みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

家政学部 管理栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(52) 私立大学 2718 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5211-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士、管理栄養士が取得できる学科になります。レポートや課題が多く日々の勉強も大変ですが、国家試験に向けて手厚いサポートもあるため4年間安心して勉強できました。
    • 講義・授業
      良い
      女子大ということもあり1人1人に対して手厚い指導をしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数(6-7人)のゼミナールのため先生との距離が近く相談などしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターがあり面接練習、就活の仕方など細かいサポートもあり安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩10分と近くアクセスもいいです。また、大学の前にはイトーヨーカドーもあり買い物もすぐにできます。
    • 施設・設備
      良い
      実習施設が完璧で実際の病院や事業所と同じような現場で実習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制、学籍番号のため前後左右の友人と仲良くなりそこから輪が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルではなく部活のため、真面目に取り組む生徒が多いです。フラダンス部がとても可愛いのが印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士、管理栄養士について学ぶことだけでなく、女子大ならではの精神や心を学んだり、家政学部ならではの家政学について学びます。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      日清医療食品
    • 志望動機
      管理栄養士という大きな夢があったため、管理栄養学科という学科がある鎌倉女子大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や間隔をあけての授業、クラスを分けて授業を行うなどしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734710
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周囲の学生のモチベーションがあまり高くないので、きちんと学びたい人にはおすすめしません。しかし、結局は自分次第なので、ゆるく大学生活を送りたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の先生が多いので実務に生かせる情報が得られる。ただ少し退屈に感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナの影響もあり、十分な活動ができていないから。 ゼミ活動が始まるのが三年生からで少し遅いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学内の企業説明会や就職カウンセラーなど、様々な支援体制が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスも良い。また、最寄駅には多くの路線が通っている。
    • 施設・設備
      良い
      学費の割に実習設備が綺麗で充実している。大量調理の実習を行う設備はかなり最新のもの。
    • 友人・恋愛
      普通
      共学ではないので、恋愛は今ひとつです。学内の友人関係は良好で、サークルに入れば他学科の生徒とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動を行うのに必要な設備が不十分だと感じています。学祭もかなり小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年までに国家試験に必要な知識は全て学びます。栄養に関する専門的な知識を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      行政の栄養士です。
    • 志望動機
      食品開発に興味があり、当時はそれを専門とする先生がいたから。
    感染症対策としてやっていること
    モニター型の体温計、アルコール消毒の設置、少人数制の導入などを行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705339
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生のサポートが手厚いため安心して実習に行けるし国家試験を受けれます。実験や調理実習が多いのでわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業はわかりやすく、課題が多い分知識がしっかり定着します。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いところは魅力だと思います。国試の合格率も100%!
    • アクセス・立地
      良い
      駅近というほどではないがまっすぐな道なため近いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗でドラマの撮影でも使われています。図書館など過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多くグループワークが多いので友達は作りやすいしいい人ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      自分は無所属なので正直わかりません。でも部活に入ってる人は楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についてだけでなく病気のことや保険について、カウンセリングについてなど幅広く知識がつきます。
    • 志望動機
      国試の合格率、就職率が高いことが1番魅力的でした。あとは家から近いこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673609
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全休がなかったりして、授業的には厳しいですが、サポートも手厚く、就職や資格取得にも強いので、良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修は多いですが、自由な校風で過ごしやすいです。課題やテストをきちんとこなせば、充実した大学生活になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対してのサポートは、講座もあったりしてとても手厚いです。
      就職もほとんどしていて安定です。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにイトーヨーカドーもあるので、お昼にも困りませんし、駅からも比較的近いので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内もとても綺麗で過ごしやすいです。
      トイレがとても綺麗!!
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、出会いは外に求めたほうがいいです。
      友人関係は、クラス制なので出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      部活動も盛んに行われているので、充実していると思います!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験取得に向けたさまざまな分野を勉強しています。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたくて、国家試験の受験資格を手に入れたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577541
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強に対してのモチベーションがあまり高くない。 バイトなどもしながら勉強している子が多いので、勉強以外のことも楽しみたい人にオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      先生の主観が入った授業が多い。 生徒が置いてきぼりになりがち。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの開始が3年と遅い。 ゼミによって充実度が千差万別だと思う。な
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は高い。 インターンシップの情報が充実していたり、学内講座が多く開講される。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分ほど。 平坦でまっすぐな道なのでたどり着きやすい。 最寄りの大船駅には東海道線や横須賀線など多くの路線が通る。
    • 施設・設備
      良い
      調理室の機器が最新。 エアコンも完備されていて快適。 もう少し図書館が充実するとなお良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、恋愛関係は皆無です。友人関係は比較的良好です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの規模が小さい、女子だけなので活気が足りない。学祭の規模もちいさく、内輪盛り上がりで終わる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の内容もがっつりやります。3年から学外実習が始まります。4年では主に国試対策です。
    • 志望動機
      キャンパスの利便性と綺麗さ。 管理栄養士の受験資格が得られるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566840
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も綺麗でとても良いです。
      女の子だけで、みんな仲もいいです
      学食の種類はまあまあですが美味しいのでよく利用します。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士の先生は結構きついことをいうかたがおおいです。
      年々レポートが多くて大変です。
      とても遊べるかとゆうとそうではないと思うのでがんばってます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいです。でも、サポートが十分かという満足できるほどではないです。面接練習など、したかったのですが回数も少なく結局友達同士で考えてやりました。
    • アクセス・立地
      良い
      わたしは図書館をよく利用します。
      しずかで使いやすいので落ち着くこともできて、おすすめだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はむりなので合コンでがんばるしかないです(^^)
      バイトなどで知り合う感じですかね、、
      でも友人関係はよいです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いほうだと思います。
      みんな楽しくやっていてとてもいいです!
      でも、文化祭程度の行事しかやらないのでそこはとても残念です。
      ほかにもたくさんの行事をとりいれてほしいとおもっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379052
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を本気で目指すには最高の環境です。
      1人では乗り越えることが難しい国家試験合格という目標を、仲間と共に乗り越えるため、4年間しっかり学ぶことができます。
      東京に出たいという思いがある人にとっては、少し田舎に感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の国家試験に向けて多くの対策講座を開講してくださいます。
      自分ではなかなか上手な勉強法が見つけられない学生さんでも、先生方の手厚いサポートがあるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      新しく出来たゼミナールということもあり、想像とは違うところが多かったです。
      後輩たちのゼミナール活動は充実してるようで、どこか寂しく感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートはゼミナールの先生が中心に行ってくださいます。また、就職センターの方々、カウンセラーの先生も相談にのってくださり、的確なアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分程度と、ほどよい運動になります。
      周りは自然が多くて静かなキャンパスです。
      近くにはヨーカドーがあり、昼食の購入にも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      大量調理ができる実習室や、調理室、実験室が充実しています。
      教室棟と実習棟が繋がっており、移動も楽ちんです。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科、学年ごとにクラス制度があり、高校の延長の様な環境です。
      最初ははじめましてでも、一年も一緒にいればみんな仲良しです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は人それぞれです。
      食やボランティアに興味があればグリーンテーブルという団体をオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目をメインに学びます。
      2年次からは専門的な科目が増え、実験実習も多くなってきます。
      3年次からはゼミナールが始まり、自分の興味がある専門分野を極めることができます。
      4年次では研究と国家試験対策に力を入れて、3月の国家試験まで勉強に集中する体制が整っています。
    • 志望動機
      高校の専門科目で学んだ栄養学に魅力を感じ、管理栄養士という職種があることを知りました。元々食べることが好きだったのもあり、スポーツと栄養学を絡めた仕事がしたいと思い、管理栄養学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582673
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格するためのカリキュラムがとてもしっかりとしていて、専門科目については無駄な授業はなく、深い学びができる。
    • 講義・授業
      良い
      総合科目が充実すると5段階評価中5をつけていた。特に言語は英語とフランス語またはドイツ語しかないため、他言語をあまり学べない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミナールが始まり、自分たちで決めた内容を先生と相談して学ぶことができる為。
    • 就職・進学
      普通
      就職面で学校が何をしているのかが全くわからなかったため3を選んだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、周辺にはなにもないため、やや悪い印象がある。
    • 施設・設備
      悪い
      学内にコンビニエンスストアのようなショップがあるととても便利だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学生しかいないため、恋愛関係が充実することは極めて難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関しては大学側があまり良く考えていないようで、少ない。イベントも大きなイベントがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では生物、化学の基礎を学び、2・3年次では応用と専門科目を学びます。4年次には国家試験対策があります。
    • 就職先・進学先
      美容系
    • 志望動機
      高校は、大学の併設校に通っていたため鎌倉女子大学似入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571852
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般では、この学科は勉強熱心で真面目な子が多いので、みんなで同じ目標に向かって勉強することができます。また、授業は40人前後のクラスごととなっているため、友人を作りやすいと思います。授業以外ではほとんどの人がアルバイトをしていて、サークルに入っている人もいます。卒業後は国家試験を受ける人が多く、管理栄養士や栄養士として就職する人が半数を占めています。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は生物や化学などの基本的な科目から国家試験の受験科目、管理栄養士としてのスキルを身につけるための実習科目があります。先生方もきめ細かな授業を行い、全員が理解できるように努めてくださっています。課題や小テストが多いですが、コツコツとやっていれば単位を落とすということは無いと思います。履修の組み方はほとんどが必修科目であるため、選択に悩むことがなく、楽に決めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミの活動は行ったことはないのですが、説明会を聞いてからゼミ希望用紙を提出することでゼミが決定します。ゼミ同士の繋がりは似たような分野を研究するゼミ同士が繋がっています。卒論は必須のゼミとそうでないゼミがあり、これは説明会で説明があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は90%以上で、国家試験の合格率も99%近くになっていて高いです。ただ就職活動のサポートについては大学2年の段階では特にないです。進学についてはあまり事例を見ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩15分で着きます。駅から大学まではスーパーやコンビニがあり利便性があります。また、学校の周りは静かで自然に囲まれているため、環境が整っていると思います。大船駅からJRで横浜や鎌倉に出ることができるため、そこに遊びに行くことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、教室も綺麗です。また、実習を行う施設は新しくなったものもあり、とても綺麗で使いやすいです。図書館は校舎から少し離れていますが、学科ごとの専門書が充実しているので、レポート提出やテスト対策にとても役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科はクラス単位で授業を受けるため、班を作る授業の場合は班員の仲良くなれます。班も授業によって違うため、色々な人と交流できます。そして、サークルや部活に入ることで交流を増やすことができます。学内恋愛は女子大なのでないですが、サークルやバイト先、地元の友人等で恋人ができることがあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はお笑い芸人や俳優さんを呼んでイベントを行っていて、活気があります。また、管理栄養学科は調理したものを学園祭であることが多く、その料理もとても美味しく人気です。アルバイトは忙しいときも週2ペースであれば続けられると思います。学外での活動は、大学内でボランティアの募集やインターンシップの募集がくるため、それに参加することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物や化学、調理を中心に基礎的な科目を学びます。2?3年次は主に管理栄養士の国家試験受験科目に対応した教科が多いです。そして2?4年次は管理栄養士として必要な大量調理実習や栄養教育の実習等を扱います。卒論はゼミによって様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430959
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      決められたことを淡々とこなすことが出来る人におすすめです。他大学と比べ、高校生活に近いので、自主的に学ぶというよりは大学側で決められたことを毎日こなしていくという感じです。管理栄養学科は4年生で行われる管理栄養士国家試験を受験し、管理栄養士の資格を取得しようと考えている学生がほとんどです。そのための授業や対策は先生方がしっかりと行ってくださるのでとても勉強しやすい環境だと思います。また、設備もかなり充実してますし、キャンパスもとても綺麗です。、これは他大学の管理栄養学科にも共通して言えることだと思いますが、管理栄養学科はかなりの理系です。食に関することだけでなく、身体に関することもたくさん学びます。実験や実習も多いので、レポートや課題もたくさん出ます。よく「大学生活は人生の夏休みだ」という言葉を聞きますが、この学科はそんなことは全くありません。ですから、本気で学びたい人におすすめしたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376293
5211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。