みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    プログラミングを学ぼう

    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基幹理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的にプログラミングなどについて学びたい人にはとてもいい環境だと思います。研究室もいろんな分野のものがあるので、自分に合ったものを見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一部の圧倒的な技術を持った生徒に引っ張られて授業の難易度がおかしかったりしますが楽しい学科です。
      基本的には課題で忙しいですが基幹理工はどこも同じくらいだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室にも寄りますが就職はいいと思います。特にこれからの時代情報系の学生は重宝される傾向にあると思うので、もっと需要が増えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅は駅の出口が構内にあるためとても便利ですが、高田馬場勢からすると少し遠いです。飲食店がいっぱいあるのでご飯や打ち上げに困ることはないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      現在は少し古い建物もありますが、絶賛建て替え工事中なので、数年後にはとっても綺麗になっているでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば友達作りに困ることはありません。ただ、いい意味でも悪い意味でもいろんな人がいるので、むやみやたらに全員と仲良くなろうとする必要はないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんな種類があってとても楽しいです。同じ学科の先輩と仲良くなると過去問がもらえるので、基本的にはどっかのサークルに参加していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングやその他の情報技術について学びます。1年次は学科に分かれていないので、一般教養として主に数学を勉強します。英語も2年次まではあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      初めは数学に興味がありましたが、プログラミングが楽しくてこの学科に進みました。同学年にもすごい人がいっぱいいるのでその人たちにいっぱい影響されてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917517

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  基幹理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。