みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

海洋学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(94) 私立大学 960 / 1830学部中
学部絞込
9421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海や魚が好きな学生にとっては、施設も充実しており、そういった授業も多く、とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      海について、幅広い知識を得らことができる 研究などの設備が整ってから
    • 就職・進学
      普通
      海や魚に関する職業につけます。いつでも就職について聞きに行ける
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いが、学校の前までバスが出ている 学校周辺に沢山のアパートがある
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな実験室がいくつもあり、充実している 設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      海や魚のことが好きな人が多いので、たくさんの友人ができると思う
    • 学生生活
      良い
      海洋学部らしいサークルがいくつもあります。 海洋学部らしいイベントもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な内容を学び、また、必修科目がおおい。二年次からは、少しずつ専門的な内容を学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から海や魚の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    秋学期からオンライン授業が実施された。校門で体温検査がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701536
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学には学びたいことがあり行っている人が多いと思うが、一年次にはあまり専門的なことなど選ぶ授業が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      先生はフレンドリーで優しい。
      授業以外でもサークルなどでも関わりがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだわからないが、研究室はとても仲が良さそう。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまあまあだが、努力次第でやりたいことができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      海が近くにあり、富士山が見え、環境はとても良いと感じる。
      コンビニや商業施設もある。
    • 施設・設備
      悪い
      船があるが、校内は綺麗とは言えない。
      トイレは綺麗なところと汚いところがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内はサークルが固まってご飯を食べていたり、学科を超えて仲がいいと感じる。
    • 学生生活
      良い
      ダイビングサークルが複数、海洋スポーツも充実していて楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には総合的な分野を学び英語や化学、物理など基本的なことを学びます、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海洋生物が好き、または興味がある。
      水族館の仕事に憧れていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613045
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な勉強をしたいと思っている学生には、とても良いと思う。
      私は中学生から大学に行くと決めていたので、入学して良かったと思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業を受けることができ、自分の行きたい職場に行くことができます。もちろん真面目に勉強をしないといけません。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績は良い方だと思う。サポートに関しても十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ帰宅していたので、あまり気にかけていませんでしたが、周辺の環境は、良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は、大学なのでそれなりに充実している。私はあまり気にしてませんでした
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛などは、知ったこっちゃ無いですが、自分の対応次第でしょう
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実していると思う。他の大学のイベントを知らないからなんですけど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      浅海から深海まで広い領域に棲息するプランクトンや魚類、海獣類などの大型海洋動物を対象としている様な感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学生の頃から魚関係の仕事につきたいと思っていて、中学生の頃からこの大学に通いたいと思ったからです
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843972
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人もいい人は多いし、先生もいいし、楽しいのでいいです。自分が学びたいことも学べています。(*^^*)
    • 講義・授業
      良い
      コロナで上手くいかないことは多いけど、何とかしようと学校側が頑張ってくれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      去年今年はなかなか思うように行けませんでしたが、通常は充実しています
    • 就職・進学
      良い
      小さい意見ですが、周りの友達は第3希望までの就職につけています
    • アクセス・立地
      良い
      電車もバスもあるので行きやすいとは思います
      周辺にもお店がちょこちょこあるのでいいです
    • 施設・設備
      良い
      学校内は公立などと比べると全然綺麗です
      学食もあっていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友人も出来ました。
      恋愛は周りの人はそこまでしていません
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは楽しいです。
      他の大学は持って楽しいのかな…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は海洋生物科に所属しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来海などを含めた環境や生態系などを改善していきたいからです
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728855
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も楽しいものが多くまた先生も面白い人が多いので飽きるということはあまりないと思います。ですが課題が少々多いです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり学べることが出来て水族館もあるので他の大学とは違った学びがあります
    • 就職・進学
      良い
      みなさんやはり水産系に進みます。サポートもできる限りしっかりやってくれる印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      かなり田舎の方にあるので、周辺にお店などはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化などはあまり目立たない印象です。しかし所々目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどもあまり聞きません。落ち着いていて友人関係もいいのではないのでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      イベントなどたくさんあり楽しいです。もちろん通ってなくても行けるものもあるので行ってみると雰囲気が分かりおすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産系につきたいと思ってるなら胸を張っておすすめできます。また様々なことを教えてくれるので水産系以外のことも学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から水産系の仕事に就きたいと思っており、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603894
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科は入る前にちゃんと選んだ方がいいと思う。俺は今すっごく後悔してるよ。歴史関係がめっちゃ得意!っていう人よりも歴史が好き!っていう人の方が合ってると思う
    • 講義・授業
      良い
      海が好きなら絶対にくるべき!
      体育の授業でも海へ行ってマリンスポーツを楽しんだり、授業の内容によっては魚のことや海獣のことを詳しく知ることができる!
      ほんとに楽しいところ!
    • 就職・進学
      良い
      教師陣達もたくさん相談にのってくれるって先輩からきいてるし、専門的な分野だから就職先もかなり幅が広がる
    • アクセス・立地
      普通
      大学から近いところにアパートがあるからそこで一人暮らしを始める人が多いよ!
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニとかしかないし、スーパーとかも営業時間が短いから原付とかバイクがあると便利って思うようになる
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人は正直期待しない方がいいよw
      友達関係は最高に楽しいことがあるよ!
    • 学生生活
      普通
      学祭をはじめとして、サークルの活動は最高に楽しいことが多い!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船の歴史とか海洋考古学って分野をやったり、沿岸地域のことについて学んだりしてるよ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史を学びたくて行ったけど好きではなかったから今はすっごく後悔してる
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575913
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に大学で勉強したい人にはうってつけな大学だと思う。遊びたい、楽しみたい目的の人はあまり向いていない
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門の先生がいて分かりやすく、分からないところがあったらすぐに先生が教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなゼミがありゼミごたに良い教授がいて過ごしやすい上に学びやすい
    • 就職・進学
      普通
      大学も大学なので海系に行く人が多い、そのために海のことについて深く調べる為行きやすいサポートはあまり良く無い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅に近いので歩いて行けるという良さがある。学校の近くの治安もいい方なので安心できる
    • 施設・設備
      普通
      新しいところもあるけれどたくさん使ったところやプールがきたない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると信頼できる友人がたくさんできる、また、セクシュアルについて理解がある人もいるので同性でも充実できた。
    • 学生生活
      良い
      イベントは制限がある時が多いけれどだいたいは自由にできる場合が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海の生き物や生体、過ごし方など海についてやっている。わかりやすい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      魚専門店
    • 志望動機
      昔から東海大学の学びに向かう姿勢に憧れていたからです。そしてもっも詳しくなりたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の活性化が進んでいる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853866
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      これまで述べたことを読んでいただけければ、星を2つは妥協した結果である。4年前に戻れるのであれば、この大学には入学していないだろう。
    • 講義・授業
      普通
      専門的に学べることは多くあるが、細部までは学ぶことができていない。研究施設の充実やキャンパスの構造そのものを変えていく必要があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナウイルスの影響で前期は全くゼミをやらずに終わった。後期になっても、従来通りの進捗には至らず。
    • 就職・進学
      悪い
      2月にキャリアに相談をしたが具体的に説明をされずに、就職活動に関する情報はほぼ全て自分で調べ、内定を得たため。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のすぐ近くにファミレスなどが数店舗あっていいと思うがなく、また最寄り駅までも遠いため。
    • 施設・設備
      悪い
      併設している高校の方が綺麗な点が納得いかないため。高い学費を取っている割にほとんどの棟が外観も内装も汚い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      将来地元に帰ろうとしているためそもそも恋愛する気がないが、静岡県清水区は遊ぶ場所がないため必然的にその気が起きない。
    • 学生生活
      悪い
      地方にある大学のサークルに入ってもそもそも盛り上がらないと思うから。サークルを充実させたいのなら東京の大学に行くべし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校で習った科目の基礎から大学の簡単な範囲を学び、2年次ではその理解をさらに深める。3年次からは専門的な科目を学び4年次以降の研究に向けた段階となる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      鉄道関係の仕事に就くことが決まった。2年次のときに今学んでいることは将来やりたいことじゃないと思ったため。
    • 志望動機
      他の人とは違うことをやってみたいと安易に考えたため。後悔のほうが強い。
    感染症対策としてやっていること
    実験や研究など大学に行かなければ実施できない科目は入校するが、それ以外の科目はオンラインを続けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701492
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    海洋学部海洋生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地はあまり良くないが、海洋について学びたい人にとってはとても好条件な学校。毎年乗船実習があり、めったに体験できない経験をすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      海洋のあらゆる面に特化した教授が在籍している。また、水族館の学芸員を目指す人が多く、学芸員資格を取得する授業が設けられている。ただ、近年は教授の退官が相次ぎ、職員の補充が行われないなど授業面において物足りない部分がある。
    • 就職・進学
      良い
      水族館、あるいは水産・食品関連の企業を目指す人が多く、それに関する就職情報は豊富。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR清水駅だが駅からバスで30分の場所にあり、アクセスは悪いため大学の近くにアパートを借りる学生が多い。大学周辺には若者が行くようなショッピングモールなどはない。
    • 施設・設備
      悪い
      講義をする教室が人数の割に狭い。夏などは蒸し暑く、冬は部屋の空気がこもってとても不快。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動を通しての交友関係が充実している。学科の境なく友人を作ることができる。
    • 部活・サークル
      良い
      海洋学部からではのサークルが多い(例えば魚を採集するサークルやヨット部など)。学園祭は、それぞれのサークルの特徴を活かした出店や企画がありとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は海洋環境について広く浅く学ぶ。2年次からは魚類やプランクトン、海棲哺乳類など個人で好きなように授業を選択できる。また、生物統計学や生態学など卒業研究をするにあたって必要になってくる学問もあるので履修しておくと良い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      元々、生き物に関心があり、将来の夢が水族館の飼育員であったため、学芸員資格を取れ、尚且つ海の生き物について理解を深められるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658082
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    海洋学部の評価
    • 総合評価
      良い
      海に関することを学びたいのであれば良いと思います。
      ただ海に全く関心がないとなると退屈になってしまうので興味を持っている方にオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に海洋についてのことを学びます。年に一度海洋実習があり船に乗り学科ごとに目的地に向かい観測などを行います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によりますがら合宿などもありとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      2年生から就職セミナーなどもあり、就職活動にもサポートをしてくれてします。
    • アクセス・立地
      普通
      清水駅からバスが出ているので基本的には問題無いです!
      県外生が多いのでほとんどの人は大学近辺で一人暮らしをしています
    • 施設・設備
      普通
      本学は水族館に博物館話持っており、学生証を見せると無料で利用することができます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男子の割合が多いです!
      男子は出会いを求めるなら他の学校へ行った方が良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      基本的海に関するサークルがあります。もちろんスポーツサークルもありますが、海関係の方が勢力的に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋関連の勉強が基本となりますが一、二年生では英語など必修科目があります。3年生からはゼミが始まり、自分の好きな事をとことん学べると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さな頃から海に興味があり、ずっと海に関する勉強がしたいと思っていた時、この学部を見つけ自分にぴったりだ思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587721
9421-30件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。