みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(43) 私立大学 2310 / 3574学科中
学部絞込
431-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      遊びたい人には向いていると思いますが、もう少し頑張って学力的にも上の大学に行けばよかったと就職活動あたりで後悔すると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教授や所属する研究室によっては部活動やサークル活動、就職活動に協力的であるが、協力的でないところもあります。わたしの所属していた研究室は研究時間を9:00-17:00と決められ、12:00から20分ほどの昼礼がありどちらも出ないと単位を与えないと脅されていました。他の研究室には昼礼はありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はGPAの順番で決められます。研究室の人気次第ではありますが、入りたい研究室に入るためにはそれなりに成績を取ると安心です。 3年後期に研究室体験のようなものが始まり、その際配属された研究室そのまま配属先になることが多いです。 研究室の研究内容は院生の研究の手伝いであったり、1から自分でやらなければならなかったりと場所によって楽さも負荷も様々です。
    • 就職・進学
      普通
      機械工学科ではあるものの、技術または開発職に就いた人は少ない印象があります。 就活のサポートはほぼないに等しかったですが、就職先が全く決まらない人には教授からの紹介があったりしました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急東横線の白楽駅および東白楽駅です。(距離はほぼかわりません) すこし坂を登るので夏場はしんどいですが、駅周辺には商店街もあるため飲食店が豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備など新しいものも多いです。建物によっては新しいものもありますが、古いものとの差がすごくあります。 比較的あたらしい23号館は冷房の位置が悪く、席よっては寒すぎたり暑すぎたりします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械工学科は100人に女子2人とかなのでサークルや部活動などで交友関係がない限り恋愛はほぼありません。 機械工学科の専攻の授業はほぼ学籍番号順なのでその周囲の人とは仲良くなれることが多いですが、そうでない人との関わりはほぼありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富だったと思います。グラウンドも教室もたくさんあるので活動はしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年前期までほぼ必修科目です。必修科目は大体が午前中なので朝が苦手な人には辛いかもしれません。 2年後期と3年前期は選択科目が多いです。この辺りまでしっかりと単位を取ることができれば3年後期と4年前後期はほぼ授業がない状態になり遊びも研究も集中できるとおまいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東レグループの製造職
    • 志望動機
      複合材料(CFRP)を取り扱う研究室があり、複合材料に興味があったため入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570544
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      理系だと勉強しないで行くと大怪我に繋がるので、勉強が好きで嫌にならない人がオススメです。 (数学、物理で苦しむ)
    • 講義・授業
      悪い
      あまりオススメしない 理系は苦しみ文系は遊んでるイメージ 教授もエリートばかりなのでテストが難しい
    • 就職・進学
      悪い
      技術てきなことは就職する時には役に立つかもしれないが、数学的なことは全く使わなくて意味がないと思う
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは東横線の白楽駅から10分ぐらいでいけるから便利ではある
    • 施設・設備
      悪い
      2020年にみなとみらいキャンパスができるらしいが綺麗でいいと思うけど、いろいろ金銭的な事を考えてしまう…
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は300種類以上あるらしくそこの面では友達作りなど、充実する
    • 学生生活
      普通
      文化祭はイマイチ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間暇がなく遊ぶ時間はほとんどなく四年生の研究室では夏休みなしで研究するので、結構酷いと思う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      仕事は電気関係の仕事をしていてイマイチ学んだ事が行かせていない
    • 志望動機
      本当に数学が好きな人や専門分野が好きや興味が無いと続かない。 また、四年で卒業出来る人は約半分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566152
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      その分野の仕事に必要な知識を満遍なく学べていると思う。学んだ知識をしっかり習得出来れば必ず役に立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      土曜日に必修の授業があるので、少し辛い。それ以外は概ね満足。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年なのでよく分からない。ただ研究設備は充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績を見る限り頑張れば良い会社に就くのも夢ではなさそう。ほとんどの人が院進学をせず就職する印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東白楽駅、東神奈川駅あたり。一応横浜駅までも歩いて30分くらい。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が一つしか空いておらず、毎回長蛇の列が並んでいるので、少しめんどくさい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が多いので、よく分からない。ただこの学科に女子はほぼいない。
    • 学生生活
      普通
      活動を中止しているサークルが多いのでよく分からない。スポーツ系のサークルは一通りあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎的なことが多い。高校数学、高校物理の続きみたいなことをやる。機械工学系のことは、ざっくりと学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械工学系と建築系で迷っていたが、建築業界は大変な企業が多いということで機械工学系にした。自分の偏差値と家からの通学時間を考えてこの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779531
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方は話しかけやすい人も多いし、生徒も男の割合か多いので、男性の目線から見るととても馴染みやすいと思う
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が多いため、家にいる期間が多く実質学校に行ったのは7月から少し不満
    • 就職・進学
      普通
      進学実績もそこまで悪くなく、サポートも充実していると思われる
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスは東白楽か白楽から徒歩15分程度の距離で周りにバス停などは見かけない
    • 施設・設備
      普通
      自分の学科の内容を学ぶ上で神奈川大学の施設は充実していると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での友人関係は充実していると思うが、コロナが流行ったため少し難しい
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあり、またイベントも他の大学と比べて遜色ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科て学ぶ内容は4力学を中心に必要なものを学んでいく感じです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来自分の遣りたいことがこの学科の内容がほぼ同じだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769107
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナ禍であまりさだからと学生生活が送れてないのでまだなんとも言えませんが対面になるのが楽しみなのでそれまで我慢だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ禍で充実しているとは言えない。二学期に期待したいと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ低学年なのでわかりませんが。初期ゼミは良友達作れてよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ低学年ですが定期的に就職のセミナーなどの説明会のメールはよく来るので実施はあります。
    • アクセス・立地
      普通
      あまり良くないと思いますが学部によってキャンパスが違うのでキャンパスによると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      これもまた学部によってキャンパスの古さや綺麗さが違うのでキャンパスによると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面授業であれば友達は比較的作りやすいと思います。オンラインだとなかなかできません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実しているキャンパスとそうでないキャンパスがあるのでキャンパス次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通で必修科目もあり、学科や学部の専門科目もあります。専門科目ではかなり専門的なものが学べるので学科選びが大事。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分がやりたい授業が揃っていたため。そのほかにも基礎科目で興味深い授業がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764565
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科との関わりが極端に少ないため交流関係は高校生のようなクラスでとしないので出会いとか大学生生活を夢見てなんてなのは一切ないのでものづくりと数学大好きみたいな人以外は入らん方がいい
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義が用意されていて特に不満ないが学科の講義はクラスによって決まっているのでどちらかがよい先生かは受講してみるまで分からないのが微妙
    • 就職・進学
      普通
      今のところサポートを受けたことがないので分からないが定期的に就職関連のイベントは行っていることはメールで受け取っている
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の多い住宅地に立地しているので最寄りの2つの駅から毎日登校するには少し根気が必要
    • 施設・設備
      普通
      充実しているとは思うが使う機会が滅多にないので特には感じない
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から交流しようとしなければ他学科の人ほとんどと交流する機会がない学科なので充実するかはその人次第
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いが実際に入りたいと思ったサークルはひとつも無かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学の基礎的なこととと機械工学とはみたいな感じ、2年次はそれのより専門性を高めた内容
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からものづくりに興味がありそれに携われる職に就きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713392
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に楽しく毎日を過ごせていて和気藹々と毎日を過ごせている。
      また友達も出来やすく交流もできるのでよい。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ普通にわかりやすく演習問題もやってくれるのでテストがよい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、研究室が始まっていないので何も言えない
    • 就職・進学
      普通
      特に普通おのいほちやとほたやあなやたやつはやたやあはたははた
    • アクセス・立地
      悪い
      はあらまあななあはまはまはたやたやたややまはたはたはなああや
    • 施設・設備
      普通
      エアコンが効かないらあらあらたらははたはあなややたたはたははた
    • 友人・恋愛
      良い
      友達最高よいよいわいよいよいよいよいよちよちやいやいやいよいよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、実験、必須、その他いっぱいよい
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273865
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次に「機械工学実習」という実習科目があり、旋盤や溶接などの実習を行うことにより設計時により加工しやすい設計図を描けるようになるという工夫がされている
    • 講義・授業
      悪い
      教授によって様々である。教科書を購入させてもプリントやパワーポイントを主に使用し、教科書をほとんど使わない科目も存在した。
    • アクセス・立地
      良い
      東急東横線白楽駅、又は東白楽駅から徒歩15~20分程。坂を登るので夏場は歩いてるだけで汗をかく。
      周辺にはラーメン屋さんが多く、他にも、インドカレーや喫茶店もちらほら。
      大学に隣接しているマクドナルドでは、1部ドリンクがドリンクバー形式になっているためたまり場となる。
    • 施設・設備
      普通
      体育館もひろく、テニスコート、陸上のトラックもある。
      また、ジムの設備も充実している。
      部室棟の地下には防音室があり、軽音サークル等がスタジオとして利用している。
      パソコン室は講義のない時間帯は開放しているので、レポートの作成をしたり、ヘッドフォンを使用して動画の閲覧も可能である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344801
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的単位は取りやすいと思う。
      また、サークルの数が多いのも特徴のひとつかと思う。
      遊ぼうと思えばおもいっきり遊べるし、勉強したければ十分に勉強できる。
      ただ、立地的には横浜ではあるものの最寄りの駅から少し離れており、高台にあるため不便である。
      校舎などに関しては新たな建屋も建てられているため問題はない。
    • 就職・進学
      普通
      大学院までいけばそこそこの会社には入ることができると思う。大卒であっても上場企業に入ることができるが、やはり個人の努力次第である。文系の場合、大きな商社に入るのは不可能に近い印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基本的に必修科目が多くなる。1,2年次にある程度教養科目などを履修しておけば3年次はかなり楽になる。
      4年次に関しては一年中研究で、中にはどうしても単位が足りなくて1、2科目履修している人もいた。
      内容に関しては数学、物理、各工学基礎が多く、研究内容に関しては、材料系、機械系、流体系、熱力系等に分けられる。
    • 就職先・進学先
      上場メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370666
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械系の設備が整っているので、実習が全てキャンパス内で出来ます。
      大学によっては、違うキャンパスや違う施設で借りたり等もあるようなので、メリットはそこかなと。
      ただ、個性的な教授が多いため相性が悪いと単位は絶対に貰えません。
      生徒の意見を聞き入れてくれる様子もないので、まぁいろいろ含めて普通の大学かなぁと思います。
      ただ、知名度はなぜか高く、信頼されているようなので就活に困っている友人は、ほぼいませんでした。僕は中退なのでなんとも言えませんが、、、笑
    • 講義・授業
      悪い
      授業を選んで!と思いつつ選択必須科目が多すぎて自由に選べるのはわずかです。理系の指名かもしれませんが...
      土曜日や、平日の遅い時間に普通に必修科目が入るため、スケジュールも立てづらいかなと。
      内容としては、パワーポイントで、ただただ喋りつづけるといった感じだったり、
      充実してる!とは言いづらいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      中退しているのて、入っていませんが、教授によりけりだと思われます。
      ただ、友人みんな楽しそうに研究室で学んでいました
    • 就職・進学
      良い
      大学の知名度が高いせいか、就活に苦しんでいる人は少なく感じました。
      僕も中退ですが、大学名を伝えたところ、就職することができました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いわけでもなく、坂道がありますが、苦しいほどでは無いです。
      近くの商店街は、ぶらり途中下車の旅でも紹介されたお店もあり、良いかと思います。
      ただ、近所は住宅街のため、ちょっとしたことでも、大学にご意見が届くので注意を。
    • 施設・設備
      悪い
      駐車場はありません。
      周辺にコインパーキングがありますが、争奪戦ですね。
      バイクは許可証が必要です。
      自転車は誰でも止めれる駐輪場がありますが、狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系も文系もどちらの学部もあるので、サークル等に入れば出会いの幅も広がります。
      工学部機械工学科で言うと、僕がいた時の男女は50:1です。もちろん男性50です。
      サークルに入ることをお勧めします。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系に必要な力学等を基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      設計関係の職業につきました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業てはないため、回答しません。
      よろしくお願いします。
    • 志望動機
      機械系の職業につきたく、必要な知識をみにつけるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119305
431-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

     東急東横線「東白楽」駅から徒歩15分

電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。