みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  情報学部   >>  口コミ

神奈川工科大学
出典:Catto
神奈川工科大学
(かながわこうかだいがく)

私立神奈川県/本厚木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(224)

情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(70) 私立大学 1686 / 1830学部中
学部絞込
701-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で情報やパソコンの使い方を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。その中でも図書館がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      知識豊富な教授がとてもわかりやすく授業を教えてくれます。
      また、生徒同士での話し合いの場なども設けてくれるので分からない所などをすぐに聞くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために情報系の会社に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      本厚木駅から大学まで直行のバスが通っているのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      中庭にある大きな図書館ではとても多くの本があるので資格をとる時などに助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って活動する人よりもアルバイトをする人の方が多く見られました。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナなので大きなイベントなどは開催されていませんが、コロナ前ではとても多くのイベントがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではプログラミングの基礎となるパソコンの使い方やc言語などを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の時から情報に興味があったのでより知識を深めたいのでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841411
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラムや音楽、デザイン、ゲーム製作について学びたい人にとってはとてもいい学校だと思います。そういう分野で何かしらやった人や設備などが充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生は個性的な人が多くおもしろいです。課題は大変と言うわけではないが早めにやると楽でしょう。履修の組み方は1年の時は大体決まったのをとらなきゃいけないが学年が上がるごとに自由にとれるところが増えてきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はまだ入ってないので詳しくはわからないのですが、それぞれおもしろい研究をしていていいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      プログラマになりたい人が多く、倍率が高く自分が入りたい所に就職できない人もいます。ですが先生がしっかりサポートしてくれるので自分から意欲を持って取り組めばしっかり就職できると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は本厚木駅で、駅からはバスで20分くらいかかってしまいますが神奈川工科大学行きの急行バスがでています。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は申し込みをすれば普段使えないようなものを使うことができます。図書室はものすごい多くの本があり、興味深い本が多かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      情報メディア学科なので、ゲームやらアニメやらみんな似たような趣味の人が多く集まっているので友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルにも部活動にも入ってないのでよくわかりませんが、数多くのサークル、部活動があり、同じスポーツでもいくつかサークルがあったりするので自分にあったところにはいるのがいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラム関連は毎回必修の科目としてあります。なので少しは出来るようになっとかないと2年次3年次で苦労すると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409416
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと就職したいと考えていたり真面目に勉強したいと思ってる人に取ってはかなりいい大学です。先生、設備などかなり充実していて受けてよかったと思っています
    • 講義・授業
      良い
      かなりいい先生が集まっていて充実していて、かなり力が着きます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています、自分たちの力が伸びるように考えてくださっていてとても力になります
    • 就職・進学
      良い
      はい。就職についての相談にも乗ってくれていて実績もかなりいいと調べて知りました。
    • アクセス・立地
      良い
      少し通うのに時間がかかりますが、ほかのところよりはいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で設備もよく、不便はしないような作りだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルは多いです!友達も沢山できるしいじめなどもありません
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに属していませんが楽しそうだという印象です。イベントもハズレがなくてどれも楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたいこと、学ばなきゃいけないものまでしっかり学べます。必修科目も難しくても柔らかく教えてくれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      まだ決まってはいませんがこのような仕事をしようと思っています。商業には前から興味があったので、大学でも少し学べて良かったです
    • 志望動機
      調べた時にかなり好印象だったのと自分の将来の職業につながってくると思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    消毒が丁寧に行われていると思います。みんなしっかりマスクや咳エチケットもしているので意識が高いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787604
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キチンと講義を受けてれば学びたいことは学べるし、意識が低く卒業だけしたくても楽に単位が取れる講義が結構ある。卒業することだけを見たらさほど難しいと言える大学ではないと思う。設備は充実しているのだが、利用する学生が少ない。このことから、設備を利用したり、努力する学生の成績上位者と、遊びたくて入った成績下位者のスキルの差が激しい。先生方も有名なゲームや、映画に携わったことのある方もいるのでためになる話など聞ける。意外にも就職率が高く、有名所に就職したという先輩も多々いると聞く。情報系である為周りがいわゆる「オタク」である人種が多く存在し、自身がオタクであろうともほぼ周りも同類なので、迫害を受ける心配がなく、日陰者でも楽しく充実した学生生活を送ることができるのではないだろうか。ただ、純粋にプログラミングをしたり、ゲームを作りたかったりする人間もいるので、自身の趣味の話はある程度抑えて勉強と遊びの線引きが大切。あと飯が美味い。
    • アクセス・立地
      普通
      通学しにくいったらありゃしない。バイクor車があるとかなり楽。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340539
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いつでもじぶんがしらべたいとおもったものや、惹かれたものを探求できる環境が整っています。とても役に立ちました。
    • 講義・授業
      良い
      この学校にいらっしゃる教授の方たちの授業はとてもわかりやすく、私自身の選考科目だけでなく興味があることにも取り組ませてもらえるという環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次にはゼミはなく二年時から始まるのですがたくさん種類がある中から好きなものを選んで受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      将来的に情報に関する職につきたいと思っていたので、その点に詳しい方がたくさんいたのは就職にはとても役立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅でも少し距離がありますが、寮がありアパートも複数あるのでともかから通う学生も不便なく通えると思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとても綺麗で好印象でした。実際に生活していてあまり不便は感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学からの友達もたくさん増え、今でも交流している人もたくさんいます。恋愛関係についても周りには結構カップルがいたように思います。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルには入ってなかったのですが、全体で見てみるとかなり多くの種類があり、活動も活発だったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は自分が興味あること勉強したいと思うことを学び、三年からはその他のことにも取り組んでいかなければいけません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就職することにしました。会社名は出さないのですが、大学で学んだことが活かせるような職につけたつもりです。
    • 志望動機
      情報について学びたいという理念があり、そこで地元からも近く自分の理想に最も近いと感じたこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871297
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っており、授業内容もたくさんの種類があり適度な難しさでいいと思う。駅からの直行バスもある点もよい。
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては一人一人に質問していったり理解してるかどうかを確認してくれるので置いてかれることはない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にはその担当の先生が一緒にいるがわかりやすくためになると言っていた
    • 就職・進学
      良い
      就職率はなかなか高いそうで企業の説明会もたびたび行われている
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの直行バスはあるが30分ほどかかるので余裕を持って登校するべきだ
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は十分なほどに整っていて今のところ困るところはない
    • 友人・恋愛
      良い
      最初の方で誰でも簡単に友達ができるようなイベントがあるので友達はできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には数学やパソコン系の授業が多いが、社会の勉強もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報について沢山学べるし将来にもとても役に立つことばかりだと思います。この先のことを考えるととてもいいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容もものすごく分かりやすく、講義も沢山あるのですが全ていいものです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方もとてもサポートをしてくれるので、就職する時にも助けて頂きました
    • アクセス・立地
      良い
      バスがありそれで通学してましたが特に不便さとかはなかったです
    • 施設・設備
      良い
      とても大きい学校ですが色々と綺麗なのでとてもいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり恋愛などをしてる人はいませんでした。友人関係の方もみんながとても優しい人たちばかりです
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。サークルもたくさんあるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゲームデザインや画像処理など、パソコンを使った仕事などに使われるようなことを学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々編集などパソコンをいじることが大好きでそういう仕事をしてみたいと思ってスキルをあげるために志望しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961389
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。図書館や期間限定学食、文化祭などがあり充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが広く綺麗で図書館も充実して快適です。
      わからない事は先生が丁寧に教えてくれるで頼もしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、そこからまたさらに詳しい物を勉強します。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは、積極的で、面倒見が良い印象をわたしは受けました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスで20?30分程、直通バスもあるが常に混んでいる状態。
    • 施設・設備
      良い
      建設中の建物もありますが特にこれといった老朽化は目立った様子はないと見受けられる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山出来ます
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある為あるためじっくり探せばいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を、絞ります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ナムコやカプコンなどゲーム会社
    • 志望動機
      昔からこのジャンルに興味がありより知識を深めたいと思った為。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593375
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容も悪くなく、居て楽しい学科だと思います。ただ、それを楽しいで終わらせるか、自分の身にできるかがかなり個人に委ねられる部分になるので、頑張ってください。居る人もそんなに悪い人は多くなく、極端な人間関係の不和も起こりづらいかと思うので、そういった点で不安を感じていましたら臆せずに来てくれると、在校生として嬉しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生方に個性的な方が多く、聞いていて興味を刺激される授業もとても多く、当初は口コミなどから不安に思うところもありましたが、入学してみると住めば都というか、楽しく学びを得られて来てよかったな、という感触が強いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はそれなりで、先輩から就職に際してとても良く面倒を見てもらった、という評価を聞いたので少し安心できるかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      本厚木駅よりバスで30分ほどかかり、直通の急行の本数も異様に少なく、立地が似ている東京工芸大学さんの急行バスの方が多いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、蔵書数もかなりなものです。専門書を読んでいるだけでも時間が潰れるのでオススメです。研究棟にも色々な設備や研究室があるので、自分の足で見学してみると良いかと思います。
      情報学部棟は比較的作りが新しく、特別気になる点はありませんが、学校の奥まった所にある棟は古い公立高校のような少し年季の入った作りになっていて、そこだけが少し気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味に振ったサークルが多く、人との共通項を見つけるのは容易いかと思います。しかし、いる人の傾向的に内的に閉じた人が多く、打ち解ければ話のわかる良い人でも、打ち解けるまでが大変だったりします。
    • 学生生活
      良い
      イベント事や特別な講義などが多く、参加の可否も自由なので、積極して参加することも、避けることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや3Dモデリング、キャラクターや文章の創作、あらゆる側面からのデータ収集など、やる事は多岐にわたります。初めのOT授業でも言われますが、洗濯の幅が広く、それを突き詰める部分というのは個々人の努力であったり、意識や先生方との連携と言ったところに大きく依存します。やりたいことを素早く見つけて、取り掛かることが吉です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は小さい頃からゲームが好きで、そういったゲームメディア制作について学びたくこの学科を志望しました。また、それ以外の理由では在籍している先生の経歴が面白い人や気さくな人が多く、居心地が良さそうだと感じ志望したのが始まりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938206
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がとても高いので満足している。ここの学科に入ってよかったと思う。特に就職率がとても高いことが満足。
    • 講義・授業
      良い
      学校はとても綺麗で食堂も複数ありとてもよい。就職支援も厚いので満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミに入る。自分の学びたいゼミで学ぶことができるので良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は9割以上で就職のための講座なども多い。就職できない人は少ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からバスで20分以上かかるので、交通の弁が良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとによりたくさんの施設があるので、とても満足した授業ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科や個々の人によると思う。情報学部だと男女比に差があるので盛んとは言えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは複数あり、学祭も毎年あるので充実していると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な授業が主。2年以降は授業により応用になっていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東証1部上場のIT企業。
    • 志望動機
      情報系の仕事につきたかったため。ITに興味があったため入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602775
701-10件を表示
学部絞込

神奈川工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県厚木市下荻野1030

     小田急線「本厚木」駅から徒歩分

電話番号 046-291-3250
学部 工学部応用バイオ科学部創造工学部情報学部健康医療科学部

神奈川工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川工科大学の口コミを表示しています。
神奈川工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

神奈川工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。