みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  八洲学園大学   >>  生涯学習学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

八洲学園大学
八洲学園大学
(やしまがくえんだいがく)

私立神奈川県/高島町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★☆☆

3.39

(26)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    ものの考え方に余裕の欲しい方向け

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生涯学習学部生涯学習学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通信制の大学なため、受動的な態度で学習しようと思うと難しい形態だと思う。ネット環境さえあれば、対人が苦手であったり、身体の都合で登校が難しい方でも入学できるのが長所ではあるが、やはり人の縁を繋ぐことは難しく、どの程度学習できるかも生徒に依存している割合は大きいように思う。大学のスタッフは親切に連絡をくれたり支援はしてくれるので、このような環境でも自力で頑張れる、という方には勧める。
    • 講義・授業
      普通
      スクーリング科目は毎週決まった時間にインターネット上で配信に参加もしくは録画されたものを閲覧する形で進めることになり、実際に大学で行う講義とさほど違いはないが、スクーリングを要する科目でない場合、指定された教科書や資料を自分で閲覧し勉強する形になる。したがって教員に教えてもらうわけではなく(質問すれば答えてもらえる)、独学で学習するという感覚が近いため、実際に教員と向き合って学習したいという人には難しいかもしれない。 科目は幅広く、私は資格のために入学したが、資格に必要な科目以外のものも受講できる。
    • 就職・進学
      普通
      通信制の大学であるため、就職などへのサポートはあるものの、普通の大学のそれと比べると生徒の力に頼る部分が大きいように思う。私は地方に住みながらインターネットのみで本大学と連絡を取っているため、実際に話し合いながら、といった場面がなく、同じような環境の方はあまり期待しないほうがいいのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      インターネット環境(現環境だとgoogle)があればどこからでもアクセス可能であり、スクーリングの授業の場合は、配信時間に参加できなくても、指定時間内ならオンデマンド配信に参加できる。そのため実際に大学に通う必要がなく、酷い雨天や災害によってネットが使用できなくなった場合以外はいつでも学習できる環境にある。私は実際に向かったことはないが駅の近くにあるようなので実際のアクセスも悪くないと思われる。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に生徒が扱うのはネット上で閲覧できる「SOBAマナベル」というページなのだが、新設されたばかりで少し扱いづらい印象はあるものの、以前までIE環境でしか扱えなかった大学のページがgoogle環境で使えるようになり、アクセスしやすくなったように思う。 配信は時々映像や音声に乱れが出たりとネット配信特有のエラーが起きることがあるため、満点とは言い難いが、実際に大学に行く必要もなく自分のネット環境に気を付けておけば基本的に安定して使えると思う。また大学側のエラーであれば配信が中止になっても後から補講や何かしらの補填が入るため、その時間でしか学習の余裕がない、という方でなければ大丈夫だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      イベントなど機会がないわけではないのだが、基本的に実際に大学で会うわけではないので顔を突き合わせながらの交流は難しい。一応大学の学習ページには生徒同士の交流用のチャットルームがあるので、そこで学習上の不安や質問などをすることはできるのだが、顔の見えない相手との交流が苦手な方には敷居が高いかもしれない。ただ、上述したように、教員によっては何かしらのイベントを設けて野外学習、社会見学のような機会を設けてくれる方もいるため、そのようなイベントに積極的に参加できれば顔を見ながらの交流も可能になる。
    • 学生生活
      普通
      ネット上での学習が基本なため、サークルは聞いたことがない。イベントに関しては教員によっては何かしらのイベントを設けてネット上の交流会や実際にどこかの施設に社会見学に向かうなどの機会があるため、興味があれば参加できると思う。一応卒業式なども大学で行われているようなので、大学から家が近ければ参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は別の大学を卒業した後、資格を取るために本大学に入学した身なので、一応一年で卒業できるコースを取っており、あまり本大学と深いかかわりを持ったという印象はない。私の場合、資格に関わる科目を半年で取り、残りの半年で実習を行い、単位を取って卒業、という流れになる。他のコースであれば四年制のものもあり、取れる資格の幅もそれなりに広いので、自分の希望に沿ったものをパンフレットなどで確認したほうが良いと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他の大学を卒業した後、かねてより取りたいと考えていた資格を取るために大学を探したのだが、一度も本大学に行くことなく資格を取れるという話に、自分のペースで資格取得が可能だと魅力を感じ、この大学に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535202

八洲学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  八洲学園大学   >>  生涯学習学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

八洲学園大学の学部

生涯学習学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.39 (26件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。