みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  教育学部   >>  子ども発達学科   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

教育学部 子ども発達学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(6) 私立大学 882 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園の先生、保育園の先生を目指すならぜったいここ!と思える。音楽の授業や造形の授業は本当に楽しいし、発表会などがあっていい緊張感をもって取り組める。小学校の先生の免許もとることができる。
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園の先生をしていた人が今教授をやっていたり子どもに関わってきた人が教授をやっていたりするので経験談が多くて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      実習も多いし多くの学生が保育園の先生や幼稚園の先生になっている。また、施設実習で行った障害者支援施設や母子支援施設で働く人もいたり、一般企業に務める人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵境駅、三鷹駅、吉祥寺駅から武蔵野大学前のバスが出ているが、駅から歩くとかなり遠いかもしれない。田無駅からも来ることはできる。周辺には特に何も無く自然が広がっている。
    • 施設・設備
      普通
      1号館はエレベーターもなくトイレも小さいが、他の号館は綺麗。図書館は大きくて勉強をするスペースもあって良い。食堂は地下にある!コンビニも2つある!
    • 友人・恋愛
      良い
      武蔵野キャンパスは入っている学部が少ないので出会いは少ないかもしれない、、。しかし、幼児教育学科はほとんど女の子で友達が沢山できるし毎日楽しい!!
    • 学生生活
      普通
      サークルもあるし部活もある。私の友達はバスケ部のマネージャーをやっていて、バスケ部はかなり奮闘しているらしい。学園祭の委員会などもあってそれは楽しそう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達心理学だったり社会福祉や社会的養護などを学ぶ。また、実習にもたくさん行く。附属の幼稚園があるのでそこによく実習へ行く。また、造形やピアノなど様々なものを作ったり曲を覚えて歌いながら弾いたりもする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      児童養護施設の先生になりたくて志望した。それと同時に幼稚園の先生の免許と保育園の先生の免許も取れればいいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958569
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育を学びたい学生にはとてもいい学校だと思いました。施設が気になる方は少し考えてもいいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部の先生方が大学の方にお見えになってご指導していただくこともあり、とてもいい授業です。
    • 就職・進学
      良い
      まだサポートをして頂いたことがないのであまり詳しくはわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは歩いて30分程度かかりますが、少し歩けばコンビニもあります。
    • 施設・設備
      普通
      トイレのハンドソープは2箇所で1個くらいの感覚で置いてある棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の方との交流は本当にサークルに入らないとできないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルにも所属せず、イベントにも参加していないので詳しいことはわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽や身体表現など、実際現場に出た時に使うようなことから、心理学など子供の心を学ぶことまで沢山のことをまなぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から子どもが好きで、子供に関わるような仕事に将来的に就きたいと考えているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787778
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間を通して、子どもについて詳しく学びたい方はいいと思う。
      小学校の免許も取れるので、小学校教諭と共に目指せる
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍であったため、オンラインが多かった。
      テストはそこまで厳しくない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年時からのゼミは、ゼミによるがとても仲良くなれる。
      希望はほぼ通る
    • 就職・進学
      良い
      公務員保育士を目指す子が多かった。教職センターはかなりサポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵野キャンパスは、バスに乗るためアクセスはあまりよくない。
      しかし、吉祥寺が近いのはいい。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物なので、トイレなどは綺麗とはいえない。
      食堂もそこまで充実はしていない
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部とは仲良くなれるのではないか。
      恋愛も教育学部としている子が多い
    • 学生生活
      普通
      他の大学と比べるとあまり充実してないように思う。
      入ってる子もそこまでいない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に子どもについて。実習も多い。他にも英語や体育、仏教についても学んだ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員保育士
    • 志望動機
      子どもが好きで保育士になりたかったから。
      四年間を通して、学びを深めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914893
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもおすすめです。取らなければいけない単位数がやけに多く、他学科との関わりも1年次にはあるのですが、そこで他学科との関わりを持てる楽しさもあります。附属幼稚園があるので、現場の先生方のからのお話を授業で、聞くこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は主に座学で教育・保育の基礎を学びます。
      2年次からは実習もあるますが、実習の事前・事後指導が
      あるので、安心して実習に取り組めます。
      保育士資格・幼稚園教諭免許・オプションで小学校教員免許・司書の士免許も取れます。
    • 就職・進学
      良い
      保育士・幼稚園教諭・小学校教員・一般就職と、学生それぞれの就職先があるなかで、こういった学科なので一般就職の学生へのサポートは少ないです。しかし2.3年次から、自分で行動したり、学内でサポートしてくれる場所があるので、そこに行ってる友達もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵野キャンパスの最寄駅は田無駅・武蔵境駅・三鷹駅・吉祥寺駅です。田無と武蔵境からは歩けます。武蔵境・三鷹・吉祥寺からはバスが出てます。吉祥寺は遊ぶには一番もってこいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しめの施設もありますが、老朽化が目立つ施設もあります。パソコンをいつでも貸し出ししてくれる場所や、図書館の上の視聴覚室ではDVDが見放題なのでお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体で仲良しで、通年スポーツ大会などをしたりしてるので充実していると思います。学科の男女比が1:9とかなので、学科内の恋愛というよりは他学科・他大学・バイト先などの恋愛がほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もありますが、私は入ってないので良く知りません。入った方が繋がりが増えますが、お金がかかったり、時間がとられるので、文武両道できる人ならはいれば良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→授業たくさん(ちゃんと単位を取るべき)
      2年→実習2回と、授業たくさん
      3年→実習2回とゼミ
      4年→ほぼ授業なし、最後の実習と就職活動
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から保育士になりたくて、専門学校だとすぐ現場に出ないといけないと思い、ゆっくりとより深く保育のことを学びたいと思い保育を学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはいいと思います。真面目に受けている人が多いです。実習などあり大変ですが、学部内仲も良く、楽しい学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      好きな分野のゼミを選んで学べたり、外部から先生が来てお話ししてくださったりと、充実していたと思います。模擬保育のようなものもありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高かったと思います。ほとんどの方が保育士、幼稚園教諭に進んでいたと思います。一般企業の方もいました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、吉祥寺駅、三鷹駅、武蔵境駅などですが、歩くと時間がかかるため、バスが自転車の人が多かったです。アクセスは良くないですが、吉祥寺駅などは遊ぶところがあり楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが個室で用意されているので、練習がたくさんできます。2.3年生の間は自分のロッカーもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部で授業が同じものがあり、そこから友だちやカップルができることもありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつかあったと思うので、やりたいものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目や選択科目を学んでいきます。2年生から本格的な実習が始まってきます。3年生からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員保育士
    • 志望動機
      幼保小の免許が取れる大学があまりなく、こちらの大学は取得できたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が優しい。実習はつらかったけど同じ時期に実習を行なっている友人たちと励まし合って乗り越えた。実習を共に頑張る仲間が身近にいるため、保育の主活動で何をやるか等の相談が出来る。
    • 講義・授業
      悪い
      実習前の指導が丁寧だったので、色々な状況下になることを想定して準備を進められた。
    • 就職・進学
      悪い
      求人は多い。ただ職員と生徒の連絡があまり上手くいっていないと感じた。自分で動いて就活してました。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅からも遠い。自転車やバス必須。学校近くに一人暮らししている人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は大きいし綺麗だと思う。イチョウの木は秋冬になるとくさい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、色々な学部の色々な年齢の人と関わることができる。
    • 学生生活
      普通
      色々あるしとりあえず何か入ってみるのがいいと思う。合わなければ違うところに行けばいいし、そういう人が多いからあまり気まずくもならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      障害児保育は興味深かった。保育者として働く者として、どういった接し方をすればいいのかを学べた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      都内の保育園に就職。
    • 志望動機
      幼児と遊ぶことが好きで、保育者という仕事に興味や憧れがあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575036
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

  • 有明キャンパス
    東京都江東区有明三丁目3-3

     ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩8分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  教育学部   >>  子ども発達学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。