みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  創造理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    その名の通り、「総合」「機械」「工学」科

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    創造理工学部総合機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もできやすいし、課題など辛いこともあるがその分絆が深まるかもしれない。実験も多く、工作などもあり理系科目が好きな人(特に実習系の)にとってはいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目がとても多いので大変。
      早稲田大学の理工学部の中で3K(きつい学科3つ)と言われている学科があり、建築学科、応用化学科、総合機械工学科。そのうちの一つ。
      1年の後期は授業が6限(週に2回)まであり、終了時刻は20:30。
      機械系の実習もある程度あり、機会が好きな人からしたら楽しい内容の授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいほうだと思う。
      大半が希望通りの就職先に行けており、順当に卒業出来れば十分な結果を得られるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のエスカレーターを上がるとキャンパス内に直結していてとても楽。
      雨の日もほとんど濡れることなく教室に着くことが出来る。
    • 施設・設備
      普通
      見た目は工場みたいで映えないが、設備はきちんとしていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業数も多く共同実験なども多くあるため、文系とは違って仲良くなりやすいはず。
      恋愛は女子率が低いので厳しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      理工学部のみのサークルなどがあり、忙しい理工学生に合わせたスケジュールになっていたりで、参加しやすい環境となっている。早稲田大学全体でのサークルも、本キャンまでの距離が徒歩約15分と比較的近いので参加しやすい。
      文系とのスケジュールは合わないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、英語、第二外国語、数学、物理、ものづくり、プログラミング
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機械が好きでちょうどいい学科を見つけたから。
      基幹理工学部の学系?と迷ったが、この学科の方が入りやすそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968132

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  創造理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。