みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  国際日本学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

国際日本学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(164) 私立大学 416 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
16421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したい生徒、英語が好きな生徒にとってはとても刺激を受ける学部だと思います。逆に全く留学に興味ない人は何も得ずに終わってしまうのではないかと思います。しかし、大学生活はエンジョイできます。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業は全て英語でやるので、スピーキング力はつくと思います。しかし、他の授業はためにならないものが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      国際日本学部は就職がよいと聞きます。就職のためのセミナーを沢山開いています。
    • アクセス・立地
      良い
      中野は利便性が良い上に、周りは落ち着いていてとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学科なので、施設がきれいです。食堂と図書室がせまいの難点だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日ある英語のクラスと週一である日本語のクラスで仲良い友達が作れます。私はとても楽しく過ごしています。学内で付き合ってる人はあまり聞いたことがないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは和泉校舎のサークルに入る人が多いです。あまり数が多くないのが残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修の英語のクラスでリスニング、スピーキング、ライティングに分かれて授業を受けます。選択の授業は日本の良さを学べるものも沢山あります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      留学に興味があったので、留学制度が充実しており、留学生も沢山いるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607086
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で海外について勉強をしたい、グローバルな友達を作りたいと思っている学生にはとっておきだと思います!
    • 講義・授業
      良い
      校舎がとても広く綺麗で清潔感満載です!また、さまざまな教授がいて全員分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      gmarchなだけあって就職でとても有利になります。国際学部なだけあってグローバルな会社に入社する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      中野にあるため新宿からもアクセスしやすく、とても立地の良い場所にあります!
    • 施設・設備
      良い
      最新技術などがたくさん搭載されており清潔感のある設備で、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人をとても作りやすい環境になっており経済学部なだけあってグローバルな友達が作れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で300個以上あり選ぶ範囲が多くとても充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では一年間海外留学に強制で行きます。グローバル的な勉強をできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      アメリカについて興味を持っていたので留学などを通していろんなことを学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871497
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲が高まる講師の数、学生の数、講義の数や内容、学校内の雰囲気など、全てにおいて満足のいく学科だといえる。
    • 講義・授業
      良い
      ためになる授業、熱量の高い講師と生徒が多い、興味のある分野である。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が良い、進学率がいい、進学先がいい、印象がとてもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      いい立地にあり、最寄りにもお店がたくさん並んでいて便利である。
    • 施設・設備
      良い
      充実した設備、綺麗な学内であり充実した生活を送ることができている。
    • 友人・恋愛
      良い
      恵まれた人間関係であり、充実した生活に繋がっているので感謝している。
    • 学生生活
      良い
      サークルとイベントの数も多く、興味の幅を増やすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際情勢、英語の勉強、人とのコミュニケーションの取り方について。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語の勉強のため、将来国際系の仕事にしゅうしょくしたいとおもっているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783555
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性を高められないのは難点ですが、その時の興味に応じて授業を履修することができ、様々なことが学べるのが国際日本学部の良いところだと思います。また、留学や海外インターンシップには参加しやすい環境が整っています!
    • 講義・授業
      良い
      国際+日本というだけあって、かなり様々な分野の授業があり、広く浅くといった印象です。学びたい分野がまだあまり定まっていない人、様々なことを幅広く学びたい人にはおすすめです。専門性を高めたい方にはあまりおすすめできません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それなりに種類はあると思います。2年の後期からゼミ試験が始まり、合格したゼミに3年時から所属します。ちなみにゼミは必須ではありません。
    • 就職・進学
      普通
      現在コロナ禍で学校に行っていないため、どれぐらいサポートが充実しているのか分かりかねるというのが正直なところです。ただ、郵送で様々な資料を届けてくれたりなどのサポートは受けています。
    • アクセス・立地
      良い
      中野の駅から徒歩8分ぐらいです。微妙に遠いのが難点。またキャンパスの周りにはオフィスビルが多く、年中ビル風が吹いています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいのでとても綺麗です。特にトイレが綺麗なのはありがたい。ただ、図書館がかなり小さいです。他キャンパスから本を取り寄せることもできますが、数日かかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが小さく、学生の人数も少ない分、友人との遭遇頻度も高いかも?英語の必修クラスの友達が、高校までのクラスメイトのような存在になると思います。
    • 学生生活
      普通
      メインのキャンパスではないため、サークルが充実していないのが中野の1番残念なところだと思います。規模の大きいサークルに所属したければ、和泉キャンパスに行きましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は英語の必修クラスがあります。1年次は特に必修が多く、国際系の学部というよりも、英語学部といった方が正しいのではないか?と感じるほどです。2年次から徐々に自由選択で様々なことが学べるようになります。マンガ、アニメ、国際関係、異文化、ファッション、言語などなど本当に様々です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      世界のことに加え、日本のことを学べるのがとても魅力的だと感じ、第一志望に決めました。また、ディズニーワールドでのインターンシッププログラムにも興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724299
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方の生徒1人1人に対する接し方がとてもよく変なひいきもないのでクラス内のライバルとは気持ちよく戦えるところです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の教え方がとても丁寧でわかりやすくたまにボケの楽しさも取り入れた教え方もしてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      生徒1人1人のことをしっかり考えてくださる先生ばかりで留年する生徒はほとんどいません。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄になりますが最寄駅は新御茶ノ水駅で地上だと御茶ノ水駅から通う生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がありそこで勉強をする生徒も多くとても静かで落ち着くとてもよい雰囲気です。設備もまあまあいいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり目立つような派手な人よりおとなしめな人が多いです。
      みんな勉強という感じなので恋愛という感じはあまりないです
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が多いので迷いますが自分に合っているものをその分見つける事ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学んでいき2年次のコース選択のために幅広い分野を学んでいきます。2年次からは自分の学習したいコースへ進むことができ将来夢がある人、資格を取りたい人に向いていると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から環境などに興味があり明治大で学んでいき将来役に立てたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713900
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講師の生徒一人一人の対応がきちんとしている。
      様々な教授や学校外から集めた特別講師による授業が数多く設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には参加した方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りには美味しい定食屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこで昼食を取っています。大学近くにもアパートや、寮もあるので、地方の学生不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業で使うメインの教室は老化が少し目立ちます。古い部分もあるので新しくして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。しかし、大きい大学だけあって授業の洗濯の幅も広がるため、学科内で友人を沢山作ることはこんなんだと思います。
    • 学生生活
      普通
      種類は多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。文化祭は、芸能人などを呼んだりせず規模が小さいので、テレビ等で見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目は全く自分の興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から興味があり、より知識を深めたいと思い大学を探していました。この大学は有名な教授がいたり、きょうみのある授業が多くあることを知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613752
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直第一希望でない大学でしたが、今ではここに来てよかった!と心から思えるくらい愛着が湧いています。とても充実した大学生生活が送れます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の学問が学べる。サブカルチャーや外国人への日本語教育など、ユニークな学問を含め、広く学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあり、英語で実施されるゼミや、世界各地域に特化したゼミなど細かく分化されてる
    • 就職・進学
      良い
      就職活動支援事務室があり、インターンシップの体験報告書がいつでも見れたり、気軽に職員に相談できたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR中央線と総武線、東京メトロ東西線の中野駅です。駅から徒歩8分です。キャンパスの隣はセントラルパークなので、食事にも困りません
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設であるため、全体的に非常に綺麗で、快適です。空き時間に過ごすリラックススペースも点在してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際日本学部では1年次に英語の必修があり、20人程度が週600時間共に学習します。そのため、サークルと同じくらい仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      国際交流委員会が主催する留学生とのイベントが頻繁にあります。中野キャンパスのサークルもたくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際日本学部はコースなどがなく、専門を狭める必要がないため、自分のペースで、いろいろな分野の授業を受けながら、自分の興味関心のある分野を見つけることができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から国際関係の分野に興味があり、大学在学中に留学をしたいと考えていたからです。自分で大学を見つけたのではなく、塾の先生から勧められました
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534473
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学部に入って本当によかったなと感じています。キャンパスも綺麗だし人もいいです。私は帰国子女でも英語が飛び抜けて出来るわけではなかったので国際系の学部は興味があるものの身構えてしまっていたところがありました。しかし、この学部では日本のことも勉強しますしアニメオタクからいかにも海外志向な人まで様々な人がいますので自分の居場所が見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は広く浅くという感じで非常に面白い内容が多く、文化の比較や歴史などが中心になっています。他学部に比べると堅苦しさがなく取っ付きやすい印象です。英語で行われる授業では教授の英語力に差があるので注意です。英語の授業は週6コマあり、英語を学びたい人には最適です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ試験があるので希望のゼミに入れるかはわかりませんが少人数で楽しいゼミが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ前は航空系や旅行系に進む人が多かったです。先輩方の就職実績も良いのではと思います。就職で使う手帳が全員に支給されて助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      中野キャンパスに通っている人は基本的にキャンパスと中野が大好きです!キャンパスは凄く綺麗ですし、中野も治安がよく都心へのアクセスが良いのに加え下町感があり落ち着きます。ただキャンパス周辺のビル風が激しすぎて髪型が100%崩れるので嫌気がさすこともあります笑
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスの中も凄く綺麗ですし、アトリウムは天井が高くて開放感があります。ただ図書館はかなり小さく、他のキャンパスの図書館に行くこともあります。食堂も小さくて外に食べに行くことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語や日本語のクラスの比率が高いのでそこで仲良くなることが多いです。学部の規模が比較的小さいので様々な人と繋がりが持てます。学部には大学デビューでイキッてる人やパリピはかなり少なく、海外志向のせいか嫌味のないキラキラした人が多いと思います。優しく魅力的な人が多いので居心地が良いです。確かに英語ペラペラな人も留学生も多いですが、留学しない人もそれなりにいますし学部全体がグローバル志向だとはあまり思いませんので、国際系の学部の中ではバランスの取れたところだなと感じています。和泉の学部はThe大学生といった雰囲気があるので学部のカラーはかなり異なります。
    • 学生生活
      普通
      大学のサークル自体はジャンルがかなり沢山あり充実していますが、中野のサークルは規模が小さく和泉のサークルに入っている人がかなり多いです。私はそこまで気になりませんが、人によっては活動のたびに他キャンパスに行かなければいけないのでストレスになるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や海外の比較文化や歴史が中心で、1.2年生は英語の授業が週6コマ必修科目として設けられています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      比較文化に興味があり、英語を学びたかったから。国際系の学部を片っ端から受験していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:662489
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人はいいし、学べることも幅広い点がいいと思う。ただ、一つの分野を突き詰めたいといった人には向いてないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      興味を持った分野を色々と幅広く学べる。ただ、専門性に少しかかるところがある。
    • 就職・進学
      悪い
      来年は就職サポートが手厚いことで有名だが、コロナが流行した年ということもあり、その少しサポートにかける部分があった。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿まで五分で行けるし、キャンパスの目の前にはセントラルパークという公園があり非常にのんびりできる空間なので、いい場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書室やラウンジ、パソコンルームなどの施設は整っているので、活用すればいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      多種多様な学生が在籍していて、国際色も豊かなので友人関係を広げるには最適な学部。
    • 学生生活
      良い
      他学部と混合のサークルなども数多くあり、自分の興味あることを追求できる環境が整っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空業やホスピタリティについて。映画文学や漫画学などのカルチャー。他にも色々学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      BtoBtoCを扱うIT系企業へ就職。コロナ禍で大変なところもあるが、社会人一年目を奮闘中。
    • 志望動機
      国際色が豊かだったため。また、高校在学時には将来的になりたいものが曖昧だったので色々学べる点にも惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761777
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人気大学だけあって、施設や教えてくれる教授は素晴らしいです。どこの大学に行ってもそうですが、自分から学びに行く姿勢が大事です。
    • 講義・授業
      普通
      海外経験のある教授が非常に多く、グローバルな視点で学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。幅広くあるので、悩んでしまうと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分から進んで就活サポートを利用すれば、満足いただけると思います。自分から動かないと、ダメですが。。。
    • アクセス・立地
      良い
      どのキャンパスも駅から近いのでいいと思います。特に中野はまだ新しいのでとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      中野キャンパスは図書室が小さめです。それ以外は満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミに所属すれば自然と交友関係が広がります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは非常にたくさんあるので、悩むと思います。キャンパスごとに、新歓の盛り上がり方も違います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は英語が必修です。あとは、日本の文化やアジアの文化、海外の歴史などを学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学に興味があり、そういう意識がある人が多くいると聞いたからです。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われています。来年度も、オンラインを希望すればオンラインで授業を受けられるはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724444
16421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-1

     JR中央線(快速)「中野」駅から徒歩10分

     東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩9分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  国際日本学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。