みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  医療科学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

医療科学部 作業療法学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(6) 私立大学 733 / 3574学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は十分な環境であると言えると思います。教授など有名な方、ATの授業を同時に国試とともに勉強できるなどできることも多いと思いますが目標がしっかりしていないとやっていけるほど簡単ではないです。(これに関してはこの大学に限らないですが)
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては使わない教科書がある、基本はスクリーンを使った授業で全て対面での授業
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちでゼミを選んで抽選などするシステムではなく、基本決められている。設備はそれなりにあるので研究の自由の幅は広いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関してははあまりサポートがあったという記憶がない。主体的に動かない生徒には助け舟は来ない
    • アクセス・立地
      悪い
      学校からはかなり歩きます。20分くらいは徒歩でかかると思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体はそこまで悪いものではないが校舎ごとに離れているためその設備を使うためには○号館に行くしかないなど不便な点もある
    • 友人・恋愛
      普通
      学科全体の人数は多くないので狭いコミュニティで話せる力があればいける
    • 学生生活
      普通
      医療系の勉強しながらサークル活動できるほど余裕があるスケジュールではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的に座学、1年後期から実技的な要素が入ってきて2~3年生になると本格的に実習で必要な実技が始まっていきます。実習などが長期休みと被るタイミングで入ってきて4年には実習に2回、その後卒業研究、国試対策などの進んでいきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系、特にリハビリ系に進みたいとは思っていましたがその中で理学療法、作業療法など分野を悩んでいましたが基本的動作能力を獲得した患者さんが元の生活をおこなう、戻るために生活を根底に置いた指導などに興味が沸いたためこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869678
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    医療科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と施設環境は自分にはとてもいいものだと感じた。ただ生徒の意欲が低め、なんなら入学してまもないころは自分の進みたい目標の職業がどんなものかもよく分かってないような子たちが多かったので、真面目な人は周囲とのギャップでしんどいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      先生のレベルも施設もかなり上等なものだと思います。ただ、1部の授業が受ける意味がないのでは?と言うくらい授業が下手くそな教授がいる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分かりません。でも先生が良い方ばかりなので親身に相談に乗ってくれそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車とバスを使えば問題ない。
      山に囲まれた自然豊かな所なので、付近に暮らすならバイクか車があるといい。徒歩だけでは買い物も通学も少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      集中できる図書館があって。ここでしか学べない乗馬療法や、実習施設も多い。施設と先生は本当にいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      心から作業療法士を目指している人が1年時は少なすぎる。偏差値が低いだけあって生徒の質が悪いように感じる。性格が悪いとかではなく単純に意欲が低い印象。
    • 学生生活
      普通
      医療系の学科に進むなら、そんな余裕はない。
      それなりに個数は多いが充実しているのかと言われれば微妙な気がする。
      ただ、学科由来のボランティア活動に勤しめるサークルは複数あるのでそれは充実してるし、役立つかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士になるために必要なことを学びます。
      1年生時から早期実習があります。3年生はほぼほぼ実習。理科と数学が苦手な人は入学前にしっかりやっておかないと後で地獄をみます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      乗馬療法がやりたかったこと、面談した先生が生徒をちゃんと見てくれそうだと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599955
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医療科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強内容が難しいため、努力などをして勉強しないとダメだと思っている
      実技やコミュニケーション能力を養うことなども必要なので良いとは思う
    • 講義・授業
      良い
      授業内容や講義はわかりやすく説明されている。さらに質問などを聞いた時に丁寧に説明しているため
    • 就職・進学
      良い
      学校でどこがいいとか、こういう分野もいいと思うなどの手厚い指導やサポートがある
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周囲環境は悪いと言える。店などが少ないため、ちょっと不便な部分がある
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は整っている。必要な機会類などはちゃんとあるため、充実してると言える
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達とか恋愛関係は全く充実はしてない。話せる環境が少ないことから充実してるとは言えない
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは充実してると言える。みんなで楽しく息抜きなどになったりするため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎や一般教養を学ぶため、少しだけ自分の勉強したいことがどのような感じか「知ることができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      作業療法に興味があって、リハビリ経験をしたことによって自分も同じようにしたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869165
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医療科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
      個人面談などをしてくれて親身になってくれる
    • 講義・授業
      悪い
      様々な、教授が来てくださり講義をしてくれますが、わかりにくい部分が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年の時から1人1人助言教授がついてくださりグループでの話をや個人面談があります
    • 就職・進学
      悪い
      様々な職業情報があります
      また、山梨県以外にも他県での職業先も豊富している
    • アクセス・立地
      悪い
      交通は不便である
      大学周辺にはコンビニも近くにはありません
    • 施設・設備
      悪い
      施設、設備は充実していると思うが使い勝手は悪い
      ところどころ不良はある
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科により男女の仲の良さがめだつ
      先輩との交流時間もあり連絡先は聞ける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々の分野を学び二年次には実習が入ってくる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249094
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の教員はいい人ばかり。立地は悪いが学校内は綺麗で設備が充実している。国家試験合格率も良いです。授業は難しいが楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科との合同講義が多い。 たいがい同じ学部と一緒の事が多いが、学部もごっちゃまぜの授業も多くあり、色々な意見が聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて約30分のところにある。バスは通っているがバイクを使う人も多い。行きはすごい坂道。歩くのはすごく大変。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの設備や器具があり色々な体験ができる。中は綺麗で学食も広く日替わりでメニューが違う。動物がたくさんいて乗馬体験の授業もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      途中から男女の割合が逆転したらしく男子が多い。学科内カップルは数組いるが別れた後人数が少ないので気まずくなるらしい。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんのサークルや部活があるが普段の日常生活が忙しくてやっている暇がないので入っている人は本当に少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法について基本的なこと、人体や病気の事まで幅広く勉強する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      動物が医療に関わることに興味があったから。それはここでしか学べない。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文の練習をひたすらやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84674
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作業療法学科だが理学療法学科やアニマル系の学科の生徒と一緒に受ける授業があり、いろいろなひとの意見が聞ける。先生方がとても親切なので相談しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      授業量が多く、内容も専門的なことなのでとても大変。色々な先生が一つの授業を行うオムニバス形式の授業では幅広く知識が吸収できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は特にない。ゼミのようなものはあるが担当の先生によったはほとんど行わない。たまに集まって最近どうかや、悩みを相談できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はまだいろいろあるらしい。まだ就職については話が出てこない学年だが、先生たちは親身になって相談に乗ってくれるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて30分くらいかかる。それに行きは坂をずっと登っていかないとダメなので辛い。周りに遊ぶところがないので勉強するには良い環境である。
    • 施設・設備
      良い
      設備がすごく整っている。ほかの学校ではできないのではないかと思うようなものもそろっているのでいろいろ実験ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がそんなに多くないので割とみんな仲良しだった。少ないせいかみんな助け合っている。面白い人たちばかり。学科内カップルはちらほら。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業を通して行うリハビリテーション。基礎から学び、だんだんと実技が増えていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医療の事を学ぶだけではなく、アニマルセラピーなどアニマル系と同じ学校ならではの授業が学べるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦一本で考えていたので、面接を繰り返し自己推薦の紙を先生と書き直し続けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75694
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  医療科学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。