みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  口コミ

神奈川工科大学
出典:Catto
神奈川工科大学
(かながわこうかだいがく)

私立神奈川県/本厚木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(224)

神奈川工科大学 口コミ

★★★★☆ 3.63
(224) 私立内463 / 587校中
学部絞込
22451-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満はありませんが、絶賛するということもありません。施設や支援は整っているのであとは自分がどう活かすかで満足度は変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校の復習から始まり学期が進ごとに段々とレベルが上がっていきます。化学科なので実際に市販されていて聞き覚えのある薬品などを用いて講義してくれることもあるので面白くわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課のような場所があり、サポートは平均以上だと思います。化学的知識を応用し製造業に携わる方が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで2~30分ほどの距離で、キャンパス周辺にも遊ぶような場所はないのでそのようなことはあまり期待しない方がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      実験棟が講義棟から距離があるので余裕のある行動をおすすめします。
      これといって目立った老朽化もなく、器具の品揃えも悪くないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学当初、当学科ではフレッシャーズキャンプという企画がありここでの友人を作る機会は非常に大きいです。この企画のお陰で友人関係についてはとても助かりました。恋愛関係については男性の方、やはり理系だけあって女性が少ないので少なくとも学内での出会いはほぼ期待できません。
    • 学生生活
      普通
      積極的な勧誘はあまりなく、部活やサークルを希望するなら自分から探しに行く必要があります。11月に文化祭があり、そこで各部活が普段の活動とそれによる作品などを展示しているのでそれをみて興味を持った活動に入るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学基礎から始まり、有機化学、無機化学、分析化学、化学工学、エネルギー化学、環境化学、物理化学など様々な分野で化学を応用する技術と知識を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ホームページをみたところ、学生への支援が手厚いと感じたのが志望の決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691253
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科としては上位です!頑張った分報われるので、入学後も努力出来る方に向いてます。一流企業を目指す方は、辞めておくといいです
    • 講義・授業
      良い
      学外の講師が授業をしてくれました。なかなかお目にかかれない方だったそうで、おもしろい授業でした
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ室によって充実度に差がありますので、ゼミ室の特徴を知っておくと配属された時に後悔しません
    • 就職・進学
      良い
      実績はそこそこですが、就職担当の方は手厚く対応してくれます。一流企業を目指すことは諦めてください
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からはとても遠いです。バスの本数も多くはないです。大学周辺より最寄り駅の方が発展してます
    • 施設・設備
      普通
      バカがつくほど施設にお金かけてます。しかし、貧乏根性も強いのでよく分からないです
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模は大きくもないので、簡単に友達は作れます。バイトや部活、サークルの所属してる人で固まっていることが多いです
    • 学生生活
      普通
      そこまで充実はしてませんが、大学の規模から考えるとそこそこなのかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は化学の基礎を抑えます。3年次は、専門的なことを学び、分野ごとの知識を深めます。4年次にはゼミ室に配属し専門分野をとことん学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      プラスチックの製造
    • 志望動機
      とりあえず、現役で大学に行きたかったからです。本命の大学では、なかったので特にありません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564809
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用バイオ科学部応用バイオコースの評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目などは他大学と大差はないと思うが、キャリア系の授業は人にとっては若干洗脳じみていて嫌と感じる人がいるかもしれない。しかし、この手の授業は今時いろんな大学がやっていることだと思うし、課題を出せば問題なく単位が出るので普通に過ごしていれば普通の学科だと思う。可もなく不可もなく普通である。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目に関しては特に問題なし。他大学と大した差のない普通の授業だと思う。理系なので当たり前のように実験とレポートが忙しくて遠方からの通学だとなおさら大変ではあるが、これも同じような学科であれば他大学と同じ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだいずれも配属されていないのでよく知らないが、先生によりけりである。これも他大学と同様であるが、研究はどこに行こうが何をしようが大変なので特に変わったところはないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、スーツを着た4年生が通っているのをよく見る。企業説明会も頻繁に行われており、就職のサポートほFランなりにしっかりされていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで急行なら20分、普通の路線バスで25分ほどで遠い。急行は朝非常に並ぶし、雨が降るとバス通学は地獄なので余裕を持って行動する必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      特別便利なわけでも不便なわけでもない。実験に必要な器具は一通り揃っている。しかし、古い講義棟はトイレが狭かったり使いにくいところがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      応用バイオは真面目な人が多く、変に騒ぐ人も少ないし派手すぎず地味すぎずで色々な人がいるので過ごしやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      基本的に月一の活動なので、勉強とバイトと両立できるし、学年を超えて知り合いができるし、学祭でも活動するので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では化学、物理も触れつつ、微生物学や生化学、生物の延長で生命科学などを学ぶ。授業で学んだことを生かし、それについての微生物実験や化学実験、物理実験などを行う。
    • 利用した入試形式
      食品会社か化粧品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413937
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部自動車システム開発工学科の評価
    • 総合評価
      普通

      プログラミングやデザインなど、この学科だからこそ学べる事が多いよううに感じます。もともと興味のあまり無い分野でしたが入学してから興味を持つことができました。教授の前で自分の研究結果を発表したり、レポートを書くことが多いので就職にも良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科の教授の授業だけでなく、外部の方の授業も多くしかも、誰もが知っている会社の方だったり、すごい経歴を持たれた方から教えていただくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミが始まります。研究室の中でいくつかのテーマに別れたりします。プログラミングであったり、回路設計であったり、様々なことをします。
    • 就職・進学
      普通

      就職率は90%以上!大学、学科の教授の就職サポートがとても心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは小田急線の本厚木駅近くです。しかし、そこからバスで40分近くかかります。遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても充実しています。特に、普段ではさわる事の出来ない3Dプリンターなど、自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      工科大にしては女の子が多いと思います。しかし、学科に偏りがあるので、女の子との出会いは期待しないほうがいいかとおもいます。その分友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      基本的な計算から専門分野までを学びます。理系とはいえ、英語や希望しだいでは経済学等も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382918
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部ホームエレクトロニクス開発学科の評価
    • 総合評価
      普通
      家電について詳しく知ることができる。
      しかし、教授との関わりをあまり持つことができず一部の人間としか会話がないため。
    • 講義・授業
      普通
      詳しく理解することができない。
      また、友達同士の助け合いとなるため1人で乗り越えるにはある程度の知識が必要である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育についてより知ることができる。
      メンバーも愉快な仲間が集まっていて、やりたいことを知ろうとするメンバーのため良き話し相手や相談相手になってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートに関しては他大学と変わらない。
      自分から進んでやらないとわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は不便である。
      住んでいるところは田舎で落ち着いているため住みやすい。
    • 施設・設備
      普通
      施設は良いが、使いきれていない部分がある。
      また、工業なのに看護科の設立が行われた。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子だけの集まりであるため男性は女性との関わりがあまりない。
      しかしながら、交友関係は広く取ることができ教職やサークルなどをやると友人の輪が広がることは間違いない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入らなければ部活などに力を入れるべき。
      サークルも良いものと悪いものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家電の仕組みや電気の基礎問題。
      就職に役立つグループワークなど。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思います!!
      学びたいことは学べたのでよかったです!!
      先生も熱心に教えてくれるのでとても良かった!
    • 講義・授業
      普通
      まぁ満足でした!!
      特別講師の先生も数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通
      ゼミの先生はとても良かったです!!親身になって対応して下さいます。
    • 就職・進学
      普通
      十分かなと思います!!就職実績もまあまぁ良い方だと思います!!
    • アクセス・立地
      普通
      まぁまぁ
      最寄り駅は厚木駅です。
      ヤマのお国立地しています。
    • 施設・設備
      普通
      花がいっぱいあって勉強しやすい環境づくりができていていいと思う!!
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はあまり充実してないと思います!!友人関係は最高です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般常識、基礎知識などをみにつけることに時間を費やしました。
    • 就職先・進学先

      観光系、ホテル&バス運輸事業、ゴルフ事業、産業機械事業などさまざなことを行っている会社です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204440
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、技術者を目指すなら良いと感じます。専門的な講義も多いので、好きな方なら心配いりませんが、なんとなく入学された方にはキツイと思います。
    • 講義・授業
      良い
      最初の頃は基本的な事ばかりですが、学年が進むにつれ、専門的な物が増えてきます。この辺りで自分と向き合い興味のある分野を見極める必要がありますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の場合は、教授や仲間にも恵まれましたので、楽しく研究が出来ましたまた、自分で好きな事が研究できますので頑張ってみて下さい
    • 就職・進学
      良い
      就職には厳しい環境でしたが、年々良くなっていると聞いています。私の場合は地元に何とか就職も出来ましたので良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      のんびりした田舎ですが、駅からはバスも多くアクセスにはさほど心配をいりません、駅周辺は開けていますので遊びすぎに注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は一通り揃っていると思います。比較的新しいものが多く満足しています。敷地内も全体的に良く整備され綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性は少ないので期待薄です。しかし、趣味や考え方の似ている仲間が多く、友達はすぐにできます。一生を通じて付き合える仲間も出来ると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学と言っても幅が広いですが、基本から学べるので助かりました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと、興味がある分野だったので決めました。
    • 志望動機
      自動車関連に興味を持っていたために選びました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で入学したため普通に勉強していれば大丈夫でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多かったりしますが、今は多分オンライン授業も多いですが、大変な分、楽な時は楽です。提出課題が多いのはどこも一緒ですが、まじで大変です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方もいいですし、課題は大変でしたが
      個性豊かで面白い先生ばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分かと思います。
      求人情報も十分ですしいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      本厚木駅から工科大行きのバスもありますし、急行のバスもあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化と目立つところもなく、充実しているところです
      ですが、建物多すぎて最初は迷いますね笑
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らないと正直コミュ力高くないと友人など作るのは難しいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      充実していて、同じ趣味の方とも出会えたり研究もあり、
      楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、ほぼレポートなどの量が多いです。
      そこでサークルなどに入ったり、バイトに入ったりと
      まぁ、大変です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職先は遠くなってしまいます、研修で半年。
      ですが、それが仕事ってもんですね。
    • 志望動機
      昔から車やバイクなど乗り物が好きで、
      理系でもあったためここに志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823577
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今必要とされている情報系の技術を身につけるにはもってこいの大学ではある。プライベートの時間も大学内にある食堂やファーストフード店を利用することでいくらでも充実していける
    • 講義・授業
      普通
      パソコンによるプログラミングの実習など、技術を身につける授業が充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては機器が充実していて実験がしやすい。研究室に泊まることも出来るので時間も気にならない
    • 就職・進学
      普通
      情報系の就職先は充実しているが、それ以外は弱い。特に文系に弱い
    • アクセス・立地
      普通
      バスで行ける距離で連接バスなどがあり便利だが、休日は本数が少なかったりする
    • 施設・設備
      普通
      授業棟は数が多く機器も充実している。古い校舎もあり、暑さや寒さに弱い建物があるのが難点
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の数が多いので多くの友達ができやすい。サークルに参加していればさらに多くの友達と交流できる
    • 学生生活
      普通
      同好会やサークルの数は多いが、よく選んで入らないと飲みサークルにあたってしまう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はネットワークの仕組みを学んでいき、2年くらいから少しずつプログラミングに触れていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手レジャー施設の現場正社員
    • 志望動機
      パソコンをさわるのが好きで、プログラミングを勉強したいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの講義を取り入れたり、人数を制限して回数を分けての授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704859
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地も悪いが、学業水準は普通。就職活動は協力的であるためプラスマイナスゼロと言ったような感じである。学校近辺に引っ越せばもう少し状況が変わるかもしれない
    • 講義・授業
      悪い
      充実しているのは思う。ほかとの比較がしようもないからわからないが。基礎程度の専門知識は得られると思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科やゼミによる。学会に積極的に出されるところもあれば学生任せのゼミもある
    • 就職・進学
      良い
      面接練習、自己prの添削などある程度充実していると思う。学校主催の会社説明会もある
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで20分と立地はとても悪い。無料のバスが走っているが、バスで10分程度のところまでしかない。結局市営のバスを使う必要がある
    • 施設・設備
      悪い
      一通りのものがあると感じているがどの施設も水準はさほど高くないと感じている。
    • 友人・恋愛
      良い
      各々で友好関係を築けている。1年次には学科であつまり外出する機会がある
    • 学生生活
      良い
      複数の部活がある。サークルも。ポケモンをゲットするサークルもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から設計をおこなう。技術知識を補う機会もある。実技もある
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      設計職に進んだ。学校で学んだことはcadくらいしか役に立たないことが多い。基本的に個人スキルが重要
    • 志望動機
      航空宇宙工学に興味がありより知見を深めたいと考え入学した。宇宙より航空分野が多かったのが残念
    感染症対策としてやっていること
    現在通っていないためふめい。オンライン授業を実施しているらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704130
22451-60件を表示
学部絞込

神奈川工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県厚木市下荻野1030

     小田急線「本厚木」駅から徒歩分

電話番号 046-291-3250
学部 工学部応用バイオ科学部創造工学部情報学部健康医療科学部

神奈川工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川工科大学の口コミを表示しています。
神奈川工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

神奈川工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。