みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  総合数理学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

総合数理学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(63) 私立大学 190 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
631-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      悪い意味で楽、文系の友達もいるが文系よりも明らかに楽。理系なのにこれだけ簡単な授業ばっかだと専門性が身につくか不安になる。それなのに内部進学の人たちは単位を落としまくるし講義中うるさい。
      正直進学をお勧めしません。
    • 講義・授業
      悪い
      うるさすぎて集中できない講義もある、内容は稚拙なものがほとんど。授業は理系としてはかなり楽で忙しさは微塵も感じない、単位落とす方がどうかしてるレベル。
      英語は特にひどく出席率も非常に悪いし学生のやる気をまるで感じない。高校レベルの文章を正確に日本語に訳すことの出来ない人もたくさんいる。
      プログラミングの授業は講義の最初にザッと説明され与えられた課題をこなす、かなり放任されるためついていけなくなる人も少しいる、発表会が定期的にある。
      微分積分学は高校範囲の極限から始まる、春期はほぼ高校範囲の復習。内部生に合わすためと考えられる。ほんとに基礎的なことしかしない。それでも単位を落とす人は割といる(?)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年から仮配属があり、まあまあ充実している、成績でやりたい研究ができるかどうか決まるので頑張らないとやりたいことが出来ないかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      まあ私大だから就職には力入れている。しかしおそらく就職実績に貢献してるのは公募制推薦で入ったプログラミングに長けた人たち。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、ビル風がかなり強い、本キャンへは40分程度かかる。
    • 施設・設備
      普通
      他大がどうかわからないのでなんとも言えないが、おそらく設備は国立に劣ると思う。新しいので綺麗なキャンパスであることは取り柄。食堂は狭く料理の種類も少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子は割とみんな仲良い気がする。女子は保守的で男女仲は悪いと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      中野キャンパスは比較的真面目なサークルが多い。悪く言えば陰キャ。和泉で兼サーしてる人も多い。和泉のサークルは9割9分飲みサー、あほ。新入生に多く入ってもらい会費を集めたいだけのサークルもあるので注意。
      学園祭は中野キャンパスでは開かれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AR、VR、画像処理等、情報に関して先端的なことができる。自分次第で研究に勤しむことができるが、周りの生徒の意欲の低さに自分も流されるとスカスカの大学生活になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      「第一志望不合格」ほとんどがこれ、それ以外は内部進学、指定校推薦、自己推薦。
    この口コミは参考になりましたか?

    102人中42人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:641557
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      率直にいうと、入学してよかった。授業やゼミにほとんど不満はない。また学科100人ほどの前で自分のプログラムの作品について発表する機会が非常に多く、発表に強くなれる。また一年次にランダムなゼミ配属があり、そこで友人と仲良くなることが出来た人が多い。学科の人数が1学年に100人定程度の少ないのもあり、多くの人と仲良くなれる環境である。授業内容も、この学科に来ることを決めた学生にとって、楽しいことは間違いない。学科名通り、最先端の内容を学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      卒業する上で必修と言われる科目について、指導がかなりしっかりしている。特に初心者が多く、この学科において最重要であるプログラミングの授業はどの参考書よりもわかりやすいと感じる。またtwitterでの授業実況を推奨されており、学生全体の意見交換が容易に行えることも高評価。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中にはテレビで何度もとり上げられる研究室や教授もいて、そこに入るために入学した人も何人かいる。無論そこに入るには高い成績をとる必要がある。ゼミは一学年10人未満で、先生も一人一人に親身に教えてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      当然個人の頑張りにはよるが、NTTや任天堂、スクウェア・エニックスなど超有名企業に内定している先輩何人かいる。また大学全体もサポートがしっかりしていて、就活を終えた先輩からの意見も聞きやすい環境である。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に近い中野駅が最寄駅である。そこから徒歩10分くらいで到着する。大学出てすぐに大きな公園があり、たいへん賑わっている。食事を取れるところも多く、駅の方まで行くと大学生の大好きなラーメン屋も大量にあるため、ラーメン通にはたまらない。また一人暮らしのためのアパートやマンションが充実していて、徒歩や自転車で通学する人も多い。
    • 施設・設備
      普通
      明治大学のなかでは小さなキャンパスのため、食堂やフリースペースについて、昼休憩の時間はどこもたいへん混んでいる。また図書館がメインキャンパスに比べて小さく、学科に向いた本はほとんど揃っているが、それ以外の本なあまり充実していない。またテスト前になると図書室の席はほとんど埋まってしまい、場所に困ることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系大学ということもあるのか、学科内での恋愛はかなり少ないように感じる。ただ、理系学生向けサークルなどは充実しているので、出会いの場はある。また一年次の研究室配属によって友人関係は問題ないはず。(そこで上手くいかなければ、Twitterでの交流が盛んな学科の特性を利用して、友人を作ることが出来る)
    • 学生生活
      普通
      中野キャンパスにサークルは少ない。やりたいサークルが無く、メインキャンパスである和泉キャンパスに通っている人が多い。(移動がめんどうで辞めてしまう人もかなり多い)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年次はプログラミング、数学、情報系、ゼミ活動を中心として、英語なども簡単ではあるが学ぶ。
      その後はまだ体験していないが、それぞれの分野に特化した内容をより深く学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485500
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校では学べない専門的なことから、レポートの書き方といった基礎的なことまで幅広く学ぶことができる魅力的な学科である。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングの講義では、プログラミング初心者でも理解できるよう、毎回資料を用意してくれるので安心して受講できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次にほぼ全ての研究室を体験し、興味分野以外の研究室も経験することができる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩とのコンタクトがとりやすく、就活についての相談をしやすい環境である。
    • アクセス・立地
      良い
      本数が多い中央線沿線の駅にキャンパスがあり、駅からも徒歩で通えるので便利である。
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンターやレーザーカッター、音響機器などが自由に使える環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はコロナウイルスの影響もあり、友人がつくりやすい環境ではなかったが、オンラインで話す機会は何度か設けてくれた。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスごとに特色の違うサークルが存在し、自由に入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では、英語、数学(線形代数や微分・積分)、プログラミング(processing)、実験が主となっている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      人間について理解し、日々の生活を豊かにするモノの開発を専門的に学ぶことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728930
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことが出来る。好きなことをやろうとする意志が生まれる。理系、文系にとらわれない視野で物事を捉え、表現することが可能になる、唯一の学部学科です。芸術系と言われても納得してしまいそうなほど、表現することについても考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルは人によって捉え方がかなり異なると思います。平均して考えると、「頑張れば評価がやってくる、頑張らないと単位が逃げる」だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年次から仮配属といってある研究室に割りふられます。そこで、学科内のほとんどの研究室を週ごとにまわり、二年次、三年、四年次に自分が入りたい研究室を決めることになります。一年のときから専門的な分野に触れることが出来るので、将来のビジョンを考えるのにも役に立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ創立されてから歴が浅く、今年度入る学生が6期生ですが、いろいろな会社に就職してます。院に行く人もいます。研究室によって院進率がかなり、異なります。
    • アクセス・立地
      良い
      中野セントラルパーク内にあるので、外見、アクセス共に最高です。最先端の場所で最先端のことが学べることは強みだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなりの割合で、教室にコンセントがついておりどこでも充電が出来るという環境になっています。オフィスのような建物ですが大学としての施設はちゃんと質の良いものが揃っています。明治大学の中で一番使い勝手がよいキャンパスであることは間違いありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究や勉学に没頭しながらも恋愛を楽しんでいる人も、恋愛はやってなくても自分の好きなことをやっている人もいます。学科内の人は好きなことに全力を出している。そんなイメージのある学科です。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実しています。研究室の発表会やオープンキャンパスなど、発表の機会がたくさん設けられているので人前でデモをして話すことに強くなります。1年次から発表の機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、プログラミングから表現、デザインなど様々なことについて学ぶことができます。人と相手の関係、すなわちインタラクションなど、これからの時代に役立つことを教わることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430722
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合数理学部現象数理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にこの学部に入って良かったです!毎日楽しく、充実してます!数学が好きな人にはとってもおすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      教授の話が面白いので毎日授業受けるのが楽しくて、充実してます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究所にはまだ配属されていないのでわからないですが、興味があります!
    • 就職・進学
      良い
      サポートをしっかりとしてもらえるので、将来のことを考える機会が多く、安心しています
    • アクセス・立地
      良い
      私は電車で通っているので、通学するのが座ってるだけなのでとっても楽です!
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても広いので気にいっています!課題をするときに丁度いいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は、あまりできないかなと思っていましたが、授業内での交流でできました
    • 学生生活
      良い
      サークルには入らず、アルバイトをして毎日すこしています!たのしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ一年生なのであまりわかりませんが、様々な分野をまなんでいます!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      心理的な内容を数学で解明してみたかったので、しぼうしました!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706990
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合数理学部ネットワークデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味を持って入った学部なので期待して入ったが、期待を上回るくらい充実している。環境エネルギーや情報通信などの進んだ内容が学べて嬉しい
    • 講義・授業
      良い
      質問に対して丁寧に答えていただけるから。また、周りの生徒も協力的だから。
    • 就職・進学
      良い
      自分が将来なりたい職業についている人が多く、将来の展望ができるから
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くはなく、周りが静かで環境が整っている。中野駅が近くてJRが通っているのが嬉しい
    • 施設・設備
      良い
      とにかく施設が綺麗で、高校から使ってみたいと思ってた機材が置いてあって感動した
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に良い生徒ばかりで、ここに入って良かったと思える。恋愛もできるはず?笑
    • 学生生活
      良い
      オーキャンから楽しみにしてた学校行事は実際生徒側で参加するともっと楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットワークデザイン学科ではさまざまな分野に存在するネットワークの知識を主に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生時代からネットワーク環境に興味があり、もっと深く学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596321
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合数理学部現象数理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学しか得意じゃなかった自分にとって最高の学科だったと思います。取ろうと思えば理科も取れますし、英語は1年次は週2時間必修であります。ちなみに総合数理学部では英語は3年まで必修で英語があり、第二外国語はありません。もし取りたいなら他キャンパスまで行く必要がありますが…また、数学も教員免許を取得することも可能です。自分も実際そうですがかなり忙しいです。バイトをする時間も限られていますが、だからこそ限られた時間を有効に活用しよう思い行動しているので毎日がとても充実しています。大学でも数学を学びたい、数学の先生になりたい、なにしたいかは決まってないけど数学は得意だって人には是非おすすめしたい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく授業が面白い。よくある教授の話を聞くだけの授業はあまりなく、演習の時間もしっかり確保されているので数学が突出して好きな人にとっては授業は一切苦ではないと思う。ただ、総合数理学部の中でも数学に長けた学科なだけあってそれなりに難しい授業もあるが、課題も出してくれるのでそれをこなしていれば落単することはほぼほぼない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まる。たくさんのゼミがあり、自分が興味を持った内容を深く追求することができるが、ゼミによってはかなり過酷なところもあると聞いたことがあり、ある程度良い成績を取って情報を集めないと苦しむことになる可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から参加できるセミナーがたくさんあったり、就職支援室がありそこから多くの情報が共有されるので、就職に触れる機会がたくさんある。就職の明治というのは本当なんだと、1年ながら少しだけ実感しています。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅から歩いて10分以内。途中の中野セントラルパークや駅前にもさまざまなお店がたくさんあって、ご飯や遊びには一切苦労しない印象。ただ1つ嫌なのはビル風がひどいこと。せっかく髪を整えてきても風で台無しになることが多々あるので多くの人は諦めてノーセットで来ています。(元からそうの人が多い)
    • 施設・設備
      良い
      できて約10年なだけあってとても綺麗。ビルキャンパスなのでエレベーターが授業間は混雑するのが少し嫌なくらい。コンセントがある教室がたくさんあるので学費回収に困ることはないと思います。さらにはくつろぐ場所もたくさんあります。食堂、空き教室、図書館、ラウンジ…いろいろな場所で多くの人がお話したり勉強したり、常に賑わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここは文系のキャンパスかなと錯覚するくらい明るく社交的な人が多いです。かといってチャラチャラしてるわけでもなく、平和で明るい青春を送ることができています。キャンパスが狭いこともあって多くの人と関わるので、たくさん友達ができました。恋愛に関しては学部内、学科内というよりサークルや他大学との人が多いです。女子が少ないのが影響しているのでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      中野に関してはそこまで数はないですが多くの人は和泉のサークルに所属して楽しく過ごしています。明大祭も1週間に渡り、大規模に開催されるので実行委員やサークルで店を出すなど、青春を謳歌することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ必修で埋まります。大学数学の根幹をなす、基礎的な内容を学びます。またプログラミングも必修で1年間学びます。2年次はもう少し専門的な数学をメインで学び、数学に対する知識、理解を深めていきます。3年からはゼミに属し、1、2年で学んだことをさらに深めていきます。4年次もゼミに属し、ゼミによっては卒論のないこともあるようです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      明治の院に進む人もいるがだいたいは就職か、国立の院を目指している。
    • 志望動機
      数学以外が軒並みできなかったことと、数学だけは趣味になるほど好きでさらに深めたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:855684
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合数理学部現象数理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとてもわかりやすく就活についてもサポートが充実しているのでとても楽しい学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に指導してくれる先生が多く、しかもわかりやすいのでとても楽しませてもらっている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室というものがあり、社会に出ることに対する不安についても相談してくれるので安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅からも比較的近く、自分の最寄り駅から中央線で1本でいけるのでとても快適に通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスというのもあり、特に研究施設についてはかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系同士というのもあり話題が結構似てるので比較的話しやすい。
    • 学生生活
      悪い
      グラウンドがキャンパス内にないためかサークル活動があまり盛んではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎や微積分、線形代数などが学べる。2年生以降は主に専門分野について学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々数学が好きで数学関連の職につきたいと考え、この学科が自分にぴったりと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591247
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合数理学部現象数理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を学ぶだけでなく、数学を使って世の中の現象を表現することに、大きな期待と楽しさを感じています!!
    • 講義・授業
      良い
      緊急事態宣言下においては殆ど投稿不可能ですが、宣言解除後は必修科目は対面授業となります。大学院生であるTAさん(Teaching Assistant)がいらっしゃるため、授業での不安点も解決しやすくとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      1・2年生の段階からも参加可能なセミナーが準備されています。今からできることを考えられるチャンスを大学側が与えてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅から徒歩10分圏内にあり、周りにもお店が並んでいるので立地はとても良いと思っています。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた校舎であるが故に、他のキャンパスと比べると図書室は狭く、学食は種類が少ないです。ただ物凄く綺麗です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく楽しんでいます。理系は女子が少ないため、学科内の女子は全員仲良しです!
    • 学生生活
      良い
      個人的にはとても楽しんでいます!キャンパス間の移動も可能なので、別のキャンパスが拠点のサークルに入っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の基礎を今は学んでいます。1・2年次で学んだ内容を活かしてゼミに配属し、数学を用いて世の中の現象を解析する学科です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校2年生の時に行ったオープンキャンパスで、うどんのこしを数式で表していたのが印象的で目指しました。そんな事に数学を使うの?!!って内容だったのもあり、純粋に好奇心が湧きました!
    感染症対策としてやっていること
    宣言中は基本オンライン。宣言が開けたあとも、必修科目以外はオンラインで開催しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787967
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合数理学部ネットワークデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で情報系の勉強をしてみたいという人はとても勉強になる学部です。プログラミングなどの専門知識も学ぶことができるので、とてもいいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      将来役に立つコンピュータの知識を学ぶことができ、プログラミングなどの専門知識も身につけられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野に特化した研究が学べる研究室があり、院生や教授などとも交流が深められる。また3年次から配属されるので早くから専門性を見つけられる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために情報系やいま流行りのIT系に行く人が多い。また、3割くらいの人が院に進学する。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線や総武線の中野駅です。中野駅は様々な線が通っているので、とても便利だと思います。駅からは10分くらいで着きます。周りには飲食店が多くあり、セントラルパークなどもあるため賑わっています。
    • 施設・設備
      良い
      明治大学の中野キャンパスは数年前に建てられたばかりでとても新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      中野キャンパスには、理系の総合数理学部と国際日本学部があり、留学生などもとてもたくさんいます。サークルなどもたくさんあるので、友人関係はとてもいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多くあります。しかし、多くは泉キャンパスや御茶ノ水キャンパスにあるため、そこのサークルに所属する際は少し行きづらい面もありますが、中野キャンパスにも多くのサークルやイベントがあるので心配ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には基礎的なことをやります。例えば、微積分や線形代数など数学的なものからプログラミングやデータ分析などの情報系の授業まで多岐に渡って充実しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は昔からコンピューターなどの情報系の大学に行きたいと考えていました。校舎も新しくとても素晴らしいとうわさされていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579254
631-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-1

     JR中央線(快速)「中野」駅から徒歩10分

     東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩9分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  総合数理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。