みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  外国語学部   >>  中国語学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

外国語学部 中国語学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(7) 私立大学 1654 / 3574学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語を学ぶのが目的であれば、基礎から学ぶので努力次第ではかなり中国語の力がつくと思います。ただ、課題が結構出るためちゃんと勉強する必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      授業は少人数制で中国語をやったことのない人でも基礎から始まるので安心です。
    • 就職・進学
      普通
      就活については思ったより力を入れていて、なかなかサポートはいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井駅から歩いて10分以上かかり、学校は坂の上にあるのでアクセスは悪いです。周りにお店もほとんどないため結構不便です。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい棟と古い棟があります。エレベーターがあまり多くないので混むことが結構あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      中国語学科は人が少なく、授業がほとんど一緒なのでとても仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるにはあるのですがあまり勧誘はあまりなく自分で探さないと見つからないかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の会話、文法、読解などの授業があり、毎日中国語に触れられます。留学もすることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      外国語に元々興味があり英語以外の外国語にも触れたいなと思ったのと、中国は人口も多いため中国語を学ぶことで役に立つかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886333
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に勉強を満遍なくできて、私は中国語学科なので、基本的に中国語を学びます。新しい言語を学ぶにはもってこいの環境だと思う。また、中国語学科といっても、英語や韓国語を履修することができるので在学中にいろんな言語を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業においては先生が熱心に授業をしてくれる。課題が割と出る。しっかりと勉強しなければ授業についていけないので、やる気が出る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがとても素晴らしい。また研究室、ゼミの教室がとても綺麗で環境が整っているイメージ。
    • 就職・進学
      良い
      就職においてはしっかりと勉強してやりたいことを見つければ夢を叶えられる。大学院もあるので勉強ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      西武新宿線なので通いやすいが、各駅停車しか留まらず、駅から大学までは10分ほどかかる。またとても大きな坂があるので少し辛い。
    • 施設・設備
      良い
      自然に溢れるキャンパスで、喫煙所やいたるところに自動販売機が設置されている。建物が多いので教室を間違えてしまうことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば他の学科の人たちと交流することができ、とても楽しいサークルばかりなので、入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で十五個ほどあり、種類も多いので自分自身に合うサークルを見つけることはとても簡単だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の使い方、中国の歴史、パソコンを使った情報活用演習などが基本的な履修する授業。いろいろな授業があるのでとても面白い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      昔から外国語の分野に興味があり、幼い頃から旅行好きの両親に海外に連れて行かれる方が多かったので、外国語を話せればもっと楽しめると思ったことがきっかけです。
    感染症対策としてやっていること
    キャンパスに入る前に、体温を測ることとアルコール消毒を行わなければならない。また対面授業においても対策を行なっているが、少しでも危険と感じたら先生が遠隔授業にする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760639
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バックアップがすごく、とても先生たちも親切でわからないところはすぐに質問できる関係です。勉強がとても楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいです。 全然たちがとても丁寧に教えてくれます!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています!! 一人一人と向き合っていると感じますよ!!!
    • 就職・進学
      良い
      バックアップがすごいと思います!! 三年生の初めから、サポートがあります
    • アクセス・立地
      普通
      緑がたくさんあって 少し坂がきついです!
      新宿へ行くのに近い!!
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても満足しています!!
      綺麗でのびのびと使えます!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲がいいです!!優しい子ばっかりな気がします!!
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会がたくさんあるので、自分に合ったサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中検 中国語 歴史 文化 ビジネス中国語 中国語プレゼンテーションなとたくさん学ぶことがあります!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      バックアップがすごいと感じたのと、授業がとてもわかりやすいからです。
    感染症対策としてやっていること
    1列開けて座ること、授業中私語をしないこと、椅子は、一個間隔を空けて座ること 検温 アルコール消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736059
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語を勉強したい人には勉強できる環境だと思います。1ヶ月留学もあるし、交換留学も様々な大学と提携して居る為、勉強が苦手でも、頑張っていれば交換留学枠も取れる可能性があります。
      ただ、「偏差値が低いから入れた!」といって舐めて入ってきた人はドロップアウトや、留年危機に陥ります。学科の問題は友達関係だけです。大学は友人も重要なので、そこはよく考えて入学するといいと思います。学校全体の不満はありますが、変な学校ではありません。
    • 講義・授業
      悪い
      学科としては人数が少ない為、中国語の授業については先生の面倒見がいいです。クセが強めの先生が多いですが、皆いい方です。就活もES添削や相談に乗ってくれます。勉強面については全く文句はないです!しかし、友達関係という面では、人数の少なさが関係構築には難しいかもしれません。年により人の雰囲気は善し悪しがあるように見えます。その分、1ヶ月の強制留学は色んな人と出会えるので、とても楽しいです。友達作りはサークルに入ればいいと思いますが、中国語学科でサークルに入っている人はほぼいないです。
      1番の問題は学科より職員です。学生課などの職員は、上から目線で融通が利きません。そうじゃない職員もいますが、そういう人は生徒が言ってる事を理解したり、実行するのに時間が掛かります。なぜこんな職員が多いのか、不思議に思う程です。
      忌引きの公欠申請をした際、証明する為に会葬御礼を持っていったら、「これは証明にならない」と上から目線で一蹴され、死亡届を持って来させられたのはいい思い出です。
      職員さんの中で就活支援課だけは親身になって対応してくれるのが救いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては力を入れているので、サポートはいいです。学校の就活イベントに参加して、職員の方に相談したら、「いい求人が来たよ」なとど言って合ったものを紹介してくれたりもします。1月以降、切羽詰まると先生や支援課の方も頻繁に声を掛けてくれたりするようですが、個人的には就活時期に自分から学校の就活イベントに参加したり活動していると、ふとした時にチャンスがやって来るような感じがします。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井、落合南長崎、落合が最寄りで、通学路に慣れれば落合を通り越してJR線東中野も徒歩で歩ける距離にあるが、とにかく学校までの坂道が急。落合から行くと、西武線の踏切を渡るために坂を下り、渡った後はすぐに急な上り坂。夏は坂で汗をかきます。落合南長崎からだと道はほぼ平坦です。中野区と新宿区の間にあり、場所は良いだけに少し残念です笑 車で行っても坂の下にコインパーキングがあるので、上り坂は免れません笑 周りはお屋敷もある、閑静な住宅街です。
    • 施設・設備
      良い
      私達はコロナで使う事はないと思いますが、新校舎が竣工しました。当たり前ですが、中は非常に綺麗です。コロナ以前に授業していた校舎は、少し古めの校舎、教室といった具合です。語学の学科なので、設備的な物はほぼ使わないので可もなく不可もなしといった感じです。人により、PCを使う授業があるかもしれません。コンピュータールームは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内の人は、上辺だけの関係を保っているような人が多くいることを噂や実話で聞いたり、私自身も実感しています。悲しい事ですが、卒業したら会う人は殆どいないんじゃないかなって思うくらいです。もちろん、その中で本当に仲良さそうにしている人もいます。
      ただ、これは本人の立ち回り次第だと思うので一概には言えないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあります。一度私もとあるサークルを見学しましたが、サークルに入れば活動は活発のようです。ただ、大学でサークルを楽しみにしている方はあまりおすすめしません。私がそうだったので…
      イベントは生徒会が企画したイベントに関するメールがたまに来るのでちょくちょくあるようです。1番大きいイベントはやはり学園祭です。有名大ほど盛り上がる事はありませんが、それなりに人は来ますし、実行委員の人も企画してくれます。質は別として、ミスコンミスターコンもあります笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の会話、読解、翻訳、文法。中国の文化や台湾の文化。華僑についても触れることがあります。
      手っ取り早く中国語をまなびたい、交換留学行ける程の成績が取れるか不安というのであれば、2,3年生が留学先を決めた後のあまりものにはなりますが、成績の考慮されない1年生のうちに交換留学をしてしまうのも手です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他学校の希望していた学部に落ち、学校を探していたところ興味のあった中国語でなおかつ3月の後半までセンター出願をできた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:744608
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や学科の先生はいいが、教務課などの窓口が、あまり良くない。 しっかり対応してくれないのに上から目線で説明されてむかつく。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってやり方が違うのはしょうがないが、人によって言ってることが違うと戸惑う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あんまり行かないからわからないけど、まぁまぁ綺麗だと思います、ゼミはどうゆうものかよくわかってないです。
    • 就職・進学
      普通
      いいと思います。話を聞くとしっかり一人一人サポートをしてくれると聞きました。また全員就職なのでどんなところに就職するか考えないとと思いました
    • アクセス・立地
      悪い
      まじで駅から遠いし、坂は多いし、近隣住民は偉そうだし最悪です!とりあえず大学に行くまでがほんとに疲れる
    • 施設・設備
      普通
      そもそもそうゆうものがありません。学校全体にはパソコンやコピー機などを使える場所があるのでいいなと思います。図書館も綺麗です
    • 友人・恋愛
      悪い
      マジで最悪、、大学は勉強しに行くために言ってるのであんまり気にしなけど、仲いい子が1人2人いれば幸せだと思います!学科の人は最悪です!
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないし、イベントも何があるかわからないです。あんまり興味ないし、バイトしてる方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り中国語を学びます。学科全員留学しないと行けないルールがありますが、留学は楽しいです!就職も中国語を頑張ればいいところに入れる、?
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491094
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科的には先生も親身になって指導してくださるが、学校としては活気がなく、サークルもちゃんと活動してるのかわからない。勉強したい人向きであると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業はとても楽しく面白いです。単位も比較的とりやすいです。履修はちゃんと確認しないと合わなかったり足りなかったりするので、注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。だいたいの人は希望の先生のゼミに入れますが、成績が関係してくるので気おつけて下さい。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科は就職率が100%です。中には一部上場企業もあり、先生が親身になって進路指導をしてくれます。みんな就職率できますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿の外れにあり、都会ですが、都会過ぎず、緑が多いです。電車ですぐ都内に出られるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは他大学に比べ狭いです。ですが、建物が多く、教室は多いです。綺麗な教室がたくさんあり、良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルがあまり活発でないので、サークルに入ってる人が少なく、学内恋愛は少ないです。私の学科も人数が少ないので厳しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがあまり活発でなく、文化祭もサークルで参加するが、イマイチの盛り上がりかなとおもいます。芸人がきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はピンインなどの中国語の基本を勉強します。2年から本格的になり、秋には翻訳が始まります。難しいです。3年生からゼミになり、各自発表など忙しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407566
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中に1年留学しました。自分の人生最大の経験をさせていただきましたし、勉強になりました。奨学金制度もしっかりしていました。就活面では就業率も良くサポートもしっかりしていました。単位も取りやすいのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的なもの以外自由に取れるので、他学科の授業にも参加できました。ゼミでは魯迅の詩の翻訳などをして勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生から始まります。二年生までしっかりと単位が取れていれば三年生からゼミが始まり、四年生の時には自分の卒業論文や卒業制作に集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので就職の相談ができます。面接の練習も何回でもできます。また、学科の先生も親身に話を聞いてくれるのでとてもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは大江戸線の中井駅、西武新宿線の中井駅、東西線の下落合駅など、多数あります。中井駅近くには居酒屋さんやご飯屋さんが集まっているので学食に飽きたらそこに行くのもいいですね。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはコンビニ二箇所、学食、飲食スペースがあるので、自分の好きな空間で空き時間を凌げます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内で出会った学科の先輩と1年お付き合いをしていました。周りの友達はサークルで出会った先輩と付き合ったりしていました。生徒数が多いので出会いはどこにでもあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。秋の文化祭では申請すれば学科、サークルで出店できますし、ステージでは芸人さんが生ネタを披露してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年で基礎と応用、三年生で専門分野とそれ以外を受講すれば四年時は卒業論文や卒業制作のみに集中することができます。留学はなるべく早めに行った方がベストです。
    • 就職先・進学先
      眼科の検査員になりました。都心なので中国語通訳募集で入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493798
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  外国語学部   >>  中国語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。