みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟県立看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

新潟県立看護大学
(にいがたけんりつかんごだいがく)

公立新潟県/南高田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(35)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学

    楽しく、ゆったりと学べる

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゆったりと小規模で学ぶという点ではいい環境だと思います。教授も親身になって関わってくれるため、きちんと学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野について学びますが、看護以外の分野における授業も受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門分野に分かれてゼミを選択するが、中々自身が望む教授のゼミに入らないこともある。しっかりと教員とアポイントを取り選択してください。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野における大学のため、就職難になることはありません。ただ就活のサポートは十分とは言えないため、自身の行動力も必要となってきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からも遠いため、バスや自家用車があると便利です。大学の周りには何もないため、キラキラしたキャンパスライフは望まないと思います。ただのんびりとした環境下で学ぶことはできます。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい校舎だが、部屋が狭いところもある。学食は前からあったが、新しくコンビニが設置されて便利にはなったと思います。図書館の専門書がもう少し増えてくるとありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模の小さな大学のためコミュニティがどうしても狭くなりがちです。
    • 部活・サークル
      普通
      規模の小さな大学のため、サークルの数は少ない。大学祭などもあるが、今ひとつ盛り上がりに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して看護師に必要なカリキュラムも学びます。そのほかにも国際に目を向けた授業や英語等もあります。4年次には自身が深めたい分野に対して実習を行えるカリキュラムもあるのは魅力的だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      中規模病院
    • 志望動機
      看護師になりたいという夢を漠然と持っていた。オープンキャンパスや職業体験を通してこの道に進みたいと思った。規模の小さなゆったりとした環境で学ぶ事を高校教師に勧められて進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659047

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟県立看護大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

新潟県立看護大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。