽きないです。内部も統一感のある雰囲気でおしゃれな印象です。ただ難点は広く、ややこしい作りになっているので最初の頃はみんな迷います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持つ人が多くいるのでとても話やすいです。誰とでも友達になれます。恋愛関係になる人はあまり見かけないです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動も活発的です。校内で展示会をやったり外部で場所を借りて演劇したりなど活発的なサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインを中心にweb、漫画、写真、ポスターなどのデザインを基礎から実際に社会に通用するところまで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長谷川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分のやってみたいことに挑戦していくことが目的です。先生は制作での相談に乗ってくれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学びたい授業があったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      あまり対策はしていない。自分で自信の持てる作品をいくつか作っておくくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26900

長岡造形大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  長岡造形大学   >>  造形学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

長岡造形大学の学部

造形学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.09 (66件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。