みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(52) 公立大学 79 / 371学科中
学部絞込
5231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の意識が高く、テスト前や実習、日々の課題に対してみんな頑張ってる姿勢があり、テスト期間は図書室が混みます。優秀な専門職になれると思います。福祉の大学なので、優しい人が多いです^_^
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多いし、ユーモアのある先生もいて面白いです。外部のお医者さんからの話も聞けます。
      厳しいけど優しい先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科によってゼミ自体の有無が分かれます。看護はありませんが、卒研はあります。
    • 就職・進学
      良い
      国試は毎年ほぼ100%合格してます。進路のことも相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      京急線の県立大学駅から10分ほぼ平地です。海が近くにあり、自然豊かです。デパートもあります。
    • 施設・設備
      普通
      今年(2017)15年目でとてもきれいです。演習の部屋があります。小規模な大学なので普通の大学よりは小さいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女子学生のほうが多いです。クラスがなく4年間を通してグループ関係なくとても仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      それぞれの学科が忙しいので充実さはわかりません。上下の関係ができて活発なサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養も学びますが、ほぼ必修科目で看護の基礎を学びます。学年が上がるにつれて専門性が高くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384245
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科には、看護師をはじめとして保健師や助産師、養護教諭を目指す志を持った学生が在籍しています。対人援助職を目指しているだけあって、優しく、周りを見ることが出来る人が多いです。先生方もとても丁寧に、手厚くご指導くださり、看護について深く学ぶことが出来ます。勉強は大変なこともありますが雰囲気が良いので自分を高めようと努力出来る大学だと思います。とても充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      学科全体で講義を受けることが多いです。必修科目、選択科目があり、それぞれ決められた単位をとる必要があります。先生方はとても丁寧に講義してくださり、質問にも答えてもらえます。また、座学だけでなく、グループワークも多く、様々な考えを聞くことで考えを深めることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京急本線の県立大学駅、横須賀中央駅です。駅からは徒歩で10分くらいです。大学は海辺にあり、5階以上の階からは綺麗な海が見えます。また、学生寮はありませんが、周りにはアパートが多く、スーパーやドラッグストアなど生活に必要なものは揃えられるので、不自由なく生活出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、とても綺麗です。個人的には、様々な工夫がされていて、オシャレな大学だと思っています。図書館は一般の方も利用出来ます。小さな大学ですが、とても快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護や栄養、社会福祉、リハなど、専門的なことを学ぶので学科単位での講義がほとんどです。すべての学科100人以下なので、学科では卒業までに全員の顔と名前が一致すると思います。サークルに所属することで他学科の友達も出来、交友関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学内で楽しく活動しているイメージが大きいです。スポーツサークルや音楽系のサークルに加えて、ボランティアサークルも多いです。他の大学のサークルに入っている人もいます。イベントとしてはうみかぜ祭という学園祭があります。学生向けというよりは、地域や受験生に向けたイベントだと思いますが、出店やサークルライブがあり、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎科目といって理系科目、文系科目から自分の学びたい科目を選択して学ぶ科目と、必修科目といって看護に関すること(1年生では生理学、体の構造、看護技術など)を学ぶ科目があります。2年生からは様々な分野に分かれた看護を学んでいきます。学内での講義の他に、病院や施設での実習も行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323381
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が取れるので進路について迷わずに居られる。学校は周りに遊ぶところがないのでしっかり勉強したい人にオススメ
    • 講義・授業
      普通
      いろんなところから志の高い仲間が集まっている学部なので学びに最適です。しっかりとしたキャンパスライフが送れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      県からの補助もあり安定した研究としっかりとした臨床実習がありゼミ等も充実しています。なかの良いところが多いです
    • 就職・進学
      良い
      資格取得ができる学科が多いので就職は安定しています。あるていど安定した職場からのきゅうじんも多く良いです
    • アクセス・立地
      良い
      少し電車が普通しか止まらないなど不便な部分も見受けられます。近所にも大きな施設や遊べるようなところはありませ
    • 施設・設備
      良い
      設備や建物は新しい物が多くしかっりしています。学食も広いし近代的な造りのキャンパスは綺麗で素敵です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自由に好きなことに没頭しています。サークル活動や部活動で仲間を増やして、楽しくすごせます。カップルも見受けられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎から一般教養、臨床実習、実践的なことを多く学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      生物学が好きだったことと高校時代に世界の医療の現実を知り自分も少しでも役に立ちたいと思ったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      z会通信
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の研究や基礎の完璧な反復練習を中心に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した4年間でした。国家試験や就職へのサポートは手薄ですが、4年間でしっかりとした知識や技術を身につけられるので、特に困った場面はありませんでした。看護学科は長期休みに実習が毎回あり、少し大変ではありますが、実習期間が分散しているので、専門学校よりかは厳しさが半減すると思います。また、優しい生徒や先生が多く楽しく、学びの多い大学生活となりました。サークルなどに加入しないと他学年や、他学科との交流が少ないため、サークル活動を行うことをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      基礎となる知識をしっかりと学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必ず希望が通るわけではないのですが、希望調査をもとに先生が配置を考えます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手薄ですが、就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠すぎず、スーパーやコンビニは近隣にあるため便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとても綺麗で、設備は充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい生徒が多いため友人関係は良好に築けます。ほとんどの学生が女子のため、サークルなど交流が少ないと恋愛関係に発展する機会が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやうみかぜ祭など学業との両立をしながら楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:421063
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動や国試対策のサポートが手薄いですが、自分から相談に行ったり助けを求めれば先生もアドバイスしてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      病院に就活する学生が多い。でも、看護師になることが全てではなく、どの学年でも違う道を選ぶ人もいる。看護を専攻したからといって自分の進路を決めつけないでいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      都内や横浜のような派手さはない。都会ではない。でも、スーパーやホームセンター、コンビニなど生活しやすい環境は整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学科は8~9割が女性。大学全体で見ても女性の方が圧倒的に多い。友人関係は気の合う人と出会えれば楽しい4年間を過ごせると思う。恋愛は大学内ではあまり期待できないと個人的には思う。アルバイトや趣味の活動など大学外の方が出会いはあるかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は座学がほとんどで解剖生理など基本を学ぶ。1年生の時はあまり感じなかったけど、3年・4年になってもっと授業をきちんと聞いておけばよかったと後悔するので、ある程度真面目に聞いた方がよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386463
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      恵まれた先生と素晴らしい環境の中
      学習する事が出来、素晴らしい場所だと思います!
      ただ、都心からは少し遠いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京浜急行線の県立大学駅です。
      自分は、大学に近かったので良かったのですが、
      都心からは来ている友達は
      とても通いづらいと音をあげていました。
      駅からは近いですが、駅に着くまでが遠いと言ってました。
      周辺は中サイズのショッピングモールが、3つほどあります。
      あとは、バッティングセンターや、釣り場など、
      レジャー施設も、少々あって
      都会と比べたら満足出来ないかと思いますが、
      とても良いところにあります。
      また、一つ駅を行くと
      横須賀中央駅があります。
      そこは、スターバックスコーヒーや、タピオカ専門店
      本屋や、レストランなどかなり多くの楽しめる場所があり、
      個人的に良い場所だとおもってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持って入学した者同士なので
      とても仲良く、楽しい関係が続いています。
      色々な個性溢れる友達が多く楽しいキャンパスライフをおくれた思い出があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371550
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      代や先生によって異なると思われる。先輩の代では学年の仲も良く勉強に対するモチベーションが高い学年があったり、自分たちの代は他の代と比べ反応が悪いと言われることが多いが他学科の先生からは評判が良かったりと、感じるものは人それぞれと考える。
    • 就職・進学
      普通
      公立大ということもあり、就職実績は良い。先生からのサポートやバックアップは自分から積極的に相談しに行くべきである。最終学年になったからと言ってサポートを自動的に受けられる訳ではないので、自主性が求められる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は横須賀中央駅と県立大学駅とある。県立大学駅の方が近いが、普通列車しかとまらないため、通学しやすいとはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      建物も新しく、綺麗。
    • 学生生活
      普通
      他の大学と比べ、授業が忙しく部活がない。サークルは運動系のサークルと文化系のサークルどちらもあり、先輩や後輩、また他学科の人とも仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県内や都内の病院が多い。地方出身者が地元に戻る場合もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345654
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉分野で有名な先生や、もともと厚生労働省で福祉の制度作りをしていた先生がたくさんいるので、福祉をしっかり学んでその仕事に就きたい人にはぴったりです。
      入学してくる生徒たちも、元々学力が高い高校から来ている人も多く、保健福祉分野を志しているためか分かりませんが、誠実で穏やかな人が多いです。
      国家資格の合格率は全国屈指の高さです。
      開学してまだ15年目くらいなので、とても綺麗でデザイン性が高い校舎です。
      横須賀で、快特が止まらない駅という立地の悪さや雨風の強さのため、星は4つにしました。
    • 講義・授業
      良い
      医療福祉分野で活躍している先生方が集まっています。
      私学だと実習に行くのにも自分で実習先を手配したり、謝礼金を払ったりしなければなりませんが、県大は公立で、神奈川県内の施設との結びつきが強いので、大学側で手配していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によります。
    • 就職・進学
      良い
      医療福祉分野を志す方には充分なサポートや人脈があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      横須賀の、快特が止まらない駅で、雨風がとても強いです。
      米軍基地が近くにあるので、外国の方との交流が好きな人にはいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      開学して間もないのでとても綺麗です。デザイン性も高いです。
      公立なのでお金が無く、エレベーターが一台しか稼働していなかったり、エアコンがつくのが制御されていることもあり、そこは残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334380
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師資格以外に2つ以上の資格が学生生活で取得できるのは強みだと思う。資格が増える分勉強数も増えるが、卒業してからの実務に専門的な知識が多ければ多いほど自分の力になると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としては、自分の興味によって選択できるのは良い点。また、他の学科と一緒に講義を受けるので他職種の特徴をつかみやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの指導者によって力が大きく異なる。集まる頻度も違う。ゼミ選択の時期には先輩の意見を聞くことがおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科はクラスに別れて担任がサポートしてくれるが、自分が選択する分野の先生にも相談ができるのがうれしい。先生の中には名が知れてる人も居るのでとても心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から10分歩く。しかも海に近く、ビルも立ち並んでいるため強風が吹いていることが多い。京急で普通しか止まらないのも不便。
    • 施設・設備
      良い
      学生数もこじんまりとしているため、授業を行う部屋自体が少ない。そのため一日屋内移動で事足りるのはうれしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      向上心高く真面目な学生が多いのが特徴。グループで行う授業が多いが、みんな協力的なため緊張少なく行える。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は少なく活発でもないかな。なので外部の大学にインカレしてる学生も多い。学祭も高校の文化祭よりも小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次後期は実習の年。心身ともに披露が蓄積する。「周囲と比較して自分は劣っている。」や、「こんな自分は看護師には向いていない」などネガティブになってしまうが、そんな時は先生や指導者にぜひ相談してください。しっかり話は聞いてくれると思います。
    • 就職先・進学先
      精神科看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いです。適度に遊びつつ、勉強もしっかりできた4年間だったなー、と思います。看護学科は忙しく、体力的にもきついところありますが、周囲のモチベーションに助けられて楽しく通えてたなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、きちんと聞いたら非常に勉強になる講義内容だったなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      図書館の専門書、文献の充実具合がすごい。卒業してからも利用しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は県立大学ですが、普通電車を待つのがいやで横須賀中央から徒歩で通ってました。大学の近くにコンビニだったり、ホームズだったりあったので急な買い物もできて便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく校舎がめちゃくちゃきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は本当に恵まれていたなと思います。みんな基本的に志が高いので、ときにふざけつつも、お互いに高めあえてたと思います。男子が少ないので恋愛面では残念でした
    • 学生生活
      良い
      ボランティア系のサークルが充実してるイメージです。
      ただ、看護学科は忙しくあまり参加出来ないので他学科が主なメンバーというイメージでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公共団体
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389587
5231-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。