みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  口コミ

神奈川工科大学
出典:Catto
神奈川工科大学
(かながわこうかだいがく)

私立神奈川県/本厚木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(224)

神奈川工科大学 口コミ

★★★★☆ 3.63
(224) 私立内463 / 587校中
学部絞込
2241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      滑り止めの滑り止めで説明会にも行かずここしか受からなかったため入学したが、高校の内容で躓いてたところも丁寧に教えてもらえ、入学しやすいが卒業する時にはしっかり技術が身についているというお得な大学。とても満足している。
    • 講義・授業
      良い
      高校の内容も含めて丁寧に教えてくれ、人数がそこまで多くないため質問などもしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      1年からキャリアについての講義などがあり就職について必然と考える。また、就職率も平均より高い。
    • アクセス・立地
      普通
      相鉄線は座れるので楽。本厚木駅からのバスも大学直通があるので待てば確実に座れる。ただ、最寄駅から大学まで歩くと1時間以上かかるので遠い。自転車通学してる人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      思ってたより施設がきれい。機械などかなり揃っているのでたくさん経験が積める。工房がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまりよくわからないが周りの人はほとんど夏休み前に彼氏ができていた。工学部は女子が少ないので女子同士はかなり仲良くなる。
    • 学生生活
      普通
      参加したことがないのでわからないが恐らく充実しているのではと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に物理、数学の理系科目。化学や語学、社会科目もたまにある。4年次には研究室に入り卒業研究を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      大した理由は無いが、なんとなく機械系が自分に向いていそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616248
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康医療科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験を取りたいと思っている学生にはとても向いていると思います。国家試験の対策室というものもあり、入学した当初からでも使用することができます。
    • 講義・授業
      良い
      高校で触れていなかった分野が多いですかその分先生のサポートも充実しており、授業に支障が出るといったことがあまりないように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      まだできたばかりの学科ですが、先輩方の就職先を見て見てもほとんどの方が医療関係に進んでおり、大学で学んだことを仕事で行かせるような環境に進めていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周辺環境はとても静かで勉強するにはとても適していると思います。ただ、最寄り駅の本厚木駅からアクセスが少し遠く、バスでしか向かう手段がないことが欠点だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、実習をする際の環境はとてもよく、機器も揃っていて十分な環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は女子の割合が極端に少ないので自然と男女間で交友を持つことができます。ただ、他の学科の人と触れ合う機会がほとんどないように感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は本気で活動しているものが少なく、バレー部ぐらいだった気がします。部活の方だとそこそこあるのですが、学科によっては部活に入ることを進めていない科もあるので個人的にはあまりおすすめ出来ません。ただ学園祭に関しては委員会が積極的に行っていて盛り上がっているイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎となる医療機器関連、電気工学、解剖学などを学び、高校で学んできてことよりもさらに深いことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から臨床の分野に興味があり、その中でも機器の操作が得意なので臨床の中で最も関連のある臨床工学技士について学べるこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782459
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で情報やパソコンの使い方を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。その中でも図書館がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      知識豊富な教授がとてもわかりやすく授業を教えてくれます。
      また、生徒同士での話し合いの場なども設けてくれるので分からない所などをすぐに聞くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために情報系の会社に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      本厚木駅から大学まで直行のバスが通っているのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      中庭にある大きな図書館ではとても多くの本があるので資格をとる時などに助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って活動する人よりもアルバイトをする人の方が多く見られました。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナなので大きなイベントなどは開催されていませんが、コロナ前ではとても多くのイベントがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではプログラミングの基礎となるパソコンの使い方やc言語などを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の時から情報に興味があったのでより知識を深めたいのでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841411
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラムや音楽、デザイン、ゲーム製作について学びたい人にとってはとてもいい学校だと思います。そういう分野で何かしらやった人や設備などが充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生は個性的な人が多くおもしろいです。課題は大変と言うわけではないが早めにやると楽でしょう。履修の組み方は1年の時は大体決まったのをとらなきゃいけないが学年が上がるごとに自由にとれるところが増えてきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はまだ入ってないので詳しくはわからないのですが、それぞれおもしろい研究をしていていいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      プログラマになりたい人が多く、倍率が高く自分が入りたい所に就職できない人もいます。ですが先生がしっかりサポートしてくれるので自分から意欲を持って取り組めばしっかり就職できると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は本厚木駅で、駅からはバスで20分くらいかかってしまいますが神奈川工科大学行きの急行バスがでています。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は申し込みをすれば普段使えないようなものを使うことができます。図書室はものすごい多くの本があり、興味深い本が多かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      情報メディア学科なので、ゲームやらアニメやらみんな似たような趣味の人が多く集まっているので友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルにも部活動にも入ってないのでよくわかりませんが、数多くのサークル、部活動があり、同じスポーツでもいくつかサークルがあったりするので自分にあったところにはいるのがいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラム関連は毎回必修の科目としてあります。なので少しは出来るようになっとかないと2年次3年次で苦労すると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409416
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用バイオ科学部応用バイオコースの評価
    • 総合評価
      良い
      神奈川工科大学の応用バイオ科学部には、様々な実績があります。

      マサチューセッツ工科大主催で行われる、世界合成生物大会に出場し、銀メダルを獲得したこと(日本の私大初の快挙!)、それから、栄養生命科学科(管理栄養士養成)の管理栄養士合格率100%(2015年度)を達成していること。これらの点から言えるのは、学生、教員、学校の教育システムが総じて高いことが言えます。知名度や偏差値で大学選ぶのはもったいないです。
      神奈川工科大学は、前身が幾徳高専(幾大)で、誰もが知っている有名企業の研究開発の第一線で活躍していた方も大勢います。気になる方はオープンキャンパスに来て、肌で感じ取ってもらうのもいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      授業は演習問題を通して学ぶことが多い。
      どの授業も"できる人"に合わせて行うため、基礎学力が不足している人は結構大変かもしれません。中学、高校みたいに板書で丁寧に行うことはほぼありません。それが大学です。大学の理念にも、”積極的に勉学に励む者を集め、科学技術立国に寄与する”と書かれてますし、自学自習の覚悟で、あるいは友人と協力しながら自ら答えを求める能力が求められます。

      将来的に、医薬品や化粧品、食品系の進路を想定してカリキュラムが組んでありますので、化学的内容が多いかもしれません。化学科ほどではないにしても、一般化学、分析化学、有機化学、無機化学、バイオ系物理化学と、化学の基礎も学びます。学科自体が協力的でファミリー意識が強いので、そこまで心配しなくても大丈夫ですよ。
    • 施設・設備
      良い
      バイオ・化学研究に必要な装置はそこそこ揃っている。
      日本の大学で数台しかないとされるUHPLC(超高速液体クロマトグラフィー)やMALDAI-TOF-MSなど最新の機器が揃ってます。
      他、大学のキャンパス再開発もあって、キャンパスが結構綺麗になりました。ドラマ(月9)や映画の撮影で使われることも多く、在校生としては結構嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイオテクノロジーというと、生物系を思い浮かべると思いますが、本大学はそれだけじゃありません。先にも述べましたが、将来的に医薬、医療、食品などの分野に人材を輩出するため、生物以外にも化学的内容の比率が高いです。
      生物(機能)だけを勉強しても正直応用は効きません。
      一例ですが、ある成分をどれだけ摂取すると健康的でいられるのか?あるいは不健康になるのか?また、有効成分とされる物質を化学合成だけではなく、遺伝子組み換えを利用したり、生薬やハーブなどの植物からも抽出して調べてみよう!といった視点で考えたりする実験や講義が多く、単に顕微鏡を観察して動物や植物を育てて・・といったそこらの生物系大学とは違うことを実感することでしょう。

      また、食品系の科目も充実していて、食品製造学や加工学、衛生学など、実生活にも活かせる内容にもなっている。学科の勉強を通して、上級・中級バイオ技術者認定、食品衛生監視員・管理者の資格を取得することができる。
    • 面白かった講義名
      バイオ実験、化粧品科学、免疫化学
    • 面白かった講義の概要
      バイオ実験は、食品中に含まれる成分や微生物を調べたり、有機化合物を合成して医薬品や化粧品を造って分析してみたり、自分の遺伝子や唾液を使って血液型やお酒に強いか弱いかを科学の視点で分析してみたりと、結構面白いです。自分も高校までは生物しかやってなくて化学はかなり不安でしたが、知的好奇心を擽るような内容がたくさんで、自然と好きになりました。神奈川工科大学、結構いいですよ!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:350540
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用バイオ科学部応用バイオコースの評価
    • 総合評価
      良い
      生物は化学物質からできている。という所からスタートするので、バイオ=生物あるいは、生物だけを勉強したいと思っている学生は向かないと思います。化学を勉強すれば、普段摂取している栄養素のカラクリ、食品添加物やシャンプーの成分の理解などが深まり、さらに面白く感じられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他大学と同じで、初学年は、教養科目と基礎科目(高校の復習)から入り、2年生以降ようやく専門科目に移行する感じです。結構実験が多く、そのたびにレポートも課せられるので、結構大変ですが、力は確実に身に付きます。ただ、大学生になったら勉強<遊び・バイトという学生は苦しむことになります。ご注意を。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物は化学物質から成るということを意識し、細胞や遺伝子の化学的側面(酸化還元など)から学んでいく。ゆくゆくは食品・医薬・環境という学問へ繋げていく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      有機合成研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      天然物有機化合物を自らデザイン・探索し、新たな医薬品などを創造する。
      テーマは「抗マラリア薬の合成探索と評価」
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:88932
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしいです。のびのびと学べ不満することは全くありません。また、私自身初心者なのですが教授の手厚いサポートのおかげで授業について行ける
    • 講義・授業
      良い
      初心者でも安心して学べます。また私の学科ではよろづ質問室という院生や教授に授業で分からないことや宿題についての質問ができるところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は90パーセント以上あります。また大学在学中に資格を取ることが出来れば、授業の免除と受験費用を返金してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には飲食店、スーパーなどが多く生活には困らないです。しかし、自転車で通学する場合大学に行くまで上り坂が多いのでそこが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。その中でもkait工房というところがかなり便利です。またジムが設備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は非常に良く全く問題はありません。ですが、工学部なので仕方ないことなのですが女性の人数が少ないため恋愛面には縁もゆかりもありません。
    • 学生生活
      悪い
      所属していないのでサークルについては分かりません( ω ).。oまたイベントはあまり多くはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気について学びます。電気についてあまり知らなくても教授の手厚いサポートのおかげでしっかりとついていけます。また知識だけではなく、実践演習をします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から電気の分野に興味がありました。今の社会では、様々な分野によって電気が使われているので就職の幅が広がるため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971633
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康医療科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位が多いですが、その分とても充実した学生生活を送ることが出来ます。私はこの大学で良かったと心から思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のサポートが手厚く、安心して学生生活を送ることが出来ます!!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのバックアップが手厚く、履歴書やESの添削を細かく行ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには宮ヶ瀬湖や大山など自然がたくさん!!ですが本厚木駅からバスで20分ほど、片道約300円かかります、、、。自転車通学なら駐輪場900円/月で借りられます!行きは上り坂です笑
    • 施設・設備
      良い
      図書館に本がたくさんありレポート作成には全く困りません!!落ち着いて勉強も出来ます!!理工系の大学だけあって最先端、最新の機械が揃ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日楽しいです!!学科内のカップルもたくさんいますよ~。他の学科は男性ばかりなのでそちらの方とお付き合いしている方もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって数え切れないです。名前を聞くだけで面白そうなサークルが多いので、ぜひ検索してみて下さい!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験に向けた勉強が主体。その他興味があれば自由選択や+α資格取得プロジェクトでさらに専門的な知識や技術を得ることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は食べること、料理することが好きで、四六時中食べ物の事を考えている人間です。4年間ずっと栄養や食べ物のことを学べて、管理栄養士免許を取ることが出来たら幸せだと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725399
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    創造工学部自動車システム開発工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい。
      実習がとても充実しているので、体験型の学習となり、頭に入りやすい。
      その他、設備がとても充実しているため、とても学習しやすい環境です。学内は広くもなく狭くもなく、移動する時もそんなに苦にならない。
    • 講義・授業
      良い
      企業出身の先生方が多く、企業の裏話や開発秘話などが聞ける。
      また、基本的な学問を1から学ぶことが出来るため、勉強が苦手でも楽しく学ぶことが出来る。
      学年が進むにつれて、専門的な授業が増え、最終的には1台のクルマを作り上げるプロジェクト実習があるため、毎日が充実した生活を送ることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ソーラーカーや電気自動車など研究室が日本の技術の最先端を学ぶことが出来る。しかしながら、内燃機関など従来の日本の産業を支えてきた技術も学ぶことが出来る。とても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと言える。
      大手企業から中小企業まで幅広く就職している実績がある。
      授業で選択できるプロジェクト実習が多くの企業で目に止まるらしいので、自身を宣伝するための良い材料、経験となることが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。
      直通のバスが出ているので多少は良い。
    • 施設・設備
      良い
      実習室が綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      わからない。
    • 学生生活
      良い
      学園祭やスポーツ大会がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484581
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    創造工学部自動車システム開発工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1.2年はほぼ履修は決められており、基礎的なことしか学べないが、大抵ここが第一志望で何も勉強してこなかった人は沢山単位を落として履修できる科目が減ってしまう。3年から自由に専門的な知識を学ぶことができ、自動車の構造から動力、制御まで様々なことを学ぶことが出来る。大手企業出身の教授も多いので数万円支払わないと聞けないような貴重な話がたくさん聞ける。
      知識を学べないなどと言っている人は単位を落として履修できない偏差値に見合った人間なのだろう。
    • 講義・授業
      良い
      大企業や有名企業出身の教授が多いため、たくさんの将来役立つ話が聞けるがやる気のない奴もいる。生徒の中にはスマホをいじってる奴もいるがまともな教授に限って単位をとるのが簡単なため話を聞かずに自動車のことは学べないなどと言う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよるが意識の高いところは異常に高く、毎日学校に来て何時間も研究室にこもっている。低いところは卒研提出のギリギリにならないと誰も来ない。
    • 就職・進学
      良い
      ここまで充実したサポートはないし就職活動をまともにやっている人はしっかりしたところへ就職できる。自動車開発プログジェクトを気合を入れてやれば就職活動でも話せるのが強みでもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便が悪い。一人暮らしならいいかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      工場から実習設備、車両計測機器まで整っているため何でもやれる。さすが私立、金を持っている。また加工図面を作成すれば物を作ったり、溶接したりしてくれる作業員の人もいるのでとても助かっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室でできた友達とは今後も交流後あると思う。毎日忙しく、ある意味リア充だが相変わらず創造工学部には女はいないため真理には近づけない。
    • 学生生活
      普通
      所属していないが充実しているのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      制御から動力まで様々な自動車に関わることを学び、他校に引けを取らないくらい自動車の深い知識を学ぶことが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:395220
2241-10件を表示
学部絞込

神奈川工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県厚木市下荻野1030

     小田急線「本厚木」駅から徒歩分

電話番号 046-291-3250
学部 工学部応用バイオ科学部創造工学部情報学部健康医療科学部

神奈川工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川工科大学の口コミを表示しています。
神奈川工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

神奈川工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。