みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  国際商学部   >>  口コミ

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

国際商学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(241) 公立大学 147 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
24131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず学科の名前(国際総合科学部)が謎です。他大学に通う友人に学部名を言うと、決まって頭の上に?が浮かびます。ですが、授業内容はしっかりとしていて面白い内容のものが多いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は教養として受けなければいけない授業があり、その一部は大人数での授業になります。ほとんどの先生は後ろの席の人たちがざわざわしていると、やんわり注意してくれますが、たまにざわざわする生徒たちに対して諦めているのか何もおっしゃらない先生がいらっしゃいます。もちろんざわざわする人が悪いのですが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的に満足していますが、2年次のゼミ配属にあたり、「もっと早くいって・・・」と思うことが1点あります。ゼミによっては、必ず履修しなければいけない授業というものがあります。しかし、そのことを知るのはゼミを決める1年生の後期(1~2月)。つまり、その履修しなければならない授業は1年生の履修を組んだ後に知らされるわけです。1年前期が終わるころに入りたいゼミを決めていた私にとっては、もっと早くいってよ!というわけです。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては、いわゆる大企業ばかりを受けなければ、就職は早く決まるようです。まだ就活をしたことがないので分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      学校近くに私鉄が走っているので、アクセスはいいと思います。東京にも出やすいし、大都市横浜はすぐそこだし。
    • 施設・設備
      良い
      無料の印刷室があり、とても便利です。ただ、食堂の収容人数はどう考えても足りないと思います。お昼の時間は混んでいて、座れそうにないのでお弁当を持って行ってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも人数の少ない学校なので、ワイワイ賑やかという感じではありません。ただ、ほとんどの人が部活やサークルに入っているので、そこでの人間関係は充実しているのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      私は体育会スキー部に所属しています。人数が少なく小規模ですが、部員は仲良くアットホームな空気です。部活なので試合があり、個人競技ではありますが、楽しくスキーをしつつ上手くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際総合科学部国際都市学系の情報です。1年次はどの学系でも履修しなければいけない科目があるので、授業がかぶります。2年次はゼミが始まり、本格的に自分の専門を決めます。3、4年は未知です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426866
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学後にも、入試を受けた学系とは別の学系に移ることも可能なことがいいところだと思う。就職率もよく、さまざまな分野で活躍している卒業生が多い。語学を勉強したい人にはお勧めである。
    • 講義・授業
      普通
      取りたい授業の時間がかぶっていることが多く、興味のあまりない授業を取らざるを得ないときもある。だが、履修登録の前に二回程度試しに受けることができるところはとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなゼミがあり自分の興味のあるものを受けることができる。二年生からゼミに配属されるところが他大とは違うところである。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野へ就職する先輩がたくさんいる。サポートも充実していて、無料でキャリアアドバイザーの方に相談することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは徒歩5分程度でとても便利である。しかし、良くも悪くも回りに遊べる施設があまりなくて田舎よりのところに位置している。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は平日は夜10時まで開館しているし、そのほかにもDVDが見れるブースなど設備はよい。新しくできた建物もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の種類も豊富で、数も多いところが魅力である。一年生のうちから少人数での授業があるため、そこで友達を作るところが多い。
    • 学生生活
      良い
      学生数が少なく、アットホームであるため友人ができやすい環境であると思う。横浜に位置しているため、学外での活動も自分次第で活発に行うことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、二年次に進むことになるコースをもとに、そこに進むために必要な授業を取っていく。また、情報の授業も必須である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409856
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      Practical Englishでは、TOEIC600かTOEFL500をとらないと単位がもらえない。でもそのおかげで苦手な英語を入学してからも、勉強したのでよかったと思う。立地も駅からそんなに遠くないので楽である。公立大学なので授業料がとてもやすく、浮いたお金で自分がやりたいことに使えると思うとうれしい。私立大学よりも、人数が少ないので授業の抽選に落ちることはすくなく、自分がやりたい勉強ができる点がいい。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生とおじいちゃんでなにを言ってるかわからない先生がいる。少し考えが古いような先生もいると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、1年の前期では教養ゼミで高校でいうクラスというものがある。それは学部関係ないので医学部の人とも仲良くなれて楽しい。後期は基礎ゼミといい、自分がやりたい内容のゼミをえらぶ。11月からゼミ選考はじまる。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあるかわからないが市立大なので、横浜市役所や横浜銀行の就職に強いときく。知名度は低いように思われるが企業的には高いので安心してほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は金沢八景駅であり、横浜駅から約20分である。駅から学校までは5分以内。住んでいる人が多いのは、金沢八景、金沢文庫、上大岡である。遊びにいくことがおおいのは、横浜駅だとおもう。でも渋谷も一時間くらいでいけるのでアクセスはいい。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはそこまで大きくないのですぐおぼえられる。唯一きれいなのはスクエアである。Wifiがあるが、繋がりが悪いので不評である。試験前に役立つのはセンターの比率が高いのでセンター75%ほどとれると安心。公募推薦といい、センターと志望理由書で受けることができるものがあるので、本当にここにきたいひとは、一般試験と公募推薦を併用すべき。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、顔見知りが増える。わりと4月に仲良くなったことずっといるかんじ。恋人ができやすいのは6月くらい。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活は私はほとんどいっていない。大学のイベントは11月の学祭である。アルバイトは飲食が多いかんじがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の一年は経営学入門、経済学入門、簿記。それ以外でも、教養や都市系の授業もとれる。学系変更も上記を満たしていれば可能。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413452
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する学科は4つのコースがあるのですが、2年生になる際にコースを変更することができます。そのためまだ具体的に何を学びたいか決めきれていない人や複数学びたい学問がある人は1年次にひと通り勉強してみてからコースを決めることができるという点は良いと思います。しかし、学科名に国際とついているにも関わらず英語の授業やグローバル関連の講義が少ないように感じます。(一年なのでこれから増えるかもしれませんが、、、)
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容としてはとても興味深く、先生もとても熱心に教えてくださり学びがあります。ただ、出席しなくても単位が取れる科目や逆に出席していれば内容を理解していなくても単位が取れる科目があり単位取得の基準はもう少し厳しくて良いのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年から始まるのでまだ始まっていませんが、ゼミ選びに関して多くのゼミを見てから決めるようにスタンプラリーをし、一定数のゼミを見ないと希望が出せないようにするなど工夫がしてありいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職についてあまり深くは調べていませんが、就職率も良いですし、大手の企業に就職している実績もあるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、程よい田舎にあるので勉学に集中できます。一方で、横浜にも20分ほどで行けるため友達とお出かけしたりも楽しめます。最寄駅は快特も止まるため電車での移動が楽です。
    • 施設・設備
      良い
      規模が小さい大学なため、図書館などの蔵書数では私大などと比べると劣っていると思います。食堂などももう少し広くしたり数を増やしてもらえるた嬉しいです。講義を受ける教場については文句はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性が様々な人が集まった大学です。人数の少ない大学なため同級生はどこかの授業でほとんど関わりを持てます。サークル内も仲が良くとても満足しています。
    • 学生生活
      良い
      私の所属するサークルは学年を超えてみんな仲が良いです。また合宿や飲み会なども盛んに企画され、沢山の友達ができるので大学に高校までの友達が一人もいなく不安だった思いが解消されました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は2つの大きな学びの軸があります。1つ目が英語です。PEという3年への進級条件の科目があるのですが、TOEIC600点、TOEFL500点以上を取らなければ単位が取得できないため、まずはこの基準がクリアできるように英語を勉強します。2つ目が基礎科目です。進みたいコースによって違いますが指定された科目がいくつかあり、その中から選択して2年からの学びの基礎となる勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413114
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      横浜市立大は転学系ができることがとても魅力的だと思います。国際都市学系から国際教養学系への転学系はもちろん、理学系からの文転も可能です。
      星をひとつ減らした理由としては、国際系といいつつも、国際系のコースが少ないところがあります。ゼミはそれなりにあるようですが、コース選択ではあまり国際系にはいけません。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目の授業では先生に格差があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだあまり分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      まだあまり分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の金沢八景から徒歩5分です。めちゃくちゃ近いです。自宅の最寄り駅が京急線であれば乗り換えなしで行けるので本当に楽です。快特もとまるので、遠方からの通学もしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      本校舎は古いですが、トイレは綺麗です。
      YCUスクエアは全体的に綺麗なのでよく利用します。
      食堂が小さく、人が座れないのが常々なところは微妙です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学に通っていないのでちゃんと比較できているか分かりませんが、小規模大学のため、すぐに学校のほとんどが知り合いになります。私はそれが嬉しいと感じますが、コミュニティが狭すぎると嫌がる人もいます。
    • 学生生活
      良い
      ラクロスはないですが、陸上ホッケーがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382026
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近く、商業施設も充実しているところが魅了です。
      隣に高校もあり、さまざまな交流を行うため、良い刺激になります!また高校生もリアルな大学生と接することで、進路へのイメージがしやすくなるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分足らずで着くので、ストレスフリーな毎日を過ごしています(笑) また大学内にコンビニエンスストアがあり、毎日学生で賑わっています。 さらに、少し電車を乗り換えると、某水族館と遊園地が!! 講義終わりに友人と寄って遊んでいます。(笑) またある人は2日に一回行っていて、ツウになったようです(笑)そこで無くとも目の前にショッピングモールがあるので、学校外の時間も有意義に過ごせますよー
    • 友人・恋愛
      良い
      入学する学生はみんな賢いので、今まで自分が出来なかった話も沢山でき、またサークルを通して別の学部の人とも関われるので、自分の世界が高校以上に広がります!私はそのおかげで念願の(笑)医学部の先輩とおつきあいしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373004
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない分、教授との距離が近い授業が多い。
      しかし国際を名乗っている割には国際色がない。
      留年の要素が多いが、まじめに取り組めば問題ない。
    • 講義・授業
      普通
      講義はどの大学でも同様であると思うが、教授によって異なる。大学というより、いかに良い教授の授業を選択できるかがポイントとなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあり、2年次には卒業時まで所属するゼミが確定する。そのため、常に担当の教授がいることになるので、大学生活において放置プレイな状態になることはない。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューがあまりない分、その人の努力と素質が大切な気がする…。 常に何かの説明会が開催されているため、自ら参加していく精神をもっていれば、それないの対応を受けられるはず。一応公立だから、そこまで就職は悪くない…と思う。結局その人次第!
    • アクセス・立地
      良い
      ほどよい田舎感があり、一人暮らしをする分にはとても良い環境である。一人暮らしの人は自転車を利用して通学する人がほとんどである。大学周辺に娯楽施設はほぼないが、大学の前に駅があるため、交通の便は良いほうだと思う。楽だから一人暮らしをおすすめする。
    • 施設・設備
      普通
      建物によりまちまちであるが、トイレはどこも清潔に管理されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人それぞれであって、どの大学に行っても人それぞれだと思う笑
      サークルか部活には所属したほうがいいと思うし、インカレに所属すると視野も広がる。インカレは最高に楽しい!交友関係がとても広がるし、行動範囲も必然的に広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属団体による。私が所属するインカレはイベントが充実しすぎていると思うほど充実している。メリハリがある団体をおすすめする。飲みサーよりかは、大人になっても付き合って行きたいと思う人たちがいる団体のほうがいいと思う。
      イベントはいろいろ開催されていると思うが、それにコミットするかはその人次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までに一定の英語のスコアがないと留年。
      学系によって異なるし、学系のことについて学ぶ。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372734
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系理系ともに国際総合科学部に所属するので、一年生のうちは、自分の専攻していない分野の授業も取ることができるため、とても充実した学校生活をおくることができます。また、英語の授業に力を入れています。高校とは違い、スピーキング重視の授業を週に3回やります。
    • 講義・授業
      普通
      授業によりますが、とても面白い先生もいらっしゃいますし、総合的には良い講義が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系は2年生からゼミに所属します。様々な分野のゼミがあるので、1年生次に自分のやりたいことを探すことのできる環境が整っていると思います。また、理系は3年生の後期から研究室に所属しますが、希望すれば1年生からでも研究室に入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての説明会が数多く開かれている印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の金沢八景からとても近いです。徒歩10分もかからないと思います。ただ、学校から駅までに何もお店がありません。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい建物がふたつほどありますが、その他の建物は古いです。また、生徒数に対して食堂が狭い気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的人数の少ない学校なので、知り合いは多くなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371474
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際総合科学部は、その名の通り、グローバルな視点を持って学んでいくことを目的とした学部です。国際的なことに興味のある学生にとって、学ぶに適した場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの特別講師の方々がいろいろな場所から講義に来て下さり、とても充実しています。質問もすぐにでき、先生と積極的に話すことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      キャンパス内にある研究室はにはたくさんの研究室があり、全ての研究室にある情報機器数(PC台数)は金沢八景キャンパスだけでも411個もあります。また、学術情報センターという充実した図書館もあります。
    • 就職・進学
      良い
      大企業を初めとする、様々な企業への就職実績があります。大学のサポートも手厚く、ここで勉強をすれば、自分のつきたい職業、就職したい会社など、希望を実現できる可能性が広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      当キャンパスは、京急線の金沢八景駅から徒歩5分で、一本道であるため、とても通学しやすい立地となっています。また、金沢八景駅ではたくさんのバスが行き交っていて、バスで通学する生徒も数多くいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368765
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にこじんまりしているため、学科の中でもほとんどの方とお友達、もしくは知り合いになることができます!先生とも仲良くなれます!
    • 講義・授業
      普通
      先生方は1つ1つの授業にとても熱心で、いかに生徒に面白く伝えるかというのを毎年模索しているように思われます。その一生懸命さが生徒にも伝わり、生徒も真面目に受けている方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はしやすいと思います。慣れてくると電車で大学を通り過ぎるのを見るのがつらくなりますが(笑)
      金沢八景駅にはほとんど何もありませんが、少し歩けばパン屋さん、コンビニなど、充実しています!??
    • 施設・設備
      普通
      今新しいYCUスクエアがあって充実して来てます!!!そこを利用する際に学務の方に感謝の気持ちをちゃんと表しましょう(^^)
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん普通に2人で歩いてらっしゃいます。微笑ましいです。私もそうなりたいです。。。(笑)
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないけど、インスタグラムとかをみてるいるとみなさんとても楽しそうです!浜大祭は1番盛り上がります!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366541
24131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 神奈川県 横浜市金沢区瀬戸22-2
最寄駅

京急本線 金沢八景

金沢シーサイドライン 金沢八景

電話番号 045-787-2311
学部 国際教養学部医学部国際商学部理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜市立大学の口コミを表示しています。
横浜市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  国際商学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。