みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  教育学部   >>  国語国文学科   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

教育学部 国語国文学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(84) 私立大学 662 / 3574学科中
学部絞込
841-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育者だけでなく民間企業への人材をも輩出している点が素晴らしいと思う。ただ必修の授業が多いため幅広い学問を学びたいときはもどかしい。
    • 講義・授業
      良い
      教授とコミュニケーションが取れるので授業の理解を深めることができる
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も良くサポートが手厚いので良い企業に就職できると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から近いので立地は良い方ではあるが、私の家からは1時間ほどかかる
    • 施設・設備
      普通
      教育学棟は老朽化が進んでおり地震が来たときに恐怖を感じるため
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが非常にたくさんあるので友達作りに困ることはないと思う
    • 学生生活
      良い
      文化祭などのイベントでは非常に大きな盛り上がりが確認できたため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語国文学科では日本語や中国語について主に学ぶため本を読む機会が多くなる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      入試の問題の傾向が私に合っていて対策がしやすかったからである
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963942
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来を見据えて入るのであればこれ以上ない学部だが他の学部に比べ難易度が低いため抑えで入ってくる学生もおり熱量がまちまち。
    • 講義・授業
      良い
      自分に見合った難易度の講義内容で講師の質も高い。ごく稀にやばめの講師もいる。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部のため教員になろうとしている学生へのサポートは手厚く大学側のサポートの元活動していればまず教員になれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く都心のため周りの飲食店や娯楽施設も充実しており利便性はかなり高い。
    • 施設・設備
      普通
      学部によってキャンパスが分かれており、それぞれ新しかったり古かったり綺麗だったり汚かったりまちまちである。
    • 友人・恋愛
      普通
      付属校上がりだと元々のグループでかたまりがちであまり新しい出会いは少ない
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様でかなり多くあり個々人のやりたいことにあったサークルを見つけやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校時代の復習は教育学の非常に基礎的なものを学び教養をみにつける。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になろうと高校時代から志しておりであればこの学部しかないと思い決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959006
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そうごうてきによく楽しくできたり自分のやりたいことができている研究にも充実していてとてもやりがいがある
    • 講義・授業
      良い
      勉強がわかりやすく楽しく生活できるし先生は優しいしいてて楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もとてもよくぜみでの講習もとても充実いていてとてもいい
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だし進学実績はいいからまんぞくができている!!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスはとてもよくりっちもよく周辺環境がいい
    • 施設・設備
      良い
      施設かんきょうがとてもよくとてもじゅうじつしていていいからです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とのかんけいがよく恋愛もとてもがじゅうじつしていてとてもいい
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しいしイベントにもとてもねっしんでやりがいがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は国語のことによくやっていて自分の意見をもちしっかりやること
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      あたまがよく先生がたのおしえかたが良さそうだったり楽しいそうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958709
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に学部の棟が汚い。唯一エスカレーターがない。トイレが臭い。ただ早稲田なのでギリ許せるライン。教育についても学ぼうと思えば学べるが、必須でないのがいい
    • 講義・授業
      良い
      クラスがないから友達ができない。授業は興味あると楽しいが興味ないと作業ゲー
    • 就職・進学
      良い
      就職自体はネームバリューで結構何とかなる。が、何かしらの資格等があると強い
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので、バスかわざわざ早稲田駅まで行かなければならない。たまに歩く人もいる
    • 施設・設備
      良い
      大体の棟は綺麗だが、教育学部の棟だけありえないくらい汚い。それ以外は綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はいません。本気で取り組まないとぼっちが確定します。サークルは入るのをお勧めします
    • 学生生活
      普通
      サークル数はかなりあるので選ぶ余地は広いです。ただ、合う合わないがあるので何個も行くことをおすすめします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代文古文漢文を習う。特に古文と漢文は受験よりもさらに上の、シビアなライン
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      記念受験でたまたま受かった。名前の強さだけで選んだため理由はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963359
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり国語を専門に勉強できるから国語が好きなら楽しいと思います。ここに限ったことじゃないですが、真面目に取り組めば学業が充実するし、適当にやれば適当に単位が取れます。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある分野は楽しいです。興味を持って真面目に取り組めばそれなりに充実すると思います。逆に言えば、話を聞くだけの授業等興味が無いとしんどい授業も存在します。普通に面白い先生や内容もありますが、基本気持ちの持ちようが大切。
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しくないですがある程度名前のある大学なのでいいんじゃないでしょうか。教職を取る人も一定数います。教育学部って名前の割には少ないですが…
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体のアクセスは普通にいいと思います。周りのご飯もおいしいです。そこそこなんでもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学部棟は北の辺境すぎてチベットと呼ばれます。駅から門より門から教室の方が遠い気がします。中はどこかの刑務所と似てるらしいです。6階までは階段で上がれってポスターが貼ってあります。狭いエレベーター2台しかないので。でもエレベーター使っちゃうよね。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるので、出会おうとすればある程度仲良い人は絶対できると思います。でも取る授業とかバラバラなことが多いから自分から関わろうとしないと良くも悪くもずっとひとりです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公認も加えたら無数にあります。だいたいなんでもあると思います。いろんな意味でピンキリです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語に関連したものがほとんどです。現代文は少ない印象で、どちらかというと~近代の文学が必修に詰め込まれてます。漢文もやりますね。文法もあります。共通科目や他学科では全然違うこともできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語が好きだから。国語の配点が高かったのもあります。文学部は1年次には専門を決められないのでここでよかった。
    感染症対策としてやっていること
    対面率かなり高いです。シラバスにはオンデマンドと書かれていても対面だったりします。罠。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871136
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部だけど専門的に科目を学べるから、教育学も専門科目もっていう人にはめちゃめちゃおすすめです!
      教員採用試験に対しても対策してくれるのありがたい
    • 講義・授業
      良い
      先生たちのレベルがマジで高い!!
      自分たちで授業作って講義したりとかお互いを高め合える環境
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことをとことん学べる!
      ゼミの個数も多い方だから自分に合うゼミを見つけられるはず!
    • 就職・進学
      良い
      名前が知れてるだけあって就職も有利!
      教育学部だけど教員以外の就職先もあります!
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田キャンパスの端の方だけど交通の便はいいとおもう!
      学年によってキャンパス変わったりしないのがありがたい!
    • 施設・設備
      良い
      校舎綺麗だし最高
    • 友人・恋愛
      良い
      他校と付き合う人もいれば大学内の人もいるかな。あとはバ先とか!
    • 学生生活
      良い
      サークルの量多いし、なんと言っても早慶戦激アツすぎて毎年楽しみ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学と私の場合は国語を専門的に!
      教育実習ももちろんあるしみんなの前で講義したりもする!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の教員になりたいけど教育学も学びたいなって思ってたから!
      あとは有名な大学の方が就職に有利かなと^_^;
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912674
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学ぶということは難しいことかなと思いましたが、子供達に教えることについての深掘りであまり難しすぎなかった
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。やはり実力や実績を持っておられる教授なども多く、ためになります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ものすごく充実していると思います。そして仲間みんなよくかなりいい
    • 就職・進学
      良い
      やはり有名大学ということもあり、就活なども強いのは事実と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはたくさんの飲食店や店なども充実しており快適と思います
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあると思いますが、やはり学費の分だけ充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり周りは小綺麗な方が多く、ものすごく楽しいです。かなりいいです
    • 学生生活
      良い
      イベントごとについてもかなり頻繁に行われており楽しい思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供への教え方や内容の深掘りなどのことが多く、やっていても懐かしく感じる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔の先生がものすごく好きで、尊敬の意から先生になりたいと思った
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894610
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学を学びたかったのでちょうどいいです。
      クラスもみんな仲良しでいいです。
      図書館の資料も充実してます。
      満足!
    • 講義・授業
      普通
      国文は、高校の国語の授業を少し発展させた物になっています。さまざまな時代の文学、日本語文法、中国文学について学べます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職関連のことを始めていないので何とも言えませんが就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      早稲田のチベットと呼ばれる教育学部ですが、図書館にも近いので立地には満足しています。早稲田駅から少し遠いです。馬場歩きをするのもおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備が充実しているとは言い難いですが、Wi-Fiは、しっかりしています。エスカレーターはありません。トイレも少なく、綺麗とは言い難い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとかに入っていれば充実していると思います。授業内でも友達はできます。恋愛関係は疎いので分かりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、たくさんあります。早稲田祭も楽しいですよ。ぜひ来てみてくださいね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、講義と演習が半分ずつ。
      2年次以降は、文学の好きな分野を選択して、授業を履修できます。
      他にも児童文学の授業や、朗読の授業、書道だって学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校で古文が好きになり、もっと学んでみたいと思ったから。将来の夢が、国語科教員だから。
    感染症対策としてやっていること
    ワクチン接種がキャンパス内でできる。 空調設備バッチリ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813488
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国語科教員を目指す人・本が好きな人にとっては理想的な学科だと思います。様々な授業から興味のあるものを取って、専門性を高められます。
    • 講義・授業
      良い
      古典や国語が好きなら、きっと面白い。ジャンルも豊富で、さまざまな時代の作品を読み解くことができる。先生も面白い人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年から始まるので、どこのゼミが有利・不利のような噂はあまり聞きません。かなりゼミ生同士親しくするところ・個人作業メインで少し寂しいところの差があるように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援センターは言わずもがな、近隣の中高の先生とのつながりもでき、教員志望の人はかなり人脈ができる印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      早稲田キャンパス自体は駅近。しかしながら教育学部の学部棟は駅から遠すぎます。ちょっとでもギリギリにつくときはほぼ遅刻確定です。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、教室によってはかなり寒いところもあります。地震がきたらと思うと怖いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の中で付き合う人もいれば、サークルで彼女彼氏を作る人もいます。友人は少ないですが、文学作品に真っ直ぐな友人が何人かできたのがいい思い出です。
    • 学生生活
      良い
      バンドサークルだけで20こくらいあります。それぞれカラーがあるので、仮入会をたくさんして合うところを探しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学史は全ての年代を扱います。そのため、教員志望だけれど時代によって知識にムラがある人でも、最低限の素養は身につけられます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文学コース
    • 志望動機
      国語科教員を目指していました。また、予備校の古文の先生がこの学科の卒業生だったことも影響しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967735
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で国文学を勉強したいと思っている人にとってはとても大満足だと思います。ただ、なんとなくで入った人は、卒論も必須なので大変だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国文学で有名な先生がたくさんいらっしゃいます。この分野に興味のある方は大変勉強になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まるため、他の学部と比べ遅いが、3年からプレゼミという形で、どの分野にするか検討する機会があります。
    • 就職・進学
      良い
      教職だけでなく、さまざまな進路に進む人がいるため、特に問題はないと思います。サポートは自分から求めにいかないとないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の早稲田駅から、教育学部のある16号館までは徒歩10分ほどはかかるため、ギリギリ登校の方は注意です。学校の周りの飲食店は充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部のある16号館は1番施設的に古いため、基本階段を使うなど不便な点が多いです。Wi-Fiは通ってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなど次第だと思います。ゼミでも多少友人はできますが、全て本人次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルが大変充実しています。大抵は希望のジャンルのサークルに入れると思います。早稲田祭はとても規模が大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国文学です。幅広い内容の文学作品に触れます。そのほか、国語教育や日本語学の分野も充実しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語が得意だったため、国語教員になることも視野に入れていたため。早稲田にこだわりがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963210
841-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  教育学部   >>  国語国文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。