みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  法学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(373) 私立大学 98 / 1830学部中
学部絞込
37311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      いい大学ですよ。勉強も遊びも全力で取り組めるので楽しいです。しかし、卒業に必要な単位数が他学部よりも12単位多いので授業が大変です。
    • 講義・授業
      良い
      法学の授業がかなり充実していて、法曹を目指す方のみならず司法書士、行政書士、公務員等を目指す方にもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はまだ1年生なので2年秋学期以降のゼミについてはあまり知りませんが、卒論は必修ではないそうです。
      1年春学期の導入演習は必修ですが、1年秋学期は必修ではないので取りたくなければ履修登録の際に取消ボタンを押せばいいです。導入演習では、いきなり法律学ゴリゴリの議論をするということは無く、判例の読み方や論述試験の答案作成方法などを教えてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      進路は民間企業、公務員、士業、法科大学院or伊藤塾、研究者など様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線早稲田駅から8号館までは徒歩5分くらい。大学周辺はラーメン屋、油そば屋、資格試験予備校、本屋、コンビニが多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      エスカレーターは上りだけで、下りはないです。できれば設置して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんあるので、友人を作りやすい環境であると感じます。
    • 学生生活
      良い
      日本で1番サークルの数が多いのて自分に合うサークルがきっと見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法民法刑法商法民事訴訟法刑事訴訟法行政法や、一般教養を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学受験の時にここしか受からなかったからです。それ以外に理由は無いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963832
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを学べてとても良いです。分からないとところは友達が教えてくれたりしてくれるのでとても安心します
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく簡単に個別に教えてくれることですあと先生が先生優しく挨拶をしたら必ず返してくれるとてもいい学校です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生になったらゼミが始まり法学部や医学科の複数個のゼミがあり興味のあるものを選びよく活動するところやあまり活動しないものがあるので説明会ではとても理解がしやすいです
    • 就職・進学
      良い
      先生に君はここが得意だからこう言うところに入ったら?と言うのがあったり先生が優しく接してくれるのでとても良い環境です
    • 施設・設備
      良い
      はいとてもいい設備や学科の施設があるのでとても満足できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      小学校から一緒の女の子と友達に告白して付き合ったのでとても良かったです
    • 学生生活
      良い
      イベントでは男子は告白したりとの行事がありとても楽しく面白く満足します
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではさまざまな経済について学び自分が勉強したいものを選べるのでとてもいいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      楽しそうだから、又友達や先輩にもおすすめされたので志望しましたね
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959601
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は勉強目当てで言ったんですけど、サークルも思ってた以上によく、満足しています。上下関係は緩く、みんな和やかです
    • 講義・授業
      普通
      私立の中でもかなり良い大学であり、学部も豊富です。でも入学費は少し高いので注意ひた方がいいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは結構よく、不満はあまりありません。進学実績はかなり良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      場所、施設内もかなり綺麗で学校のまありには安い物件もいくつかあります
    • 施設・設備
      良い
      最近できた施設ありますが、基本的には全部綺麗なので大丈夫だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      高校時代の友達と一緒に進学したため、特に不満はないと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構悩みましたが、1番行きたかったとこに行けたし、皆さん集中出来るのでいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私行った、法学部は基本的には、法律についてレポートを書いたりしています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ほかの学部も悩んだんですけど、ここの分野では色んなことを学べるかなと思いここに決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947127
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。充実した学校生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とにかくわかりやすい!経験豊富な教授たちが多いので、とても授業がわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績の双方とも文句なしの日本トップレベルです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線の早稲田駅です。駅からも徒歩1分と、とても短いです。
    • 施設・設備
      良い
      歴史の古い学校なので、全体的に老朽化が目立ちますが、充実しています。一部新しくして欲しいところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      早稲田大学に進学している人はみなとても友情深く、とても親近感がわきます。恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはたくさんあり、種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      早大法学部では、憲法、民法、刑法等の法律の基本専門科目から、発展的な応用力へとつなげる「法律主専攻」と、政治、経済、経営、文化等、法律以外の幅広い分野への見識を深める「副専攻」の履修モデルを設定。両専攻の履修モデルをベースに、学生一人ひとりが、自らの関心や希望進路に合わせ、自由に履修計画を立てることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法学の分野に興味があり、選択の時は迷わずこの学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941446
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は比較的真面目な学生が多いと思います。試験期間は他学部と比較すると忙しいですが、勉強もプライベートもとても充実すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      法学の授業だけではなく幅広い分野を学ぶことができます。でも、必修となっている法学の勉強は難しいので、厳しい方は他学部を目指すことをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体のネームブランドはある程度あると思いますが、大学時代に力を入れた学力も同様に求められると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      一駅で高田馬場、新宿にもすぐアクセスできるためとても便利な立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学部間に激しく差がありますが、法学部は割と設備が整っている方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大人数での授業がおおいため、グループワークやディスカッションはほとんどないので、友達を授業では作りづらいです。授業外で自分次第でできるかできないか分かれる感じです。
    • 学生生活
      良い
      幅広いさまざまなサークルがあり、勉強だけじゃなく、活動もとても活発だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では幅広く法について学び、二年次ではもう少し深掘りして細かい事案を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      動物愛護に興味があり、法律と動物愛護には深い繋がりがあると思ったため法学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939017
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      予備校などにも行かずにでも授業を受けるだけで法学を詳しく学べるので非常にありがたい。一般教養の授業も興味深いものが多い
    • 講義・授業
      良い
      一年から法学を学ぶことができる。ゼミが始まるのも早いので好きなことが学びやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のある教科を多くの人数でディスカッションできて学んでいる実感が掴める。
    • 就職・進学
      良い
      学生の就職についての相談したなども入りやすい雰囲気のためサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅からも歩いてすぐ着く上に周りに飲食店がたくさんあり楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターも使え、どこも冷暖房完備でバリアフリーにもなってあると感じられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って幹事にもなれ色々な人と接触できていい影響をお互いに与え合っていると感じる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、コロナが緩和してからは新刊も充実しており気軽にサークルに入ることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法について学び、そのほかの種類の法律を2年以降に学んでいく
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来的に司法試験を受け、弁護士もしくは裁判官になる夢を持っていた
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936855
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      どこをとっても良い。この分野を学びたい人にとっては素晴らしいと思う。自分もここに入ることができてとても満足している
    • 講義・授業
      良い
      文武両道で素晴らしい学校。教授や生徒のレベルが高いからインスピレーションを受けれる
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚く、さまざまな会社へ行く人がいる。またコネとかもある
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので行くのにあまり時間がかからないし、疲れることがない
    • 施設・設備
      良い
      お金を沢山使っているだけありキャンパスが綺麗で過ごしていて心地がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで沢山の友達と出会える。またその中で恋愛に発展するようなこともある
    • 学生生活
      良い
      サークルにもよるが多い方だとはよく言われる。それらはとても楽しいものだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてよく学びます。どの授業も興味を引くものがあり良いと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来弁護士になりたいという気持ちが中学生の時に芽生えたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936623
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      出会いや関係の構築の面で見ると、とても良い環境であると思う。しかし、授業だけで考えると、それには教授の当たり外れがある。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は教授により難易度、熱量が異なる。当たり外れがあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートの有無はわからないが、就職には強いと聞く。実際にさまざまな就職先を聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅直結にしてほしい。最寄りが二つあるが、一方が遠すぎる。落ち着いていて良いが、立地的にはかなり田舎とも言える。
    • 施設・設備
      悪い
      冷房が効きすぎている時もあるが、基本的に綺麗な建物で、過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友人を作るのに最適な環境だと思う。自分から話しかければたくさん出来る。
    • 学生生活
      良い
      早稲田祭の盛り上がりが良いと思う。サークルなどもそれに向けて活動していて活気があって良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について1年生の時から本格的に学んでいく。初めは全くわからないことも多々ある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法に興味があったから志望した。もともと意志と正義感が強いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918383
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の方々もとても素晴らしく、わかりやすい。大学で法学的な勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      充実した日常でしっかりと自分の学問を追求できる。整った環境が整備されている
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、専門性を追求し、学ぶ。有用なことを学ぶことが可能な学校。
    • アクセス・立地
      良い
      お店やご飯屋さんが充実していて、困る事はあまりないと思われる。
    • 施設・設備
      良い
      自分の好きな学問について学修することが出来る。また、施設が充実していて快適な環境で勉強できる!!
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルでの友達作りが望ましい。人間性を培うことができる。
    • 学生生活
      普通
      イベントや行事に特化していて、地域住民との交流もあると見られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就学や裁判の際に役立つような法学的な勉強ができ、充実した環境が整っている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      弁護士になりたい、法律事務所で専門職として働きたいなどと言った、明確な目標があったので、この早稲田大学を志望しました。私たちの生活に関わる行為が法律に直接関わりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916831
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で一生懸命勉強したいと思っている人にはもってこいの学部です。遊ぶ時間は少ないかも、、また、楽しみたい人はほかの部へ
    • 講義・授業
      良い
      早稲田大学はとてもいい大学です。立地もよく先生方もとても興味深い人ばかりで、社会に出るまでの間お世話になれそうです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、卒業後は弁護関係の仕事に就く人が多いらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅から近く便利な立地だと思っています。また、夜もそこまでくらくなく安心安全です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は少し老朽化してきていますが勉強に支障はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関しては、サークルや部活の友達から交友関係が広がり、飲み会などが多くて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、種類も多様なので、自分に合ったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な法について学んでゆきます。2年3年では、実際に活用出来る実用的なものも学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      弁護士になりたいと小さい頃から思っていて、母も父も弁護士だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915423
37311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。