みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本赤十字看護大学   >>  口コミ

日本赤十字看護大学
出典:Waka77
日本赤十字看護大学
(にほんせきじゅうじかんごだいがく)

私立東京都/広尾駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.37

(66)

日本赤十字看護大学 口コミ

★★★★☆ 4.37
(66) 私立内5 / 587校中
学部絞込
並び替え
6631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。保健師コースも選択することができますし、大学院では助産師になるために学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      看護なので必修科目は多いが、どの科目も先生がわかりやすく講義してくださる。また災害看護について学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      看護師の国家試験の合格率は90%を超えている。単科大学なので先生も親身にサポートしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの広尾駅から徒歩5分程度でキャンパスに着く。また渋谷駅や恵比寿駅からバスがでているので、それを利用して通っている生徒もいる。またキャンパスから歩いて渋谷に行けるので、空きコマや放課後に気軽に遊びにいける。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、実習室なども充実している。また実習室はいつでも利用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに交流会というイベントがあるので、同級生はもちろん、先輩方との繋がりもつくることができる。
    • 学生生活
      良い
      国際交流サークルや災害ボランティアサークルなど、看護に関わるようなサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では解剖学や疾病なと看護に必要な基礎知識を学ぶ。2年以降は実習も増えていく。3年や4年では選択必修科目があり、自分が希望する進路に合わせて学ぶ科目を選べるを
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるために、より専門的に学ぶことができる大学だと考えたから。オープンキャンパスに行った際に大学の雰囲気がとてもよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947491
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいし綺麗だし教室が2階と3階にしかないから移動がとても楽でよい。場所もいいし入学する人も皆いい人。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しすぎる。普通の大学と同じように楽な先生もいれば出席に厳しい先生もいる。看護に関わる演習の先生は看護師の方だから優しい人ばっかり
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーがしょっちゅうある。日本全国の赤十字病院のことをしっかり知れる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地が良すぎる。渋谷恵比寿広尾に行けるのはとてもよい。大気に恵まれる。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。病院の隣にある。設備も看護だけの学校だから充実してる
    • 友人・恋愛
      良い
      女ばっかりだから恋愛はあんまりない。その分女子ばっかりでとても楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあんまりない。イベントもコロナのせいであんまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養から看護に必要な専門的なことまで学ぶ。演習は看護師役と患者役でやる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      あんまりこれと言った理由はないが漠然と人のためになりたいという思いと自分の性格とを相談させた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868924
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいいと思います
      看護について学びたいと真剣に思う人にはとてもいいと思います
      ぜひ1度見学に来てみてください
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もとても丁寧に教えてくださいます
      この学校に入ってよかったと思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数は少ないと思います
      看護大学ということもあるのでほかの大学にくらべたら少ないと思います
    • 就職・進学
      良い
      とても充実しています
      日本赤十字に就職する人が多いちと思います
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗な環境です
      駅からも近く、緑に囲まれて居て気持ちが良いです
    • 施設・設備
      良い
      学校自体が綺麗だと思います
      図書室も看護大学では最大の本の数です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはよく分かりませんが、女子ばかりな分恋愛が学校内であることは少ないです
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関しては少ないです
      ボランティアサークルか充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではさまざまな一般教養を学びます
      2年生から実習がふえ看護大学らしいことを多く学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと昔から思っていたからです。
      また、日本赤十字の病院で働きたいと思ったからです、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605910
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶならこの大学だと思う。長い歴史を持った赤十字というネームブランドもある。看護を極めた教授のもとで学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      隣に病院があるため、科ごとの医師の授業を受けることができる。また看護の教員も豊富にいるため実技の授業など丁寧に教えていただくことができる。先生との距離が近いためなんでも聞くことができる環境である。
    • 就職・進学
      普通
      全国に日本赤十字があるため就職先は豊富。だが、奨学金制度を使い入学している人がほとんどなので大学のサポートは少ないように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは日比谷線の広尾駅。他にも恵比寿駅や渋谷駅から歩いてきてたらバスを利用している学生も多くいる。広尾駅付近には食堂なども多くあるので、空きコマを利用してランチに行く学生もいる。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体新しいのできれい。
      学ぶ環境として十分である。
      授業では十分な機器が揃えられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多く、単科大学のため人数が少ないため、みんな一致団結している感じがする。男子が少ないため学内の恋愛はあまりみられない。サークルやバイト先の人と付き合うことが多い印象。
    • 学生生活
      悪い
      看護大学ならではのボランティアサークルなどがある。だが運動をメインにしたサークルは少ないため、インカレに入り、他の大学と一緒に行っている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は看護の基礎を学び、2.3.4年生では実習を通して技術を磨いていく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護という面で人に接し、なにか人のためにできることを学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習は付属の病院でできるため、環境は整っている。クラスも2クラスしかなく、たくさんの仲間ができる。キャンパスも広尾にあり、アクセスは良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義はたまに外部から来ることもある。実習の指導については、大学院生などもフォローに入るため、グループによって差が出るかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあるが、とりがかわるごとに、また選択できるようになっている。 とる先生によって、やる研究も看護でなくてもよい。
    • 就職・進学
      普通
      就職というより国家試験のサポートだが、間近になると外部から講師を招いて対策を行う。またテストもあったりして、危機感を持つようなこともしている
    • アクセス・立地
      悪い
      広尾にあるため、神奈川や埼玉から来る子もいた。 広尾には飲み屋は少ないが、渋谷まで歩ける距離でもあるため、そっちに行けばよかった。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスの中に演習ができる教室があり、吸引できる人形とかも充実している。 実習も付属の病院でできるものも多いが、ランダムのため、ホテルから通うパターンもあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護師を目指す仲間にあえるし、実習を通して絆が生まれる。 恋愛関係は、ほとんど女性しかいないため、外部で出会いしかないため充実していない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学と一緒にやっているものもあるため、ある程度充実している。 看護系のサークルもたくさんあり、複数所属している人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に必要な勉強を4年通して行う。 内科、外科など分野が分かれており、先生も異なる。 そのほかにも演習、実習がありたくさんやることがある。
    • 就職先・進学先
      付属の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491438
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶ人にとって教員、実習環境、施設、授業共に整っていてとても良い環境です。しかし他大学に比べ休むも不規則、時間割も空きコマが必修にも関わらず多くあります。その理由が現役のお医者様を呼ぶからなのですが、、。サークルや学祭も内輪のものばかりで自分から外に出ないと交友関係は広がらないです。
    • 講義・授業
      良い
      実際の医者に教わることが多いため、とても実践的な授業です。また技術内容も、看護師役、患者役共に行うため、患者様の気持ちを少し気づくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ2学年のため、研究等はわかりませんが、ゼミに関しては1学年必須で、主に看護や一般教養を深める授業があります。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が奨学金で、就職が決まっています。その他の学生も、就活サポートが担任始めとしてしっかりしてるので不安は少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      日比谷線、渋谷駅と立地はかなり良く、周辺にもお洒落なお店が多いので休み時間に出かけることも可能になります
    • 施設・設備
      良い
      看護学部ならではの実践的な施設環境になっており、どこにも劣らないほどのレベルだと思います。実際のものを使い、モデルもしっかりしているので実践的です
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学ということや少数生な為、交友関係は自然に広がらないです。自分で広げようとしない限り広がりません。しかし、学内はとても男女ともに仲が良いです
    • 学生生活
      悪い
      学内では、クリスマスやハローウィンイベントが生協主催で行われています。学祭は内輪で盛り上がっていますが、まあまあです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養から体の中身、疾患、二年次は分野別に疾患教養を増やしていく、3年次は分野別にアセスメント
      よねんじは国家試験勉強
    • 就職先・進学先
      赤十字関連病院(主に医療センター、武蔵野赤十字、大森赤十字、さいたま赤十字
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430724
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるために看護技術をしっかり学びたいと思っている学生にはとてもいい看護技術が身につく大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数体制で授業が行われているので内容の濃い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのことはまだわからないのですが、先生はわかりやすい教材を自ら作ってくれたりして熱心なので勉強しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の病院から内定を、もらうと奨学金が給付されたりサポートが十分です、
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷に立地しているので交通面ではとても便利ですが色々な誘惑もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的古く、なんでも新しいものが好まれる現在には適してないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護を勉強するのでとても忙しくて恋愛はあまりする余裕はないと思いますが友人関係は濃厚なものが築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎教養を学び、基礎看護学を学びます。3年次はこれまで学んだことをもとに実習を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214450
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたいけれど、具体的にどんなふうになりたいのか想像できない!という人にとってはとてもいい大学だと思います。専門的な知識を学ぶことが出来るのはもちろん、小児や精神、在宅看護といった各分野に精通している先生と直接話せる機会がたくさんあるので、進路の選択肢を具体的に、自分に合ったものを探すことができます。
    • 講義・授業
      普通
      一年次は基礎教科を、二年次からは主に専門教科を学んでいきますが、国際看護や災害看護など、他の大学にはない特徴的な科目を選択することもできます。その分野の先駆者となっている教授の講義を受けることもでき、自分の興味のある時間割を立てることが出来るのは大きなメリットです。しかし、必修科目については自己学習が主となるものもあるので、自ら学ぼうとする意欲が必要とされます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性的な分野に特化している先生が多いので、多くの先生の話を聞いてみるととても面白い発見があります。また、学生には全員クラス担任がいるため、進路やそのほかの悩みを相談することもでき、とても安心します。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字のネームバリューは絶大です。就職先に困ることはまずないでしょう。赤十字系列の病院ではなく、他の大学病院や民間病院に就職する人も多くいます。先生や先輩から、それぞれの病院の特徴について訊くことが出来るので安心です。国家試験の合格率は高く、大学卒業後、院に進む人も少数ですが毎年います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩約20分という立地なので、アクセスは良いです。学校帰りにショッピングをしたり映画を見たりと、放課後も充実した学生生活を送ることが出来ます。大学周辺は閑静な住宅街となっているので、非常に落ち着けて勉強に集中することができます。
    • 施設・設備
      良い
      演習で使用する医療器具やモデル人形などは最新型を用いており、実際の医療現場と同様の環境で演習を行うことができます。大学自体はとても新しく、特にお手洗いは本当にきれいです。学内には購買があり、お昼の時間帯は食堂でビュッフェを食べることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いと感じますが、みんな仲が良いです。グループワークや演習などで、自然と多くの人と関わることになるため、友達は多くできます。女子大というわけではないので男子学生もおり、学内カップルも多くいます。バイト先やインカレで出会いを見つける人もいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護、医学についての基礎知識・技術から発展的な研究まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、在学中にやりたいことが膨らんできても対応できるように、国際分野や災害分野に強い赤十字の大学を選択しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験はそれほど難しくないので、主に面接(個人・グループ)の対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119384
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくなりたい看護師を目指して勉強することが出来ます!自分の勉強したいこと、見つけてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      受けたい講義を基本的には(選択人数が少ないとなくなる場合もあります。また、他の大学とは違って選択科目を抽選で選ぶ方法ではないので選んだ科目は基本的に全員受けられます。)受けるとこができるため、学びたいことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必ず第1希望のゼミに配置してもらえるわけではありませんが、やりたい研究を行うことができますし、先生方も私たち学生がやりたい研究ができるようにアドバイスして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については詳しく分かりませんが、担任の先生がいる為、面接や小論文など試験で必要なものの採点や練習などして下さいます。
      進学率は良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は日比谷線の広尾駅もしくは渋谷駅です。広尾駅から歩いてる人も多いです。渋谷駅からだと隣接してる病院の前まではバスで来ることがかのうです。(私は1年生の前期は渋谷からバスで1年生の後期以降は広尾駅を利用しています。)ただ、バスだと夕方などの道が混む時間帯は、時間がかかるため、私は広尾駅の方がオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      PC室もあり講義で使っていなければ自由に使えます。実習室も4つあり、実技の講義は学べることがたくさんあり、楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実してると思います。都内に学校があるので、空きコマでは友達と近くの渋谷や新宿などにご飯を食べに行くこともできます。男子も人数は少ないですが、その分、男子みんなが仲良いです。でも、男子が少ないので学内での恋愛はほぼゼロです。
    • 学生生活
      悪い
      運動のサークルはテニスくらいしかないですし、ボランティアサークルは多いですが、サークルは充実してるとは言えないです。インカレに入ってる人や外部のサークルを自ら探して入ってる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目がほとんどです。(早く専門科目勉強したい!と思ってました笑)2年次以降からは専門科目が多くなり、3.4年次は教養科目はほとんどありません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃に入院したことがあり看護師を目指していました。コミュニケーションが苦手で人見知りな性格でしたが、グループワークやディスカッションが多いという学校の特徴があり、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848538
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるための必要な勉強をしっかりと教えてくれるのでとてもよい。みんなが同じ授業を受けて、困難を乗り越えていくので団結力も高く深い絆がうまれる。
    • 講義・授業
      良い
      教員の質がとても高く、一生懸命生徒のためを思って授業してくださり、その熱意から勉強のモチベーションがあがる。しかし、授業の難易度が高い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの活動には偏りがあり、教授によって行われる研究はさまざまめあるが希望するゼミに入らない可能性も高い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路へのサポートは充実しており、日赤の付属病院からの奨学金の支給も十分にある。
    • アクセス・立地
      良い
      都会の中心にあり、とてもアクセスしやすい。広尾駅から徒歩5分程度なので通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で、使いやすい。毎日掃除の方がぴかぴかにして下ださっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      合コンなどは友人同士で頻繁に開催されていて、出会いはそこそこ充実している。学内に男子はほとんどいない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはボランティア系が主にあり、スポーツ系のサークルに入りたい場合は他大のインカレにはいっている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教科の英語、生物、化学、数学などから、解剖生理学、基礎看護学、などの看護基礎科目、応用科目までカリキュラムが詰まっている。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      千葉県にある千葉西総合病院に勤めることが決まっている。
    • 志望動機
      日本赤十字看護大学には看護学部しかなく、志しの高い、専門に特化した先生方に看護の基礎から応用まで教わる方ができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592932
6631-40件を表示
学部絞込

日本赤十字看護大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 広尾キャンパス
    東京都渋谷区広尾4-1-3

     東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩8分

電話番号 03-3409-0875
学部 看護学部さいたま看護学部

日本赤十字看護大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本赤十字看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本赤十字看護大学の口コミを表示しています。
日本赤十字看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本赤十字看護大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

日本赤十字看護大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。