みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  情報学部   >>  口コミ

神奈川工科大学
出典:Catto
神奈川工科大学
(かながわこうかだいがく)

私立神奈川県/本厚木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(224)

情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(70) 私立大学 1686 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
701-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。図書館や期間限定学食、文化祭などがあり充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが広く綺麗で図書館も充実して快適です。
      わからない事は先生が丁寧に教えてくれるで頼もしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、そこからまたさらに詳しい物を勉強します。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは、積極的で、面倒見が良い印象をわたしは受けました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスで20?30分程、直通バスもあるが常に混んでいる状態。
    • 施設・設備
      良い
      建設中の建物もありますが特にこれといった老朽化は目立った様子はないと見受けられる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山出来ます
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある為あるためじっくり探せばいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を、絞ります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ナムコやカプコンなどゲーム会社
    • 志望動機
      昔からこのジャンルに興味がありより知識を深めたいと思った為。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593375
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      神奈川工科大学は施設や設備が充実してます。情報工学科では、基礎的なことから応用まで幅広く勉強することができ、授業内で資格を取れる授業もあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としては、教授の説明もわかりやすく、わからないところがあっても優しく教えてくれます。気軽に話しかけられる雰囲気です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生で、まだ研究室やゼミを受けていないのでどちらとも言えないの3点をつけました。
    • 就職・進学
      良い
      神奈川工科大学の就職率は高く、授業内で資格も取れるので就職面のサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      神奈川工科大学の立地は駅から離れているので、バスで来る必要があり駅から30分ほどかかります。なのでアクセス・立地面ではいいとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      情報学部棟にはどの教室にも各机にコンセントとLANケーブルの差込口があるのでPCの充電が切れたりすることは心配ありません。携帯の充電もできます。他にも実験室など充実した設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では学部学科同じ人とほとんど過ごすので、自然に友達ができます。学部などが同じだと好きなこととかもにてることが多いのですぐ気が合います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、イベントなどは新入生歓迎会や、学園祭ではお笑い芸人や有名アーティストなどが来てくれるのですごく楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学部 情報工学科では 情報の基礎から応用まで学べます。そして資格も取れるので就職の際にすごく役立ちます。1年のうちは基礎を学んでいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491335
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学に限った話ではないが、情報系でも高校以前の国語や社会に相当する授業はもちろんある。教授はその道のプロの方もいるので、人脈を形成する価値はある
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍の数少ない対面授業が、プログラムを自分でこなしていく授業なので、対面授業の意味があまりない
    • 就職・進学
      普通
      事前情報だと良く感じたが、一年時点ではあまり影響がないのでわからない
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは相当離れている
      自動車自転車を利用するなら、駐車場は割と多い
    • 施設・設備
      普通
      機械自体は揃っているが、集中するとダウンするような回線を使っているらしい
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は気にしないのでわからないが、声をかければ友達はできるだろう
    • 学生生活
      普通
      自分は気にしないのでわからないが、サークルの数は並にあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、プログラミングや3DCGの基礎になるような事を学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ゲーム系の企業に就職したいと思ったので、ゲーム情報系に強い学校を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673558
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今の所はいい所も悪い所も同じくらいなので判断しかねる。
      今後何年かで評価していきたいと思う。
      オンライン授業が少しずつ減ることを願う。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインが憂鬱すぎる
      オンライン授業なのにごにょごにょ喋るせいで聴こえない授業がある
    • 就職・進学
      良い
      工業系の企業への就職が充実している
      すぐに使える技術を学べるから即戦力になる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠い、とても不便
      大学専用バスを早く開通して欲しいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は整っていると思う。
      1つWiFiが無い棟があるのが気がかり。
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちはすぐ出来て仲がいい。
      恋愛も私は満足している。
      サークルをもっと活動させてほしい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはコロナの影響がありほとんど活動出来ていなかった。
      部活動で使うから大学の体育館が使えない事が難儀。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      c言語ユニットが全4段階に分かれて学べるから、自分の実力にあったレベルから授業が受けられる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工業が学びたかったから。
      IT系の企業に就職したいから。
      プログラムがしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783308
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい情報学について様々な分野から学ぶことができる。情報以外の勉強もあるため中々いい知識付になる
    • 講義・授業
      良い
      勉強、部活の両立が必ず出来る大学だと思う。やりたい研究も選べる
    • 就職・進学
      良い
      大学に来る企業も東証一部の会社など来る事が多く種類が盛りだくさんに揃っている
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から大学まで、ある程度ある為バス通学が多いためすごく混む。
    • 施設・設備
      良い
      情報学部棟は割と新しいので綺麗、プリンターも自由に使っても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な趣味を持っている人が多く、様々な刺激を受けることが多々あると思う。
    • 学生生活
      普通
      強い部活は結構サポートなど充実している。トレーニングルームも自由に使える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、セキュリティ、ネットワーク通信、など様々な分野
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人々の暮らしを豊かになるようなアプリ開発に携わりたいと考え、それを学ぶだめ
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604518
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容も悪くなく、居て楽しい学科だと思います。ただ、それを楽しいで終わらせるか、自分の身にできるかがかなり個人に委ねられる部分になるので、頑張ってください。居る人もそんなに悪い人は多くなく、極端な人間関係の不和も起こりづらいかと思うので、そういった点で不安を感じていましたら臆せずに来てくれると、在校生として嬉しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生方に個性的な方が多く、聞いていて興味を刺激される授業もとても多く、当初は口コミなどから不安に思うところもありましたが、入学してみると住めば都というか、楽しく学びを得られて来てよかったな、という感触が強いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はそれなりで、先輩から就職に際してとても良く面倒を見てもらった、という評価を聞いたので少し安心できるかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      本厚木駅よりバスで30分ほどかかり、直通の急行の本数も異様に少なく、立地が似ている東京工芸大学さんの急行バスの方が多いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、蔵書数もかなりなものです。専門書を読んでいるだけでも時間が潰れるのでオススメです。研究棟にも色々な設備や研究室があるので、自分の足で見学してみると良いかと思います。
      情報学部棟は比較的作りが新しく、特別気になる点はありませんが、学校の奥まった所にある棟は古い公立高校のような少し年季の入った作りになっていて、そこだけが少し気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味に振ったサークルが多く、人との共通項を見つけるのは容易いかと思います。しかし、いる人の傾向的に内的に閉じた人が多く、打ち解ければ話のわかる良い人でも、打ち解けるまでが大変だったりします。
    • 学生生活
      良い
      イベント事や特別な講義などが多く、参加の可否も自由なので、積極して参加することも、避けることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや3Dモデリング、キャラクターや文章の創作、あらゆる側面からのデータ収集など、やる事は多岐にわたります。初めのOT授業でも言われますが、洗濯の幅が広く、それを突き詰める部分というのは個々人の努力であったり、意識や先生方との連携と言ったところに大きく依存します。やりたいことを素早く見つけて、取り掛かることが吉です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は小さい頃からゲームが好きで、そういったゲームメディア制作について学びたくこの学科を志望しました。また、それ以外の理由では在籍している先生の経歴が面白い人や気さくな人が多く、居心地が良さそうだと感じ志望したのが始まりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938206
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で情報やパソコンの使い方を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。その中でも図書館がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      知識豊富な教授がとてもわかりやすく授業を教えてくれます。
      また、生徒同士での話し合いの場なども設けてくれるので分からない所などをすぐに聞くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために情報系の会社に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      本厚木駅から大学まで直行のバスが通っているのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      中庭にある大きな図書館ではとても多くの本があるので資格をとる時などに助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って活動する人よりもアルバイトをする人の方が多く見られました。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナなので大きなイベントなどは開催されていませんが、コロナ前ではとても多くのイベントがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではプログラミングの基礎となるパソコンの使い方やc言語などを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の時から情報に興味があったのでより知識を深めたいのでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841411
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がとても高いので満足している。ここの学科に入ってよかったと思う。特に就職率がとても高いことが満足。
    • 講義・授業
      良い
      学校はとても綺麗で食堂も複数ありとてもよい。就職支援も厚いので満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミに入る。自分の学びたいゼミで学ぶことができるので良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は9割以上で就職のための講座なども多い。就職できない人は少ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からバスで20分以上かかるので、交通の弁が良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとによりたくさんの施設があるので、とても満足した授業ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科や個々の人によると思う。情報学部だと男女比に差があるので盛んとは言えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは複数あり、学祭も毎年あるので充実していると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な授業が主。2年以降は授業により応用になっていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東証1部上場のIT企業。
    • 志望動機
      情報系の仕事につきたかったため。ITに興味があったため入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602775
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な施設・機材が充実しており、多岐の分野の教授がそろっているため、やりたいことが決まっている学生にとってはかなり充実した環境かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なものから、ものすごく専門的なことまで、専門の教授が講義してくれます。ただ中にはいかにもな研究者でお世辞にもわかりやすいとは言えない講義をする教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      似たような分野でも研究室ごとで細かく分かれていて、より専門的な研究ができる研究室が多い印象でした。研究室とはすこし違う分野であっても柔軟に対応して研究することも可能でした。
    • 就職・進学
      普通
      様々な就職先をそろえている専門の窓口があり、紹介してもらえるようです。また求職の時期になると様々な規模の就職説明会も開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      郊外型で学校が広い分、アクセスは決していいとは言えません。最寄駅からはバスなので、家が遠いと通学時間が読みづらく大変です。
    • 施設・設備
      良い
      かなり大規模に建物の建て替えや、設備の導入を行っているので、全体的に新しくきれいなものが多く、また届け出さえすれば指導のもと使用することもできるようです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや研究室などで友人作りは楽かと思います。理系で男女比としては明らかに男子生徒が多いため、男子学生が出会いを求めるには外に交流を求めた方が現実的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はコンピュータの基礎やプログラムの基礎、リテラシーなどが中心で、二年次ではその発展形、三年次では研究室選びのために様々な分野を体験して、四年次で個々の卒業研究を行うという流れでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音響や統計などを専門にした研究室でしたが、研究内容としてはほとんど関係ないような研究をやらせてもらいました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータやゲーム・音楽関連を勉強したいと思ったときに、情報学でより細かく、多岐にわたるメディアに精通している学科としてかなり理想的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      情報学部で基本的には理系の学部だったが、一般入試では文系の科目でも配点があり得意なところでの得点を狙えたのでやりやすかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181660
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度知識のある友達がいないと大変だと思う。また、先生によって分かりやすさが大きく変わってくるので、面倒い。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさはとても悪い。駅から歩いたら1時間以上かかる道のり。バスは急行と一般路線があって朝は基本自分が乗りたい時間の1本2本後になることになってしまう。座りたいなら1,2本後になるのがベスト。立ち乗りでもいいなら自分でもが乗りたい時間に乗ればいいと思う。でも一台のバスでかなりの人数が乗るので朝は激戦区です。また朝の時間は多くの人が使うにもかかわらずバスの本数は対して多くはないのでどの時間に乗るか考えて通学しなければならない。帰りも同じなので気をつけてほしい。
    • 学生生活
      普通
      部活は入学して説明会などで紹介されるので心配はしなくて良い。しかし、サークルの紹介がないので中止してほしい。サークル自体はあるので、知る方法としてはツイッターで調べる。または、学生課に聞いてもらうと教えてくれるので参考にしてほしい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486226
701-10件を表示
学部絞込

神奈川工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県厚木市下荻野1030

     小田急線「本厚木」駅から徒歩分

電話番号 046-291-3250
学部 工学部応用バイオ科学部創造工学部情報学部健康医療科学部

神奈川工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川工科大学の口コミを表示しています。
神奈川工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

神奈川工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。