みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  環境学部   >>  環境経営システム学科   >>  口コミ

東京都市大学
東京都市大学
(とうきょうとしだいがく)

私立東京都/尾山台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(409)

環境学部 環境経営システム学科 口コミ

★★★☆☆ 3.12
(6) 私立大学 3519 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    環境学部環境経営システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い意味で高校の延長のような大学です。講義の後に教授に直接質問することもできたり、特別に補講を行ってくれる教授もいらっしゃいます。研究室に行って教授と直接話すことも珍しいことではありません。マンモス大学ではないため、教授と生徒の距離が近いような気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は市営地下鉄ブルーラインの中川駅です。最寄駅から徒歩7分くらいです。最寄駅から学校まではそんなに遠くはないのですが、東京の都心からだいぶ離れているため通学時間に時間が結構取られてる人も多いです。最寄駅の周りにはコンビニやスーパーがいくつかあるくらいで、カフェなどの学校帰りに友達と寄れるような場所はほとんどありません。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に綺麗だと思います。キャンパス自体あまり大きくないのですが汚いと思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がそれほど多くないので、比較的友達ができやすいと思います。入学してすぐにフレッシャーズキャンプというのもありそこで一気に友達が増えると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485628
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境学部環境経営システム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修授業などの取っている人が多い授業では、私語が多く真面目に受けたい自分としてはとてもうんざりします。必修である英語の授業もレベルが低く、中学程度の英会話です。英語は特に独学でTOEICなどを受けて点数を上げないと、大学の授業では上がる気がしません。オーストラリアへの留学もありますが、事前講座のレベルも低くやはり独学がよさそうです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって全然違うのですが、いわゆる老害と言われるような人もいます。受講生の多い講義では私語が多く、真面目な人はこの大学に入ったことを後悔するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミに参加していないのでわかりませんが、担当の先生をよく見極めることが大切だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職する人が多いです。前期後期の始まりに毎回キャリアフォートポリオについてのガイダンスがあり、学年が上がるとエントリーシートの書き方などの説明などがあり、就職支援はしっかりしていると思います。ただ、公務員を目指す人はほぼ皆無なため、企業就職の人よりサポートが少なそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が栄えておらず、ファストフード店もなくただの通り道と化しています。昼食をキャンパス外で食べるのにも店舗が限られており、少し物足りないです。静かに勉強するには良いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      ビオトープなど自然がたくさんのキャンパスなので、環境学部の学生にはよいと思います。パソコンなどのコンピュータ機器も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればそれなりの友人関係は築けると思います。入らなくても、グループワークの講義があるので、そこで仲良くなることもできます。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどの学生がアルバイトをしています。大学のイベントは、学園祭があり、実行委員会に入るととても大変そうで、準備期間以外も他キャンパスの学園祭の準備を手伝わされるようで、年中大変らしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは環境に関する知識をつけるための講義がたくさんあり、その後環境に派生した講義がたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413504
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    環境学部環境経営システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくと言った感じです。環境に関する授業と他にも法律だったり経済だったり環境以外の授業もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって個人差がすごい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属しては研究室はゆるいけどめちゃくちゃやってることがつまらない。
    • 就職・進学
      良い
      都市大としてのネームバリューはあるみたいだけどあまり実感できてない。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜キャンパスは横浜市営地下鉄の中川駅から徒歩5分くらいです。センター北駅という便利な駅が隣だし歩いて行こうと思えば行けるので割と立地はいい方。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンがたくさんあるし基本空いてるのでノートパソコンとかなくてもやっていけます。体育館もあるし学生は授業ない時間に利用できるしボールやラケットの貸し出しもしてるのでテニスやバレー、バスケができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレッシャーズキャンプが入学してすぐあるのでそこで仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは多い方だしサークルも他キャンパスのサークルにも入れるので充実はしてると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境+αで経済や法律、経営など様々。英語は必修で1,2年にあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481172
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境学部環境経営システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にサポートが充実している
      授業もさまざまな分野から選ぶことができるため自分の学びたいことにあったカリキュラムを組むことができる
      穏やかな人が多い印象がある
    • 講義・授業
      良い
      専門分野についてしっかり教授の経験から教えてくれるため、力がつく
      課題も量としてはちょうどよいと感じている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの説明会などが早め早めに始まり、余裕を持った研究室選びができる
      もう少し分野の多様性を増やしてほしいと感じている
    • 就職・進学
      良い
      先輩の就活などを聞いていると、すごくサポートが充実しているとおっしゃっているので良いと感じた
      実績もあると思う
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩5分かからずに到着できるため、ありがたい
      他キャンパスへも無料のバスが出ていてありがたい
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはあまり広くないが必要最低限の設備はあると思う
      試験前などは図書館などを利用するが、自習スペースが多い
    • 友人・恋愛
      普通
      他キャンパスのサークルに所属するため、通っているキャンパスの交遊関係はあまり広くない
      回りの友達は友達が多い
    • 学生生活
      良い
      サークルで長期休暇に旅行にいったり、月毎にイベントを開いたりと充実している
      もう少し学祭が盛り上がってほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境のことについて広く学ぶのはもちろん、環境はさまざまな分野と関係性があるためそういった部分についても学んでいく
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428463
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    環境学部環境経営システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの世の中では環境が重要視されると思うので、いい学科だと思う。環境問題だけではなく、政治や法律のせいで環境問題をどうすることもできないという社会的背景をみることができる。
    • 講義・授業
      良い
      大学の講師が手厚く、また授業がとてもわかりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      一駅前がセンター北なので、ショッピングモールがあったり、観覧車があったり、スタバがあるので空き時間の時に歩いてセンター北に向かってお散歩したりします!
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの台数が少ないので、ノートパソコンを買った方が効率よく勉強できたり、図書館はわりと小さい。小さいので個別ブースで勉強したくてもあいてなかったりするので困る。食堂のご飯は、他の大学に比べると劣ってると思うが値段は安いので買いやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の大学に比べて男女の比率が凄いことになっている。
      男子62で女子8しかいないとか…
    • 学生生活
      良い
      サークルは、横浜キャンパス以外にもあり、バスが出ているのでもし違うキャンパスに行きたい時にただで乗れるし、他のキャンパスとの出会いがある!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      都市大の大学院に行くか、海外の大学院に行くか悩んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344354
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境学部環境経営システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系の学部にしては内容が薄い。この内容であれば他の大学のほうが良い。卒業だけが目的であればテストを適当に受ければ卒業出来る。
    • 講義・授業
      悪い
      かなり人による。
      つまらない人の授業は本当に何を話してるかわからない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの充実なんかその人次第。やる気があれば充実する。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対する支援では、教員・カウンセラーによって『全員を対象に一人ひとりと面談する』ことから支援をスタートさせています。同時に入学時からキャリア意識と成長度合いをチェックする診断を毎年実施し、一人ひとりの進路意識の成長を後押ししています。また、大学では珍しい『3年生・修士1年生全員を対象とした個別進路面談』をはじめ、就職活動に必要なテクニックから社会人としてのマナー、心構えなどを徹底的に指導する『就職プログラム』を年間100回にわたって開催。さらに「学内企業説明会」では、卒業生とも強力に連携するとともに、各界を代表する企業・優良企業にご協力いただき、年間で延べ600社以上のセミナーを実施。学生が企業選択のヒントを得られるだけでなく、内定にもつながる貴重な支援になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324199
学部絞込
学科絞込

東京都市大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1

     ブルーライン「中川」駅から徒歩8分

電話番号 03-5707-0104
学部 理工学部情報工学部メディア情報学部都市生活学部人間科学部環境学部建築都市デザイン学部デザイン・データ科学部

東京都市大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都市大学の口コミを表示しています。
東京都市大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  環境学部   >>  環境経営システム学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪

東京都市大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。