みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  体育学部   >>  健康学科   >>  口コミ

日本体育大学
出典:あばさー
日本体育大学
(にっぽんたいいくだいがく)

私立東京都/桜新町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(409)

体育学部 健康学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(49) 私立大学 744 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
491-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツが多く、体育が好きなので、とても楽しいです。
      文化系の人は難しいと思います。
      単位は簡単に取れそうなので、心配はいらないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ラクロス部に所属しています。
      部活は日数が多く、大変ですが充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      学校の体育教師の資格をとることが、できます。
      他にも就職はできると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      部活のものを置きにいくだけで、行かされる時があります。
      その時には少し遠く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      筋トレルームなどがあるので、
      スポーツ系の施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ラクロス部では、女子ラクロスの人たちと関わることができています。
    • 学生生活
      普通
      その点はまだよく分かっていません、
      イベントは多いので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の授業のような感じです。
      単位を取るには、テストがありますが、大半は簡単です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      僕は、体育のような体を動かすことが好きで入りました。
      ほかにも、多く理由があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908244
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ソーシャルサポートとヘルスプロモーションに分かれていて、好きな領域を深く学ぶことができる。かなりおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業は面白い。つまらない授業はつまらない。面白い授業とつまらない授業の差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミがあり、つまらないゼミは少ないと思う。ちなみに私は人権学のゼミに入っている。つまらない
    • 就職・進学
      普通
      学生支援センターに頼ればうまくいく。学生支援センターもサポートをしっかり行ってくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりよくない。世田谷キャンパスは歩いて20分 健志台キャンパスについてはバスで15分 キャンパス同士をつなぐ無料シャトルバスも後期から有料になる
    • 施設・設備
      悪い
      めっちゃ綺麗でいいと思うが、体育学科の人がたくさん使っているので健康の私からしたら使いにくい
    • 友人・恋愛
      普通
      実習やグループ学習が多いので多くの人と関われる。友人づくりが苦手な私もたくさんの友達を作ることができた
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない。部活に入ってないと周りから変な目で見られる。でも部活入ってなくてもいろんな経験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について学ぶ。もちろん体育教師を目指す人も多くて体育学についてもたくさん学んでいくことになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      体育教師を目指して入学したが、社会福祉についても学びたかったので健康学科に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921238
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康学科は体育教師、養護教諭の免許が取れます。また、社会福祉士の国家試験の受験資格も得られます。
      2年になるとヘルスプロモーション領域とソーシャルサポート領域に別れます。ヘルスでは体育教師と養護教諭の免許取れます。
      1年のうちは実技科目が沢山あってきついけど頑張ればついていけるし、座学科目はどれも楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      実技は先生によるけどとても分かりやすく丁寧に細かく細かく指導してくれます。各授業、実技テストがあって合格しないと単位くれません。私はバスケが苦手だったけど先生がほぼマンツーマンで教えてくれたのでちゃんと実技テスト受かりました。
      ただ、先生によっては適当な人もいるし、高圧的な先生もいます。特にダンス笑

      座学はとにかく授業きいて課題やってテスト
      コロナで非対面の座学の科目はネット上で課題出したり小テスト回答するだけ
    • 就職・進学
      良い
      教職課程取ってる人とか取りたい人へのサポートがとても手厚い。教採過去問集を無料配布してたり、定期的に模試をやってたり、教職に有利なボランティアの募集とかが沢山ある。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは桜新町駅から徒歩20分くらい。
      健志台キャンパスは青葉台駅からバスで20分くらい。
      どちらのキャンパスも田園都市線沿線
      健康学科の学生は両方のキャンパスに行かなくてはならないので定期券の買い方が難しいです。
      1,2年は健志台キャンパスの日が多いけど3・4年になるとほぼ世田谷キャンパスです。健志台キャンパスと世田谷キャンパス間は無料のシャトルバスが大学から出ています。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングセンターや体育館、グラウンドが沢山あります。
      特に器械体操場はとても広いし設備も多分日本一(って先生が言ってました)。
    • 友人・恋愛
      悪い
      脳筋が多いイメージ。
      四国4県答えられない奴とかいたし、座学の単位全部落とした人いるし賢い人が進学してくる人はまず少ない。パリピのノリについていけるなら楽しいと思います笑
      あとスポーツみんな上手いので楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      とにかく部活動は沢山ある。体験入部期間に色々見てみるといいですよ!最初は先輩方が優しいです。最初は。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      面白かった科目はヘルスプロモーション論とかですね。人の健康を保つにはどうしたらいいか、ということが学べます。
      1年のうちはとにかく基礎の基礎でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      体育教師になり運動が苦手な子にもスポーツを楽しんで貰いたい、生徒が身体的にも精神的にも健康であって欲しいという気持ちから、様々なスポーツの技術を一流指導者から教えて貰えること、養護教諭の必須スキルであるカウンセリング技術等を学べることを魅力に感じ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:807804
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただ免許をとりたいだけなら専門学校へ。大学は専門知識を学びつつ、ほかのことも学べるし、部活動も盛んだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      日本体育大学特有の、充実した設備などの環境により、授業に集中できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で選択できるので、自分が興味、関心があるものを聞ける!
    • 就職・進学
      良い
      受験資格ではなく、免許を取れるものが幾つかある。だからすぐ働ける。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いし、自転車やあるきだと、坂が多い。でも、バスが出てる。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実していると思う。敷地面積もかなり大きいと思う。割と最先端行ってると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良い。集団行動とか多いから、色んな人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      イベントは多いし、結構盛り上がる。サークルも沢山あるから調べて見て。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ケガの対応や脈の見方など。プレゼンテーションをしあったり、体の作りについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      養護教諭を目指していて、その免許を取るため。プラスで部活動も続けていくため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒、食事の対面は控える、体調チェックなどを一人一人も心がける。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782923
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慣れるまではとても大変ですが、同じ夢を持つ人が沢山いるため、とても成長できる大学だと思います。
      体育が得意な人はもちろん、好きな人が集まるので、苦手でも好きな気持ちがあればついていける授業内容だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      体育教師を目指している人が多いため、実技の授業で出来ない種目や技があっても、できる人がみんな教えてくれて出来るようになります。また、先生方も元オリンピック選手や現役コーチの方が多いため、アドバイスが的確で言われた通りやるだけで確実に成長できます。1年生は実技が多いため最初はきついですが、みんなで協力するため、たくさん友達ができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から教員採用試験に向けて実技や勉強ができるため、体育教師をめざしてる人は良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは最寄り駅から徒歩約25分、健志台キャンパスは最寄り駅からバスで約20分と少し遠いです。
      世田谷キャンパスは一応バスでも行けますが、本数が少ないです。健志台キャンパスはバスが多く、日体大行きと出ているのでわかりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      体育大学と言うだけあって、オリンピック練習場になるくらい設備がいいです。また、世田谷キャンパスは建て直しをしているため、建物が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技の授業が多いため、友達がすぐに出来ます。
      授業は男女別れているので、部活やサークルに入らなければ恋愛は難しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      ほとんど運動部です。どこの運動部もとても強いです。オリンピック選手が普通に歩いてたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実技がとても多いです。どの授業でも、教員採用試験対策をしてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      養護教諭と体育教師の免許が取れるため。
      設備が充実していてより専門的な知識を身につけられると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772333
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日体大は出身者が多いので、コミュニティが広く、講演会なども多くしてくれます。授業で実績のある方が話してくださることもあります。保健体育の先生、養護教諭を目指すのであれば、ピッタリです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって分かりやすい、分かりにくいがあります。

      特に実技は、オリンピック経験者、オリンピア指導者がいるため、レベルはとても高いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによると思いますが、自分のゼミはほとんど機能していない感じでした。しっかりと調べて、先輩がいればどのゼミが良いか聞いた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      保健体育は、日体大出身の方が多く、日体大出身というのを買ってくれる学校もあるそうです。なので、教員採用試験に落ちてしまった人も、結構臨時採用で働けています。
      日体大が間にはいってくれる、臨時採用に向けた募集もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷キャンパスは桜新町駅から15~20分
      健志台キャンパスは青葉台駅から40分前後かかります。
      駅に近いとは言えません。
      世田谷と健志台を繋ぐバスがあるのは良いと思います。お金はかかりますが。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分すぎるくらいあります。部活動で本格的に使う場所を使って授業できるので、とても良い環境です。特に、世田谷キャンパスの図書館がとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      2.3年生で必修の実習もあるので、そこでとても友達が増えると思います。コミュニケーション能力が高い人が多いので、すぐに仲良くなれます。遊んだり、飲みに行ったり、ご飯に行ったり、楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      実習が特に楽しいです。
      普段できない経験をすることが出来ますし、友達が増えます。ゼミの数も多いと思います。ゼミでの合宿や、大会、イベントなどが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育実技では、オリンピアの方や指導者にレベルの高い指導をうけることができます。
      他にも、教育理論、指導法、衛生学、公衆衛生学、栄養学、精神保健など、幅広く勉強します。労働衛生などもあるので、一般企業に務めるようになる方でも、しっかりと役立つものがあると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から、教育や福祉の分野に興味があり、自分にピッタリだと思いました。保健体育の教員免許、養護教諭の免許が取れるというところに惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962576
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まってる人はとてもい易い大学だと思う。サパーもある。体育が好きな人にはもってこいの場所なんじゃないかなあとは思うけど、普通のキャンパスライフを過ごしたい人はお勧めしない。
    • 講義・授業
      悪い
      本人の意欲次第なところがある。
      やる気のない先生もいるけど、質問したらしっかり答えてくれる気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。教育系や健康系、トレーナー系など、体育や教育に関するゼミが豊富。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人は、絶対いい。教職相談センターがあり、専門の先生が知識を教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      どちらのキャンパスも駅から遠いし、世田谷に関しては歩き以外手段がないから不便。両キャンパスを往復するシャトルバスがある。
    • 施設・設備
      普通
      体育会の施設は流石の一言。それ以外は逆にんーってかんじ。世田谷はめっちゃ綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サバサバしている友達が多い。ジャージでみんないるからおしゃれ力は落ちる(笑)
    • 学生生活
      普通
      部活に入ってる人が半分くらい。(健康学科は)なにもやってなくても浮きはしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康系。実技もあるけど1年のうちでほぼ完結するから問題はない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      養護教諭になれるから。部活を何かしたかったから。家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782597
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の先生になりたい人にはもってこいの学校だと思います。部活動は紛れもなくガチな人の集まりなので厳しいですが、やりがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      実技はもちろんのこと、体育をより深く教えてもらえる授業が多いです。健康学科は養護の先生の免許取得も出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      特に大きく全員にこれといったものはある訳では無いが、自ら学校へ質問したり先生方に相談したりすればサポートは十分にしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      健志台は青葉台駅、世田谷は桜新町駅ですが、歩いていくにはどちらも遠いです。自転車通学の方がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツの施設はどこにも劣らないくらい素晴らしいですが、座学の教室はプレハブみたいなところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での授業では、クラスで交流できるような授業内容もあり、実習とかでは学部を超えて仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり充実しているが、イベント系はほとんどなくこれといったものはないわ、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが体育です。陸上や水泳、武道、球技様々なものをやります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      現在はアパレル業界にいます。
    • 志望動機
      体育教諭になりたいと同時に、養護教諭になりたいと思ったこともあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870695
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の方は、教員としての心構えや教員としての事を多く学ぶことができるので、教員志望の方は、とても学びやすい充実した学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための授業やカリキュラムがたくさん組まれている。そして、実習なども充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の先生だけではなく、学校自体でサポートも行ってくれる。教員志望にはとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分ほど
      学校か近くにご飯屋さんなどは少ないが、学校の中にコンビニが入っているので問題なし。
    • 施設・設備
      良い
      世田谷のキャンパスは、とても綺麗で実習に関する設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入っている人がほとんどです。
      サークルや部活などで仲の良い子で固まっている印象です
    • 学生生活
      良い
      体育大ということもあり、サークルや部活動はとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の実技や、身体に関すること、そして子供の発達状況や養護に関すること
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      体育教諭と養護教諭の2つの資格を取得することができるのがこの学科であったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784868
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      領域が2つに別れてるため、学習するのに最適な空間だと思います。
      また、ほとんどの人が夢を持っているので切磋琢磨し合いながら学習できる環境
    • 講義・授業
      良い
      校内がとても綺麗で、ヘルスプロモーションとしてソーシャルワークのふたつの領域に別れることで専門的に学習できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習に加え、実習も多くある。またなりたい職業で、演習がそれぞれ選べるのも魅力的。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が自分のやりたいこと、なりたい職業が定まっている状態で学習しているので、就職は強いと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて行ける距離でいいが、横浜キャンパスはバスで行かなくては行けないため、多少不便。
    • 施設・設備
      良い
      体育館はもちろん、体育大学なのでスポーツジムなどもとても充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなフレンドリーでとても話しやすい。友達は多くできるとおもう
    • 学生生活
      良い
      どこの部活、サークル、同好会と も活気が溢れててとても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ心理学、栄養学、教育学、養護教諭になるための専門知識を養う
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      養護教諭になりたくて、日体大なら養護教諭になれるし、体育免許も取れるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769833
491-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京・世田谷キャンパス
    東京都世田谷区深沢7-1-1

     東急田園都市線「桜新町」駅から徒歩16分

電話番号 03-5706-0900
学部 体育学部児童スポーツ教育学部保健医療学部スポーツ文化学部スポーツマネジメント学部

日本体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本体育大学の口コミを表示しています。
日本体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  体育学部   >>  健康学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
女子美術大学

女子美術大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (167件)
東京都杉並区/東京メトロ丸ノ内線 中野富士見町
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。