みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  社会科学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

社会科学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(318) 私立大学 173 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
31811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく勉強出来ていて、生徒一人ひとりが自立してたくさんの出会いがある人生に向け先生方や友達もサポートしてくれ、とても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生もとても優しく、質問にもしっかり前向きに捉えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      安全を心がけた上で生徒たちが興味を持ってくれるような演習を実施してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      知り合いにも大手の大企業に就職してる人がたくさんいます。先生方も生徒たちの夢を叶えるためにサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにも駅やバス停が多く、アクセスが抜群な学校となっています。
    • 施設・設備
      良い
      欠陥部分はほとんどなく、生徒たちがより良い学校生活を過ごすために、必要不可欠な設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分自身もたくさん友達がいて、仲間外れにされるような人は見たことがありません。
    • 学生生活
      良い
      生徒たちが楽しく思えるようなイベントがたくさんあり、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会や身近でどんなことが起きているか、または、政治や世界平和へ向けてどのような取り組みが行われているか。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職先で学んだ知識が1番活かせると思ったからです。そして、周りにも勧められ、自分に合った学科だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909365
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを学べる学科で、自己推薦や指定校推薦、スポーツで入学する人など有名人と知り合うチャンスもあります。
    • 講義・授業
      良い
      社会科学部は経済学、商学、法学など多種多様な分野を学ぶことができます。しかし広く浅くのような断片的な知識にならないようなカリキュラムが設定されてます。
    • 就職・進学
      良い
      就活イベントがあった。超大手でもネームバリューで基本的に入れないところはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、新宿や渋谷にも行きやすいため遊びもよくできる。。
    • 施設・設備
      良い
      社会学部は古い方ですが、悪くありません。
      私立の唯一いいところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業になる友達が少なくなりやすいのでサークルや部活には入っておいたほうが良い。
    • 学生生活
      良い
      早稲田祭は毎年大規模開催しております。
      サークルもおちゃらけから真面目まで。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い分野を学ぶ。年次が上がるにつれて、分野を絞って行く必要がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      偏差値的にもあっていそうで楽しそうだったから。
      様々なことをにふれてみたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908875
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の学問が学べるため、まだ将来やりたいことが明確に決まっていない人や、色々な学問を学びたいという学生にピッタリの学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      政治、経済、法、人文科学と幅広い分野の学問を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野に就職する人がいます。人気ゼミである笹原ゼミの学生はメディア関連に就職する人が多い印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR高田馬場駅から東西線に乗り換え、早稲田駅から徒歩7.8分ほどでキャンパスに着きます。15分ほどかかりますが、高田馬場駅から徒歩で通学も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく、綺麗です。入ってすぐの場所にエスカレーターがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人が多くできます。第二外国語の授業でも友人をつくることができます。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により、中止になっているイベントもありますが、早稲田祭など、大きなイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には、第二外国語、英語、基礎科目を中心に学び、二年次からは先進科目も学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の目標が明確に決まっていなかったため、幅広い分野の学問を学ぶことが出来る社学が自身に合っていると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868066
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの仲間のレベルが高く、さまざまな人がいるため刺激的です。とてもおすすめです。ただ、楽な単位だけを選んでいると、自分が何を学んでいるかわからなくなります。
    • 講義・授業
      良い
      多くの分野を学ぶことができるので自分の好きな学問を見つけることがでかる。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業に多く就職している。職種も幅広い分野で活動しているため、OBが来校して多くの講演が開かれるため、自分のキャリアについて考える機会が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあるため非常に便利。戸山キャンパス、早稲田キャンパス、西早稲田キャンパスが近いため、行き来しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      非常に綺麗で、エスカレーターがあるため設備は整ってます。ただ、コンセントが一人一個ない教室がありまず。
    • 友人・恋愛
      良い
      選択必修が多いので友達はできづらい。周囲の人は、サークルで友達や彼女を作っている。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響であまりない。サークルは非常に多いため、自分の好きなサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、法学、商学、経済学、社会学、平和学など幅広い。教授もとても面白い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に学びたい学問がなかったため、広く浅く学んで自分の好きな学問を決めようと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854736
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会科学部は1番楽しく、多面的に学べて素晴らしい。
      起業するにしても就活するにしても、レポート等が多すぎる
      事も無く、自由で素晴らしい
    • 講義・授業
      良い
      やりたい事がたくさんあったら、大体何でもできる。
      周りは政経の様に東大落ちのプライドの塊のような人はいなくて
      過ごしやすい。
      ただ1つの事を専門的に学ぶのには限界がある。
      講義は大人数から少人数、オンラインまであってかなり幅がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入ってないので不明
      聞いた話だと当たり外れがかなり大きく、
      1年のうちから勉強していいゼミに入るべし。
    • 就職・進学
      良い
      政経、法等には負けるが結局はスポ科でない限り、
      超大手でも資格やアピール次第で入れないところは基本的に無い。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店も多く、バスも通っている上に駐輪場もしっかりあって
      完璧
    • 施設・設備
      良い
      商学部等には負けるが施設は綺麗で、
      ジム等も安く使えるので素晴らしい
      さすが私立
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、出会いが多い上に女子大が擦り寄ってくるので
      ルックスやコミュ力に問題が無い限り、相手を選ばなかったら
      余裕で彼女はできる。
      友人関係はかなり充実。
      各地から人が来てるので、学ぶことがたくさんある
    • 学生生活
      良い
      飲みサーから真面目サークルまで色々ある。
      かなりニッチなサークルもあるので、困らないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学がメイン、
      後は他学部と必修はほぼ同じかな
      第二外国語等
      あとは好みで自分でチョイス
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      某外資系コンサルにほぼ内定は貰っている
    • 志望動機
      偏差値的にも手頃で楽しそうだったから
      (商学部も受けたが落ちたので社学にした
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853960
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを学べる学部です。また、自己推薦で入学した人の中にはスポーツですごい成績を残している人もいるので、有名人とも知り合いになれるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      社会科学部は法や経済、商までの様々な分野を学ぶことができます。しかし、広く浅くのような断片的な知識にならないようなカリキュラムが設定されており、そこも安心できます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に学生サポートの就活イベントや将来に向けた講義やイベントが用意されている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、新宿や渋谷も行きやすい都心にあるので、遊びも充実できる。
    • 施設・設備
      良い
      社会科学部は14号館で早稲田の中では古い部類ですが、エスカレーターもありますし教室も古臭くありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な分野の授業があることで同じ授業になる友達が少なくなる傾向があるので、友達は他の学部に比べて作りにくいと思います。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、楽しめると思います。早稲田祭も毎年たくさんの人が来場して楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法から経済まで幅広い。年次が上がるにつれて興味分野を絞っていく必要がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の夢が特になかったため、様々な分野に触れてみたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846113
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      休もうと思えば休めます。勉強しようと思えば最高の環境で勉強できます。その人次第といったところでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くも自分が勉強する姿勢が有ればとてもいい環境が揃っていていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      やはり早稲田。就職先も名の知れた企業も多く、良いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンは良い。他は分かりません。コンビニが多いのは助かります。
    • 施設・設備
      良い
      勉強ができる設備は最大限揃っています。それを生かすのは本人次第といったところですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女頑張れの交流も多くサークルなどを通じて友人と知り合う人が私の周りでは多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは日本でも屈指の数です。どんなマニアックなものでもあるのでぜひ入ってみては。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分でまなびたいものを多くの中から選べるのも魅力です。将来何をしたのか決まってない人にもおすすめです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      早稲田に生きたくて将来何をするのか決めていなかったから。大学外でやりたいことがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845516
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足している。入学前に聞いていたとおり、とても面白い講義を聞くことができ、この学部でよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義が多く、講師の方たちも専門的なでありながらも分かりやすく解説してくれるので楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なので、ゼミなどはないが、今後をたのしみにしている。
    • 就職・進学
      良い
      早稲田大学というブランドだけあって、やはり就職はとても強い。社学は大学院に進むひとよりも就職する人の方がかなり多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンにあり、早稲田駅から徒歩5分程度と、非常にアクセスはよい。キャンパス周辺には美味しい飲食店等も多い。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれい。早稲田のキャンパス自体、建て替えられたばかりの建物が多く、とてもよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできる。特に女子との壁というのもないので、異性の友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んに行われている。私自身サークル活動に参加し、楽しい学生生活を送っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この内容に関しては、詳しく話すのは控えさせていただきますが、現代の諸問題を様々な観点から考えることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      現代の諸問題を様々な観点から考察したいという思いから、この学部を選んだ。他の学部と違って様々な学問の専門の先生方がいらっしゃるのがメリット。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844432
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には普通ですかね。
      早稲田大学って感じで嫌いでは無いです。
      大学選びに困ったら早稲田大学にすれば間違いはないです。
    • 講義・授業
      良い
      やはり名門ということもありまして非常に充実した内容となっております。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学ともに実績は最高ですりやはり名門ブランドはいいですね。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスも各地にあり非常にいいです。
      周辺にはコンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備も悪くないですよ。ただ購買のご飯がよく冷めてるのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      この早稲田大学に入っただけで彼女が3人出来ました。お金目当てでもいいです。
    • 学生生活
      悪い
      飲みサーだらけで会費が高い。サークル選びは慎重にした方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだあまり講義出てないのでよくわかりませんけれども色々学ぶと思われます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から早稲田大学行きたくて行きたくてしょうがなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828997
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会科学部社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが特に決まっておらず、いろんな分野を勉強したいと思っていた自分にはぴったりな学部だったので非常に満足している。
    • 講義・授業
      良い
      オープン科目では自身の所属する学部以外の分野を履修することができ、特に弁護士の方が来て色んなお話をしてくださる授業がとても楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      文系は基本的に院には行かずに就職することが多いが、理系では半数以上が院まで行ってから就職している気がする。
      就職率はどの学科に行っても比較的良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      どの学部も最寄り駅から1~10分前後で到着する場所に立地していてアクセスはとても良いと思う。
      周辺にもワセメシと言った学生に優しい飲食店が多くありよく利用する。
    • 施設・設備
      良い
      自宅にコピー機がなくても学内にたくさんあるから全く困らないし、一人暮らしをしていても学食で健康を補える。さらに何を食べたか記録しておくことができ、離れたとこに住んでいる家族もそれを確認することができるので安心できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的規模の小さいサークルに入っているが、だからこそ今後も続いていけるような仲の良い友人を作ることができる。
    • 学生生活
      普通
      コロナのため今まで行われていたようなサークルやイベントを経験をしたことがなくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がやりたいな、勉強してみたいなと思うことは、なんでもできる環境が整っている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にこれ!と言ったやりたいことがなく色んな分野を学べるところに進学したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825428
31811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。