みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  情報通信学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

情報通信学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(73) 私立大学 1397 / 1830学部中
学部絞込
7351-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      普通
      何年生になっても学食で遊戯王などのカードゲームをやってる方がおるけどこれがコミュニケーションツールというらしい
    • 講義・授業
      悪い
      学生が寝ていてもスマホいじっていても無視している先生がいるようだ 数学 物理はさほど難しくないが 将来に役に立つレベルか疑問が残る感じがする
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミがありソーラーカーでは毎年優勝しているらしく事あるごとにその賞賛をつたえているが 研究室に入り方等はわからい 先輩からの誘いがないと入れないのかもしれない
    • 就職・進学
      普通
      うわさでは95%就職できるらしいが大きな夢を抱かなければ会社員になれるらしい
      とりあえず お勤めしていくらかの手当てが出る生活が出来るらしいが、長く勤められるか不明
    • アクセス・立地
      良い
      高輪警察が隣にあるのでまちのごろつきに絡まれることはなさそうで学生がいてもマクドナルドケンタッキーもないが品川にはアンナミラーズ最後の砦が1店健在である
    • 施設・設備
      良い
      利用したことがないがスポーツじむがあるらしい 外国人もいるので国際的だけどかれらは日本語がしゃべれる
    • 友人・恋愛
      良い
      忘れたけど授業でカップルを作ってくれるいきな授業がある たしかキャリアなんとか問う授業でパートナーが欲しければ受講すべし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「就職先・進学先」、「進路を選んだ理由」に関してそ卒後油性でないのでかけない
    • 所属研究室・ゼミ名
      いまだに所属できない
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      1部上場の下請け企業各社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先はまだきまってないので進路を選んだ理由は書けない
    • 志望動機
      家電にソフトウエアが組み込まれるだけでなくウイルス感染やセキュリィティー甘いこの国で最先端の防衛システムを学びたくここを選んだ気がする
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので高校の進学のためだけの勉強をした(成績上位が奨学生推薦とかあるといわれてから)がセンター試験レベルではない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      良い
      立地もよく、志を持って勉学に励めばとてもいいところだと思います。 授業以外にも総合大学ならではのイベントなんかもあるのでそういうのに参加していけばキャンパスを超えた関わりができると思う。
    • 講義・授業
      普通
      実際にプログラムを組んだりでしるので実践的な内容を学ぶことができる。 また、付属生もいることからレベル別でな授業展開をしている科目があり、苦手分野などは基礎からの講義を履修することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、実際に自分のゼミが確定するのは3年の後期からになる。 ゼミによってだいぶ研究テーマが違うので自分に合ったゼミをよく探した方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      多くはSEの職につく人が多いが、それ以外にも営業や金融系など幅広く就職していたイメージ。 就職課の人たちもかなり個別にフォローアップしてもらえるので通った方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR山手線の高輪ゲートウェイ。 駅から10~15分のとこに位置している。 就活のときはかなり定期券内で済んでいたので立地はいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物なので、綺麗。 また学部なだけあってパソコン室がかなりあるので、授業の合間とかに開放されている
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すると縦の関わりも増えて大学生活の幅が広がった。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりあるが、サークルによって活動頻度がだいぶ変わる。 また、一応部活もあるので、興味があればそっちも見学するといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な内容を高校の復習も兼ねて学んでいきます。2年次生からは少しずつ専門的な講義が増えていき、実際にプログラミングを組んだらしていきます。 3年次からは自分の所属するゼミで研究テーマを定めて卒業研究に向かって研究を進めていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教育関係での事務職
    • 志望動機
      就職先に金融系があったのと、ホームページで見た時の学習内容に興味を持ったため
    感染症対策としてやっていること
    春はオンライン授業が開始されました。 秋からは対面授業とオンライン授業を並行して開催されています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703970
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      普通
      どんなシチュエーションで役に立つ授業なのかもっと実践的に教えてくれる先生とそうでない先生がいたため。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、授業の指導レベルに差が多くあり、当たり外れが多いように感じたため。ただ、副専攻などの様々な授業も履修できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実践的な研究や研究会などに積極的に参加する環境が整っており、実際に共同研究なども行えるので、実践的な研究ができた
    • 就職・進学
      普通
      サポート体制は大学として存在していますが、サポートを必要とする人が実際に相談しにいっているかというとそうではなかったため
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは品川駅、白銀高輪駅と立地はとても良い。ビジネス街ではあるが、就職活動などほとんどが定期内で活動できたので経済的だった
    • 施設・設備
      良い
      基本的な建物がまだ新しかったので、とても良かった。部活活動でも体育館やフィットネスルームを使用することができた
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが多くあり、もっとキャンパス間の交流ができる制度があれば良いと思ったため。情報通信学部は4学科しかないので、そこまで充実した交友関係とは言えなかった
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあり、キャンパスが異なっていても、入部できるため自分の趣味にあったサークルや部活を見つけることができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次生は、分析方法を学ぶというよりかは、基本的な数学の知識などを勉強して行きます。2?3年次生で具体的な分析方法などを学んで行きます。そして、4年次生は全員が必修で卒業研究を行います
    • 就職先・進学先
      大学職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494032
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学びたい人にはとてもいい
      潰しは効かないと思う
      情報系が本当に好きな人は奨めたいけどなんとなく理系で考えている人は苦労すると思う。
      就職活動もほとんどIT企業。IT企業以外を選ぶと教授もあまりいい顔はしない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを学べる
      先生は楽しく教えてくれる人が多い
      学生がどうやったら授業に来るかとかを考えて授業をしてくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の前期の講義で毎週1人ずつの先生が自分の専門をアピールして最後の週に所属を決める。
      人気の先生は成績順。
      プログラム等専門的に学べる
      雰囲気もいい
      面倒見のいい先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      IT系の企業は説明会に来たり先生のつてがあったりする。
      大手はほとんど厳しい。
      IT系以外は弱いし肩身が狭い。
    • アクセス・立地
      良い
      品川駅から徒歩20分だけどバスもある。
      泉岳寺駅、白金高輪も選べるので結構みんな様々。
      ゲームセンターなどの誘惑が少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は狭い。
      食堂もそんなに美味しくはない。
      湘南キャンパスの方が格段に充実してる。
      図書館は綺麗で大きい。
      全体的に新しいからこじんまりとしているが綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係はいい。
      男がほとんどなので恋愛はほぼ期待できない。
      サークルも少ないから所属率はあまり高くないので縦の繋がりもあるひとはあるがない人はない。
    • 学生生活
      悪い
      こじんまりとした校舎なのでサークルも少ない。
      グラウンドがないのでスポーツも全然できない。
      テニスコートは一面のみ。
      学祭もかなりこじんまりとしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は英語など大体一通り。
      各先生の専門分野の基礎も必修でやる。
      プログラミングは必修ではなくやらない人もたまにいる。
    • 就職先・進学先
      総合商社のIT事業会社で営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430101
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい環境だと思う。自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができる。分からないことがあればすぐに先生に聞くことができるし、就職に関する手伝いなどもしてくれる。他の学科の授業も取ることができ、充実した生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      3年の前期からゼミが始まる。ゼミによって全く内容が異なるので、研究室のことをよく知っておくべきだと思う。1、2年次に研究室をまわる授業があるので、その時にどのような研究がメインなのかよく聞いておくべきだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文の輪読ばかりのゼミが多いが、フィールドワークとか海外との交流のあるゼミもある。先輩が教えてくれるので問題ない。
    • 就職・進学
      良い
      先生がとても親身になって相談に乗ってくれるので、就職活動に不安を覚えることはあまりない。しっかりとゼミに取り組めば良い就職先がみつかると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの東海大学駅からは少し距離があるけれども、学生が列をなして歩いているので道に迷うことはないでしょう。坂がとても多いです。構内は広いので自転車があるとよい。
    • 施設・設備
      良い
      大きな大学のため、必要最低限の設備がある。ただし、田舎なのでその辺りは推して知るべし。不便に感じることはないと思う。新校舎もあります。研究費が豊富な研究室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても大きな大学で、学生の数もとても多いです。自分から積極的に行動することで、問題ないと思う。
      数多くのサークルがあるので、自分に合ったサークルを見つけるといい。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルに所属することで、大変充実した生活が送れる。いろいろな情報を共有したりして助け合っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義じたいは普通にいいものだと思う。自己形成科目というものがあって、自分の興味のある授業を取ることができる。将来の仕事も見据えて選ぶとよい。
    • 就職先・進学先
      大手機械メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427799
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に考えると、そこそこぐらいだと思う。授業は比較的親切な先生が多い印象。ただ最初からついて行けなくなるとその後も苦労する。授業以外ではキャンパスが小さい分一人一人がやりたいことができる。
    • 講義・授業
      良い
      充実していたと思う。専門的で難しい部分は毎回基礎的な部分から丁寧に教えてもらえる。予習は基本的にしなくても問題ない。勉強したい人には物足りないかもしれないが、大体の大学生にはちょうど良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年の後半くらいから、情報メディアをしたくて入ったならやりたい分野をできるくらいの種類はある。ただ、卒研は先輩の引き継ぎが多く自分のやりたいことで卒研がかけるかは微妙。自分の所属していたゼミの活動は合宿が1回あったくらい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方ではと思う。IT関連企業が多くベンチャー企業が多いかもしれない。東海大学は卒業生が多いためOBも多いのでそういった点では有利。進学については大学院も併設されており、同じ所で進学できる。進学を希望する人数が少ないため割と誰でも行ける。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は品川、泉岳寺、白金高輪。周りは住宅地で100円ローソンくらいしかないが、山手線が最寄り駅で使えるため渋谷、新宿、池袋や五反田など遊ぶ場所に困ることはほぼ無い。どこでも飲みに行ける。京急線を使うと大井競馬場、川崎競馬場と地方競馬も近い、また平和島競艇もアクセスがよく娯楽には困らない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく、綺麗な設備を使える。研究施設もVRや、ヒューマンインターフェース系は日本でも有数の規模の施設。パソコン教室も多く、授業で使っていなければ開放されるため実習の授業の課題もゆっくりできる
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが小さいため良くも悪くもみんな知り合いになる。サークル活動はそこまで大きくないが、自分でやろうと思えば大きくできる。恋愛については、女子学生がかなり少ない。情報通信学部のみのキャンパスのためしかない。ただ、学年を越えて授業も行われるため、いくらでもチャンスはある。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は自分がいた頃は茶華道部が活発に活動していた。今は分からない。アルバイトや、学外での活動をしている人が多いため、やりやすいとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラムの基礎。2年、3年と上がるにつれ応用的な部分をやっていく。ソフト開発、VR、ヒューマンインターフェースを主にやっていく。必修科目は多くは無いが、英語が必修
    • 利用した入試形式
      ペット業界の個人経営
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414918
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業のレベルは高くないので普通に授業を受ければ、いい評価をもらえる。
      授業だけでITパスポート取得できる知識は身につく、他の大学と比べ就活の際は学校が就活に向けて動き出すのが遅いため、自主的に準備を進めておいた方がよい。
    • 講義・授業
      普通
      授業だけでITパスポート(国家資格)を取得できる知識は身につく
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特色が様々なので自分に合う研究室を授業や先輩の話を取り入れてよく考えた方がよい。後期末に行われる卒業研究発表会を見に行くのもいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      総合評価にも書いたが学内行事だけだと就活は厳しい。
    • アクセス・立地
      普通
      品川、白金高輪、泉岳寺の3駅が最寄り駅。
      どの駅でも多少の坂を登ることになる。品川駅からの通学はあまりオススメしない。
    • 施設・設備
      普通
      建物はとてもキレイ。
      学食が高い。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなに人数も多くないため、ほぼ学科全員とは顔見知り以上の関係になると思う。
    • 学生生活
      悪い
      学部だけのキャンパスに加えて敷地が狭いため、あまりサークルなどは多くない。
      学祭はお世辞にも活気があるとはいえない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が少なく、自由度は高い方だと思う。
    • 就職先・進学先
      中小企業、システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347657
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実際のネットワーク機器を使用し、ネットワークの構築について勉強できるため。またネットワークエンジニアとしてだけでなくシステムエンジニアの心構えも学べた。
    • 講義・授業
      普通
      実績のある先生方であるため、授業内容が充実してると感じたため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由にゼミの内容を決められ、自分のやりたいことを突き詰められたため。
    • 就職・進学
      普通
      個人的には十分だと感じた。就活の試験対策や職種から立地までを考えたアドバイスがあり満足だった。
    • アクセス・立地
      普通
      JRは品川駅、地下鉄は泉岳寺、両方ともアクセスは良いと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      ネットワークの設備はもちろん学内の設備は充実してると感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      できて間もない学科ということもありサークルがそこまで充実していないと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットワークエンジニアとして、ネットワークの概要やセキュリティについてを中心に学べる。
    • 就職先・進学先
      地元の企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267092
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      普通
      都会の生活を楽しみたいという学生には最高の場所だと思います。高級住宅街の真ん中に位置しているし渋谷、新宿、川崎、横浜にもアクセスしやすいです。
    • 講義・授業
      悪い
      勉強をしにきていない学生がいて授業中うるさくする学生がいるようです。また、基礎を習った科目で実際にはどういう風に使われているか分からない科目ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校は、研究で使う物を発注してから届くまでに3ヶ月くらい時間を要します。他大学との提携している研究室は少なく倍率が高いので入れるかどうかは今までの成績に関わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      理系の学部・学科なので会社を選ばなければ就職はすぐに決まると思います。ただ、大手を狙うとなるとESの段階で弾かれるので厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      品川駅から徒歩15分くらい。白金高輪駅から徒歩10分くらいに位置していてセレブ気分を味わえます。目の前に100円ローソン、近くにはスーパーもあり、基本的には便利だとは思います。が、学校帰りに遊ぼうとなると移動しないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      PCルームは充実していますが、体育館は使用時間が限られているし学食は高い割には量が少なくおいしくないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学科との交流はほとんどなく狭い場所での活動となります。世間一般的に言われている「オタク」という人たちが多く、女性はあまり多くはいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      回路やプログラミングの基本的なことしか学ぶことはできません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      福原研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自動運転のアシスト技術について研究しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      シミュレーターを開発・販売している会社に就職予定です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      シミュレーターは主に自動車業界で使われていますが、他の電化製品や航空宇宙、医療などなど様々な分野で使用することが可能だってこと色々な人に知っていただきたいから。
    • 志望動機
      たまたま合格したから。また、立地条件が良かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に勉強していません。基礎を見直した程度です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118473
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報通信学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体、綺麗で設備も非常に整っているので勉強や調べ物をするにはとても良い環境です。しかしながらですが、キャンパスが小さいので大学という感じはあまりしません。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は、理系です。講義も数学系で専門的な分野に偏っています。授業的には理系な科目はもちろんですが体育系や文系な科目もあり選択肢は多い感じです。また、この学校はセメスタ制度を取り入れているため、学期中に取れる単位に制限があります。
    • アクセス・立地
      良い
      正直なところ大学並びに大学付近にはコンビニ以外何もありません。立地としては、浅草線「泉岳寺駅」から徒歩10分、南北線または三田線「白金高輪駅」徒歩5から10分、バス停は大学の目の前にあるのでアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      本校舎は数年前に新しく立て替えたのでとても綺麗です。また、パソコン等の設備も整っています。しかしながら、キャンパスは非常に小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報通信なので理系で内気だとう印象がありますが、大学内には個性的で面白い様々な方が居るのでどんな方でも友達になれると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルの数は少ないです。個人的な価値観によりますが、部活に関してはサークルに毛が生えた程度であまり魅力は感じられなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ言語やコンピュータ設計などのソフトウェアから電気回路などのハードウェアに関してを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      最先端の情報技術を学んでみたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      比較的に入りやすい大学なので、基本的なことをおさえて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86859
7351-60件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 高輪キャンパス
    東京都港区高輪2-3-23

     東京メトロ南北線「白金高輪」駅から徒歩9分

     都営三田線「白金高輪」駅から徒歩9分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  情報通信学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。