みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

日本大学 口コミ

★★★★☆ 3.73
(3881) 私立内375 / 587校中
学部絞込
388161-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最大規模の研究機関で、就職数や学内での生活等を評価できる。ダイバーシティであり社会に開かれた環境が整っている。オフィス街の中にあり、通勤通学、生活しやすい立地である。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義内容は、現代のビジネスや経済に即しており、実社会で通用する知識と技能を備え付けることができる。会社で活躍できる人材を育成できる環境は充分にある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数、ゼミの数は充実しており、数ある中から自分が好きな所を選択することができる。教員数も多く関心のある分野から選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      在籍数が多く、数多くの会社に就職している。OBOGが多数存在しており、就職の際はとても参考になる。
    • アクセス・立地
      良い
      都内のオフィス街に位置しているので、各駅からのアクセスが良く、他大学とも隣接しているので充実したキャンパスライフを送ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      日本最大規模の学部なので、施設設備は充実している。校舎は古めだが、建て替えは定期的にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比はほどほどに均等で、サークル内での交流はよくある。ゼミや研究室の少人数に、よる指導からも友だちができやすい環境にある。
    • 学生生活
      良い
      学生数がとても多いので様々な学生が所属していて面白い。全国各地方の出身者がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律・経済・経営・商業について主に学ぶことができる。ビジネスや公務について学習できる環境が整っている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行や証券会社、保険業など。
    • 志望動機
      経済だけでなく産業の経営についても学びたかった為。会社の経営や法律、商業について選択できるため。また、公務員という道もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:977362
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科によって授業は変わりますが、大きな変化はありません。会計だけ人数が多くないので、少しテストなどが大変な印象があります
    • 講義・授業
      悪い
      商学部は人数が多いわりに教室が小さいです。そのため授業は常に人で溢れており、授業の8.9割は抽選になってしまい、2024年度からオンデマンド、オンライン廃止により、更に受けたい授業が受けれなくなります。ちゃんとそこは確認した上で入学を考えた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあります。ただ、サポートしてくれる相手に当たり外れが多いと思います。色んな先輩から聞いた方が良いかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      祖師ヶ谷大蔵から10分です。ほとんどの学生が電車で来るのですが、自転車でも通えます
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。図書館も勉強を行える環境ですので、授業外では学べることが多くあります
    • 友人・恋愛
      良い
      その人によると思います。自分に合った友達の作り方もあるだろうけど、勇気出して友達とでもいいからサークルにでも行って友達を増やしていくのは必要だと思います。最初の授業で友達ができる場合もあります
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山ありますが、イベントはあまりありません。文化祭もあまり人が来ることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では勉強が好きな人は自然と勉強をしますし、やらない人はほとんどやりません。大学はそんなもんです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本大学商学部は大学生活を楽しむには良いと思います。日本大学というだけで、いろんな学部も存在しますので出会いがたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:975868
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部交通システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来土木建設系に就職したい人には良いと思う。
      しかし国の認定を受けているが故の出席の厳しさ、日常的に課される大量の課題、教員間のコミュニケーション不足による課題指示の曖昧さなどがある為ストレスがたまりやすい。駿河台校舎と違いキャンパス周辺に何もないことに加え交通費も高いので良いとは感じない。
    • 講義・授業
      普通
      充実しているかどうかは教員によるという印象。
      物によっては誰も聞いていない講義が在ったりする。
    • 就職・進学
      良い
      担任の先生が親身になり話を聞いてくれるので色々なことを相談しやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      僻地である。周辺に娯楽施設等が皆無である。
      4年間船橋校舎の為定期代が高額になる。
    • 施設・設備
      悪い
      設備関連はことごとく古いのでリニューアルをしてほしいと感じることが多々ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりである。
      恋愛でも友人でも結局は個人の性格次第である。
      ただ人は多い。そして交通という名前からなのか鉄オタがとても多い。
    • 学生生活
      悪い
      年に一度文化祭があるくらいだろう。
      サークルなども活動しているらしいが盛んという印象はあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      交通の社会での立ち位置
      渋滞や都市交通量の解析
      橋やコンクール構造物の解析
      製図・模型作り・測量
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく昔から鉄道が好き理由で第2志望にしていたら、第1志望の電気工学科に落ちたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:974248
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生物資源科学部生命農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学を学びたいなら良い大学だと思います。
      農場が大学のすぐ近くにあるため移動に面倒などがなく、授業もそれなりに面白いです。
      研究室活動はまだ始まっていないので分かりませんが、充実した活動ができそうで楽しみにしています。
      自分次第ではどうとでも楽しめる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業は面白いものが多いです!
      一年のうちは高校生物の範囲と重複する内容が多いので、生物が苦手だった人でもあまり心配は要らないと思います。
      教養科目は個人的にはつまらないと感じる科目ばかりだったので、単位が取りやすいかどうかを基準に履修してました。
      農場での実習はとても楽しいです。
      大学の農場はキャンパスのすぐ近くなので、不自由しません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室活動が始まります。
      まだ詳しいことは分かりませんが、研究室によってはかなり積極的に活動でき、活動内容も充実しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      就活についての講演会などが定期的に開催されています。
      公務員試験についてもサポートが得られるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急江ノ島線の六会日大前です。
      駅からは徒歩5分ほどでキャンパスに着きます。
      六会日大前駅は小田急線の端なので、都心に比べて朝の電車が空いているのが良いところです。
    • 施設・設備
      普通
      特に大きな不満はありません。
      講義室によりますが、少し空調管理が悪い教室はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少なくとも私の周りは優しい人が多いです。
      もし合わない人がいても、生徒数が多いため別の友達をつくりやすいと思います。
      農学に関心がある人が多く、みんな実習に前向きに参加していて雰囲気が良かったです。
    • 学生生活
      普通
      自身がサークルに所属していないので詳しいところはわかりませんが、サークルに所属している友人は、そこで何人か友達ができていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は高校生物~少し応用的な生物を学びます。
      後期からは農学やバイオテクノロジーなどに関する科目が増えます。
      教養科目も一定数とります。
      2年からは農学のなかでも野菜、果樹、作物などに科目が分かれ、より詳しく学ぶことができます。
      3年から研究室活動が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農学を学びたかったので、家から近い農学部を受験しました。
      第一、第二志望は落ちたので、第三志望だったここに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972714
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済学科では、法律を基に政治や経済のことについて学ぶことができます。2年次からは日本政治経済コースと国際政治経済コースを選ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      履修にもよりますが、レジュメや教科書を読むだけの授業が多いような印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための説明会や課外講座などがあるため、サポート面はとても充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      総武線の水道橋駅から徒歩で5分程で非常に便利だが、大学と聞いて想像するようなキャンパスとは異なります。周辺には食べる所がたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      都市型のキャンパスである為、校内に売店等がありません。
      また、学生食堂もありますが大学生には少し高いです。経済学部の売店と食堂は非常に使いやすいので、そちらを利用する方が多く見られます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によってキャンパスが異なる為、色々な友達を作る事は難しいかもしれません。女子は変な人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      今年度についてはわかりかねますが、コロナ禍では人数制限によりサークルに所属が出来ませんでした。一応学園祭もありますが、サークルに所属していない学生にはあまり情報が入って来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語などの教養科目や政治学、経済学、法学その他知的財産法など幅広く学ぶことができます。3年次からはゼミナールに所属して、専門的に学ぶ事になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      日本大学の前身が日本法律学校という事で、法学部であれば、法律の事について専門的に学べると思った為。また、図書館が充実している為。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972310
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文理学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思います、授業の種類が多く自分の学科でない授業もとれるので最高です
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな講義や将来役に立つであろう講義が2年生から選べていい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり、グループワースや来年の教育実習に向けての準備が始まった
    • 就職・進学
      良い
      教員免許が取れるのでいいと思う、また教育機関に進むのではなく夢に向かって進んでいる人達もいてかっこいい
    • アクセス・立地
      良い
      下高井戸駅周辺に飲食店や雑貨屋さんが多く通いやすい、他にも桜上水駅から来る人達もいる
    • 施設・設備
      良い
      体育館や広いグラウンドがあり、部活がやりやすい。また広い食堂やコンビニがあるのでお昼に友達とわいわいして食べることができる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に参加すると友達が多くできたり、サークルでは特にカップルが多いイメージがあります
    • 学生生活
      普通
      サークルでの飲み会やお花見や旅行が活発なところとそうでないところがあるので、そういうのに憧れるなら入る前に確認すると良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最近では小さい子の論破の破り方について研究している先生がいて時代が変わっている気がする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から学校の先生になりたくて、教育学部のある大学に進学したいと思っていた。高校では日大付属校だったのでそのまま内部進学という形で進学できた
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972015
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営のことだけでなく、大人になった時に役に立ちそうな知識も学ぶことができるように感じました。講義を聞いていて飽きないです。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼ全ての講義をパソコン1つで受けられるのが持ち物も少ないてすごい楽です。
    • 就職・進学
      普通
      基本就活は自分でやるのですが、質問しに行けば丁寧に答えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し都心から離れているので、遊ぶ場所が少ないように感じます。
    • 施設・設備
      普通
      大学の授業で行き詰まっても、図書館に行けばだいたい何とかなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本、日大の友達ができて、日大の恋人ができるといった感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークルが沢山あるので自分に合ったサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科なので、基本経営のこと中心に学びます。他のこともたまに学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ぶっちゃけ、学部を中心に考えていたので学科はテキトーに選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971096
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部生命応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が熱心で、学ぼうと思えば充分学べる環境ではあると思う。ただ周りに怠ける人も多いため、自分次第なところはある。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学ぶためのカリキュラムは充実していると思う。化学実験などは大変だが、より化学現象を理解できるカリキュラムになっているためいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心な教授がおおく、まだ研究室に配属されてはいないが、訪問すると研究室についての情報や、研究内容について教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就活情報が豊富で、1年次から就活についての情報やメールが配信されている。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに商業施設はあるが、最寄りの駅までは少し不便。天気が悪いとバスを利用するため、もう少しバスの本数があればいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      講義を行う建物はきれい。実験室は少し古いが設備は揃っていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      頑張る人は頑張る、怠ける人は怠ける、はっきり分かれると思う。男子が多いので、女子は特に恋愛の機会は多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので詳しいことはわからないが、所属している友達は楽しそうに参加している。文化祭は多大に比べると少し劣ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般の基礎知識から学ぶ。二年次以降は物理系、有機系、無機系、生物系、などより専門的な部分に絞って化学を学んでいくことになる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校生のときから有機材料や生命化学について学びたいと思っていた。将来は化粧品メーカーなどの化学製品を扱うメーカーに勤めたいと思っていたため、生命科学を学べる学科を目指した。日本大学の生命応用化学科に興味のある研究室があったためここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970079
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分なりに満足しており、自分が学べていた経営のことを勉強できて、すごく満足しています。すごく毎日が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが新しく綺麗で楽しいキャンパスライフが送れます!!!
    • 就職・進学
      良い
      進学率というよりは企業率が高いです!
      普通にそこそこの所なら進学できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスはいい方だと思います。
      立地はいいと思いますが人によると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいため綺麗です。
      設備は結構充実してる方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスライフは、かなり充実してる方だと思います。
      実際私は恋人も友達も沢山出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどで飲みに行ったりしている人たちをよく見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私自身は経営を学ばせていただいており、自分が学びたい事を学べるため良いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営が前々から学びたいと思っていたため。企業したいためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968994
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学学べていいです!周りの人と一緒に学べて切磋琢磨することができます!なので教師になりたい方もそうでないかたもぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいとおもうのでぜひ!たくさん色んな学部があっていいと思う!
    • 就職・進学
      良い
      いいです!色んな学部や色んな場所あるので通いやすいと思いますー!
    • アクセス・立地
      良い
      立地がいいです!近くに商店街があって賑やかだし小学生もいるのでいいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      満足です!たくさんの学生がいて色んな学びを得られると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      いいと思います!彼氏ができるかはわかんないけど色んな友達ができます!
    • 学生生活
      良い
      意外といいです!文化祭は賑やかで色んな方が来てくれて楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学について学んで将来私は教師になりたいのでこの学部に入りました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたいからこの学部がピッタリだと思いました
      是非入ってみてください!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968518
388161-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。