みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

立教大学 口コミ

★★★★☆ 4.10
(1927) 私立内45 / 587校中
学部絞込
19271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に、学生の満足度は非常に高いと言って良いと思う。私も周りの友達も、異文化コミュニケーション学部であることを誇りに思っているし、大好きな環境で毎日楽しく勉強できている。今は新型コロナウイルスでなかなか学校に行けていないが、新入生在校生ともに、対面が始まったらもっと楽しい生活が待っていることは間違いないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に一つの分野を深めると言うよりは、同時に広範囲の分野を学んでいく感じなので、入学当初は自分が何をしたいか決まっていなくても、年度が上がる上で定まっていく。また、入学したときに思っていたこととと全く違う分野について研究したいと思うことも全然あると思う。授業の難易度はそこまで難しくないが、真面目に受けるか適当に受けるかで全く理解度が違ってくる。言い換えればどうモチベーションを保つかという自分との戦いだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の就職・進学実績を見ているととても良いと思う。自分は二年次なので就職についてはまだ考えられていないが、教授のサポートなどは手厚いと感じている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは池袋なので、周辺施設が充実しており、空きコマやお昼休みに外に出てご飯を食べたら遊んだりするのは全く困らない。立教周辺は学生に優しい手頃な定食屋さんも沢山ある。
    • 施設・設備
      良い
      異文化コミュニケーション学部生が授業で使う館は決まっていないので、授業によって移動をしている。館によってはエレベーターがなく、階段を使う必要があるが、立教大学はどの館も施設はしっかりしており、清潔なので満足度は高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持った人たちが集まっているので、日々刺激になる。異文化コミュニケーション学部はテストよりも課題が多いので、毎日図書館に残って友達と課題やグループワークをすることでサークルに入ってなくても、学部内でも仲の良い友人作りが自然にできる。本当に良い友達に恵まれていると思う。恋愛は、男女比が4:6程度で人数も少ないため、学部内恋愛はすぐに噂が経つ印象である。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はすごく盛り上がるイメージはないが、サークルに入っていると、催し事をしたり、出店を出したら楽しむことができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で様々な分野(言語コミュニケーションとグローバルコミュニケーション)を学び、必修として英語と第二言語(中国語・朝鮮語・スペイン語・フランス語・ドイツ語)の授業を履修する。二年次で、半年もしくは一年の海外留学に行く。その際の単位は出る。三年次でゼミに入り、専門的に自分の研究する分野の知識を深めていき、四年次で卒業論文を作成する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から外国の文化と言語が好きで、ここでは文化や言語、コミュニケーションを同時に複合的に学べることが魅力的だったから。また留学にいけるというのも魅力的だった。入学してから気付いたが、誰でも留学(学費免除の)に行けるのではなく、ある程度学校の成績と英語試験のスコア(IELTS)の基準を満たしてからやっと留学協定校への留学が認められるので、入学してからも油断大敵である。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中45人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:663303
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めっちゃいいです。入ってよかったと思います。高校とはまた違った楽しさが味わえます。みんないい人ばかり!
    • 講義・授業
      良い
      授業に関してはとてもいいと思います。分からないところは質問し、教授もそれにあったわかりやすい答えをして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      心理学を学んでみたいと私は思ったので心理学の学科にしました。まだ何にも分からない私でもサポートしてくれる方が多いので、今はついていけてます。
    • アクセス・立地
      普通
      東京だからなのか家賃が高い気がします。ですが、遊んだりするのにはちょうどいい東京です。
    • 施設・設備
      良い
      見た目がオシャレ!日本の大学で指3本には入るほどのオシャレな見た目です。自慢したくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人にもよりますが大体はいい人ばかりです。美男美女が多い。子供っぽい人が全然いないので、むしろ子供っぽい人の方がモテてる気がします。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです。文化祭ではみんなで協力し、力を合わせ最高の物に出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について詳しくやっていきます。心理学はほぼ全部のシーンで活用できるのでぜひ入ってください。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学を学んでいれば、相手の機嫌もわかりやすいですし、社会で役に立ちます。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中28人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728110
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと政治に興味があり入りたかった学部なのでとても満足しています。
      今後の人生に役に立つことが数多くあるのでとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても専門的でいいと思います。自分には足りないものをとても多く学べるのでいいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ自分は一年なので卒業生のサポートなどには詳しくないので中間の星3にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが池袋のため立地がとてもよく、遊ぶところや食事するところがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな号館の教室で授業を受けることができ、毎回新しい環境で受けれるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても性格がよく優しい人が多いため一緒にいてらくで楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎回豪華なげすとが来てくれて学祭自体も楽しくていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科なので国際政治なども学べ、その国がそのような政治を行う背景を知るための歴史も学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は世界史を学んでいる時に世界の皇帝や大統領が出す政策などに興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611052
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立教大学の社会学部は社会学科・メディア社会学科・現代文化学科の3つに分かれていますが、社会学科は中でも幅広く学ぶことができます。社会とは様々な事柄と結び付けることができるため、ジェンダーや政治、更には身体などについても社会学的な視点から学ぶことができます。また、教授も著名な方が多く、様々な価値観を学ぶことができます。日頃の生活の中での常識を疑うことから物事を考える視点が変わりました。またゼミでは自分の学びたい事柄について深く掘り下げることができるため、社会学や日常について考えたい方には充実した学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で活躍している教授から1つのことを深く研究している教授、そして他大学の教授など、様々なバックグラウンドを持った教授のもとで学ぶことができます。時にはゲストスピーカーでスポーツ選手やアナウンサーなどを呼んで授業をして下さる点も魅力の1つです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まるゼミは社会学部に在籍する3つの学科それぞれ10ゼミずつあります。他学科のゼミにも応募できることも魅力の1つです。フィールドワークや実践に力を入れているゼミが多く、実際に行動してて考えることで学びを深めることができるところは社会学部の魅力であると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績がたくさんあります。なにより社会学は様々な事柄と結び付けることができる点において、更に自分の興味のある分野について学びを深めることができることが強みであると思います。また、社会に出てご活躍されている社会学部の卒業生を呼んで、実際にされている仕事について書くことのできるセミナーがあることも魅力の1つです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋駅で、路線に寄りますが、地上に出ると駅から徒歩5分ほどでキャンパスに着きます。池袋にあるため、飲食店はもちろんのこと、デパートなどとにかく買い物には困りません。またハリーポッターの世界のような食堂や、蔦の巻きついたシンボなど、とにかく校舎が綺麗なところが魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      立教大学の学生であれば誰でも使うことのできる、アスレチックセンターではジムやシャワールーム、プールを使用することができます。また、小さめの個室もたくさんあり、テスト前にはその教室で勉強をすることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで、友達の輪が広がり、それぞれ合宿などの形で仲を深めることができます。また体育会に所属した1年生は全体育会員と交流することのできるフレッシュマンキャンプがあり、同じようにスポーツを頑張っている友人を増やすこともできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは同じスポーツでもいくつかあるので、自分が好きな雰囲気で選ぶことができます。また、SPFという文化祭実行委員では、1つのものをみんなで作り上げるという点において、メンバーと深く仲良くなることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、社会学の入門として前期に必修の授業が2つあります。そして後期にはその2つに加えて、より深く少人数で学ぶことのできる基礎演習も加わります。2年生になると、自ら10つくらいあるゼミの中から学びたい分野を選んで基礎演習を履修します。2年生の後期からは必修授業はなくなるため、自分の学びたいことに沿って授業を全てカスタマイズできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491510
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくいい! ただ入るのは大変!校舎が古い! でもそこもいい!教会があって素敵。 女の子は好きそうな学校、てか女の子の割合多い
    • 講義・授業
      良い
      興味ある授業が多い、また留学できるのがいい。 みんな明るい、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな和気藹々とやっている。 そんなに厳しいゼミではない。
    • 就職・進学
      良い
      外資に行く人が多い気がする。 CAになりたい子も周りにおおい
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいい。 海外のような建物。 池袋は狭くて利便性がいい
    • 施設・設備
      良い
      ジムや図書館、食堂など幅広い 食堂がもう少し大きければいいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏がいる人が多い。 友達もキャンパスにたくさんできた。嬉しい
    • 学生生活
      良い
      去年橋本環奈が文化祭に来る予定で、人が多発しすぎて見れなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化の違いを学ぶ。 主に英語が必須なので、帰国子女の子が多い。 コミュニケーション系なので人と接することが好きな人が多い
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      外資系に就職したい。 日系は合わない気がする。 せっかく学んだ語学を生かせる仕事
    • 志望動機
      英語が大好きで、世界中に友達を作りたいと思っていたから。また、留学したかったの
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567414
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で特に学びたいことが決まってなくて困っている高校生がいたらおすすめしたい。専門的な分野というわけではなくあらゆる方面からの学習なので、やっていて楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      立教の中で一番新しく置かれた学部ですが、教授・授業の内容共に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはあたりはずれが比較的に少ないように思える。先輩に聞くのがおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      MARCHの中だったら立教や明治はプライドが高くて採ってもらえない、などと耳にするが結局のところ自分次第だと思う…三年次からしっかりインターンシップの取り組みを始めている人もいれば、遊んでる人もいる
    • アクセス・立地
      良い
      受験期憧れ続けた池袋キャンパス!冬は特にイルミネーションが綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      新座の方は規模が小さいが、池袋は図書館もしょくどうもひろくてつかいやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      ある程度勉強してきている人たちが集まっているのでたわいもない話から真面目な将来の話もできる。新しい考えを教わることもある、毎日が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      一部ではいわゆる飲みサーと呼ばれるような団体があるらしいが、基本的にどこのサークルも楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各国の文化の違いをあらゆる方面から研究、それによる問題やその解決策について深めていく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望ではなかったけど、国際関係について学びたかったのとMARCHの中で一番偏差値が高い学部だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598730
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について学びたいと思っている人にはゆっくりじっくり学ぶことができるのでとてもおすすめだと思います。またキャンパスも全体的に落ち着いた雰囲気なので気を張らずにキャンパスライフを楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野を学べているからという点も多いとは思いますが授業はほぼ面白いものが多いです。世の中を見る上や相手と関わっていく上での捉え方などをじっくり学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から希望する人には実習があり、領域によって分けられます。児童領域や、地域、医療など分野はさまざまです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方から聞いた話では、先生方の面倒見がよく、自分がどこに行きたいのかじっくり考えながら就職活動や、資格取得に臨めたそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋キャンパスに比べると、立地条件は悪いです。新座駅と志木駅が近いのですが、志木駅から来るもしくは志木駅へ行くスクールバスの本数はかなり少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      池袋キャンパスに比べ、図書館が小さいです。また食堂も少ないためお昼時には席がとれないこともあります。ですが落ち着いた雰囲気が好きな人はきっと気にいると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      資格を取るとなると取る授業がほとんど同じという人がたくさん出てくるので固定の子と仲良くなることが多いとは思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多く本格的なものから趣味的な感じで楽しめるものまであるので何かしらサークルに入ると楽しいと思います。池袋キャンパスのサークルに所属している人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では社会福祉士、または精神保健福祉士の資格を取るための授業を受けます。そして希望する人は3年になったら実習に行きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      福祉の分野にもともと興味があり、MARCH以上に入りたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536210
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部メディア社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、メディア関係の仕事につきたいと思う学生にとっては非常に勉強しやすい環境が整っていると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は非常に分かりやすいです。私はメディア関係の仕事につきたいと思っているためためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私に合っているゼミが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが充実しているとは、あまり感じることはありませんが就職実績はいい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新座にあるキャンパスは通いづらいと友人から聞いたことがあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学らしく、整っている環境だと思います。個人的に建物が好きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      チャラついた人も見かけなくはないですが、真面目な学生も多くいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、自分に合うサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養を学びます。その後、フィールドワークなどを通して専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来メディア関係の仕事につきたいと思っているためです。また、自宅から通える範囲だったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613175
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代心理学部映像身体学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なかなか珍しい学科で、本当に色々なことを自由に学びます。教授のなかに映画監督をしている方や心理カウンセラーなどがおり授業ではチームで「演技をしてみる」などがあります。
    • 講義・授業
      良い
      対面授業はまだ少ないですが、一つ一つの授業がとても面白いものばかりです。
      また全カリ(学年や学部に関係なく好きな授業が取れる制度)では自分の興味のある分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な施設を使い面白い演習を行っています。ゼミもたくさんの種類があります。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーなどの数はとても多いです。サポートも手厚く、進学実績は割と良い方ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新座キャンパスまでは志木駅から歩いて15分くらいで本数は少ないですが無料スクールバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な機材やスタジオなどが完備しており、キャンパスもとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人がいてとても面白い人ばかりです。必ず1人や2人気の合う友達が見つかりそうな環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても活発で、特に新座キャンパスの在校生が池袋キャンパスのサークルにも入っていることが多いです。(逆もあります。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学部の中でも心理学はもちろん学ぶことが出来ますが、映像身体学科では自分の身体を通して学ぶことが多いです。実践的な授業や演技系のワークショップも多く1番面白いのではないでしょうか。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の身体を通して「表現すること」を学びたいと考えてこの学科を選択しました。また自宅からの距離なども考慮しました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672670
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部はとても講義の種類や、授業の内容も充実していて、また沢山の授業で同じになる友達と仲良くなるため、学部みんな仲が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      経営学だけではなく、経済学や簿記の勉強も必修の講義で行なっているので、就職や資格に役立つ講義がたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から地下道を歩いて10分くらいで大学に到着します。周りにはカフェやラーメン屋さん、ショッピングするところもたくさんあるので、生活するのには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広く、またキャンパス内にローソンとタリーズがあるため、すぐ買い物をすることができます。会員の登録をすれば、ジムなども利用することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富で入学式の日には両手に溢れるくらいのビラをもらえます。新歓期間に沢山のサークルを見学しに行くのがオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経営学科では1年次の夏休みにoverseas EAPというプログラムで、3週間留学をすることができます。海外の大学で英語ビジネスについて学び、最後には英語でプレゼンテーションをします。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371676
19271-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

  • 新座キャンパス
    埼玉県新座市北野1-2-26

     東武東上線「志木」駅から徒歩18分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。