みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  児童学部   >>  子ども心理学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

児童学部 子ども心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(24) 私立大学 2365 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学べるし先生たちは優しくて熱心でやりがいのある学科でした。 大学自体もそんなに古くないので校舎も綺麗で快適です
    • 講義・授業
      良い
      すごく魅力的だと思えるような講義内容があるときもあればないときもあったので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生たちとの時間は濃くて、卒業した今でも遊んだりしています。 大切な仲間になってます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は十分にあると思います。 大学院に進む子もちらほらいました
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩8分だったのでほかの大学に比べてもすごく立地がいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      大学にはカフェテラスやジム室があってすごく充実したキャンパスライフを送ってました
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だったので恋愛うんぬんはゼロでしたが女だけなのでワイワイ出来てラクでした
    • 学生生活
      良い
      春になるといろんな大学からインカレのサークルが勧誘にきていて迷いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときはみんなで勉強して、そのあと2年からは保育、心理、養護教諭、特別支援にわかれて勉強が始まります。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭になりました
    • 志望動機
      高校のときの担任に鎌倉女子大を勧められてオープンキャンパスに行った時にここがいいと直感で思って決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568202
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何より、勉強しやすい環境と言える。教授、施設、支援など総合的に良い。論文の書き方や文章構成だけでなく、授業内発言や態度も重視するため人としても成長できる。
    • 講義・授業
      良い
      まず、教授が優しいです。提出物や授業内態度には厳しいですが、その他心理的な支援や合理的配慮がきちんとしています。真面目な学生が多く勉強しやすい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のためのzoom(コロナ禍のためオンライン)会議や討論会が開催されており、サポートが手厚い。面接練習などもマメに行ってくれる教授もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩10分程度なので楽に通える。近くにコンビニやフードコートもあるので、お昼ご飯には困らないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗。WISCや知能検査の道具などもきちんと揃っており、実践的な演習ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の出会いは自分から求めなければほぼないと思ってる良い。インカレサークルに入ればそこそこあるかも。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍のため、オンライン活動が多く、よく分からないのが現状。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎、WISCといった知能検査の実践、心理学実験、論文。
    • 志望動機
      子どもの居場所つくりを目的としたボランティア団体に所属しており、そのような活動を充実させる為には子供の心理を学ぶ必要があると判断したから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761450
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なりたい職業の資格も取ることができるし、実習も充実していてとても満足。サポートも徹底していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      保育士、幼稚園教諭になるための授業は座学だけでなく生徒が行う実習も数多くありとても充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって教え方がまるで違うので授業の理解のしやすさは先生との相性もあり人それぞれ。
    • 就職・進学
      良い
      この学校で取得した資格をもとに就職先を決定するので進学のサポートはとても良い。というか、資格を取ることを目的として入学する生徒は多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、バスも様々な方面へかなりの本数が出ていてとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感がありとても綺麗だし、図書館にはかなりの数の書籍がありとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的にですが、女子大ということもあり男女の?トラブルも少なくとても過ごしやすい。別の大学の方とお付き合いしている人もちらほら。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどの種類は本当に豊富です。しかし、今の時期はあまり活動ができていません…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭になる上で必要な知識を学びます。
      座学だけでなく実習もとても多く充実しています。
    • 志望動機
      自分が将来なりたい職業の資格を取るためにこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823140
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
      埒が明かないです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
      まめにノートを取っています。
    • 就職・進学
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      身も心も綺麗です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
      無闇に走ると危険です。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      メールが受信しづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係に関しては個々の評価が大きく変わるかと思いますが、私は概ね満足しています。今年はコロナの影響で登校の機会が少なく新たな交友関係を築くのは難しかったです。
      模様替えを楽しみました。
    • 学生生活
      普通
      今年はサークル活動が休止状態のケースが多く単純に評価出来ませんが、種類はそれなりに充実しており選択肢は比較的多いほうだと思います。
      やり放題なのは好感が持てません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
      リロードの頻度が多いです。
    • 志望動機
      女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
      ローレライの詩に憧れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691603
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもの心理を学ぶにあたり、人間の心理、行動、発達について詳しく勉強していける為とても楽しい。ゼロからの知識でもすぐに学んだことをレポートや課題を通じてこなせるようになるので安心して大丈夫。
    • 講義・授業
      良い
      今現在、子ども心理学科は他学科と比べると講義は家で受けることが多い。そのためインターネット回線が悪くなると欠席扱いにされてしまう。ただ、教授や先生方の中では配慮して下さる方も居るので安心して受けられる。内容については授業毎にわかりやすさが異なってくるので事前、事後学習は必須だと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生では研究室やゼミに関わることはほぼ無い。先生にお話を聞く限り、様々な活動をしている様なので充実はしてると思う。
    • 就職・進学
      良い
      鎌倉女子大学に入学する人は教師や先生になる人が多い。実績もよく、その世界では有名な学校のひとつだと言われていた。進学サポートについても、多くの情報がある為十分だと言える。学校付近のバイトまで紹介しているためとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩15分程でつくので、悪くは無い。人通りが激しい道のため、注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体綺麗な雰囲気で、緑に囲まれた豊かな施設だと感じる。キャンパス内も広く不自由はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1部のサークルでは他大学との交流もあるようだが、基本は女子大のため恋愛関係はほぼ学校外になると思われる。女子だけの空間のため非常に仲の良い雰囲気。よくある女子同士のいざこざなどはない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は充実している。いまはコロナ禍でなかなかイベントが開催されにくいがオンラインでの活動をしていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎、2、3年次からは応用というように段階を踏んで学べる。自分で授業を受けるコマを選ぶので、興味のある教科を選んで勉強ができる。先生の授業スタイルが異なるため内容は様々だが、他の教科で習ったことが繋がってくるので達成感を得られる。
    • 志望動機
      昔から心理カウンセラーに憧れていた。そのためには資格が必要だったため、子どもについて学べ、設備が豊かであったこの学科を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    学校内に入る際は検温とアルコール消毒。席は人席空けて座り、使用後は自分で消毒。昼食なども食べる場所は決まっており、黙食を推奨されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760986
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども心理学科は他の学科と比べて人数が圧倒的に少ない為、履修人数が少ない講義も度々あり、比較的落ち着いて講義を受けることができると思います。履修人数が少ない講義においては、その分丁寧に教えてもらえる感じがします。
    • 講義・授業
      良い
      前期と後期でそれぞれ講義を履修するのですが、履修期間の前にオリエンテーションがあり、比較的丁寧に資格に必要な単位などを教えてもらえます。また、担任の先生のようなものもつき、それぞれ個別に面談をする機会もあるので、指導が充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は三年生からで、全体の説明会も行われるので解り易いかと思います。また、所属したいゼミを3つほど挙げてそれぞれの教授と面談を行うので、自分のやりたいことと合っているかどうか、所属前に確認ができます。卒論はゼミ毎に強制的にやるところと自由なところがあります。充実度に関してはゼミや相性によるので、一概にこうとは言えないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良い方だと思います。サポートについては様々な説明会などがあります。ですがやはり基本的に自分で動くことになり、他の学校と比べるとサポートは少し弱い感じがします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大船駅で、そこから徒歩10分ほどなので立地は良いと思います。学校の近くにイトーヨーカドーがあり、ダイソーも入っているので学生にとって便利な環境が整っていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、さほど広くもないので迷うことなく利用し易いと思います。図書館の資料は充実していて、自習スペースもあるので課題などをやるのに適していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども心理学科は他の学科と比べて人数が少ないので、学年全員と交友関係が築けます。女子校なので恋愛関係は聞いたことがありませんが、友人は作り易い環境であると思います。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントとしては、文化祭を行ったり歌舞伎を見に行ったりしました。文化祭は一年生は皆学年で何かしらの出し物をし、協調性を築ける機会になると思います。歌舞伎の鑑賞も勉強になりました。サークルや部活動には所属していなかったので分かりませんが、様々なものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎が多いです。2年次はレポートの多い講義が増えて忙しいですが、自己分析や心理学実験なども入ってくるので興味深く面白いものが多いです。3年次からはゼミが始まり、自身の興味のある方面を深く学べます。4年次は就職活動もあるので基本的に履修科目は少ないですが、卒論がある人は忙しいです。
    • 就職先・進学先
      私は就職活動に失敗してしまったので、卒業後の進路はなしです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427499
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師も一般企業就職も、どの道も選べる点は良い。ただ一般企業に進む人は自力で頑張っている人が多いように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業は身になるが、総合教育的な観点から見ると授業があまりにも少ない。
    • 就職・進学
      良い
      大半の人が教師・幼稚園教諭を目指している。学校のサポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどなので遠くはない。真夏は暑いがバス等ないため歩くほかない
    • 施設・設備
      良い
      構内は綺麗です。天井が高く広々としており、周りの自然も豊かなので気持ちよく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属しなくても、学科内の人数が少ないため友達ができやすい。
    • 学生生活
      悪い
      部活、同好会しかないためサークルに入りたい人はインカレを利用する必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども心理学科なので子どもの発達や心理学を学ぶ。発達に関してはとても為になることが多い。
    • 志望動機
      教師や幼稚園教諭だけでなく、一般企業就職もできるという自由な学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771249
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないこともあり、ほぼ全員が同じ履修を組む形になるため、友人関係を築きやすいと思います。さらに免許状取得を考えている人は、同じ目標に向かって頑張る仲間として、ずっと同じ授業を受けることになり、とても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      心理学科ですが、小学校・幼稚園・特別支援教諭の免許状を取得することができます。専攻科目との両立は大変ですが、将来の視野を広げることにつながる充実した学校生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターや教職センターにて、個別でさまざまな指導や対応を受けることができます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR線の大船駅です。近くにはイトーヨーカドーがあり、お昼やお菓子などを買いに行くことができます。学校帰りに遊んで帰ることを考えると、あまり適した立地ではないかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地自体はあまり広くありませんが、校舎は綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども心理学科は在籍する学生の数がとても少ないため、とても親密な関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな部活があり、学祭などでパフォーマンスをするところが多いです。どの部活も和気あいあいと活動しているようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学だけでなく、統計や一般教養的な科目まで幅広く学ばことができます。
    • 志望動機
      心理学を勉強しながら教員免許を取得できるという部分に惹かれたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787034
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が他の学科に比べて少なく、学科全体で講義を受けることが多くあるため、多くの学生と関わることができて楽しいです。また心理学の知識についても充実しています。一つ言うのであれば、就職の幅が狭いということです。
    • 講義・授業
      良い
      カウンセラーなどの子どもの心理に関わっている方が講義してくれているので子ども心理に特化した授業内容になってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週ではないですが、発表する機会が多くあるので人前に立つということが苦手でも慣れるようになります。また、3年の前期から卒業までずっと同じゼミなので同じゼミ生と親しくなることもできます。
    • 就職・進学
      普通
      子ども心理学科は他の学科と比べて就職の幅が狭いと感じます。けれど他の学科の講義を受けて資格を取ることもできるので就職実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少しだけ歩きますが、近い方だと思います。また、自然にも囲まれているので落ち着いた雰囲気があります。
    • 施設・設備
      良い
      心理実習に使う専用の部屋があり、設備は充実しているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので趣味が合う友達が多くいると思います。なので仲良くなることは難しくないです。しかし、男性はいないので学校での出会いはありません^_^
    • 学生生活
      普通
      私個人の意見ですが、学内のサークルやイベントは少ないと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達心理学やカウンセリングなど子どもの成長と一緒に子どもの心の発達についても学びます。子どもだけを対象とするのではないので自分に置き換えて考え、知識を深めることもできます。
    • 志望動機
      他の学科の資格を取りたかったが、子どもの心理についても興味があったため、子ども心理学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部子ども心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      定員が少なく、関わりの濃い人間関係が築けるのではないかと思う。児童学部で子どもが好き、子どもに興味がある人が多いためか、優しく真面目な人が多いと思う。また、心理学科ということで、相手の気持ちを考えられて尊重できる人が多いと思う。 他の学部や学科に比べてクラスの仲の良い、真面目な人が多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      心理学について色々な側面から学ぶことができる。脳のメカニズムや統計など、心理的について様々な知識を得ることができた。 子どもの心理を学びたく入学したが、子どもの心理だけでなく、自分自身のことについても考えられて有意義な講義を受けられたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動の内容の差が大きいように思っていた。学園祭でそれぞれのゼミの活動を見ることができるので、ゼミを決定する前に一度全てのゼミ展を見ておいた方が良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      あまり学校からの求人やガイダンスを受けていないため、なんとも言えない。自分で就職アプリをインストールして就職活動を行った。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは新しく綺麗で気持ちが良い。色々な路線が通っている大船駅が最寄りで、近くにスーパーや飲食店が多く、立地が良いと感じる。一人暮らしもしやすい環境だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      各教室が綺麗で広い。心理学の専門的な教材(箱庭など)にも触れて学ぶことができた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な学年の講義を受講していたため、特定の仲の良い友人はいなかった。在学中には会話を交わす程度の友人は数人いたが、卒業後も連絡を取り合う友人が作れなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかった。 学園祭や平日のお昼などの時に、フラダンスやエイサーなどの発表を見る機会があったが、練習を重ねチームワークが凄いと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは心理学や児童学の基本的な授業を受けられる。その基礎を受けて、3年次頃からは授業を選択し、自分の興味のある分野へ学びを深められる。最終的には卒業論文か卒業レポートを提出したりするが、所属するゼミによって変わる。提出のないゼミもある。
    • 就職先・進学先
      大手教育系企業の経営する私立保育園で保育士
    • 志望動機
      幼稚園の実習をして、子どもの思いを理解できたらより良い言葉がけや子どもの援助ができるのではないかと思った。そのため子どもの心理を学べる学科に入学しようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571806
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  児童学部   >>  子ども心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。