みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  総合数理学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

総合数理学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(63) 私立大学 190 / 1830学部中
学部絞込
631-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      悪い意味で楽、文系の友達もいるが文系よりも明らかに楽。理系なのにこれだけ簡単な授業ばっかだと専門性が身につくか不安になる。それなのに内部進学の人たちは単位を落としまくるし講義中うるさい。
      正直進学をお勧めしません。
    • 講義・授業
      悪い
      うるさすぎて集中できない講義もある、内容は稚拙なものがほとんど。授業は理系としてはかなり楽で忙しさは微塵も感じない、単位落とす方がどうかしてるレベル。
      英語は特にひどく出席率も非常に悪いし学生のやる気をまるで感じない。高校レベルの文章を正確に日本語に訳すことの出来ない人もたくさんいる。
      プログラミングの授業は講義の最初にザッと説明され与えられた課題をこなす、かなり放任されるためついていけなくなる人も少しいる、発表会が定期的にある。
      微分積分学は高校範囲の極限から始まる、春期はほぼ高校範囲の復習。内部生に合わすためと考えられる。ほんとに基礎的なことしかしない。それでも単位を落とす人は割といる(?)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年から仮配属があり、まあまあ充実している、成績でやりたい研究ができるかどうか決まるので頑張らないとやりたいことが出来ないかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      まあ私大だから就職には力入れている。しかしおそらく就職実績に貢献してるのは公募制推薦で入ったプログラミングに長けた人たち。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、ビル風がかなり強い、本キャンへは40分程度かかる。
    • 施設・設備
      普通
      他大がどうかわからないのでなんとも言えないが、おそらく設備は国立に劣ると思う。新しいので綺麗なキャンパスであることは取り柄。食堂は狭く料理の種類も少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子は割とみんな仲良い気がする。女子は保守的で男女仲は悪いと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      中野キャンパスは比較的真面目なサークルが多い。悪く言えば陰キャ。和泉で兼サーしてる人も多い。和泉のサークルは9割9分飲みサー、あほ。新入生に多く入ってもらい会費を集めたいだけのサークルもあるので注意。
      学園祭は中野キャンパスでは開かれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AR、VR、画像処理等、情報に関して先端的なことができる。自分次第で研究に勤しむことができるが、周りの生徒の意欲の低さに自分も流されるとスカスカの大学生活になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      「第一志望不合格」ほとんどがこれ、それ以外は内部進学、指定校推薦、自己推薦。
    この口コミは参考になりましたか?

    102人中42人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:641557
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合数理学部ネットワークデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネットワークデザイン学科となっているが、中身は電力、通信の制御、情報系、生物系と別れている。
      メインは理論系の電力制御である。教員は生田の理工学部電気電子生命工学科、もしくは早稲田の関係者でつながりがある人をとっている。
      メインは電気系の学科なため、就職は他学科と比べて良い。
      学生の質は私立で都心にあるため、毎日コンパやって授業中ずっとうるさい人から真面目な人までピンキリである。
      問題が起きたときの学科の対応は非常に良い。学科長は多方面で世間のニーズをよく理解してる方だと思う。視点も鋭い。
    • 講義・授業
      普通
      良い授業も悪い授業もある。
      例を挙げると、1年目で試行錯誤の為、プログラミングの授業の出来が悪く大半が苦手になってしまい、反省し次年度は改善されたと聞く。
      一期生は良くも悪くも実験台であるのが現状といえる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一期生で情報がないため、授業で判断し研究室を選ぶしかなかった。
      研究室内は猛烈な信者がたくさんおり、思考が片寄りやすい。
      一年間いて何も習得できず、学科に相談したところ問題があるということで研究室移籍ができ、一期生ということもあり風通しは良かった。
    • 就職・進学
      良い
      就活にはすごい力を入れている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はかなり良いいえる。
      新宿まで5分くらいで遊びには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり新しく、きれいで快適である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発で自分次第で充実した学生生活を送ることができる。
      スポーツにも力を入れており、様々な場面で楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に電気、通信の制御についてを扱う学科である。
      ネットワークデザイン学科という名前であるが、中身は理論系に特化した電気電子情報工学科みたいなものである。
      電磁気が苦手でも情報系の研究室があり、そこを希望すれば良いが、GPAが低いと希望が叶わないことがある。
    • 就職先・進学先
      他大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291406
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もう少し初心者に優しい授業展開だと嬉しいです。これじゃできない人は置いてかれ、聞いても答えてもらえないんじゃやってらんないです
    • 講義・授業
      普通
      パソコンの授業です。プログラミングが主ですね。パソコンを一切高校生の頃に使ったことない人はついていけなくなります。対して微積などの計算はとてつもなく簡単なので学部入試を突破できればまず大丈夫です。プログラミングの授業は簡単なことを授業前に説明され、その後ひたすら演習です。僕はパソコンを一切高校卒業まで触ったことがなかったので、ファイルやらpdfやら何が何だかわからず、課題提出もうまくできませんでした。それらについての説明は一切ないです。パソコンも何を買えばいいかなどは全く説明されないです。大学始まってすぐにプログラミングの授業が始まり、パソコンが手元にないまま授業が進んでしまったこともあります。また、授業時間外に質問しても先生方は一切答えてくれません。なので自分でやるしかないですが、たったの3時間のうちに意味のわからないプログラミングの課題を10分程度の説明で3つも終わらせなければ60点以上がもらえません。入学して驚きましたが、周りはほとんどパソコン持ちで経験者が多かった印象です。また、英語の授業は採点答案は一切もらえず、どこでどんなふうに採点されているのか謎です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまりよくわかりませんが充実してると思います。ですが、先生に連絡を取るにも一苦労です。
    • 就職・進学
      良い
      よくわかりませんが、先輩方は優秀な方々が大勢いるようですね。
    • アクセス・立地
      良い
      まだ行ったことないのでわかりませんが、いいと思います。近いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗らしいです。早く行きたいです。後期は行けるようなので楽しみです
    • 友人・恋愛
      悪い
      まだ友達ができてないのでわかりません。みんないい人そうなので仲良くなりたいです。
    • 学生生活
      悪い
      わかりませんのでこの評価にしますが、なんか去年問題起こしたサークルがあるとか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング。数学、未来のパソコンを考える学科です。本当になにをいってるのかわからないとかあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国立に落ちたから。特に深い意味はない。センターでマーチにまとめて出してたまたま引っかかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:664160
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合数理学部現象数理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルの高い勉強をしていると思います。まだ必修授業が微積分などの基礎的な授業しかしてないですが、大学の中でも高いレベルの授業を受けられた気がします。
    • 講義・授業
      良い
      日本だけでなく、世界でも活躍してらっしゃる先生方が多いイメージです。豊富な設備を利用し、素晴らしい研究を進めている先生方に教わる授業は非常に内容も濃く、驚くような情報も書くことができ非常に有意義な大学生活を過ごすのにぴったりだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは、正直これ以上にないのではないかというくらい良いです。中央線中野駅から徒歩8ふんほどで着くキャンパスなのですが、中野駅というのはもちろんのこと、とってもいい立地です。さらに中野は、いろいろな種類のご飯があることから、個人的には大変気に入ってる土地柄でございます。僕は中野で一番ようすけというラーメン屋さんが好きです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中日ドラゴンズ/読売ジャイアンツ/福岡ソフトバンクホークス/北海道日本ハムファイターズ
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328078
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合数理学部ネットワークデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人的にあまり興味が無い学科なのでなんとも言えないが、コンピュータやネットワークやプログラミング興味がある人にとっては、良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      コンピュータやプログラミングについて学べる。
      もっと英語に力を入れてほしい。
      あと第2ヶ国語もほしい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ分からないが先生によると先輩でいい所行った人が多いらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      理系キャンパスでも都会にあるため学校帰りに遊びやすい。
      中野も結構充実している。
    • 施設・設備
      良い
      新しめなのですごい綺麗。ただ2学部だけなのでキャンパス自体は小さい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子が少ないため、少ない中で気の合う友達をつくるのは難しい。
    • 学生生活
      悪い
      中野はサークルが少ないため、他のキャンパスのサークルに入ってる人も少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ、ネットワーク、プログラミング。他にも数学、物理を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      その年の合格点が1番低かったから。理系でも都会にキャンパスがあるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690193
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合数理学部ネットワークデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあです。
      正直、何をやってるか分からない。
      先生が冷たい
      理解してる人いるの?って授業ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      正直、何をやってるか分かりません。
      先生によって教え方の差がある。
      答えだけ書く先生もいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しい建物だけあって、綺麗
      まあまあ。まあまあ。まあまあ。まあ。
    • 就職・進学
      普通
      今の大学4年生が1番上なのでまだ不明
      そこそこ期待はしてます。
      ほんとどういうとこ就職するんでしょうね?
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くて良い
      近くに食事処も多い
      これはかなり良い点です笑
    • 施設・設備
      普通
      綺麗 ただ狭い!
      上に高いだけのビル
      意外と落ち着く狭さではある
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子ばっかで学部内の恋愛はほぼなし
      女子が少ない。女子と話す機会がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直、何をやってるかは分からない。
      パソコンの授業が多いので、就職後に役立ちそうではある
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251180
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      問題分析能力と課題への実行力をかなり身につけられると思います
      卒業研究があり今まで学んできたことの積み重ねが大事
    • 講義・授業
      良い
      腕のある教授
      授業を受けてて楽しい
      先端技術を主に学べていいと思った
    • 就職・進学
      良い
      かなりいいと思う、一流企業に就職してる人も大勢いて充実した進学実績になっている
    • アクセス・立地
      普通
      比較的行きやすくて良い
      駅に近いのがかなり便利
      周りにお店が沢山ある
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な図書館があり、綺麗な食堂もある
      トイレは比較的綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良くしている
      男女関係なく仲が良くてフレンドリーである
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くの人が参加していて盛り上がっている
      入りたいと思うでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の感性や心理を解き明かす「数理モデル」の構築をはじめ、人間の特性に合わせた情報環境を構築するための「情報メディアシステム」や「ヒューマンインタフェース」の実現、さらには人の心を豊かにする「文化的コンテンツ」の創造など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      パソコンを使って何か作業することが好きだった
      時分で考えてなにか新しいものを作りたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764672
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部では学べないようなことを学ぶことができる。早いうちから研究室に入ることが出来るためより多くのことを学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業はプログラミングの発表会では皆が楽しく盛り上がりながら行われる。また、外部の特別講師による授業もあり、様々なな知識を得ることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の理系の学部に比べ早いうちから研究室に配属されるためより多くのことを学ぶことが可能である。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅から徒歩10分程の場所にあり近くにはコンビニや飲食店、また駅の方に行けばより多くの店があり、なんでも揃う
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスができてばかりのためとても綺麗で過ごしやすい。またエレベーターの数も多いため長時間待つということはあまり無い。しかし、学食は人数に対してキャパがそぐわないため、学校外で食べるかコンビニで買うなどした方がスムーズに食べることができる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは中野キャンパスであるものが少ないため、ほかのキャンパスに行く必要があるが、大学ではたくさんのサークルがあるため趣向にあったサークルに入ることができる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322986
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合数理学部ネットワークデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも広く浅くです。また、研究室配属先の教授との相性がよりものをいうと思います。1、2年生の頃から積極的に教授たちとお話するといいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門ではない先生が授業を受け持つことがありました。まだ、出来てから日が浅い学部なので仕方のない事だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の方針によります。研究室配属の前からしっかりと情報集収することが必須だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、出来てから日が浅い学部なのでなんとも言えません。だからこそ、自分たちがパイオニアとして歴史を作れるというメリットかデメリットか分からないことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      中野が再開発されてから、以前とはまったく様変わりし、とても良い環境にあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが少なすぎます。また、授業終わりにワンフロアの移動だけされるとかなり迷惑です。駿河台のように、エレベーターが止まるフロアを制限したエレベーターが数個あるといいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484915
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    総合数理学部現象数理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっている事、到達するところは非常に素晴らしいところだと思う。ただ、数学の内容が高校までとは違いすぎていて、大学数学を甘くみてはいけないと強く実感した。将来研究者になりたい、プログラマーになりたい、という夢がある人には最高の学科だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の中野駅。駅から徒歩10分の場所にあり、目の前にはキリンの本社、中野セントラルパーク、隣には帝京平成大学がある。セントラルパークは非常に過ごしやすく良いお店がたくさん入っている。明大の学食が混んでいる時は、帝京平成大学の学食を食べに行く人もしばしばいる。中野は新宿まで4分で着くことと、中央線沿いのオシャレな町へのアクセスが非常にいいことで、立地は最高だと思う。
    • 学生生活
      普通
      中野キャンパスは、二つの学部しかないせいか、非常にサークル活動が乏しい。和泉キャンパスのサークルに所属して、交通費をかけて通っている人が多いのが現状。ただ、ダンスや英会話、テニスのサークルは、割と評判がよく、サークル員の雰囲気も良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343372
631-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-1

     JR中央線(快速)「中野」駅から徒歩10分

     東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩9分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  総合数理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。