みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  【募集停止】児童教育学科   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

教育人間科学部 【募集停止】児童教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(52)
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      保育を勉強したいと思う学生にはいいと思う。実習もきちんとしたサポートがあるし、不安はない。また、先生も個性的な方が多く、授業も楽しい。楽しい授業はとっても楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      授業の必修が多くだいぶ大学にいる時間が長くなりますが、それを乗り越えれば楽です。単位を取るのが難しいこともなく、楽しい授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の前期にゼミがあり、しばらくはゼミで活動しますが後期になるとなくなります。ですが、なにかというとゼミごとで集まることも多いです
    • 就職・進学
      普通
      就職はきちんとしてると思う。教職センターという施設もあるし、気軽に利用できると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが少し難点。バスがあるのですが大学から出るような通学バスはないので一般のバスを利用することになります。ですが大半のサイトは歩いて通っています。歩くのが苦痛なほどの距離ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的新しい。だけれどカフェテリアはお昼になるとかなり混むので席を取るのが大変である。ご飯はおいしい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると交友関係の幅は広がると思います。だけれど所属しないと学部内の友達だけになりそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は心理学系が多いです。心理士の資格も取れるため、たくさんあります。また、子どものことについての授業がやはり多く、とてもためになります。保育士にならなくても子どもを育てるときに役に立つものばかりだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211462
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得のために大学に入りたい人にはオススメする入試は簡単でわりと誰でも入れるような大学ただ設備はよくなくアクセスも悪い
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく自分の話を聞けと言う先生が多いその割に人の話を聞かない先生が多い底辺大学には先生も底辺な人が集まる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミごとによってやることが違うので充実した内容で楽しいゼミもあるがよくわからなくてつまらないゼミもある
    • 就職・進学
      普通
      資格さえ取れば就職はできるがいいとこに就職できるかは自分次第就活は自分で全部やらなきゃいけないので結構大変
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りはなにもないといっていいほどほぼなにもない駅にいけば多少は楽しめるだろうが駅からのアクセスが悪いため授業がない時間は基本ひま
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく設備が悪い食堂も小さい校舎もたくさん別れていて授業の移動がかなりめんどくさいとにかく設備が悪いとしか言いようがない
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い学校ではないのでわりとたくさんのひとと仲良くなれるサークルなども少なくがんばれば学科の人全員の顔と名前を覚えられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得に必要な専門科目を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      資格取得のために入りやすい大学を選んだから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接の練習をして何を言われてもいいようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127987
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ピアノなど出来ない子はすごく簡単なコースでできて、ゆったりしていていいです。全員一対一でピアノをみてもらえます!
      一年生の時は毎日1?5限までほとんどあり、3年生になるとしゅうさん、四年に現在なり、週一になりました!
      学校は新しく7号館というものができ、とても綺麗です。他の校舎もとてもきれいですが、、
    • 講義・授業
      良い
      ゼミ活動などは少しあってもほとんどなく、先生と密に関わることはないので、就活もキャリアの面談に自分で予約して相談するという形です。講義は楽しいもの多いです!
      実習先は全て自分で決めます。ぼえんにいくひとおおいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      初めは、活動が一年の時よくあり、タコパなどギャラクシティーに行ったりします。2、3、4年はほとんどなくたまに学校全体だ集まるだけで、深い仲間などになったりすることはないです。他の大学のゼミとはちがいます。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住から20分歩きます。
      北千住に色々ルミネ、マルイなどあるので遊ぶとこはけっこうあります。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多い生徒数じゃないので、大丈夫と思います。
    • 学生生活
      悪い
      入っていない人がほとんどです。
      入ってる人はめずらしいですすこし、、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士になろうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330029
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      施設がとても綺麗で、大学の裏にある隅田川の土手では四季折々の景色が楽しめます。
      一方で、最寄の駅からは徒歩30分程度かかり、さらに主な授業や手続きをする教室がある校舎が2つもあるため、移動には不便さを感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      四年制大学とは言え、専門学校に近いような授業になります。
      講義のほとんどが、校長経験や先生経験ある教授の自己満になっている部分では少し物足りなさを感じます。
      単位は比較的取りやすく、大学に通っていれば良い成績がもらえます。
    • 学生生活
      悪い
      私自身はサークルに入っていません。
      何故かというと、独特な雰囲気のサークルがほとんどだからです。
      授業よりもサークルにでることを重きに置いている学生が多く、
      教員志望でしっかりと勉強をしたい私には少し憤りを感じる部分があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校幼稚園と2つの教員免許が取れるということもあり、
      例えば、音楽の授業といっても2種類あり、
      1つは幼稚園向きの弾き歌いや音楽を楽しむ術を教えていただき、
      もう1つは小学校向きの合奏合唱季節の歌など学習指導要領にあった授業でした。
      子ども向けの事を大学生のみでやるので、少し恥ずかしさは感じますが、学生同士はものすごく仲良くなることができます。
    • 就職先・進学先
      私は、東京都の小学校教員を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321844
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      駅から少し歩くし、そこまで大きくない。
      今年から学部が変わったからどうなるかわからないが、図書室は広くて勉強しやすい。 公務員を目指す人なら講座もやっているからある程度対策をしてくれる。
    • 講義・授業
      悪い
      外部からの話を聞いたりする講義もあったり、普通に勉強もある
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就活のサポートしてくれるところがあり、そこはたくさんの情報を持っているためなかなか身になる。
      自分はキャリアセンターを利用しているが東京だけでなく、地方の情報もあるからとても役立つと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅周辺はルミネやマルイがあってなかなか都会だが、駅から学校までが20分くらいあるためなかなか遠いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      中は綺麗だが、謎にエスカレーターが四階までしか行かなくて一番上の5階まで行けないのが謎
      トイレは綺麗
    • 学生生活
      悪い
      サークルはすごい多いわけではなく、サークル入ってたけどやめました。 楽しくないからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童教育なので、教育に関する講義が多くて、実習などの準備はしっかりしていると思う。 教育だから単位を落とすとなかなか痛い。
      外部からの話を聞いたりすることが多い
    • 就職先・進学先
      公務員のみ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      実習に対して先生たちも真剣に取り組んでくれるのできちんと幼稚園教諭や保育士になりたいと思っている方は適していると思います
    • 講義・授業
      普通
      現場にいた先生方が多いためリアルな話やためになる話がたくさん聞けます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のときにおもにゼミの活動がありそこで小学生との交流を深める行事に参加します
    • 就職・進学
      普通
      就職対策講座やキャリア支援など卒業後のことを考えられる対策が多い
    • アクセス・立地
      普通
      JRや地下鉄が通っていて放課後に遊びに行ったりと楽しめる駅です
    • 施設・設備
      普通
      ピアノ室が個室になっていていつでもピアノの練習をする事ができる
    • 友人・恋愛
      普通
      基本クラスごとの授業が多いが違うクラス合同で行うときもあるのでかかわり仲良くなることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは机上で知識などを学び二年生からは実践的な授業になってくる
    • 就職先・進学先
      幼稚園や保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255432
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教師を目指すためには学校の授業以外にもボランティアに参加したり、専門の養成所などに通って学ぶ必要がありそうです。ただ、学科内には教師を目指す人以外にも免許だけとって、いろんな分野に就職したい人が集まっています。そのような幅広い視野で学ぶことができる学校だと感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      初めの1、2年は教育における基礎的なことを学び、2年後半から3年で専門的な学校現場における講義になってきます。先生によっても教え方が様々なので、入ってきやすい講義、理解が大変な講義バラバラです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学してすぐ、基礎ゼミといって各ゼミに学校側でランダムに振り分けられます。ゼミの先生もいろんな方がいて、専門の分野もありますので、自分で選べないのは少し不便かもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      就職を手厚くサポートしてくださる専門のキャリアセンターがあります。いろんな相談や面接練習などもできるので、十分だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20?30分歩きます。少し遠く感じるかもしれません。近道になる通学路で苦情が入り通れなくなったので、大通りを歩かなくては行けませんが、環境は十分だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎でキャンパスも拡大しており、ドラマや映画の撮影地になったりもしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の友人に出会い、一生を共にする彼と出会えた場所です。いろんな目標、夢がある人と過ごせるので、考えの幅も広がります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの人たちが学祭で出し物をしたり、出店したりしていて、とても楽しいイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に教育関係の講義。それに関連した、体育や音楽など。
    • 就職先・進学先
      飲食、アイスクリーム屋
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333257
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生を目指すならオススメ。小学校との連携があるため、ボランティアを通して実際に現場に入れるなど、とても実践的です。先生方も、様々な専門をもっておりとても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      教職センターの先生方のサポートが手厚いです。元小学校の校長先生をやられていた先生方が揃っています。学生に対しては、教員採用試験に向けて、小論文や面接指導などきめ細やかにご指導して下さいます。また、人脈も広いためボランティア校を紹介して下さったり、採用試験に失敗した場合にも、臨採等の学校を紹介して下さったりと教師になる気持ちが強ければ、卒業後の最後まで面倒を見て下さいます。
      しかし、そのためには、学年関係なく教職センターに通い、いち早く自分のことを覚えてもらい、教師になりたい熱意を伝えることが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      千住キャンパスは、最寄駅が北千住駅なのてアクセスは良いです。しかし、7号館までは徒歩15分・本館までは徒歩20分となかなかの距離があります。バス通りを歩くので道路が狭いわりに、地域の方の交通(徒歩や自転車)が多いです。遅刻しそうな時や悪天候の場合、又その他理由で、バスを使って通学する学生も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      児童教育学科(新 学校教育学科)は、新しい7号館をメインに使用します。図工室や音楽室、理科室など専門的な部屋を始め、大教室も多くあります。綺麗な環境で勉強できるので、気持ちもクリアになって気持ちよく学べると思います。また、図書館は自習スペースが多くあるためオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京都 小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327243
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの友達も通っていて先生も就職に関して親身に相談に乗ってくれます。しかし、授業中のうるさい生徒たちには少し不満を覚えます。
    • 講義・授業
      普通
      保育に関する基本的知識から専門的知識はもちろんのこと、その他にも様々な内容の授業を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミはフェルトを使って人形を作ったりと言った授業をしています。
    • 就職・進学
      普通
      3年生になる頃から個人的な面接をできる環境が提供されているので、早い段階から就職についての方向性を模索できます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は北千住キャンパスなので、電車も様々な所から止まるので交通の便はとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最近新校舎も建てられ、保育室や音楽室、その他様々な教室がよういされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科と言うことで同じ思想を持った人が集まっているので、友達も作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育に関する知識を学ぶことができ、実演の授業も多くあるので実践的に学ぶことができる内容がたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252003
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      特に可もなく不可もなくと言った感じです。幼稚園教諭保育士コースは名前順で二つのクラスに分けられ、基本そのクラスで授業を受けていました。他の大学はよく知らないのですが、学科全体としてはこんなものなのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      興味深い授業もありましたが、ただ教科書を読み、プリントの空欄埋めると言う授業が印象に残っています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学時にランダムにゼミ分けをされていました。ほとんど活動することもなく、ゼミの先生と深く話すこともあまりありませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業後に進路指導の先生が一度だけ様子を見に来てくれました。私は就職先に特に不満はなかったのですが、何か困ったことがあるひとには嬉しいサポートだろうと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      オープンキャンパスではバスなどが用意されていますが、実際は駅から遠く、歩いて20分はかかります。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体も新しいので施設や設備は充実していたと思います。ただ、棟と棟が離れていたのでそちらは不便でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      株式会社運営の保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468484
学部絞込
学科絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  【募集停止】児童教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。