みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

神奈川県立保健福祉大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(144) 公立内13 / 93校中
学部絞込
並び替え
14451-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なかなかいいと思います。しかし自分に合っているかよくかくにんしてほしいです。これはよく熟考してから入るべきです
    • 講義・授業
      良い
      とっても楽しい大学でした。
      いい教授に出会うこと後出来て良かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあって感じですかねー
      でもそれなりになってましたよ。!!
    • 就職・進学
      悪い
      サポートに関してはあまりでした
      もう少し頑張って欲しいですです
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩で通っていたので別になんとも思いませんでした
      (自分は)。
    • 施設・設備
      普通
      充実してると言えばしてるけどしてないと言えばしてなかったと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分は彼女が出来なかったですが、他の人はできていましたよ。!!
    • 学生生活
      良い
      していると思いますねぇ!
      サークルはぜひ入るべきだと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      うちの学科では僕の意見よりホームページを見た方がわかりやすいと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にないですが、やりたいことがあったのと、近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870336
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通です。まずもともとこの分野に進む気がなかったので大して楽しいとも思いません。専門的な勉強があんまりないので普通。
    • 講義・授業
      普通
      学外から講師を呼んだりとさまざまな分野に関わることが出来ていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なのでわからない。でも少人数ゼミで濃度は濃いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が医療機関か福祉施設に就職するようです。一般企業はほとんど居ないみたいですね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から7分くらいなのでまあ普通かなと思う。キャンパス自体は綺麗なのでモチベは上がるかな。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗です。公立とは思えないくらい綺麗ですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科ごとの人数がとても少ないので気が合う友達が全く出来ませんでした私は。大人しめな子が多くて合わない人の方が多くて苦労しました。恋愛はまず、学科に5.6人しか男子がいないのでほぼなしです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはボランティア系が多いし、まず数が少ないです。他の大学のサークルとか見てて羨ましいなーって思います。インカレサークルとか入るのも手だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士になるための勉強です。国家試験に向けていろいろな学びがあります。3.4年から専門分野の勉強なので1.2年のときはあんまり楽しい勉強だと思えるものがないと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      もともと心理学部志望だったけれど受からず下げてここにきました。自分の志望学部はあんまり変えない方がいいと思います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867149
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      うちの学科の先生はほとんどの方が優しくて関わりやすいです。病院実習も恐らくうちの大学の中では最も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      実習も充実しているし、授業も1年生から専門分野のことや他の分野のことも学べる。
    • 就職・進学
      良い
      公立の病院に就職している人もいる。模擬面接も実施しているので面接も安心。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分くらいで大学に着きます。横浜駅からは30分くらいで着いてると思います。
    • 施設・設備
      良い
      ベッドが沢山あったり、医療器具が豊富であったり、キャンパス内が病院みたいであったりと病院に近い状態で演習できます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はうちの大学の人達はみんな良い人ばかりなので上手くいきます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルがあります。手話サークルとかボランティア系のサークルもあってそういうのに興味がある人はぜひ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の最初は一般教養と看護のこと少しと他の分野のことを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいからです!あとは、うちの大学は県立大学で学費も他の大学と比べて安いので金銭的な負担も減らせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967089
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の本当に学びたいと思っていること、それがあるのなら、私はすごい良い環境だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      人との接し方など、さまざまなことを、学ぶことができて、私は満足していました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今、現在は、教員さんなどが替わりどうなってるかは、わかりませんが、講習とっても大事です!詳しく学べます!
    • 就職・進学
      良い
      未来に向けた、自分自身の展開へしっかりと、持っていってくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの近くには、ご飯屋さんもあり、買い物ができるところもありますので、まぁ、良いと思います。普通といった感じでしょうか!
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな器具の使い方などを、実践しながら教えてくれました!充実してます!
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしは、少し無縁だったので、なんとも言えませんが、人によっては、あると思います!
    • 学生生活
      良い
      甲子園出場などの、目立ったところはないのですが、教えるのが上手なお友達を、講師園と言う身内オリジナル大会に出してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人との会話の仕方、器具の使い方だけでなく、疲れた自分の心のヒーリングなども、教えてくれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から、人と話すことが好きで、そこの気持ちからの派生で、人とコミュニケーションをとりながら、役に立ちたいと思ったんです!そこで高校生後半から努力を重ねました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909316
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習、研究の環境としては申し分ない。いわゆるキャンパスライフをエンジョイ出来るかと言われると比較的控えめかもしれないが、専門職の勉強をするところはどこもそんな感じ。その中ではエンジョイできる方だろうか。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても重視していて、学生数に対しての教員の数も多いため、個人個人見てくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望のゼミをある程度選べて、学生の意欲に応じて演習を充実させられる環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は抜群。普通にやればある程度の希望通りに就職活動ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      横須賀市の中心部の近くに立地していて、かつ周囲はうるさくなく海もある。学習する環境、通学する環境としては最高。
    • 施設・設備
      普通
      人数がそこまで多くないからか、設備は充実しているものの広さはない。ただ、不便に感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は人次第。恋愛関係は女性の割合がかなり高く女性社会であるため、充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      普通
      大学の人数がやはりそれほど多くないため、サークルはそれなり。ただ、リハビリテーション学科はイベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションについて。理学療法学専攻なら理学療法士、作業療法学専攻なら作業療法士としての勉強を行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院。
    • 志望動機
      リハビリテーションをやることを志し、病院で勤務したいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    医療関連職だけあって、しっかりしている。取り組みは実際に授業として学ぶことができるのでその授業をしっかり聞いて実践すれば感染対策はバッチリ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899694
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのに良い環境、良い教授、良い仲間いて、就活の際にも沢山の人が内定をいただいていて、とても充実した学校生活が送れた
    • 講義・授業
      良い
      色々な教授が分かりやすく指導してくれて簡単に理解することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      福祉の仕事に就く人も多く、就活のサポートではこんなこともあるのと複数選択肢を出してくれて、自分の選択肢を広げる道を教えてくれた。この仕事に就く場合、どんなメリットデメリットがあるかも教えてくれて自分が就活する上で1つの判断基準ができた。
    • アクセス・立地
      普通
      県立大学駅が最寄りの駅で、徒歩15分程でアクセスは何とも言えない。ですが、周辺にはコンビニや定食屋があるので充実した生活が出来る
    • 施設・設備
      普通
      基本的には新しいものの、教室の机やロッカーは若干老朽化していて不便に感じることが多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにて、友人、恋人が出来る。大学に入った目的も同じ人も多くたくさん友人ができてお互いに高め合えることができた
    • 学生生活
      良い
      豊富な種類のサークルがあり自分で選択することができて、ある程度自由があり楽しく過ごすことができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士に欠かせない知識と技術と問題解決力を実習や授業で学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自宅から近く、リハビリテーションに興味があったため知識、技術を身につけたいと思い入学したいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890482
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の環境が整っていたり、学科で1番多い生徒人数でありますが、皆で一致団結して頑張ろうとという絆があるためいい大学だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体は難しいものが多いですが、先生に質問すると詳しく教えてくれとても身につきやすい
    • 就職・進学
      良い
      実績が高く、100%になっているところが魅力です。サポートが手厚いため安心して生活することができます
    • アクセス・立地
      良い
      都会ではないため、周りにはあまり遊び場などはありませんが、景色がよく見えるところや駅から徒歩10分ほどで着くため立地はいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      様々な設備が充実しており、またまだな多いのが特徴なので解放感がありとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科とも交流して講義を受けることも多くあるので男女関係なく友達が沢山できます。しかし、友人関係が強くあるため恋愛にはほぼ発展しないと思います。
    • 学生生活
      良い
      現在はコロナでイベントが潰れてしまったり、サークルも思うように活動できない期間ではありますが、沢山のサークルがあり先輩後輩の関係も深められるのでとてもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では今後必要な体のしくみや筋肉の構造骨の構造などを学びます。必須科目が多い中で選択科目も沢山とらなければいけないので大変です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔自分が怪我をした際に看護師の方に優しく接してくださりとても感銘を受けたため看護師を目指すために1番合っている学校だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853879
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多いので、興味のある分野を学ぶといった面では学びやすい環境だと思います。ただ課題や授業が忙しいのであまり大学生らしく遊ぶのは難しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので分からないことがあれば先生にすぐ聞くことができ、充実した学びができています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は例年高く、特に県内への就職には強いイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも10分ほどの距離にあり、大学周辺には大型スーパーが3つもあるので一人暮らしにはとてもいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思います。また比較的新しいので、大学内はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い大学なので出会いは少ないです。少人数なため、同じ学科の友人とは一緒にいる時間が長くなり、信頼できる友達を作ることができると思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で学祭やサークルがほぼ行えない状態が1年以上続きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションについて学んでいます。将来は病院や障害、介護施設で働くと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学生時代の部活で怪我をしてしまい、怪我の治療をしてもらう中でリハビリテーションという仕事に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788133
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      20人と少人数制であること、また先生方に質問しに行きやすい環境があるのでとても勉強しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のためきめ細やかな講義を受講できていると思います。縦や横のつながりが強く、先輩や友人から情報を共有してもらえる事も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率100%と高い合格水準で就職実績はとても良いと思います。また、県内では大学名が浸透しているため就職はしやすいのではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄り駅が県立大学駅なのですが、各停しか止まらないため少し不便のように思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しめの大学だと思うので、綺麗ですし、設備等も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体として女子が多いので恋愛は大学外でしている人の方が多いと思いますが、友人関係は人数が少ないこともあって濃い関係を築けていると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加している人は多くはないですが、活動が活発なサークルもあります。強制では無いので見学して自分に合うところがあれば良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養の勉強が多く、専門的なことは少なめです。
      2年次は少しずつ専門科目も出てきます。
      3年次~4年次にかけて長期の実習があります。
      4年次には卒業論文も書きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔からリハビリテーションの分野に興味があったためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714684
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい分野の勉強は大いに出来る。学生数が少ないため先生との距離も近く、質問がしやすい環境である。国試の合格率も非常に高い。ただ、恋愛やサークルなど大学生活ぽいことはあまり楽しめない。
    • 講義・授業
      良い
      本を出版されている有名な教授たちの話が聞けたり他学科と共同の授業があり、専門職同士の価値観や連携を学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生のもとに入っても基本的に自分がしたい研究をサポートしてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      どの学科も国試の合格率が非常に高く、専門職の知識・技能を活かすことが出来る職場につける。また、公務員の合格率も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分以内にあり、周辺の地域は閑静であるため勉強がしやすい環境である。ただ、周りに学生が寄れる飲食店が少ないのは欠点である。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体は非常に綺麗でバリアフリー化もされており、快適に過ごすことができる。ただ、トイレがウォシュレットが付いていなかったり便座が冷たかったりする。トイレ自体は非常に綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の割合が2割ほどなので女子が非常に多い学校であるため学内恋愛は難しい。また、サークルも学生数が他の大学に比べ圧倒的に少ないためあまり充実していない。
    • 学生生活
      普通
      バスケットボールやバレーボール、音楽サークルの3つは規模が大きく人気であるがその他のサークルは細々と活動していたり人数も少なかったりでサークル活動は楽しめない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学部は介護コース、精神コース、社福コースの3つに分かれるためそのコースによって学ぶことがことなってくる。しかしどのコースに入っても社会福祉士の国試は受けることが出来るカリキュラムである。どのコースも実習は必ず行かなくてはならない。高齢、障害、児童分野などから自分が実習したいところを選んで行くことになる。介護コース、精神コースは独自の実習もある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      精神科のクリニック
    • 志望動機
      社会福祉学部に心理学の先生がおり、その先生の元で心理を学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704375
14451-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。